facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


Windowsなんて影も形ない、8bit時代のマイコンを幕張まで買いに行ったな。
帰りはバイクの後部シートにダンボール箱無理やり括りつけて船橋まで製品が
落ちないようにヒヤヒヤしながら帰ったっけ。
実はね、お忍びでビル・ゲイツも幕張おかじま電器を視察したことあるんだよ
相当、日本のディスカウント電気店が気になったようで。
おかじま電器の最後の思い出は任天堂の失敗作「バーチャル・ボーイ」の
本体とソフト7〜8本をタダ同然の値段で買った事かな。今も押入れに
残ってるはずだわ。

ここまで見た
>>76
元社員のお方ですか? もしかしてあの中型スクターに乗っていたお方ですか?
なつかしいですね。研修で同室だったものです。お元気でお過ごし下さい。

ここまで見た
  • 78
  • 利根っこ
  • 2013/10/28(月) 22:15:44
うわ懐かしいな
なんだかんだでここほどお客様第一主義を
実践してるところって見たことないよ
その代わり社員や店員さんは殴られっぱなしだったけど

ここまで見た
  • 79
  • 利根っこ
  • 2013/11/05(火) 02:25:27
いつの間にか撤退していた元おかじまの100満ボルト
ゲオに転換したメガーズとともに、これで完全におかじまの灯が消えたか

ここまで見た
  • 80
  • 利根っこ
  • 2014/01/06(月) 20:01:00
LINK
関東の家電量販店総合スレッド
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1388934101/

ここまで見た
  • 81
  • 利根っこ
  • 2014/10/12(日) 20:42:18
おかじまのチラシ発見!オークションに出品しようか悩む。

ここまで見た
  • 82
  • 利根っこ
  • 2014/12/16(火) 14:24:56
出品してみてはw

ここまで見た
  • 83
  • 夏海ちゃん
  • 2015/01/01(木) 08:56:17
岡島元社長の元知人です。
ご自宅を検索し続けているんだけどヒットしない?

ここまで見た
  • 84
  • 利根っこ
  • 2015/01/01(木) 11:53:02
30年以上前に松本町?で小さな電気店だったのは知ってるかい
ビデオテープの安売りからスタートしたんだよね。
学校の帰りに買ったもんだよ。

ここまで見た
  • 85
  • 災害にて規制解除中
  • 2015/09/18(金) 13:15:19
>>78
ブラック……

ここまで見た
  • 86
  • くま
  • 2015/10/09(金) 11:49:34
おかじま電気昔ゲームソフト買ったりしたなー。なんか店内入るといろんなものがあってウキウキしたなー。今でも大杉通ると懐かしい思い出がよみがえる。

ここまで見た
  • 87
  • 利根っこ
  • 2015/10/10(土) 19:36:07
元バイトだけど社長が視察に来るからとヒゲ剃ってこいと社員に怒られた思い出w

ここまで見た
まだあったんだこのスレ
メガーズも後半戦は色々とやってましたよね

エロゲー持ってくと結構良い値段で買い取ってくれたなぁ
でも売れてる様子はあまり無かったから
そろそろヤバイのかなと思ってたら潰れちゃった

ここまで見た
  • 89
  • 千葉っ子@名無しさん
  • 2016/05/22(日) 20:36:12
>>45
万世:幕張IC店(初代)&京葉幕張ICテニスコート:1997年春迄存在 1998年頃よりコジマ
万世:幕張IC店(2代目):2000年4月ー2014年2月 それ以前はビクトリアステーション 現在DVD鑑賞のお店
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1397006980/72-77

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2016/05/22(日) 23:34:16
マンセー

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2016/06/10(金) 19:10:56
スーファミのソフト280円で売ってんのに買い取りが1200円とか変な会社だったわw
by元バイト

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2016/07/14(木) 01:36:27
どういう仕組みw

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2016/07/21(木) 14:22:04


ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2016/07/21(木) 16:09:02
NAZO

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2016/09/09(金) 01:20:36
95満ボルト.

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/10/23(日) 02:53:40
96満ボルト

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2016/11/21(月) 02:08:50
97満ボルト

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2016/12/02(金) 19:49:17
金ぺ〜 勝っぺ〜 コ〜〜〜ジマ!?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2016/12/10(土) 09:48:05
ggeo

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/12/10(土) 09:50:09
100満ボルト!

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/12/10(土) 14:18:49
ゲロ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2018/03/12(月) 16:30:33
a

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2018/03/12(月) 16:31:10
a

ここまで見た
  • 104
  • 昭和40年生まれ
  • 2018/05/13(日) 05:11:59
テレビで葛城事件って映画みてたらおかじま電器のことを思い出したので書いてみる。

ちょうど30年前か、新卒募集の一期生で入社したんだよな。同期の4人はすでに店に関わっていたので、全くの門外漢はワシ一人。
働くということがどういうことか判ってなかったので全力で頑張ったが、半年しか体持たずに辞めてしまった。完全に縁切りになったので後の顔ぶれがどうなったのかは知らんが、会社は転げ落ちるばかりだったようですねぇ。まぁ、このスレを見て知ったようなものですが。

最初に書いた葛城事件って家庭崩壊を描いているんだが、江戸川店事務所奥の社長住居の名残スペースの壁にあった、娘が蹴破った穴を連想してなぁ。事務員さんから聞いた話が突然甦ってきて、やっぱり親がダメだと家は荒れるよなぁって。
おかじまさんの場合は社員にも家族同様な荒れ方をしていたからなぁ、罵声・鉄拳が飛ぶと社員も吹っ飛ぶっていう日常風景が思い出される。今だったらブラックうんぬんってなるんだろうが、当時は中途採用ばかりで「ここでやるしかないんだよ」っていうセリフを何度も何人からも聞いたねぇ。

記憶では年商と同程度の借り入れがあったと聞いていたが、給料遅配もなかったし(半年だからかも)いい勉強にはなったってとこかねぇ。
大して中身もない上に大昔の話をほじくるようなことでスマン。

ここまで見た
  • 105
  • s49生まれ
  • 2018/10/15(月) 09:46:08
幕張のおかじま電気、懐かしいな
チャリンコ漕いで通ったよ
万世、ビクトリアステーション、西友、ファーストキッチン、みんな無くなったね
その後のコジマ電機、万世、オートバックスも無くなった
ぼくも歳をとるわけだw

ここまで見た
はあ・・・・・・

ここまで見た
おかじまも総合リサイクルショップにシフトしていってたら今でも生き残ってたのかな

ここまで見た
  • 108
  • 外出自粛さん
  • 2020/04/21(火) 05:38:04
いい天気

ここまで見た
  • 109
  • まちこさん二十歳になりました
  • 2021/07/03(土) 12:49:26
やべー会社だったけどイカレ社長対策で全従業員が一致団結して面白かった

ここまで見た
  • 110
  • 利根っこ
  • 2021/11/19(金) 16:09:06
某拾い物サイトから逆輸入で
こち亀の51巻で両さんが道楽党と言う政党を作って選挙に出馬する話があって
両さんが「今度は森田健作のマネ。おーい俺に投票してくれい」というセリフがあるが
こち亀の51巻の刊行日は1988年、森田健作が参議院選挙に出馬したのは1992年で
51巻の話の時には森田はまだ政治家になっていない

偶然か、予言か

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード