facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 200
  •  
  • 2009/07/24(金) 00:29:39
ウサギヤできること知ったからか、元泉書房跡地にあった古本屋もどきは撤収したな

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2009/07/24(金) 23:27:19
>>200
ジャンルが異なると思うけど、まぁ景気が悪くていまいちだったんでしょう。
どっちみち、一般市民の役に立たん本屋だったから構わないけど。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2009/07/24(金) 23:56:13
>>201
レンタル屋が近くにあると具合悪かったんじゃ?
あそこは普通の本屋なり店に入って欲しかったのだけどな。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2009/07/25(土) 12:41:34
石橋の店と比べても栃木は明らかに品揃えが無かった。
最初からやる気が無かったとしか思えない。

ここまで見た
  • 204
  • ACY
  • 2009/07/25(土) 14:03:38
うさぎや城内店 約600坪の西半分が書籍・文具販売、東半分がTSUTAYAさんです。
北西角にTULLY'sコーヒー、北東部にアミューズコーナーがありますよ。
その他、別棟でサンクス、携帯ショップ、クリーニング店があります。
11月13日グランドオープン予定ですよ。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2009/07/25(土) 21:21:22
>>204
本屋にクリーニング店とは珍しいですね。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2009/07/25(土) 21:33:45
営業時間によっては、クリーニング店も流行そうだけどな
返却と引取りの相乗効果?が望めそう

カンセキ付近に、マクドナルドが開店するのは噂だけかな

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2009/07/25(土) 21:37:44
>>206
カンセキ付近の元トヨタレンタリースの跡地は、
噂じゃなくて、建築許可書に書いて有りましたよ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2009/07/25(土) 21:52:02
カンセキ東に、マクドナルド、北側にセルフスタンドができるのは確定、というか両方とも建設中。
マックの方は、住宅増加地域なので子供連れが群がりそうな予感。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2009/07/26(日) 21:50:51
栃木市、都賀町、大平のみで秋にでも合併しちゃえばいいのに

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2009/07/26(日) 22:17:52
栃木は最終的には壬生町だけと合併する予感
都賀大平は鹿沼と合併

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2009/07/26(日) 22:49:01
佐野市との賛否を問う藤岡町の結果。
賛成:3,365票
反対:6,595票
同市との合併協設置は無しで、栃木地区1市4町で継続へ。
(栃木市・都賀町・大平町・西方町・藤岡町)

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2009/07/26(日) 22:53:51
210だけ浮いている意見

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2009/07/27(月) 23:28:34
>西方町臨時議会が十五日開かれ、住民発議で提出された鹿沼市との法定合併協議会設置議案が五対四の賛成多数で可決された。
>鹿沼市議会は同議案を可決済みで両市町合併協が今後設置されることが確定した。

栃木市と合併するといいながら、いきなり鹿沼市と合併協議会かよ 信頼できないいやな町だな

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2009/07/28(火) 00:18:24
まあ、今の栃木市と合併するって聞いてもメリット感じないのは仕方ないとも思う。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2009/07/28(火) 06:32:13
ごみ処理場が近い西方は栃木でもメリットはありそうだけどね
でも、293のパイパスも着工しているみたいだしな

西方は町内別に分裂合併にすればいいよ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2009/07/28(火) 18:26:37
8月18日は、合併の調印予定になっていますが、
西方は、別にして
大平、都賀、藤岡は、調印するのでしょうかね〜?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2009/07/29(水) 22:14:53
すみませんが栃木市のお土産は何がいいでしょう。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2009/07/29(水) 23:04:55
>>217
宇須間川で釣った鯉

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2009/07/29(水) 23:23:00
>>217
ヤオハンで売っているビニールパック入りの「しもつかり」

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2009/07/29(水) 23:55:31
>>217

栃木駅前の「武平作」の煎餅、だんご、
銀座通り(シャッター通りとなっているが) 「山本」の蔵サブレー、鉱泉煎餅、
蔵の街大通「マロニエ」の蔵だしたまご
同じ大通のNTTビル裏「松屋」のカステラ


松屋は江戸時代から続いている立派な店で、カステラが有名。 値段もお高い。

自分は蔵サブレーをよく利用します。(お店の方は 鉱泉煎餅 が良く売れると言っていた)

電車利用で帰る方は、武平作のだんご を良く買っている。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2009/07/30(木) 12:55:09
217ですが、しもつかりはきつそうなので蔵サブレを買って行こうと思います。ありがとうございました。 鯉は無理です!

ここまで見た
  • 222
  • 2009/07/30(木) 21:02:45


ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2009/07/31(金) 19:11:01
>>217
金枡屋のかりんとうできまりでしょ!午前中で売り切れ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2009/07/31(金) 19:15:05
あれ うまいっすよ
2回買いに行ったけど午後だったんで売り切れだった
今度は、早めに行こう で、何時開店?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2009/08/01(土) 00:15:29
しもつかれ…
こりゃあゲロ(嘔吐物)だべ。
OKって人の気が知れん!

