千葉県多古町人集まれ part4 [machi](★0)
-
- 10
- 2009/01/02(金) 02:16:44
-
蘇ってるとはおもわなんだ;
セイミヤまだ行ってないよ。国道からだいぶ離れてるけど客はいるんかな。
-
- 11
- 2009/01/09(金) 19:55:10
-
今、八千代の千代桜って日本酒飲んでるんだけど。多古の地酒でお勧め
を教えてくれ。あと販売店も。
-
- 12
- 2009/01/10(土) 08:45:49
-
ヒント:多古に酒蔵はない
-
- 13
- 2009/01/10(土) 08:57:16
-
「多古町人」ってなんて読むの?
「たこまちびと」?「たこまちじん」?
-
- 14
- 2009/01/12(月) 13:17:27
-
路面凍結注意
-
- 15
- 2009/01/13(火) 11:29:07
-
給湯器が凍ったw 使えねぇwww
多古コシヒカリを使った「多古舞」と多古ふさおとめを使った「多古錦」があるけど
おすすめできるかは不明。 酒の味はようわからんので。
佐原の東薫酒造。
道の駅とか四季の里で売ってるし、ネットでも検索すれば買えるよ。
多古町→たこまち
だけど一般的に考えて
多古と町人→たこちょうにん
だと思う。
-
- 16
- 2009/02/18(水) 00:21:17
-
>>13
「たこちょうじん」!!カコイイ
-
- 17
- 2009/02/21(土) 18:49:20
-
セイミヤ結構人入ってるね。
けど面積が広すぎて、おばあちゃんが疲れてたw
ミヤスズの逆襲はあるのかな?
-
- 18
- 2009/02/21(土) 19:37:19
-
うちの近くのスーパーに 多古米と富里の野菜が売っている
-
- 19
- 2009/02/28(土) 20:58:20
-
広域農道周辺はガス工事しているけど,都市ガスが通るんですか?どこまで伸びるんだろう。
-
- 20
- 2009/02/28(土) 21:40:33
-
町から『多古町に光回線を』とかいうアンケートが来た。
みんなで要望して光回線実現させよーぜ!
しかし回覧板で回ってきたけど、どんだけの人が興味持つのかね・・・
-
- 21
- 2009/02/28(土) 23:18:57
-
>>20
行政の力では無理だけど、加入希望者がそれなりに多ければ実現する可能性はあるよ。(旧大栄地域の例)
但し、署名では無理。
(世帯当たり何名でも署名できてしまい、加入見込み件数との相関性がないから)
千葉支店企画部が、提供エリアの確認↓後にある、「ご利用意向登録」の動向は常に気にしていると聞いてる
http://flets.com/application/index.html
-
- 22
- 匿名
- 2009/03/01(日) 22:23:05
-
テスト
-
- 23
- 2009/03/03(火) 07:53:54
-
漫画で「多古高校なんとか」ってのがあった。でもこことは関係ないような? by通りすがり
-
- 25
- 2009/03/06(金) 01:03:55
-
多古米 コシヒカリ part1
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1234866617/
-
- 26
- 2009/03/06(金) 12:29:10
-
>>20
おいぃ そんなのきてないんだが?
光回線はマジで欲しいわー今時ADSLとかなんなの?
-
- 27
- 2009/03/06(金) 21:48:52
-
うそ、多古はいまだにISDNでテレホーダイだって聞いたが?
従量制料金でネットやりすぎて、ウン万円の請求が来て青ざめたのもいるとかいないとか。
-
- 28
- 2009/03/07(土) 11:02:23
-
興新小って解体されたの?
-
- 29
- 2009/03/11(水) 10:19:14
-
>>28
ずいぶん前に合併されて久賀小になってるよ。
-
- 30
- 2009/03/11(水) 13:23:57
-
校舎が物理的にどうなってるか知りたいんじゃないの?
-
- 33
- 2009/03/25(水) 23:42:57
-
結局署名の効能ではなく、工業団地で需要が有ったために
基地局にBフレ設備を入れたついでに、経路の多古と水戸だけ配備しただけの話。
NTTは民間企業です。投資を回収できる展望がない限り、署名で行動は起こしません
-
- 34
- 2009/03/30(月) 19:47:54
-
関宿
関宿
醤油野田
野田野田
流山柏柏我孫子 佐原佐原
流山レイソル沼南印西栄成田下総神崎佐原小見川東庄
松戸松戸白井印西本埜成田大栄栗源山田干潟海上海上
市川鎌ヶ谷白井印旛成田空港多古栗源山田干潟旭銚子醤油銚子
市川船橋八千代印旛酒々井富里多古八日市場旭旭飯岡銚子
市川競馬八千代千葉マラソン佐倉富里芝山八日市場旭旭
市川船橋習志野千葉四街道八街山武芝山光野栄
ネズミ ロッテ千葉千葉ピーナッツ山武横芝光
千葉千葉八街松尾松尾横芝
千葉千葉東金成東蓮沼
千葉千葉東金東金成東
千葉千葉東金九十九里
ジェフ千葉千葉大網白里
市原市原市原茂原白子
市原市原市原長柄長生
袖ヶ浦長南陸沢陸沢一宮
アクアライン 袖ヶ浦市原大多喜夷隅岬岬
====木更津市原ワタナベ夷隅大原大原
君津君津木更津大多喜勝浦御宿
富津浜幸君津君津大多喜勝浦
鋸南鋸南君津天津小湊勝浦
富山富山鴨川シーワールド
富浦三芳丸山和田
館山三芳丸山
エックス千倉
白浜
-
- 35
- 2009/04/18(土) 01:59:31
-
テレビに出てたよ。知事になる前だけど。
富里じゃなかったっけ?こじゃれた家だったな。
-
- 36
- 匿名
- 2009/04/26(日) 04:41:33
-
>>35
テスト
-
- 37
- 2009/04/27(月) 10:05:51
-
多古スレ見っけ!
そろそろ町民ゴルフ大会ですな、今年は多古カントリーとか・・・
-
- 38
- 2009/04/27(月) 15:27:57
-
おーい多古住人起きてるかー
-
- 39
- まっくろくろすけ
- 2009/04/27(月) 16:36:52
-
東京国際空港ゴルフ倶楽部にしませんか?
そっちの方がウチ近いし。
ナンチテ
-
- 40
- 2009/04/29(水) 13:19:12
-
>>39
東京国際良いですね、多古カントリーから比べれば。
でも、順番なんで仕方ない・・・
それにしても良い天気ですな、こんな日はゴルフも良いが外でのBBQも良いですね。
誰か行きませんか?
-
- 41
- 2009/04/29(水) 13:35:16
-
>>34
すげーじゃん!
コレ、いいね。
-
- 42
- 2009/04/29(水) 13:55:48
-
またウグイスがウルサイくらいに鳴きまくる季節になってきました
-
- 43
- 2009/04/29(水) 18:58:56
-
GW中に多古の東松崎方面に行く事になったんだがあの辺りってバスとか走ってない?
循環バスは平日のみらしいし…八日市場駅から歩いていくしかないんかな?
-
- 44
- 2009/04/29(水) 20:29:13
-
>>43
東松崎と言ったら、常盤地区にあって、
旧・山田町に近接している地域じゃないですか。
千葉交通の路線バスが、成田空港〜多古市街〜旧・山田町の山倉を結ぶ路線が、
数便ながらも走っていたんだけど、今年になって、
朝の空港行き・夕方の山倉行きが各1本ずつに減便されてしまい、
しかも休日運休になってしまった。
GWに行かれるとなると「無い」ということになる。
東京方面から行かれるのなら、旭経由の銚子行き高速バスで、
「栗源」バス停で下車して、タクシーを呼ぶ。
(東松崎からの距離から見るとこれが一番近い)
もしくは匝瑳市役所行きの高速バスで「多古」バス停で下車して、タクシーを呼ぶ。
成田駅から出るJRバス八日市場行き(ほとんど三里塚か多古折り返しだが)で、
多古の市街地か、「南中」バス停で下車して、タクシーを呼ぶ。
「徒歩」では、「健脚向けのハイキング」のような覚悟で行かないと、
どこの駅からも、バス停からも、酷な距離ですよ……。
-
- 45
- 2009/04/30(木) 17:43:27
-
>>43
厳しい・・・
匝瑳市役所行きの高速バスで「多古」バス停で下車して、道の駅まで歩く。
そこで、大きな声で「常盤人居ましたら東松崎までのせてくださーい」と叫ぶ。
すると、心の広い多古町住人が 次々と救いの神となるでしょう。
-
- 46
- 2009/05/03(日) 09:32:19
-
緊急事態!
多古町に今年もゴジラが現れました。
青葉が育つ中、すくすくと育っております、一見の価値有り。
-
- 47
- 2009/05/03(日) 12:00:48
-
GW二日目の今日は、暴走族の数がすごかった・・・
日曜日は決まって12時前後に多古町通り過ぎるんだけど、
どこに向かってるのかなw
-
- 48
- 2009/05/03(日) 19:02:57
-
>>47
俺、反対車線を走ってたんだが100台ぐらい来たよ。
ちゃんとみんな信号待ちしてんだね。
-
- 49
- 2009/05/05(火) 09:56:03
-
皆さん 日本珍百景で取り上げられたゴジラの木 多古じゃ有名らしいけど
知りませんか? 日々成長してます。
是非見に行ってください。
>>47
今は暴走族って言わないらしいよ、旧車会って言うんだって。
まっ どちらもあまり変わらないと思うけど。
-
- 50
- 2009/05/05(火) 12:49:56
-
>>49
信号待ちしないような集団は、旧車會と言い分けるようだよ
-
- 51
- 2009/05/08(金) 14:18:32
-
多古町のお勧め居酒屋教えてください。
-
- 52
- 2009/05/10(日) 01:36:18
-
居酒屋というか判らないが、じゃぁれ庵かな
-
- 53
- 2009/05/10(日) 10:36:16
-
飯笹の県道走ってるとみえる「いろり」って居酒屋だっけ?
なんか毎晩満車なんだよね。
・・・居酒屋なのに・・・
-
- 55
- 2009/05/12(火) 15:50:29
-
ここ 3日以内に地震来るらしいよ!
注意しましょう。
-
- 56
- 2009/05/15(金) 09:21:53
-
>>55
まじですか?
そろそろ来そうですね。
そういえばミヤスズが外装工事はじめましたね。
対セイミヤ?
-
- 57
- 2009/05/15(金) 17:23:19
-
>>56
地震はもう来たらしい・・・
そういえばミヤスズが外装工事はじめましたね。
対セイミヤ?
まちがいない。
ゴジラの木見ましたか? だいぶ育ちましたよ、私は楽しみで
毎日見る事にしてます。
-
- 59
- 2009/05/16(土) 12:10:23
-
>>58
夢 申し訳ない。
ゴジラの木は、国道296号を八日市場に向かい ミヤスズの交差点を左折(多古町内方面)
突き当たりを左折後すぐ 真正面を見上げると 道路右端から覆い被さる様に、ゴジラ出現!
見て下さい。
-
- 60
- 2009/05/23(土) 17:57:52
-
>>59
現場行ってきたよ!いわゆる「切通」地区にあるのですね。
たしかにゴジラでした。
ミヤスズの交差点から入って、突き当たりを左折するのがミソですね。
左折したとたん突如現れるから、あっと驚きましたよ〜。
でも、広沼交差点から多古市街地方面へ走るときは、
全然ゴジラとは気づかないね。道路がカーブしていて見えづらいのもあるんだけど。
ともあれ、新発見でした〜。
>>13にある、「たこまちびと」?「たこまちじん」?に関連して……。
よその地方の方々は「たこまち」でなく「たこちょう」という人は多いようです。
「まち」読みなのか、「ちょう」読みなのか、まとめてみました。
東日本は「まち」読みが多く、西日本は「ちょう」読みの自治体が多い傾向のようです。
◎すべて「まち」読みの都道府県。
関東全域・富山・新潟・福島・大分
◎すべて「ちょう」読みの都道府県。
近畿全域・四国全域・岡山・広島・山口・鳥取・
愛知・岐阜・三重・福井・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄
◎「まち」「ちょう」混在県
岩手・宮城
◎圧倒多数が「まち」読みの県 ▼かっこ内は県内唯一「ちょう」読みの町
青森・秋田・山形(河北町)・長野(阿南町)・石川・福岡(遠賀町)・熊本
◎圧倒多数が「ちょう」読みの県 ▼かっこ内は県内唯一「まち」読みの町
北海道(森町)・静岡(森町)・山梨(富士河口湖町)・島根(川本町)・佐賀(江北町)
このページを共有する
おすすめワード