栃木県栃木市について語ろう Part23 [machi](★0)
-
- 150
- 2009/06/30(火) 21:53:48
-
>>148
昨日も今日も混んでたみたいだね
夕方前を通ったけど、駐車場いっぱいだったよ
しばらくして落ち着いてからゆっくり買い出しにいこうと思う
ところで前あった呑み屋は辞めて店替えしたのかな?
-
- 151
- 2009/06/30(火) 23:05:52
-
>>150
オーナーは違うんじゃないの?
-
- 152
- 2009/07/01(水) 07:19:53
-
白いたいやきは予約した人のみ販売という大盛況で突然行っても売ってくれないです><
-
- 153
- 2009/07/01(水) 17:39:55
-
予約制になってしまっているのね
佐野アウトレット内の鯛焼き屋と同じ系列なのかしら?
黒嵐らーめんは初回のみでお腹いっぱいでした。
-
- 154
- 2009/07/01(水) 22:00:42
-
あそこは、最初 伊太利亜で
そのあと ホープ? まり むぎわらだったかな
まりのママ何してるかな
-
- 155
- 2009/07/01(水) 23:11:41
-
>>153
系列違いますよ長尾屋さんのは冷めても、冷やしてもOKだから夏場でも売れますね。
アウトレットのは銀だこ系じゃなかったですかね〜
値段も200円オーバーとかあって風変わりな味ばっかりですね
-
- 156
- 2009/07/02(木) 01:31:36
-
>>146
蔵の街はやたら早かった
-
- 157
- 2009/07/02(木) 21:25:37
-
栃木市内でホットペッパー(スヌーピィ表紙のアレ)が手に入る所、ご存知ありませんか?
-
- 158
- 2009/07/02(木) 22:09:47
-
まず掲載されない地域だからないんじゃん?
宇都宮とか掲載店のある地域のコンビニいけば普通においてあるよ。
-
- 159
- 2009/07/02(木) 23:34:46
-
質問させてください
当方、男なんですが最近肩こりが酷く
困ってます。
栃木市で評判のいいマッサージ屋さんありませんか?
ご存知の方いましたら、ぜひ教えてください
-
- 160
- 2009/07/02(木) 23:44:56
-
50肩なんかどうにもなんねえんだから我慢しろ
ったく知るかヴォケってんだ糞虫が
そんなに肩こりが嫌なら肩を粉砕してしまえよ豚
-
- 161
- 2009/07/03(金) 17:25:45
-
みすぼらしい年寄りが、動物の里親探しにかこつけて純血犬を売りつけつけたり、里親を探すとお金をとってあづかったねこを飼い主が見つからないと放してしまうそうです。
-
- 162
- 2009/07/03(金) 23:35:17
-
50肩は運動不足が原因。
ゆっくり運動すれば治る。
-
- 163
- 159
- 2009/07/03(金) 23:51:06
-
すいません
50肩じゃないんですけど。。。。
デスクワークでPCいじってるのが
原因かなと思ってます。
-
- 164
- 2009/07/03(金) 23:52:29
-
肩の癌だな
切断すれば治るよ^^
-
- 165
- 2009/07/04(土) 07:44:53
-
>>163
それって、やっぱり運動不足と老化から来ている。
残念ながら 30肩、40肩のどれかだと思う。
私自身163さんと同じ状況で医者いったら40肩だと。
-
- 166
- 2009/07/05(日) 20:47:52
-
下都賀庁舎近くのごんげん山診療所かな
ひどい五十肩だったけど軽くなった 完全には直らないかな
半年ぐらいで知らない間に直った
-
- 167
- 2009/07/05(日) 22:51:19
-
今月17日にサンプラザでやる日本酒の試飲会、どこの蔵元がくるんだろう・・・
せめて平日じゃなくて土曜日にしてくれればいいのに。
-
- 168
- 2009/07/07(火) 22:49:21
-
>>167
検索かけても全然わかりませんよね(^-^;
あくまでも噂ですけど…
来場者の大半が関係者とか(-_-;)
私個人、お酒の会なら大規模より少規模の方が楽しめるかと…
4月に、片柳の『The OSAKANA Dining甚』さんで
大田原の『大那』の斎藤さんと、真岡『辻善兵衛』の蔵元さんを囲む会があって
参加させていただいたんですけど
お料理を頂きながら蔵元さん達と密接にお話が出来て、大変有意義でした。
今月も、前橋の『町田酒造』と『結人』の蔵元を囲む会があるそうなので、楽しみにしています。
-
- 169
- 2009/07/08(水) 01:10:49
-
>>168
2部制で前半が酒店向け。後半が一般人向け。
-
- 170
- 2009/07/08(水) 15:55:41
-
サンプラザの者です。
昨年は確かに関係者も多くいましたが、殆どが一般の方でした。
入場の際に行列ができ、大盛況でしたよ。
栃木県の酒蔵をはじめ、茨城や九州の酒造も来てました。
会場中央では新鮮野菜や岩下のお漬物、ハムなんかも売ってました。
入場する時にお弁当箱のようなおつまみセットをもらうんですよ。
で、おつまみセットの真ん中に試飲用のおちょこが置いてあって、順番に酒蔵のブースを回って
試飲して、気に入ったお酒があったら瓶で買ったりもできます。
おちょこで1杯ずつとは言え、全ブース制覇する頃には、相当酔っ払ってしまいますよ。
そこそこ楽しいと思いますから、お酒好きな方はどうぞいらして下さい。
うち(サンプラザ)は何人来ても、会場費しか頂けませんけれど・・・。
-
- 171
- 2009/07/11(土) 12:37:40
-
TSUTAYA工事はじまったようです。
ん?TSUTAYAではなくなったのですか?
"ウサギヤ"とかかいてありましたよ
-
- 172
- 2009/07/11(土) 12:49:16
-
ウサギヤという本屋にTSUTAYAが併設する形
-
- 174
- 2009/07/11(土) 22:10:20
-
宇都宮テクノで、最近開店したツタヤも同じだな
売り場面積にもよるけど内容は、充実していたな
-
- 175
- 2009/07/11(土) 23:20:50
-
ウサギヤと言う事は、タリーズなんかも入るのかな?
-
- 176
- 2009/07/12(日) 18:51:40
-
県内の”ツタヤ”は”うさぎや”が展開している。
-
- 177
- 2009/07/12(日) 19:31:59
-
最近、栃木駅近くに引っ越してきたのですが
週末に息子(10才)とフナかコイ釣りをしたいと思ってます。
夕方にちょこっと行けるような場所は近辺に在るでしょうか?
巴波川は釣り人を見ませんが、釣り禁止なのでしょうか?
-
- 178
- 2009/07/12(日) 22:36:02
-
街中の巴波川には釣れる魚居ないんじゃ?
永野川か大光寺の思川あたりでないと。
-
- 179
- 2009/07/13(月) 09:31:25
-
岡田記念館のほうに、金魚とか鯉とか釣れる釣堀があるけど、釣堀じゃだめなのかな?
-
- 180
- 2009/07/13(月) 09:57:06
-
大平の横堀は釣り人いっぱいいるよ。何が釣れるのかしらんけど。
-
- 182
- 2009/07/13(月) 20:31:28
-
ご存知の方教えて下さい
入舟町のお盆は7月?、8月?
-
- 183
- 2009/07/13(月) 21:22:27
-
>>181
おそらく、市外から引っ越されたと思いますので、
大光寺とは、
通称 小金井街道と呼ばれる県道44号と思川の交差する所の橋、
及びすぐ上流にある堰あたりですね。釣りしている人います。
街中のうずま川は、市が鯉を放流しているから多分禁漁。30年以上市内に住んでいますが、
市内のうずま川で、釣りしている人は見たこと無いです。
-
- 184
- 2009/07/13(月) 21:49:51
-
>>181
永野川のほうが、釣りしている人多いと思いますよ。
大平町まで下れば、休みの日になると、川岸に釣り人の車が並んでいますし。
栃木からだと遠くて申し訳ないけど、永野川なら、
国道50号岩舟小山バイパスの下付近で見掛けますから、穴場なんだと思います。
-
- 185
- 2009/07/14(火) 09:08:30
-
>>181
永野川では、さくら保育園のあたりで釣ってる人見るけど。
-
- 186
- 2009/07/14(火) 20:31:31
-
栃木駅東の県道(南小林〜野木にぬける)を南へ大平に入って牛久あたりのミズホクリニック(だっけか?)のところ右に曲がっていくと釣りしてる人をよく見かける。
用水路みたいなふしぎなところで釣りをしてるなぁと思った。
-
- 187
- 2009/07/15(水) 13:19:46
-
161::::
それってわんにゃん会?
-
- 188
- 2009/07/15(水) 16:57:55
-
173様
お返事有難うございます。
現在550人!も集まりました!セッティングがしんどいです・・・。
-
- 189
- 2009/07/15(水) 23:35:03
-
太平山で熊が出たという話ですが
その後情報ありますか?
-
- 190
- 2009/07/15(水) 23:38:36
-
ただのアナログマだスルーしる
-
- 191
- 2009/07/16(木) 11:40:02
-
>>186
そこが横堀です
-
- 192
- 2009/07/18(土) 13:44:00
-
皆は花火大会はどこに行くの?
今年は足利に行ってみようかと思うんだけど
駐車場はどこを利用すればいいんだろう?
花火大会のイベント情報を見ても駐車場までは載ってないよね
-
- 193
- 2009/07/18(土) 17:37:48
-
>>192
午後3時までに問屋工業団地のアキレス駐車場が解放になるので入りましょう!
あと9時前に脱出しましょう!
-
- 194
- 2009/07/18(土) 22:57:57
-
栃木駅前(旧ドコモショュプ後)に開店した
白タイヤキ屋は、同じなのかな
-
- 195
- 2009/07/19(日) 18:11:29
-
ツタヤがフランチャイズってのを知らない人がおおいんだな。
カルチャアコンビニエンスクラブでCCCって会社名だよな、たしか。
カルチェアだっけか?
地域単位のフランチャイズだよ。
-
- 196
- 2009/07/20(月) 09:51:50
-
イズ○観光って車に不正軽油入れて環境破壊してるんだってよ
-
- 197
- 2009/07/22(水) 14:46:46
-
篠●くん、カキコミしましょう!
-
- 198
- 2009/07/23(木) 18:32:13
-
え、どこにツタヤできるの??
-
- 199
- 2009/07/24(金) 00:21:00
-
すぎのやの道路反対側、というか もやし工場の反対側といった方が良いかな。
基礎工事まで進んでる。
-
- 200
- 2009/07/24(金) 00:29:39
-
ウサギヤできること知ったからか、元泉書房跡地にあった古本屋もどきは撤収したな
-
- 201
- 2009/07/24(金) 23:27:19
-
>>200
ジャンルが異なると思うけど、まぁ景気が悪くていまいちだったんでしょう。
どっちみち、一般市民の役に立たん本屋だったから構わないけど。
このページを共有する
おすすめワード