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2009/08/01(土) 00:15:59
しもつかれ…
こりゃあゲロ(嘔吐物)だべ。
OKって人の気が知れん!

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2009/08/01(土) 08:30:07
しもつかれ 旨いよ。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2009/08/02(日) 15:33:49
蔵の街サマーフェスタって今日もやってるんだっけ?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2009/08/03(月) 21:06:44
ジャ○コ久しぶり行ったら、いつのまにヤキソバ屋が
タ、タケェッ…
味はどーなん?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2009/08/03(月) 21:46:05
うまいけど

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2009/08/05(水) 12:26:20
ハプニングバーのHP消えてるけど店も消えた?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2009/08/09(日) 05:08:48
オッハー

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2009/08/09(日) 09:38:37
満願寺という見た目が立派なお寺にはじめていってみたけど、
休日だというのに参拝者が一人もいなくてびっくりした。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2009/08/12(水) 15:49:16
先ほど幸来橋にて「アド街」の撮影隊に遭遇。

とちぎフィルム応援団

http://www.fctochigi.rpr.jp/web/info/detail.php?n=0049

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2009/08/12(水) 23:12:45
白エスティマ 栃木11-03 あたりやの糞たわけ 気をつけるべし

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2009/08/13(木) 00:21:50
そういうさらしはイクナイと思います。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2009/08/20(木) 12:31:30
火事ですね

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2009/08/22(土) 13:43:50
市内の期日前投票所って、どこにあるんですかねえ
市のHP見ても何も書いてないのですが

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2009/08/22(土) 16:59:58
>>238
市役所


各地区の公民館?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2009/08/22(土) 17:46:17
>>239
ありがとう、やっぱ市役所ですよね
HPに開所時間とか案内ぐらい載せてくれればいいのになあ

ここまで見た
  • 241
  • 238
  • 2009/08/22(土) 20:45:43
一覧見つけました
http://www.tochigi-senkyo.net/kijitsumae.html

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2009/08/22(土) 22:49:28
>>240
選挙日当日は混むのがいやでもっぱら期日前を利用してるよ。
何で見たかか忘れたけど市役所って案内大分前の選挙でみかけたかな。
休日の昼間にでもいきゃ確実に開いてるでしょ。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2009/08/30(日) 08:54:57
今朝公民館に投票に8時頃行ってきましたが、全然空いていましたよ。
いつも思うんですが、最後に渡される「クビにしたほうが良い裁判官を書け」っていうやつあるじゃないですか
あれってどうかと思いませんか?
実名出されても分からないし、票数が多い裁判官はクビになっちゃうのかしら?

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2009/08/30(日) 14:24:29
当たり前だべ
いつも 両端の人の不信任票が多いそうだ
みんないい加減なんだな
俺は 判らないからまっすぐ箱へ直通だな

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2009/08/30(日) 15:11:22
わからないなら、最高裁判所裁判官国民審査は棄権するべきです。
投票所で、「最高裁判所裁判官国民審査は棄権します」と言いましょう。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2009/08/30(日) 15:46:49
へ〜〜〜〜
みんなわかって信任してるんだ
わざわざ あそこで、「最高裁判所裁判官国民審査は棄権します」
と言えません。 言ってる人見たことありませんけど
もう 無理 直行したから 
これからも、そんな事言うくらいなら 投票所に行くことを、棄権します。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2009/08/30(日) 16:20:21
243です。
確かに「棄権します!」とは言えない状況でした。
近所の人もいたし、説明うけるがままハイハイって感じで、用紙をもらった後に
そう言えば選挙の時いつももらう変な紙だって思い出したんですよ。

何の意味があるのかやっぱ分かりません

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2009/08/30(日) 18:46:29
>>246
黙って無記入すりゃいいだけでしょ。
何必死になってんの

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2009/08/30(日) 18:59:35
無記入ってのは、棄権とちがうよ
無記入投票は、信任投票だよ
俺も247さんと同じ意味だよ 必死になってるわけじゃないよ
よく読んでね

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2009/08/30(日) 19:47:51
>>249
馬鹿だねおたくも。
棄権する機を逃して言えなかったヘタレ君ならそうすりゃいいと言ってるだけだよ。
無記入投票は信任投票ではありません。
アナタの言ってる意味では棄権するのも無記入も信任してるのと同じことですが。

カリカリする前によく考えてレスしてください。

あなたのような面倒くさがりは最初から投票所なんていかなくてよろしい。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2009/08/30(日) 20:26:28
あなたのが馬鹿です。
未記入は、信任ですよ
棄権は、投票用紙もらわない事です。
ちょっと勉強してから書き込みなさい。

えらそうだな無知なくせに

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード