春日部市武里 その5 [machi](★0)
-
- 135
- 2009/03/10(火) 23:53:32
-
>>134
止まってるところを運良く捕まえることが出来れば良いのですが
わざわざ呼ぶとなると相当お金がかかっちゃいそうです。
(1150円からと書いてあるので最低トッピングが4つ必要?)
こちらがサイトのようですttp://www.geocities.jp/kspbn088/index.html
-
- 136
- 2009/03/11(水) 01:06:02
-
札幌から来てるらしいけど
せんげん台の『椿』とか行った方がよっぽどいいよ。
-
- 137
- 2009/03/11(水) 18:54:57
-
なるほど、運が必要とはいえ、興味があるので捕まえられるよう頑張ってみますね
皆さん回答ありがとうございました
-
- 138
- 2009/03/13(金) 01:45:44
-
ベントマンの横は『東京食堂』って名前だったか...のお店オープン
どなたか感想書き込みお願いします。
-
- 139
- 2009/03/13(金) 23:23:25
-
ラーメン450円タンメン550円を食べてきました。
ちょっとしょっぱかったけどスープ全飲みでけました。
次回は定食にチャレンジ予定。
日替わり定食500円はお得だし、みなさんご飯ものたのんでましたね〜
夜中の3時まで営業なのはありがたいかと、、、
こっちは勝手に『深夜食堂』と呼んでますがw
-
- 140
- 2009/03/14(土) 00:36:30
-
展望カレーバイキングってまだあるの?
-
- 141
- 2009/03/14(土) 21:19:09
-
それって634?
だったら何年も前にないです
ついでにレストランの洋食部門も去年なくなって最上階は
ママ友らのお誕生会や連日予約でいつも貸切状態(´・ω・`)
-
- 142
- 2009/03/16(月) 00:08:58
-
>141
そうそう634だ! 懐かしい!
情報ありがとうございますm(__)m
-
- 143
- 130
- 2009/03/16(月) 19:31:11
-
今日家の下に屋台が来ていたので捕まえる事が出来ました
味噌ラーメンを買ったのですが、ちぢれ麺に良く絡んで、具の木耳や葱も美味しかったと思います
-
- 144
- 2009/03/16(月) 21:41:05
-
てす
-
- 145
- 2009/03/16(月) 21:45:36
-
東京食堂さんに行ってみました。
日替わり定食五百円は、お得だと思いますよ。
武里の駅周りには、せんげん台のような吉○家もな○卯もないから、
これまでご飯物を夜中に食べたいときコンビニしかなかったが欠点だったのですが、
ここは夜明けの五時まで営業しているとかでありがたいと思いました。
量も十分ありますし、値段の割りにメニューもあるので嬉しいです。
会社帰りと思しきおじさんたちや家族連れが来ていました。
そうそう、缶コーヒーがサービスについてきましたよ。
-
- 146
- 2009/03/17(火) 03:36:12
-
駅前の喫茶店はなことばやめちゃたの?
-
- 147
- 2009/03/27(金) 15:39:13
-
>>118
えっ? ラーメン屋無くなっちゃったの?
行こう行こうと思って一度も行かなかった^^;
大盛りつけ麺を食べてみたかった・・・
-
- 148
- 2009/03/28(土) 23:53:27
-
>>147
ここ見るとその店も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1228261698/-過去ログ-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1234591848/
-
- 149
- 2009/03/29(日) 01:14:25
-
間がぬけてたttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1232429543/
-
- 150
- 2009/04/10(金) 18:37:27
-
駅前西口にインドカレー屋ができてるね。
カレー好きなんでいつも東口のパキスタンカレー屋に行ってるんだけど、今度のところはどだろう。
近々行くつもりだが、もう行った人いますか?
-
- 151
- 2009/04/14(火) 17:16:47
-
武里団地通話無料化計画 by ソフトバンクせんげん台
なんてチラシが入ってました。
ちょっと無謀すぎる計画な気がして笑ってしまいました(笑)
-
- 152
- 2009/04/19(日) 18:03:10
-
カレー屋行ってきました。
昼行ったときはランチが750円くらい。
サラダ、カレー、ナンもしくはライスのセット、ナンとライスは
お代わり無料だそうです。僕はチキンカレーを食べましたが、
都内のインド料理屋と比べても遜色の無い味でしたよ。
ナンも焼き立てで美味かったし。
んで、こないだ夜も行ってきました。昼とは桁はずれに沢山のメニューが
あります。シシカバプはビールと良く合いました。ランチでは食べれない
ほうれん草カレーも美味かった。ちなみに時間は深夜1時頃だったと思い
ますが、客は僕一人でした。
-
- 153
- 2009/04/19(日) 20:19:18
-
武里図書館でインターネットが利用できるようになってました。
覚えてる限りの利用の決まりは
・一人1日1回30分まで、時間が過ぎると自動的に電源が切れる
(利用している人の画面を見てみたらタイマーみたいなのが表示されてました)
・フロッピー、CD-Rなどの利用は禁止
・一部フィルタで見れないサイトがある
-
- 154
- 2009/04/23(木) 11:03:04
-
武里の星逮捕
-
- 155
- 2009/04/23(木) 22:21:25
-
>>152
私も2度ばかり行ってきました。
予想以上に美味しくて驚きました。最初に食べたのがマトンカレー。やわらかくて
味の染み込んだお肉がとても大きく、大満足でした。ナンも表面がカリカリで中がモ
ッチリしているという、近隣の店ではなかなかお目にかかれない焼き具合。充分幸
福感に浸れました。
2度目は海老とトマトのカレー。…これがオイシイ!トマトの酸味とカレースパイ
スが程好く肉厚の海老にカラまっており、口にした後、驚きと感動で目尻から涙が
こぼれた(笑)ほどです。ただ、この日はガーリックナンを注文したのですが、これ
はシットリしすぎていて私には合いませんでした。あと、チャイも甘すぎ。スティ
ックシュガーが付いているのですが、入れなくてもかなり甘いです。
しかし全体的にかなり満足できる店であることは良く分かりました。
心配なのは、2度とも19〜20時くらいに行ったのですが、お客が私だけだった
ことです。5人くらい従業員がいるのに大丈夫なのかな?
今までは東口のMSインドカレー(ここのマトンは超ジューシー&ガーリックナン最
高!)に行っていたのですが、今度からは併用します。
-
- 157
- 2009/04/25(土) 00:39:21
-
>>156
西口正面の商店並びを春日部方向に歩いたらスグです。古本屋さんの2軒先だったかな?
名前は「ニュージャンタラ」。駅から徒歩1〜2分です。
ちなみに東口のMSインドカレーも随分通いましたが、ここはメニューによって味のレベルに違い
がありすぎて面白いです。自分的には
マトン(極上。都内でもここまで美味しいマトンカレーに出会ったことはありません)>>>>>>>>>>
野菜カレー>>>>>チキン、キーマ>>>>>>>>>>ビーフ>>>>>豆(苦い!とにかく苦い!)>>>>>フィッ
シュ(生臭くて食べ残してしまいました)
あとナンは、
ガーリックナン>>>>>>>>>>普通のナン>>>レーズン入りナン
でした。カレーにはそれぞれルーを入れずに調理したモノも別メニューとして
あるのですが、私はルーが入ったカレーの方が美味しかったです。
あまりお客が入っている風もないですが、ご主人と奥さまの人柄も最高で、いつまでも
頑張ってほしいお店です。
-
- 158
- 2009/04/25(土) 05:26:10
-
>>157
横からすみません。
西口住民なんで“MSインドカレー”気になっているんですがなかなか
入りづらい感じで...
今度、いってみようかな?
で、感じられた感想はお店の人にはお伝えされたのでしょうか?
全部おいしくなって、末永くがんばっていただければ、西口発展に
繋がるのでは?
-
- 159
- 2009/04/25(土) 12:25:23
-
>>157
トントンです
昨日に限ってなんで裏からパー○に逝ったんだろorz
MSインドカレーの店はご主人と奥様の気配りが優しくてほっとしたです
-
- 160
- 2009/04/26(日) 13:19:53
-
MSインドカレーの場所はどのあたりっすか?
-
- 161
- 2009/04/26(日) 18:46:05
-
>>160
東口を出て左折して、みちなりにどんどん進んだ突き当たりの橋の手前にあります。
案内板の看板にも載ってます。
「ニュージャンタラ」さんは夕方5時までランチだったんで大助かり。
インド系の人とおぼしきお客さんが数人でランチしてました。
ナンはMSさんのより一回り大きくてぶ厚くてもちもち感がすごくて2枚食べたかったのに食べれなかったorz
ナンの持ち帰りもおkで、入り口に割引券もありました。
連れとセットと日替わりを頼んで、なすカレーとチキンカレーを併用して食べたがおいしかった!ラッシーも美味。
香辛料の辛さが大丈夫な人ならノーマルの上の「ホット」の辛さでもイケると思います。
メニューも豊富だし、この価格と量なら安心して通えそうです。
また、朝4時までバータイムだそうです。
お酒の種類も多くて、アニバ無き今気軽に集まって飲める店が減ってたので
食べる人飲む人連れてこれる店ができてかなり嬉しい。
気になって仕方なかったのは、インドワインとシークカバブ(シシカバブとは少し違う)
となりは韓国風焼肉店、数件となりはラーメンのげんこつさん、しみじみと多国籍・・・
-
- 162
- 2009/04/26(日) 22:14:46
-
>>161
あざっす。さっき場所だけみてきました。たしかに入りづらいすねwwww
-
- 163
- 2009/04/26(日) 23:55:50
-
>>162
入り口をちょこっとリフォームしてくれたらいいんですけどね
味はいいしマスターも奥さんもいいひとなんで実にもったいない
-
- 164
- 2009/04/29(水) 10:22:25
-
西口のインド料理屋さん、いつも駅の階段下でチラシ配ってますよね。
気になって入ろうと店の前をウロウロしても、店内にお客さんいなくて
いつも断念・・気の弱い私。
ランチのお持ち帰りOKなら、これからいってこようかな。
-
- 165
- 2009/04/29(水) 15:29:04
-
164です。
ニュージュンラタン行ってきました。
ランチのキーマセット800円がテイクアウトだと580円でした。
待っている間に冷たいラッシーが出てきて、美味しかったです。
ラッシーは「甘い」と思ってたのですが、あっさりしていてゴクゴクいけます。
そして、ナンが大きい!もちもちして食べごたえあり。
カレーもナンもとても美味しかったです。
近いうちに夜のメニューを食べに行って来ます。
-
- 166
- 2009/04/29(水) 15:37:32
-
失礼致しました。
×ニュージュンラタン
↓
○ニュージュンタラ(New Jun Tara)さんでした。
-
- 167
- 2009/04/29(水) 19:31:28
-
さきほどニュージャンタラでシーフードカレーを食べてきました。
他のカレーが美味しかっただけに、私的には正直、少し残念な味でした。
他メニューより金額が高いぶん、もう少し具材に力を入れてほしかったです。海老&トマトカレーは
あんなに美味しかったのに…。
>>158
ごめんなさい。ご主人と奥さまが良い人すぎて、私にはとても否定的な意見など言えません(笑)
-
- 168
- 2009/04/29(水) 19:57:02
-
>>164
昨日の夜8時過ぎに行ったら
高校生3人入れて地味に8人くらいいましたよ
あとから合流した高校生が
水だけ頼んで友達のナンかじってたけど、おとがめ無しにちょっとワロタ
-
- 169
- 2009/04/29(水) 20:36:28
-
>>168さん 情報ありがとうございました。
アニバーサリーは今でも復活してくれたらなぁ・・・なんて思ってます。
ロータリー並びの、飲める系のお店はいくつか行ってみたんですがね。
インド料理屋さんに期待して、週末はバータイムに行ってきます。
-
- 170
- 2009/05/05(火) 16:14:11
-
昨夜、友人3人とニュージャンタラに行って、初めてナイトセットを注文しました。
「ナンがトビきりオイシイお店」と吹聴していたので、皆とても楽しみにしていたの
ですが…。
出てきたナンは、普段私がカレーといっしょに単品で注文しているナンとは似ても似つ
かぬシロモノで、焦げ目が強く入っており、バサバサした食感。普段の表面が脂でピカ
ピカしててパリパリの食感、中がもっちりしたSS級のナンは一体どこに行ってしまった
のか!!!!
友人たちは皆、私に気を使ってか「なかなか美味しかったよ」と言ってくれましたが、
それが本音でないことは容易に見て取れました。
…大人数で行ったせいでしょうか?
セットメニューだったから?
それともたまたま?
同じような体験をされた方もいると思われますが、アレだったら同じネパール系インド
カレーの店でも「ス〜らず」の方がまだマシです。
たまたまであったことを祈りつつ、来週にでもまた行ってみますが…。
-
- 171
- 2009/05/05(火) 20:53:14
-
>>170
複数のシェフがいて、ましてや開業したばかりだと
どうしても味のばらつきは出るみたい(何より相手はインド人)
634でも同じメニューでも昼と夜とでびみょうに味や温度が違ってて
ああ作る人が違うなとにらんでます。
ランチのレディース・セットのタンドリー海老とシークカバブは
火が通り過ぎてパサパサでかなり残念だら、ぷりぷり感残ってました。
釜焼きは出すタイミングが違うともう別物。
年中無休で11時から朝の4時まで、って
いつ寝てるんだ仕込んでるんだの世界だし
美味しいときもあるから、長〜い目で暖か〜く見守ってはみたいですねー
白ワイン頼んで赤ワインが出てきたのにはおもっこしあせったけどw
-
- 172
- 2009/05/06(水) 11:54:33
-
小学校のサッカーが強いチームってどこ?子供を入れたいのですが・・・よくわかりません?
-
- 173
- 2009/05/07(木) 10:19:42
-
>>172
それは『武里地区の小学校校庭で活動している...』ということでしょうか?
それとも『武里に住んでいるけど通える範囲で...』ということでしょうか?
小学生対象は
1.スポーツ少年団
2.クラブチーム
3.その他
がありますが、3を除くと強さは一般的に1<2となります。
(2は武里地区にはありません)
-
- 174
- 2009/05/07(木) 20:25:50
-
武里に住んでますが、市内のチームであればOKなんですよ。
クラブチームに行く気はありません。1でのチーム事情お願いします。
(引越ししてきて未だ少々ですので・・・)
-
- 175
- 2009/05/08(金) 07:33:39
-
◇強い/弱いの表現&順位付けはしませんので順不同の理解でお願いします
市内チームの中でも“武里地区の小学校をメインに活動”しているのは
・春日部谷中サッカー=武里西小 ※
・武里サッカークラブ=正善小 ※
・FCベルウェーブ=備後小
・大畑サッカー=武里南小?
※印はHPもあるようですので、検索してみてください。
まずは、見に行かれると良いのでは?
但し、春日部市の小学校は2時間を1枠で2ヵ月毎に協議開放しているので
小学校によっては、練習時間が2ヶ月単位で変わる場合があります。
(見に行ったら“いなかった”ということも...)
春日部市内のスポ少は下記と思います。
(関係者の方、もれていたらすみません)
上沖サッカー少年団
大畑サッカー少年団
春日部幸松サッカー少年団
武里サッカークラブ
栄町キッカーズ
豊春サッカークラブ
豊春ジャガーズスポーツ少年団
小渕サッカー少年団
春日部谷中サッカー
豊野Fフットボールクラブ
FCバンビーノ少年団
FCベルウェーブ少年団
牛島フットボールクラブ
大増サンライズフットボールクラブ
庄和ブルーフットボールクラブ
庄和ファイターズサッカースポーツ少年団
中にはHPをもっておられるところもあるようですので、検索してみると
武里地区の対戦結果も載っています。
その他ttp://www.yomifa.net/yf/back/09-4-14/p04.html
(その他TOPページからのバックナンバーにも試合結果掲載あり)
以上、サッカー以外のスポ少関係者でした。
-
- 176
- 2009/05/08(金) 20:36:23
-
175さん。ありがとうございます。参考になりました。
-
- 177
- 2009/05/10(日) 00:34:19
-
◆1961年(昭和36年)武里付近の航空写真
携帯用
http://imepita.jp/20090510/017870
PC用
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15002.jpg
◆1969年(昭和44年)武里付近の航空写真
携帯用
http://imepita.jp/20090510/015700
PC用
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15004.jpg
-
- 178
- 2009/05/12(火) 08:49:47
-
テスト
-
- 179
- 2009/05/12(火) 13:12:20
-
春日部板に誤爆しちゃった…。
ニュージュンタラで先日テイクアウトしてきた!
噂通りナンがうまいね。
もちろんカレーも文句なし。
でも、客がやっぱり誰もいなかった。上原は家賃高いらしいし
つぶれないで頑張ってほしいね。
-
- 180
- 2009/05/12(火) 18:45:14
-
ジュンタラさんとこに自分が行くといつも人いてるのになんでだろ
-
- 181
- 2009/05/27(水) 00:33:57
-
出来たら武里周辺で、上手なカイロか整体院知ってる方いらっしゃいませんか?
検索しても、口コミが自演なのか見分けが付かなくて。
-
- 182
- 2009/06/09(火) 23:32:08
-
武里を去ること20年。
最近いろいろあって、ちょっと疲れてしまうことが続いてまして…
武里へは数年に一度様子を見に行く程度ですが、なんだか癒されます。
昭和50年代の全盛期と比べれば確実に寂れてますが、
それでも時を経て変わらない何かがこの街にはあるかも…と。
疲れても「ここに戻ってくるという生き方もあるかな…?」
という気にさせてくれる街ですね。
昭和50年代頃、ヨークマートでかかっていたBGM
「アメリカンパトロール(で合ってましたっけ?)」が懐かしいです。
-
- 183
- 2009/06/18(木) 08:14:24
-
美容室でパーマとカットをしていただき、家路につく途中
近所の人たちに『どうしたの? そんな髪にして・・・ すごくふけちゃったね!』と言われました!
ちょうど数人のお母さん方が居て、中には『なんか 2〜30年前のヘアスタイルみたい!』とか言いながら
私の髪を触り『硬っ!』と言う具合に大変不評でした! ( お金を使ってふけるなんて悲しく切なすぎます! )
皆さんはそんな経験ありませんか? 春日部から南越谷あたりでカットとパーマの上手な美容室知りませんか?
ちなみに私がふけさせられた美容室はせんげん台駅の4階です、○山さんにパーマとカットをしてもらいました!
○山さんはとても人当たりが良くて20年のキャリアがあるし、美人でヘアスタイルもとても素敵だったのですが・・・
接客もとても良いし・・・でも・・・カットとパーマは下手みたいです・・・
-
- 184
- 2009/06/18(木) 09:27:28
-
>>183
ぱど広告で見つけた先の店ですが
・予約申し込みがフリーダイヤル
・カルテを書いても形だけの店が多い中、カルテを見ながら悩みをとことん聞いてくれ無知な質問にも親切丁寧。
・説明が抽象的でなく理路整然でわかりやすい。
・店長が勉強熱心でスタッフの教育もゆきとどいてるように感じる。
これらの事からめったに行きませんが行きつけにしていておすすめです。
経験上ベテランの女性だとどうしても技術が古くなりがちなので、もっぱらカットは店長の男性にお願いしてます。ttp://www.anti-basic.net/home/index.html
-
- 185
- 2009/06/18(木) 09:31:02
-
>>183
20年もやっていれば腕はいいんじゃない?
ただセンスは何年やっても良くならないと思う。
それに髪質とカット、パーマがあってないのかもしれない。
私は まつげパーマで行ったけど酷い出来がりで二度と行かない。
あの店は場所はいいけどお客は50過ぎのおばちゃんの
井戸端会議みたいな店だと思った。
-
- 186
- 2009/06/18(木) 10:00:40
-
>>184
レスありがとうございます^^
>経験上ベテランの女性だとどうしても技術が古くなりがちなので・・・
ベテランだから大丈夫じゃないんですね! 身をもって痛感しました!
カットも男の先生のほうがうまいのでしょうかね?
4月にロングだったんですが、パーマをかけてくれた先生は男の先生でしたが
とても柔らかくやりやすいようにパーマをかけてくれました・・・しかし・・・
私はロングではなくてショートにしてパーマをかけていただきたかったので・・・
とても素敵でしたが、その男の先生はロングがお好きだったので駅上に行って後悔しています!
ttp://www.anti-basic.net/home/index.html
来月にでも行ってみますね^^ありがとうございます♪
このページを共有する
おすすめワード