facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 221
  • がんばろう日本人!
  • 2017/05/11(木) 11:59:54

京成2017年度事業計画で8連3本投入決定したな。
故障続出で都営京急怒らせてる足回りがS47〜53年の老骨3400優先に取替してもらいたい。

ここまで見た
  • 222
  • がんばろう日本人!
  • 2017/05/19(金) 19:29:42
京成にホームドア設置するにはホームドア設置の際古い車両全廃した都営三田線、横浜市営地下鉄ブルーラインや故障続出や地下鉄線内でワンマン運転不可能なJR九州の103系1500番台に激怒した福岡市営地下鉄の例があるから古い車両で過去に都営京急怒らせてる3400や3500じゃ京成はホームドアは現実不可能だ。

ここまで見た
  • 223
  • がんばろう日本人!
  • 2017/06/05(月) 01:51:20
京成で有名に駅っていうとどこかね

ここまで見た
  • 224
  • がんばろう日本人!
  • 2017/06/05(月) 01:55:22
京成で有名な駅っていうとどこかね

ここまで見た
  • 225
  • がんばろう日本人!
  • 2017/07/18(火) 16:56:42
成田空港?

ここまで見た
  • 226
  • がんばろう日本人!
  • 2017/07/18(火) 17:00:58
京成はオリエンタルランドの大株主なのにTDRのメリットを生かせてない?

ここまで見た
配当収入あるだろ
まあ京成株買い占めに遭う可能性も常にあるが

ここまで見た
  • 228
  • がんばろう日本人!
  • 2017/07/23(日) 14:45:55
習志野高校が京成津田沼付近にあった頃, 京成千葉⇔京成津田沼の間に
稲毛停車のみの急行電車が走っていて, 所要時間13分か15分で最速を誇
っていたんだけど。千葉急行線も千葉南高校の裏に駅を作ったらいいと
思うんだけど。北総線利用の高校生や大学生は定期運賃が高すぎてかわ
いそう。小田急 東急 京王 西武とは違うから 無理かな。

ここまで見た
  • 229
  • がんばろう日本人!
  • 2017/07/27(木) 20:46:16
>>228
千原線に新駅を設置するとしたら、千葉南高校周辺と外房線の本千葉駅と乗り換えが可能な駅だね
本線も軌間変更工事限定で設けられた仮乗降場を駅として、復活させるように求められていると聞くが
衛星地図で見ると採算を取れるほどの乗客は見込めない田園地帯だから、開発が進まない限り当分は無理なんだろうな

ここまで見た
  • 230
  • がんばろう日本人!
  • 2017/11/24(金) 14:23:34
京成が少し線形ずらして北千住に停まっていたら…

ここまで見た
  • 231
  • がんばろう日本人!
  • 2017/11/25(土) 14:07:42
オレが小学生のころ、よく金町から高砂へ行ったが
沿線の広告出してる商店などの車内放送やってたっけ
その後引っ越してから一度も乗ってない

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2018/06/05(火) 20:27:22
まずは、車両運用を見直すべきでは。
金町線:3500のみ
千葉線:3500+6R短縮の3400と3600
千原線:3500のみ、ワンマン運転化、日中は千葉中央〜ちはら台間折り返し運転

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2018/06/16(土) 20:23:09
早朝の成田空港行きがボッコレ3500で運用された場合全てちはら台行きに行き先変更し、
津田沼4番着に設定し3番発の3000で成田空港行きと接続。
廃車されるまで3500は千葉・千原線で酷使してろ!
以上。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2018/06/18(月) 00:28:20
気がつけばこのスレも10年か

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2018/08/08(水) 18:16:28
いつの間にか各駅停車の電車が全部綺麗になってしまった

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2018/08/08(水) 18:54:04
まだ3500走ってるよね?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2018/08/08(水) 21:14:14
未更新は消えたね

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2018/08/15(水) 17:58:05
7月はイエローの京急、8月は京急の1700を見かけた。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2018/09/04(火) 23:27:56
こんな天気でも京成だけは安定。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2018/09/05(水) 11:59:27
台風に強い?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2018/12/10(月) 19:29:40
このダイヤ改正で、津田沼から上りの乗り継ぎが悪くなりやがった(怒)

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2018/12/10(月) 21:54:12
ほんとだ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2018/12/21(金) 01:30:04
東京BRTを運営か

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2019/01/07(月) 13:48:02
あけおめ!
初詣は成田山へ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2019/01/11(金) 13:37:09
20時以降、青砥からの上野行き。
特急が2本続くクソダイヤなんざ、各停利用者をナメてんな!?
この時期、10分も寒風に晒されたら、寒くてしょうがねぇやな!(怒)

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2019/01/25(金) 22:31:36
四ツ木駅、平成30年版キャプテン翼仕様に
http://imepic.jp/20190125/808270

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2019/05/01(水) 11:37:36
>>235
無料特急も平成生まれの車両の比率が高くなって来た
ダイヤは相変わらずだけど

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2019/05/07(火) 18:56:08
>>247
いやあ、それでも91年春までの「特急40分間隔」よりは良いんでない?
スカイアクセスができて8年半が経っても、20分間隔を維持しているしな。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2019/05/14(火) 10:54:37
浅草線からの直通高砂行
高砂着いて種別変更、
成田行に化ける
別の列車にする理由は解るんだけど
利用する側からしたら
もうちょっと案内あってもなあ…
と思うこともある

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2019/06/10(月) 01:00:30
専用切符で乗る行商列車 京成電鉄で生き残った理由
https://www.news-postseven.com/archives/20190608_1385143.html

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2019/06/12(水) 20:56:10
同じ京成グループなのに、会社が違うからと初乗り運賃にしないで。

ここまで見た
  • 252
  • 桜井智之
  • 2019/09/19(木) 21:51:45
2019年10月26日、京成電鉄ダイヤ改正実施
スカイライナー20分間隔の運転、特急の一部が快速特急の変更による、京成成田駅までの所要時間短縮
佐倉発着の快速の一部を成田空港駅まで延長運転実施

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2020/01/07(火) 02:38:02
あけおめ
京成線と東武線が乗り換えられるのを最近知った

ここまで見た
  • 254
  • 桜井智之
  • 2020/01/07(火) 08:00:10
>>253
京成線と東武線の乗換駅をご紹介します。
京成船橋駅では東武野田線、押上駅ではスカイツリーライン(半蔵門線からの直通)、京成関屋駅では、東武スカイツリーライン(牛田駅)(浅草駅発着)
京成曳舟駅では東武スカイツリーライン・亀戸線(曳舟駅徒歩)で接続しています。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2020/01/07(火) 09:54:08
牛田駅を東武関屋駅とかに改名しては

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2020/01/07(火) 14:57:58
そこはそれ、そうもいかない歴史というものがあるんじゃよ
http://rekisanpota.blogspot.com/2014/06/blog-post_13.html

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2020/03/10(火) 11:15:05
都営車京急車の上野乗り入れ懐かしいな

ここまで見た
コロナ禍で鉄道の減便・運休が続発 京成電鉄の苦肉の策は
https://www.news-postseven.com/archives/20200505_1559465.html

ここまで見た
  • 259
  • 利根っこ
  • 2020/07/03(金) 11:30:11
コロナで空いてますか

ここまで見た
  • 260
  • 利根っこ
  • 2020/07/03(金) 12:09:27
ホントに何とかしないと

ここまで見た
  • 261
  • 利根っこ
  • 2020/07/03(金) 12:28:28
【かがみん】加賀見会長による再オープンの宣言アナウンス
TDS東京ディズニーシー2020年7月1日【再開初日】
https://youtu.be/YTrpuuSDsjg


ここまで見た
京成って路線複雑で遅くて運賃高いイメージ
グループ会社がタコ足配線のように伸びてて
乗換の度に初乗り料金徴収される

ここまで見た
  • 263
  • 利根っこ
  • 2020/07/03(金) 17:25:42
「スカイライナー」青砥停車を全時間帯に拡大。日中80分間隔、時刻表も掲載
https://tabiris.com/archives/skyliner-aoto20200601/

ここまで見た
  • 264
  • まちこさん二十歳になりました
  • 2020/09/30(水) 21:33:53
都営京急に車両がポンコツや失敗作ばっかり乗り入れる何やっても遅い京成は近年車両取替テンポが急激に早くなったJR西、7000系・8000系全廃表明した東京メトロよく見ろと言いたいよ。
本来なら最古参の抵抗制御ツーハンドルで運転しにくくて都営京急から摘まみ出されたポンコツ3500全廃するなら都営京急乗り入れは失敗のN3100一派投入して玉突きで6連以下は新車よりもN3000一派の8連編成短縮して転用改造した方が安上がり。
京成の問題は老朽車両の他に閉めっぱなしの踏切、スカイライナー通過駅安全対策ホームドア、北総線内スカイライナー騒音対策等問題大杉。
国鉄以上に徹底的に無駄削ればスカイライナーやジャニーズの宣伝に金使うよりもそっちに回せるだろうよ。

ここまで見た
  • 265
  • まちこさん二十歳になりました
  • 2020/09/30(水) 21:35:58
間違えN3100一派は失敗ではない。

ここまで見た
  • 266
  • まちこさん二十歳になりました
  • 2020/12/07(月) 12:08:10
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20201205-OYT1T50299/
https://archive.is/wip/7cWLJ
https://news.yahoo.co.jp/articles/92b4dae7eca7f67436d9285add656e68f0ce442e
https://archive.is/wip/3tvAW
中川家・礼二さん、京成電鉄は「江戸川渡ってから本気出す感じが好き」
「スカイライナーの江戸川を渡ってからスピードを上げて本気を出してくる感じが好き」「京成の社員さんは鉄道愛がすごい。テレビ番組のロケで、広報担当がダイヤグラム(運行表)を持っているのは京成くらい」

ここまで見た
  • 267
  • まちこさん二十歳になりました
  • 2021/07/20(火) 08:36:59
オリンピックが始まる

ここまで見た
  • 268
  • 利根っこ
  • 2022/02/02(水) 21:16:03
千原線を海士有木経由で木更津か君津に延伸して活路を見出せ。

ここまで見た
  • 269
  • 利根っこ
  • 2022/06/23(木) 09:56:18
TX延伸に京成グループが名乗りを上げないか…

ここまで見た
  • 270
  • 利根っこ
  • 2022/07/16(土) 22:57:04
京成百貨店もあるし…

ここまで見た
  • 271
  • 利根っこ
  • 2022/07/17(日) 02:08:29
小田急と京王ばかり乗ってると京成って電車のスピードが速く感じる。

ここまで見た
  • 272
  • 利根っこ
  • 2022/07/17(日) 10:12:44
本線に多いカーブでも速度が落ちない車両を設計してほしい。
八千代台辺りから都心へのアクセスが良くなる。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード