facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 149
  • 134
  • 2007/08/15(水) 17:16:14
当時、昭和40年頃、「ハリスのふうせんガム」っていうのが人気でね、
このガムはアタリが出るともう1個もらえるというのがウリで子供の射
幸心をいたく刺激したものだった。
学年は違ったけど、開封前のガムを手にとってアタリを当てる「名人」と
いうのがいて、自分も10円か、20円だったか、その「名人」に渡して
駄菓子屋で当ててもらったことがある。
普段は全然目立たないのに、ある時こんな特殊技能を見せつけて、みんな
から一目おかれる、こんなヤツが結構いた。

それで思い出すのが同級生のW。
西口広場の夏祭りで彼と会った時、「招き猫」を3、4コかかえていてね。
それ、どうしたの?ときくと、「輪投げでとったんだ」って。
これには驚いた。
自分も輪投げは結構やったけど、「的(マト)」の途中にはかかるものの、
下まで貫通しないと景品はもらえず、これが至難のワザ。
結局、1コもとれなかった。
Wも学校ではほとんど目立たないタイプだったけど、やはり、彼も特殊技
能系ってヤツだったのかな。

ここまで見た
  • 150
  • ぱぱんぐ133
  • 2007/08/25(土) 01:04:08
暑い日々が続きますね。
うちは133号棟だったので、プールが超近かったです。
毎日家で海パンはいて、そのままプール行ってましたが、今思えば
何て贅沢だったのかな。
四角いプールが、いつの間にか丸くて浅いプールになって、その頃は
うちの息子や娘がおばあちゃん家から、自分の頃と同じく海パンや
水着で通えてたけど。そのうち駐車場になっちゃいました。
今はご無沙汰ですが、どーなっちゃたのかな???

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2007/08/28(火) 23:17:54
上野台住人ではありませんが、現ふじみ野市民です
私が生まれるずっと以前の話ばかりで、驚きながらパート1から読んできました
幼稚園の時に友達が上野台に住んでおり、どう行ったのか記憶にありませんが、
全て同じ風景に見える迷路のような団地は子供ながらに怖かったと印象に残っております
現在の上野台団地はゴーストタウンのようで気味が悪いと思っていましたが、
コンクリートのお化けは、住人を育み今でもなお思い出として存在していたんだと思うと悲しくなりました
私の団地の友達も知る限り引っ越していきましたし、一緒に学んだ人たちも恐らく全て引っ越したのだろうと思います
私なりにも団地への思い出はありました
現在、着々と工事は進められ一帯全てがマンションに変えられるのでしょう
壊されていくのは悲しいですが、また新しい住人が以前の住人と同様に幸せな生活を送り、
地元を活性化させてくれるものだと信じております

良く話題に上るプール公園ですが、確かにあった?なと思います
今では駐車場になってるんですね
近々目で確かめてみたいと思います

ここまで見た
  • 152
  • ぱぱんぐ133
  • 2007/08/28(火) 23:56:21
前にも投稿しましたが、母親が駅前の新しい霞にいますが、たまに遊びに
行っても、なんとなく上野台にはいけません。勇気?が出ないかな。
プールは泳いだだけじゃなくて、夏以外は野球したり、火遊びして
怒られたり、更衣室(だったかな)の屋根に上って落ちたり、
ローラスケートで周りをぐるぐる回って転んで頭を縫ったり。
思い出∞大です。

ここまで見た
  • 153
  • ぱぱんぐ133
  • 2007/08/28(火) 23:56:19
前にも投稿しましたが、母親が駅前の新しい霞にいますが、たまに遊びに
行っても、なんとなく上野台にはいけません。勇気?が出ないかな。
プールは泳いだだけじゃなくて、夏以外は野球したり、火遊びして
怒られたり、更衣室(だったかな)の屋根に上って落ちたり、
ローラスケートで周りをぐるぐる回って転んで頭を縫ったり。
思い出∞大です。

ここまで見た
  • 154
  • 134
  • 2007/08/29(水) 23:48:59
>151
解体工事は順調に進んでいるようですね。
来年になれば風景も一変することでしょう。
ゴーストタウンと化した上野台団地が建て替えによって
再び昔のような活気が戻るといいですね。

>ぱぱんぐ133さん
棟の端(福中寄り)に住んでいた方?
この質問、もちろん、スルーしていただいても結構です(笑)

ここまで見た
  • 155
  • おやぢ
  • 2007/08/30(木) 23:09:36
えー、お知らせというかご報告です。
じつは先週末の土曜日に私と134さん、たまこさんの3人で集まり、
上野台団地でちょっとしたお茶会をやりました。
3人で会うのは初めてでしたが、掲示板でやりとりしている内容以上に
次から次へといろんな話題が飛びかい、気がつけばあっと言う間の夕方。
私としても、いままで知らなかった上野台の真実(?)が次々と明らかになり、
すっかり子供のころに戻ってしまいました。

お互いの連絡に利用したのは主にmixi(ミクシィ)です。
ここ2ちゃんねるの掲示板でもメールアドレスの書き込みができますが、
誰でも見られる匿名掲示板ということもあり、メルアドや氏名を
公開するケースはまずないようです。ただ、今回のような会合があれば、
ぜひ参加したいと思っている方も少なくないでしょう。
幸い、ミクシィには134さんが開設した上野台団地のコミュニティが
ありますので、ミクシィに登録している方はそちらで名乗りを上げて
いただければと思います。
ミクシィのコミュニティ検索で「上野台」と入れると、
「昭和30・40年代の上野台団地」というコミュニティが見つかります。
いまのところあまり書き込みはありませんが、誰が参加しているかは
すぐにわかります。

ミクシィに参加するには、誰かの紹介が必要です。
もしもツテがなく参加する手段のない方は、紹介用のメルアドを
用意してここで公開しますので、遠慮なくお申し出ください。
お茶会であれ宴会であれ(^...^)、集まるときの連絡はそちらで行う予定です。
多少世代が違っても、上野台団地という共通項があれば話題が合わない
なんてことはないでしょう。

私やたまこさんが住んでいた40番台の棟をはじめ、駅に近い側の建物は
きれいさっぱり消滅しており、フェンス越しに見た光景は草ぼーぼーの
原っぱ。団地があったとは信じられないほどです。
これだけ何もなくなると、かえってスッキリ…
なんてことはないよなあ、うるうる。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2007/09/15(土) 00:41:43
なんか上野台の工事とまってない?解体から先すすんでないよね

ここまで見た
  • 157
  • 134
  • 2007/09/21(金) 15:46:14
開校当時の4小というと掃除の時間を思い出すなあ。
当時はグループサウンズが全盛だった。
タイガース、ブルーコメッツ、スパイダース、カーナビーツ等々、当時流行っていた
歌を何人かで箒をギター代わりにしてよく歌ったものだった。
もちろん先生がいる時はマジメに掃除をするフリをして、いなくなるといっせいに歌
い出すという具合。
歌詞の中に「口づけ」とか「抱きしめる」なんて言葉があると、妙にテレ臭くてね。
ある時、いつものように何人かで大声を張り上げて歌っていたら、いつ教室に戻った
のか、担任のK先生が後ろでニヤニヤして僕らをながめていたことがあった。
K先生はとてもマジメで気難しい人だったのでヤバイと思ったけど、その時はナゼか
注意も叱られもしなかった。
校内放送では「ドミニク」「クラリネットをこわしちゃった」が流れていたのを覚え
ている。

♪ドミニク、ニク、ニク、心優しく、強い人で〜
♪ほくの大好きなクラリネット パパからもらったクラリネット

懐かしいね。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2007/09/21(金) 21:28:37
134さんのころは、子どもたちにとって学校の先生はやはり「こわい存在」だったのでしょうか。
いまでは子どもの心をつかむために、お笑い芸人のネタを無理してやってる先生もいるようですが。

小学生のころの「学校の先生」のイメージや思い出話というものがあれば聞かせてほしいのですが。

ここまで見た
  • 159
  • 134
  • 2007/09/22(土) 01:14:02
当時の学校の先生というと、現在の友達感覚で接する先生から比べれば、
まだ権威があったかもしれませんね。
叩かれたりといった直接の体罰はなかったけど、宿題を忘れたり、授業
中ウルサいといった規則を守れない生徒はよく立たされました。
ときにはバケツを持って立たされたりなんてこともありましたよ。
私は出来が悪かったのと規則をほとんど守れないタイプの子供だったの
で、2小時代にちょっとキビシイ先生が担任だった時は毎日のように立
たされました。
理由はもう覚えていないんですけど、Sと私の二人が何かで先生の逆鱗
にふれて1時間目から6時間目までず〜っと立たされた、なんて記憶が
あります。
でも特にツライということもなくSも私も全然平気でしたよ。
最近は生徒を立たせるということも体罰と見なされるらしいですから、
今こんなことをやったら問題になるでしょうね。

それにしても、1〜6時間目までずっと立たされるなんて、いったい何
をやったんだろう、オレとSは(笑)。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2007/09/23(日) 17:40:27
なるほど。まさにあばれはちゃくの世界だったわけですね
学校生活上の規則を守れない児童については、何らかの発達障害を疑う現代の教育現場。
ビッシっと指導すべきときには指導できなければいけないんですけどね・・・
いまでは子どもたちが「体罰だ!教育委員会!」なんて足下見ている状況らしいですから。

しかし、当時は各教室に40人以上の子どもがいたわけで、担任の先生も大変だったでしょうね。

ここまで見た
  • 161
  • こん
  • 2007/10/06(土) 00:48:07
mixiからたどり着きました。
○久保先生は今北海道の小樽にいらしてお元気ですよ。
4小は当時の先生方も思いいれが強く未だに交流があるそうですよ

ここまで見た
  • 162
  • こーでりあ
  • 2007/10/06(土) 00:51:32

♪秩父の山につづく空
希望の光がふりそそぐ
空のように風のように光のように
高く大きくすこやかに
のびてゆくのびてゆく
福岡第四小学校

前スレのはんのきクラブのカキコめちゃくちゃ懐かしかったですw
熊さん知ってる方がいるなんてw
私も熊さん家に(川越)遊びに行ったりしましたよ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2007/10/06(土) 01:03:36
あとは、給食時間かな
校内放送で
「石鹸で手を洗おう、せっけんでぇ、手をあらおーー♪」
なんて曲が流れてたな

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2007/10/09(火) 00:48:20
冬になるといつも思い出すのが、4小時代のストーブ当番。覚えている方いますか?
授業中もコークス?をいれてた記憶。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2007/10/14(日) 23:46:22
歌といえば団地祭りでいつも流れてた21世紀音頭が記憶にのこっています

ここまで見た
  • 166
  • 166
  • 2007/12/07(金) 16:47:43
偶然入りました。こんにちは。4年から入った4小。泣けてきます。みんな仲良しでしたね。
霞ヶ丘側駅前には噴水があって、プラモデルで作った潜水艦を進水させたことを思い出しました。
4小の裏は工場でしたが、陸軍の跡地でもあって、塀を乗り越えて中に入ると、なんとさびた機関銃やタマがたったのです!!
2小にも防空壕跡がありましたが、4小近くの草むらに亀裂があって、降りていくとコンクリートの防空壕で、地下水がしみて、コンクリートの匂いに混じっていました。
上級生になるとサイクリング車が欲しくて、フラッシャー(方向点滅器:赤くてぱらぱら光が流れるのもあった)
付き、ドロップハンドル、ペダル部、後部に複数の変速ギアがついたセキネ自転車が憧れで、なんども自転車やサンに遊びに行ってはまぶしく光る商品を眺めたものです。
フラッシャーが持てない子は小さな赤や黄の電球をダイナモにつないで、夜光らせるのがいかしていました。
東武ストアは最上階のはしごから屋上に出られるようになっており、夏など防水処理された屋上にトモダチと一緒に昇って、白い雲や小さく光って流れ猿ジェット機を眺めていました。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2007/12/07(金) 22:43:34
>>166
年代はいつごろのことですか?
東武ストアというのは、団地内の「マーケット」のこと?
いまは旧上福岡にはお住まいではないのでしょうかね。

西川口のNHKアーカイブスで、'70年頃の霞ヶ丘団地のモノクロ映像を観ました。
ころころからすでに団地の老朽化が垣間見えるものでした・・・・。

ここまで見た
  • 168
  • 166
  • 2007/12/08(土) 21:47:16
小学校1年から高校1年まで上野台暮らし。6年+3年+1年=10年です。1964年から74年までです。
1番池、2番池、新河岸川、いい思い出です。郊外の川はほんとうに美しく、川底の砂に川エビがはねていました。
初めて親しくなった団地内の小から「○×」で勝負しよう、と
中央公園の砂の上に井の字を描いたのは5年生くらいでしょうか。お化け騒動は僕が属していた中学の柔道部
の肝だめしから始まって、週刊誌ネタになりました。写真部の子に撮影させたら、確かに数点、人間と思える
光が漂っていましたが、理科の先生に没収されました。おっしゃるようにマーケット、というのは東武ストアでしょう。
仲間とつるんでチョコを万引きしました。4小近くの防空壕はその後近くに建設された「公務員住宅」建築現場(飯場)
ができるころには埋め立てられました。仲間の多くは新設された上福岡高校や城西大川越高校などで再会しました。
霞ヶ丘の何人かとは2中時代のよしみもあって、4小になってからも一緒に遊んだ思い出があります。
女の子がスカートをパンツに入れてゴム飛びをしたり、リリーを編んでいたのも懐かしいです。
我が家が4小の目の前でしたので、仲間がよく遊びにきました。南側の小さな軒先(ベランダ)の上で
工作の宿題をやったりしました。B6くんもNGNくんも来ましたよ。家で飼っていた子犬と一緒に、
目の前の草原でかけっこもしました。私はリーダーというよりおちゃらけキャラでした。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2008/01/19(土) 07:00:23
このスレは終わってしまったのか?

ここまで見た
  • 170
  • 134
  • 2008/01/21(月) 03:06:17
♪渡辺のジュースの素です、もう一杯

なっつかしいねえ。
昭和30年代を知ってる上野台っ子の諸君、
みんな飲んでたでしょ?
コップに粉末入れて、水道の水をジャーッってね。
オレンジ、グレープ、パイン、
メロンソーダなんてのもあったなあ。
粉末をなめるとジュワーっとしてね。
今から思うと合成着色料とか色々ね、どうなのかなっつう気も
するけど、コーラやサイダーなんてデパートとか遊園地の食堂
に行った時ぐらいしか飲めなかったからね、当時は。
やっぱ渡辺のジュースの素、これでしょ、ウチらの世代は。
「カルピスは初恋の味」 っていうコピーがあるけど、自分にとっ
ては 「渡辺のジュースの素は上野台の味」 ってところかな。

あたり前田のクラッカー!

ここまで見た
  • 171
  • あまけん
  • 2008/01/21(月) 06:13:35
飲んでた、飲んでた、TVのCMは伴淳だっけ?

ここまで見た
  • 172
  • 134
  • 2008/01/21(月) 15:35:24
「渡辺のジュースの素」 のCМはユーチューブにアップされているのを
観ましたけど、声の感じからするとどうもエノケンっぽいですね。
伴淳三郎は、
「かあちゃん、一杯やっか」(清酒神聖)
でしたっけ?

ウチがテレビを買ったのは昭和36年頃だったかな。
この頃は団地でもテレビがないウチってけっこう多かったけど、
小学校に上がって (昭和39年2小入学) からも団地内の友達の
ウチに遊び行ったらテレビがなくてね、居間でお母さんがラジオ
を聴いていた。
そうそう、その時友達のお母さんが肝油ドロップをくれてね。
ウハッ! 肝油ドロップ、懐かしいね。
コレ、自分はオイシイと思ったけど、口に入れると吐き気がする
なんていう友達もいたなあ。
これも上野台時代の懐かしの味の一つかな。

ここまで見た
  • 173
  • あまけん
  • 2008/01/22(火) 11:04:33
肝油ドロップって何?サクマのドロップの事?なんでアル、アイデアルより。ああー懐かしい。自分が過ごした上野台団地の10年間は、まさにALWAYS三丁目の夕日の世界だったんだ。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2008/01/22(火) 17:29:16
もう全棟解体したんでしょうか?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2008/01/22(火) 21:55:37
上野台団地の水道水、凄く美味かったといまだに両親が言ってる
上野台から水の不味い大阪に引っ越したんで、余計にそう思うのか、それとも
上野台の水が本当に美味かったのか
俺が上野台にいたのは、1970年前後の幼児教室〜幼稚園〜消防2年までだったんで、
水が美味いか不味いかなんて分からなかったんだが・・・

ここまで見た
  • 176
  • 134
  • 2008/01/26(土) 15:15:05
「カワイの肝油ドロップ」 って知りません?
子供のイラストが書かれてある缶に入っていて、今でも薬局に行く
と当時そのままのパッケージで売っています。
友だちのウチでこれを食べたときも、たしかこの缶からお母さんが
一粒だしてくれた覚えがあるなあ。
ネットで調べたらこの肝油ドロップ、ビタミンA・Dにカルシウム入り
で、骨歯の発育不良、夜盲症、くる病の予防に効果があるそうです。
高度成長の時代とはいえ、当時の食生活って今から見ると貧しいもん
でしたからねえ。

当時の上野台の水道水って、たしかに塩素臭かったという記憶はない
ですね。
どこのウチも蛇口にビニール(?)製のチャチな浄水器具をつけてい
たけど。
美味しかったかどうかはわからないけど、蛇口に口を近づけてそのまま
ガブガブと飲んでましたね。

上野台団地、もう消滅しちゃったのかなあ。

シェー!

ここまで見た
  • 177
  • ぱぱんぐ133
  • 2008/02/02(土) 20:48:43
こんばんわ。久しぶりに書きます。
先日も新しい霞にいる親に会いに行きましたけど、やっぱり上野台はこわくて
行けないですね。自分が住んでた133は、聞くところでは1世帯だけまだ
住んでいらっしゃるそうですけど。
前の前ぐらいの掲示板にも書きましたけど、なつかしい歌を一発。

広い空も青々と
今日はとても良い天気
きれいになった校庭で
第四小の運動会
花壇の花が審判だ
赤勝て白勝てフレーフレーフレー

元気に動く団地の子
とんぼも応援しているよ
かけっこ綱引き玉入れだ
今日は嬉しい運動会
みんな元気でがんばろう
赤勝て白勝てフレーフレーフレー

これって、うちの前に住んでいらしたプロの作詞家
の方の詩だったと思います。

ここまで見た
  • 178
  • 134
  • 2008/02/03(日) 16:07:35
>元気に動く団地の子

そうそう、四小はみんな (上野台) 団地っ子だった。
一期生 (4年) なんか2クラスしかなくてね。
3年3クラス、2年4クラス、1年6クラスと下に行くほど
子供が増えていって、もう団地中子供だらけ。
あの頃の上野台はまさに 「ALWAYS三丁目の夕日」 の世界
だった。

ここまで見た
  • 179
  • おやぢ
  • 2008/02/03(日) 17:34:08
さすがに団地ネタだけでは話が続かなくなってきたので、
亀レスですが>>166に出てきた自転車の話。
ここを読んでる皆さんなら(とくに男の子)、
懐かしく見られると思います。ttp://japgun.hp.infoseek.co.jp/classicalbike.html
↑2ちゃんの慣例に従ってアタマのhを取ってます。
ボタンを押してどんどん進むといろんなのが出てきます。

私も小学生の終わりころ、こんなのを買ってもらい
その後、分解しまくってこわしちゃいました。
もったいないことした…

ここまで見た
  • 180
  • 166
  • 2008/02/20(水) 12:13:18
ぱぱんぐ133さんの所で出てくる運動会の歌は、生徒公募でした。該当者は女の子で、多分その後に専門家が仕上げたのでしょう。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2008/02/21(木) 23:50:32
運動会の歌、記憶凄いですねーどこから?
歌で思い出し、懐かしい校歌を、と今、上野台小のhpをみて、ショック!
今更ながらですが、4小の校歌は消滅しちゃったんですね。
統合でも4小が残ったので、私は、てっきり、第4小学校を上野台に読み替えて、
メロデイはそのままと思ってましたー。
オルゴールを配った話を後から知り、軽く残念ー欲しかったーと思ってたが、
今、絶対欲しかったーと思う。もうないのかしら?
4小校歌のテープかCD、どこかにありませんか?

ここまで見た
  • 182
  • パチクレ
  • 2008/02/29(金) 14:20:51
4小の校歌の歌詞は、当時児童から公募したのだ。
国語の時間皆に書かせて、、
ある日のこと、
オイラの作品が候補に残ったと担任から告げられた、エヘン。
「え、もしやオイラの歌詞が4小の校歌になっちゃうの!?」
なーんて、いたいけな子供にスケベな煩悩の炎を灯しておいて、
結局、作詞家に依頼しちゃったアナタ(誰かは知らない)、、、
そのとき、ぼくは初めて社会のきびしさを知りました。

ここまで見た
  • 183
  • あまけん
  • 2008/03/29(土) 19:10:16
今日、自転車でふらっと中野の哲学堂辺りの整備された桜公園と中野通りの桜並木の桜を見てきたけど、桜が満開だった。団地の中央公園の桜も見事に満開で綺麗だろうな。団地の建替え工事はどのくらい進んだのだろう。気になるな。いつか訪れるだろうけど,今は行けない。おおげさだけど覚悟ができていないから。

ここまで見た
  • 184
  • ペス
  • 2008/03/31(月) 19:25:56
ピンポンダッシュなら、やっぱりテラスが一番!
テラスの呼び鈴のボタンには雨よけの小さな傘がついてたから、
小石を詰め込むとブザーが鳴りっぱなしになるんだよねー。
楽しかったよねー!
そういえば「ケ」を知っている方いますか?

ここまで見た
  • 185
  • 134
  • 2008/04/15(火) 16:29:05
日曜深夜にNHKで放送された、
「私が子供だった頃 爆笑問題・太田光の輝く日々」
って観ました?
太田光が20年ぶりに自分が生まれ育った地(上福岡)を訪ね、
その子供時代を振り返るというもので、冒頭、東上線に乗っ
て上福岡に向かうところから始まって、上福岡駅前や商店街
を歩きながら思い出を語っているんだけど、合い間に、太田光
の語る少年時代を子役が演じる再現VTRのようなものがあって、
それが上福岡で実際にロケをしているんですよ。
子役演じる太田が友達とイタズラ電話をしている場面では実際に
昔の電話ボックスを設置して撮影していて、何とその後方に上野
台団地の128号棟が映っていてね。
あった、あった、確かにあそこにあの電話ボックスが。
他にも上野台団地その他上福岡各所の場面が映っていたけど、残念
ながら忘れているところも多くて、でもずっと上野台で過ごしてき
た人には懐かしい風景の連続だったんじゃないかなあ。

ところで太田光の語る少年時代の話は、あまり共感をもって入り込
めるものではなかった。
昭和40年生まれの彼と昭和32年生まれの自分との世代の違いかなあ。
といいつつもノスタルジーを感じさせてくれるなかなか秀逸な番組
でした。

ここまで見た
  • 186
  • もと子ども
  • 2008/04/20(日) 01:03:25
あのぉ、むかしむかし上野台には、
オナガが沢山棲んでおりました。
日頃はギャー、ギャーうるさく鳴くのでございますが、
ヒナから人の手で飼いならしますと、
起用に「オハヨー」ぐらいは喋るのでございました。
何時の頃からか、
そんなオナガも少なくなったのでございます、しくしく。
たぶん林立していた大日本無線の木製アンテナが、
櫛の歯が抜けるように減っていったのと、
時を同じくしていたようにも、
記憶しているのでございます。
そうそう、野鳥といいますると、
むかしむかし二番池辺りの田園には、
春ともなりますると、
白爪草やレンゲが一面に咲きほこり、
そんな花畑の空高く、
「ひばり」がぴーぴー鳴きながら、
ホバリングしていたものでございます。
巣を見つけてやろうと、
真っ直ぐに急降下したひばりを追って、
決まって付近を探したものでございますが、
とうとう見つけられずじまいのまま、
大人になってしまったのでございます、トホホ。
あのぉ、野鳥といえば、
むかしむかしの上福岡では、
時折、
百舌のはやにえを目にすることも
できたのでございます。
哀れにも枯れ枝に日干しになったカエルが、
晩秋の冷たい風に、
揺れていたのでございました。

ここまで見た
  • 187
  • 166
  • 2008/04/20(日) 23:04:00
184 名前: ペス楽しかったよねー!
そういえば「ケ」を知っている方いますか?

・・・う〜ん、多分あいつだと思う。面白いやつだった。6年2組0先生、黄金の初代上級生の一員だ!!
1組より2組のほうが結束が固かったぞ。

ここまで見た
  • 188
  • 166
  • 2008/04/20(日) 23:08:43
確かそれぞれの組で野良犬を飼っていて、1組は「ムギ」、2組は「ハルコ」だったように記憶している。「ムギ」は結構いじめられ、「ハルコ」は寵愛された。
「シモ」というやつもクレイジーに面白かった!!

ここまで見た
  • 189
  • 166
  • 2008/04/20(日) 23:12:56
182 名前: パチクレ :「パチクレ」???う〜む。この名前もよく耳にした。
もしやあなたは・・・Iくん??

ここまで見た
  • 190
  • 128
  • 2008/05/15(木) 15:14:41
シモとさとケは仲良しです。

ここまで見た
  • 191
  • 166
  • 2008/06/17(火) 16:39:22
シモとさとケ!いったいどうしているんじゃろ。二ラオなんかもいたな。あいつもクレイジーだった。

ここまで見た
  • 192
  • 166
  • 2008/06/17(火) 16:44:15
女の子はカワ●さんとか、ビーバーちゃんとか、覚えています。可愛かったね〜。

ここまで見た
  • 193
  • あまけん
  • 2008/06/20(金) 21:25:58
先月、上福岡から約20kmの場所に都内から引越して来ました。38年ぶりに、埼玉県民になりました。今度運動もかねて、自転車で現在の上野台団地、上福岡を見に行こうと思っています。この前も朝霞台、志木まで散歩がてらに行ってきました。ぜったいに上福岡行くぞ!!

ここまで見た
  • 194
  • 134
  • 2008/06/22(日) 14:10:39
上福岡は一昨年に訪ねたのが10数年ぶりで、昨年も行きました。
私は上福岡からは遠いところに住んでいるので電車の乗り継ぎで東上線経由。
昔は上福岡駅に近くなると車中から四小裏手の給水塔が見えましたよね。
当時は高い建物なんてなかったから。

給水塔…懐かしいなあ。

もちろん、今年も行くつもりです。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2008/06/24(火) 00:24:33
給水棟はとり壊されてマンションになりました。上福岡のランドマークだったのに。

ここまで見た
  • 196
  • 三角公園
  • 2008/07/15(火) 22:21:45
偶然、懐かしい世界に飛び込んでしまった。S33年生まれ、双葉幼稚園⇒2小コースの団地っ子です。
4小ができても霞ヶ丘だったので、2小のままでした。
♪空が大きい 光が強い
 いつも空気が新しい
 子どもの世界は 福岡第二
 歌おうよ この庭に
 仲良く伸びる 元気なわれら♪ だったと思うけど・・・

 当時は児童数2000人。「マンモス校」ということでNHKのカメラリポートとかで取材に来てたっけなぁ。
 ピカピカの団地ライフは、本当に「いつも空気が新らし」かったよ。

ここまで見た
  • 197
  • 134
  • 2008/07/17(木) 01:53:40
霞っ子、2小っ子大歓迎!

私も1〜3年生まで2小で霞っ子と一緒に机を並べて過ごしました。
↑学びましたと書けないのがツライところ→出来が悪かったもんで(笑)。

霞ヶ丘団地は2小の友達を訪ねてよく行きました。
上野台とはまた違った趣があって、何というか子供心にも上野台よりちょっぴりアカぬけた感じがしたものです。
日曜日の朝早く霞に行くと、金網のあるあのグラウンドのところでボーイスカウト達が集まっていて、皆ボーイスカウト特有の制服で帽子がまた独特でね。
なんだかみんないいトコのお坊っちゃんて感じだった。
やっぱり霞の子はどこか都会的、上野台っ子とはちょっと違うな、って。

上野台っ子だけど、霞の話もとても懐かしい。
霞ヶ丘団地の話はもちろん、上野台っ子との交流の話も聞けるとウレシイですね。

霞っ子来たれ!

ここまで見た
2小の校歌はまったく憶えてないんですが、
こんな歌詞だったんですねえ。
いま聞くと意外とカッコイイ歌詞かも。

ここまで見た
  • 199
  • たまこ
  • 2008/07/18(金) 13:35:17
2小の校歌、何故か・・・子どもの世界は福岡第二の所だけは歌える♪
三角公園さんとは、同級生かな?私は5組でしたけど・・・
あの頃は、9組まであったかな? ベランダで班ごとに写真撮るのが恒例で!
4小になってからも、あのなが〜い滑り台やお化け傘のような遊具で
遊びたくて2小に潜入してました(笑)

自分の子供が産まれてからは、霞ヶ丘住人でもないのに
かばさん公園(プール)にちょくちょく潜入してました(^_^)v

ここまで見た
  • 200
  • 134
  • 2008/07/18(金) 15:05:18
私は東京オリンピックの年、昭和39年2小入学。
たまこさんは40年、おやぢさんは38年、あまけんさんはウチの兄貴と同級だから37年入学。
つまり私が2年生の時、たまこさんは1年、おやぢさんは3年、あまけんさんは4年で、40数年も前にこの校歌をあの校庭で一緒に歌っていたというワケですね。
こりゃあスゴイ!
三角公園さんは早生まれなら私と同級? いや、やっぱりたまこさんと同級かな。

私もおやぢさんと同様、この校歌はもう記憶にないけれど、それでも昔歌ったような気がするのが何とも不思議。

 空が大きい 光が強い
 いつも空気が新しい

……って、実にシンプルというか、今聴いたらちょっと気恥ずかしくなるようなフレーズだけど、あの時代の空気感を彷彿とさせるいい詩じゃないですか。
この校歌を上野台っ子も霞っ子も、また他地域から通ってくる2小っ子も一緒になって歌っていたあの2小が消滅してしまったとは……

時の流れっつうもんは、残酷なもんですねえ。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード