facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 36
  • まちこさん
  • 2010/04/12(月) 23:51:16
↑八千代新川の桜楽しみました。ありがとう。
北習志野中央公園の桜吹雪も綺麗でした。

ここまで見た
  • 37
  • まちこさん
  • 2010/05/09(日) 15:15:32
北習志野の五号公園新緑が綺麗で、野鳥も数種鳴いてて心地好い。
都心で乗り、地下鉄から地上に出ると別世界。環境良好!

ここまで見た
  • 38
  • まちこさん
  • 2010/05/24(月) 01:57:01
北習志野は船橋の良好域。

ここまで見た
>>38
北習志野の駅前、まだ開発してるね。
東葉線の重要結節点だからまだまだ発展するのだろう。
URの再開発が始まると更に期待出来る。

ここまで見た
  • 40
  • まちこさん
  • 2010/08/22(日) 23:10:47
新京成の北習志野駅ビルって、いつ完成するの?
テナント情報求む。

ここまで見た
  • 41
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 42
  • まちこさん
  • 2011/01/23(日) 02:58:45
『船橋中央駅』の実現は、いつ頃なのだろうか?

ここまで見た
  • 43
  • まちこさん
  • 2011/01/29(土) 17:57:49
>>42
市役所の建て替えの話とかでればまず新駅予定地の場所が
候補にあがると思います。決定すれば当然新駅も出来る。
ということは市役所を建て替えるのかどうかという話が一番重要になります。
建て替えについてはどうなっているのか全然わかりませんが
古い建物には変わりないのでいずれ建て替えるでしょう。

ここまで見た
>>43
市役所の建て替えなんてあるのかねぇ?
フェイスビルの出張所で十分なような気がするけどなぁ。

ここまで見た
  • 45
  • まちこさん
  • 2011/01/29(土) 22:40:43
今の市庁舎は、借地でしょ。建物も賃貸だったかな。
早く新庁舎たてた方が、将来的にも吉。
市街地整備終わってるよね、予定地。

ここまで見た
  • 46
  • がんばろう日本人!
  • 2011/03/23(水) 01:15:07
★彡

ここまで見た
  • 47
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 48
  • がんばろう日本人!
  • 2011/08/11(木) 16:11:39

232 名前: がんばろう日本人! Mail: sage 投稿日: 2011/08/10(水) 18:16:17 ID: PU4YaQeA
通勤経路は津田沼から新京成なんだけど、
ドロドロに疲れた時には差額払ってでも西船橋から東葉高速に乗っちゃう。

233 名前: がんばろう日本人! Mail: 投稿日: 2011/08/11(木) 01:09:58 ID: moYpo9dQ
東葉高速鉄道の運賃値下げはまずあり得ない。値上げならあり得る。

234 名前: がんばろう日本人! Mail: sage 投稿日: 2011/08/11(木) 09:25:18 ID: 9Tc1cL3A
でも都心の方から帰ってくるときなんかは、津田沼経由で帰ってくるのと、
西船で東葉高速で帰ってくるのでは、確か200円くらいしか変わらなかったかと。(曖昧でごめん)
津田沼で歩くのすら面倒って人はいいかも。
でも、北総線に比べたらまだマシっすなぁ。

235 名前: がんばろう日本人! Mail: sage 投稿日: 2011/08/11(木) 13:39:59 ID: BSUSswiQ
>>234
この場合だと120円しか変わらないね。
てことは、さらに遠くからでも差はほとんど無いね。

東京→西船橋→北習志野 710円
東京→津田沼→新津田沼→北習志野 590円

ここまで見た
  • 49
  • がんばろう日本人!
  • 2011/08/18(木) 07:00:12
いや、寧ろ、

渋谷→西船橋→北習志野 710円
渋谷→津田沼→新津田沼→北習志野 760円

で、メトロと東葉直通の方が早くて安いんだが。
JRと新京成乗り換えよりもね。

ここまで見た
  • 50
  • がんばろう日本人!
  • 2012/01/12(木) 00:48:49
都営とメトロは直に統合。
メトロと東葉も統合せよ!

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2012/03/15(木) 02:25:28
東葉高速沿線は、開発ラッシュだね。
東海神も飯山満も、北習志野も日大前も、緑が丘にもタワーマンション。
船橋中央駅の新設も時間の問題だね。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2012/05/18(金) 10:08:43
東葉高速沿線に住むメリットは何かなあ…

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2012/06/25(月) 15:23:24
中古マンション買うのに、緑が丘か北習志野か迷ってます。
どっちが損しないかな?駅から徒歩5分内で探してます。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2012/06/30(土) 02:25:46

船橋市と八千代市では、格が違うよね。
行政規模、教育福祉サービス、考えれば、答え一択。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2012/07/01(日) 01:44:58
>>54
ありがとう。
どちらの中古マンションも見たけど、住み易さで結局 緑が丘に決めました、乙。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2012/07/01(日) 03:01:53
『 2012年10月、船橋市に誕生する「ヴェント・モデルノ」は、素材を大切にする本格イタリアンのリストランテ。東葉高速鉄道、船橋日大前駅から徒歩1分の場所に、伝統的なイタリア料理とワイン、そして、ゆっくり食事を楽しんでいただける居心地の良い空間をご用意いたします。』

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2012/07/08(日) 10:06:02
答え一発船橋市内!

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2012/07/11(水) 15:48:27
 新京成電鉄(鎌ケ谷市くぬぎ山4-1-12 TEL047-389-1110)が今年8月1日にオープンを予定している北習志野駅改札前の商業ビル(船橋市習志野台3-1-1)の名称が「エキタきたなら」に決まった。
?
 「エキタきたなら」は、鉄骨造りの地上3階建て。敷地面積は5,809.31平方メートル、延べ床面積は1,889.38平方メートル。エレベーター1基と駐輪場45台分を有する商業施設。「エキタ」の名前は、「駅」と「来た」から「楽しい」を導き出した造語で「駅に来たなら寄って行こう」という気軽に立ち寄れる場所をイメージしているという。
 入口となる2階付近に人の集いを生むきっかけとなるようなオープンスペースを設け、持ち帰りに対応する食品販売店などを誘致する。
 
 出店するのは、中華・ラーメン専門店の「日高屋」、昼はそば屋・夜は居酒屋という「十割せいろ山本江戸蕎麦」が1階に。2階には、「サーティワンアイスクリーム」、「とんかつ新宿さぼてん」、焼き鳥屋の「日本一」、洋菓子販売の「シュ・レカミエ」、ヘアカット専門店の「カットオンリークラブ」、整体サロンの「カラダファクトリー」、「千葉銀行」・「京葉銀行」・「ゆうちょ銀行」のATMコーナーが8月1日のオープンに合わせて、中華惣菜の「ミンパオ」が9月中旬オープンを予定している。
 また、3階部分は子育て支援や医療関係を充実させる予定。既に9月上旬には「保育ステーションハミングバード」の入居が予定されている。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2012/08/22(水) 16:44:52
エキタ北習、繁盛してる。休憩スペースが広いので、便利。
つい、アイスたべちゃう。猛暑の夏。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2012/10/17(水) 01:33:56
東葉高速終電時間後に、銀座や東京駅から深夜バスが毎日運行されてるんだね。
総武線迂回とかで深夜タクシー利用せずに済む。PASMO使うと更に安い。
もう今年もパーティーシーズン到来だからね。本当に助かる。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/02/04(月) 22:39:11
あげおめ〜

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/03/31(日) 16:32:04
沿線の桜が綺麗。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/06/02(日) 00:52:36
西船橋まで出ようにも往復1000円近くかかっしまう
というわけで今週末もイオンモールでお買い物…

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/06/02(日) 03:38:20
>>60
出発時間があと一時間遅くてもいいよな、あれ。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/09/05(木) 02:31:03
ゲリラ豪雨も関係なし?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/09/25(水) 19:56:51
東葉線は高いだけではなくて、とても対応がわるい。って、僕のとても悲しい話。

今日(9月25日)、大阪に行くべく、朝早く家を出て、八千代中央から7時24分の東葉線に乗った。
3列車は早く乗れたので、悠々到着の筈だった。ところが、パスモの金額が足りなくてチャージのために切符販売機に寄った。
この予定外の行動で、調子が狂い、いつもより余分の荷物、ふすま紙を数枚巻いた物を切符販売機の下に置いたまま列車に乗った。
勝田台駅に着く前に気づき、勝田台の切符売り場職員に助けを求めようとした。
が、若い職員は、事情をなぜか余り乗り気では無い顔で聞き、
かっての馬鹿げた経験から、落し物は勝田台の送られることを知っている僕が、
後続の電車に乗せてほしいと言うと、現下に拒絶した
。空港に向かうので戻る時間は無いのだ、と言っても、できません、の一言であった。
そのまま自分の仕事に戻ろうとしたので、荷物の状況を確認して、と言うと、
乗り気でない様子で、パソコン画面に向かい、拾得物リストの画面を開き始めた。
電話してよ、と言うと、いやいや電話をしたが、八千代中央には即座に通じた。
一言二言話しただけで、「あります」と答えた。が、別にそれ以上の依頼もする様子も全くなく電話を切った。
僕が黙って顔をみていると、「なんですか」と聞く。荷物をどうするかの話もする気はないらしい。
そこで、僕が後はどう荷物を回収できるか、との話も、荷物の識別をどうするかも、すべて僕が話をした。
と、言うことで、彼は、あたかも、人の不幸を喜んでいるかのような態度をずっと続けた。
以前の職員はこうでなかったような気がする。「荷物を忘れ、しかも空港に行かねばならない」と知れば、
なんとか助けてあげようとする職員が居たように思う。結局はできなくても、
少なくとも相手の立場に立って考えようとする職員が居たように思う。
だが、どうやら、今の若い人、それに今の企業は、連絡する機器が増え、
自分自身は容易に他と連絡できるとか、駅間の連絡も容易になったとしても、それを、顧客の苦境のために使う気はないらしい。
大阪についても、その職員の、無感覚と言うか、面倒そうな顔と言動が、思い出されて情けなかった。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/09/25(水) 21:36:17
八千代中央から5時24分の東葉線 だった。
腹が納まるまで何度も書いていい?
一生かな。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/09/25(水) 22:04:33
多分彼はなんとか出来るのに、わざと何もしなかったのだな。
対応全体がそんな雰囲気だった。
八千代中央の職員への返事もちょっとおかしかった。
おそらく「送ろうか」ってでも言ったのだが、いいよ、なんて言ったような雰囲気だった。
他にする仕事があるような態度だったから。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/09/26(木) 00:59:07
そんな性格だから、
女に振られたのかも。
それで、人に当たりたかったのかな。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/09/26(木) 14:40:39
なぜ、何の対応もしなかったのか、それどころか、品物が八千代中央にあると判っても、その後どうするか、
とかの」対応さえしなかったのは何故か、大阪から帰ったら東葉線に問い合わせよう。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/09/26(木) 14:46:46
そう言えば、スイス旅行で、行く方向と逆の列車に乗った時に、
次の駅で降りて駅員に助けを求めたら、時刻表をCPUで調べて、
この駅の前で、何番のバスに乗れば、何個か先のバス停留所で乗るべき列車に追いつけると、
必死になって調べてくれた。言われたとおりに乗ると、言われたバス停のどまんまえに列車が停まっていて発車寸前だった。
それに比べ、日本の公共機関のサービスはどんどんと低下しつつあるのか。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/09/26(木) 17:12:10
あいつは、忘れた荷物を送ることは、「そんなことはできない!」って言っていたが、
それは、そのような顧客応援は、社則で禁止されているかのような口調の拒絶であった。
ほんとうにそうなのか、それともあいつだけの意思なのか、それを問い合わせるべきだろう。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/09/27(金) 07:43:41
あれ消えてしまった。
○○は相手にするなってことだな。
でも、あのおちょくり投稿に本気で腹が立ったから、
東葉高速に正式に抗議するわ。
要点は、「困っている乗客への助けは、余計なサービスとして社則または何らかの規則で禁止されているか」
ってことだな。確かに、輸送ってかんてんからならそうだろうが、
京成や関西の私鉄社員の対応はかなり違う。
状況は違うけど、本気になって助けてくれる。
これって、東葉線は値段が高くて格が高いから違うのかな。
もちろん、問い合わせは、もっと冷静に状況を書いて問い合わせるけどね。
WEB問い合わせ窓口はないけど、投書箱ってあるらしい。
結果は、また報告するね。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/09/28(土) 12:58:14
28日NHK教育で、12時からの「明日をつかめ」は、JR奈良駅で働く職員が、
お客さんに嫌な思いをさせないことをモットーに精一杯働く姿を報道していた。
この放送スタッフが、僕の経験していた場所に居たら面白かったのにね。
いよいよ怒りがましてきた。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/09/28(土) 19:52:35
逆の立場で考えた場合、鉄道の顧客はいちげんさんでは無い。中には毎日通過する人もいる。
そんな人をわざわざ敵にすることもないし、顧客を敵にする商売なんてありえない。
そもそも、相手の身になり一緒になって問題を解決すれば、
楽しいではないか。そうすることで感謝され、味方を増やすことができる。
僕ならそう思って行動し、うまく行けば、その達成感で幸せこの上ないだろう。
僕には彼の考え方が理解できない。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/09/29(日) 10:00:07
問題は、投稿された本人の立場だが、この投稿で、彼の立場が悪くなることはなかろう。
先ずは、実際に会社が彼の言うように、「顧客への応援はほどほどに」と言っている場合は、全く問題ないし、
そうでないとしても、たったひとりの顧客評価で、彼の将来を決めることはないだろう。
それに、東葉高速が、顧客向きの会社なら、彼に関する本件の投稿は、彼に取って、良い経験、警告になるだろう。
将来への良きアドバイスになるようにと文面を考えればよい。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/09/29(日) 10:05:21
案外、「全面的にあんたが悪い。我が社員は言われたとおりの行動をとっただけで、
その行動はなんら非難されるものではない」って回答かもしれない。
余分な心配は無しで投稿しよう。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/10/02(水) 02:18:04
抗議しても無駄だ。
東葉高速にできるだけ乗らないことだな。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/12/21(土) 22:25:15
東葉高速値上げの張り紙してあったねorz

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2014/05/31(土) 22:59:01
値age〜

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2014/09/28(日) 06:55:11
東葉高速、北習志野駅で映画ロケーション!

ここまで見た
  • 82
  • たかい東葉高速
  • 2015/04/13(月) 08:39:29
飯山満で利用しています。
朝の通勤時に乗換案内が一切無いので、各駅が来た時に途中で快速に抜かれるのか
どうか全く判らないのは問題だと思います。
お客にサービスする気がないようにおもう。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/04/13(月) 11:54:57
 いいやまみつるって誰かと思ったら
ハザマって読むんですね!?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/04/18(土) 11:57:10
>>82
西船着いたときに車内アナウンスあるよね?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/12/23(水) 23:13:40
忘年会の季節ですが
飲んだら乗るなって電車にも言えるよな
吐くなら乗るな

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2016/01/18(月) 14:35:04
雪大丈夫ですか?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/02/12(金) 15:29:36
東葉利用でも、メトロが24時間利用券使えるから、凄いお得になった!

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード