facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2003/11/30(日) 20:53:59
千葉県内の道路について思う事をお書き下さい。

自分が思う事は、

?現在、東京湾アクアラインの通行料を800円にする100万人署名運動が行われているが、早期に800円にしてもらいたい。
(ちなみに今までの経過は、5500円(開通前)→4900円(開通時)→4000円→3000円と段階的に下げられているが、まだまだ高いとの声多し。)

?東京外環自動車道を、早期に市川から乗り入れ可能にしてもらいたい。

?千葉東金道路を横芝方面まで伸ばしたのは結構だが、東金九十九里道路と接続してもらいたい。

?もうそろそろ、房総スカイラインと鴨川有料道路を無料開放してもいいいのではないか。
館山道やアクアラインを通って南房総に最短距離で行く便利な道路なのに、有料だと気が滅入る。
(合わせて610円でも、もう払いたくない。)

?富津館山道路は、現在鋸南富山IC止まりだが、そこから南房総方面までは平成15年度中に完成予定らしいが、ある程度の距離が対面通行なので少し不安である。
(ちなみに、君津ICから富津竹岡ICまでは、平成17年度中に開通するらしい)

?国道410号線がよくわからない。久留里近辺で迷う人もいる。

他、ドライブしてて道に関して思う事があればお書き下さい。


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2003/12/01(月) 21:02:59
このスレの対象エリアが広すぎないか?

>>1の
?、?、?については
よく使うので同意

?都内をまわるのに比べたら
時間も節約できるので安いと考える
人もいるようだがたかが20分しか走らない道路と
考えればやはり3,000円は高いわなw

?用地買収が厳しいんだろ?
市川の土着民がどいてくれないとか

?工事かなり遅れてまつ
予定工期には間に合いません

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2003/12/01(月) 21:16:13
>>1
禿げドー。
県道24号で姉崎から鴨川へ行くと有料道路があるワケだが、折れはそこ通るのが嫌だから、
24号を直進せずに410号へ途中から迂回して行ってる。
迂回しても200円のガソリン代を考えれば得だからね。
?は、あれでしょ?標識通りに進むと、国道とは思えないような細い道&住宅街の中通るからでしょ。

アクアライン800円化は切に願うね。
800円だったら、毎週神奈川方面にドライブ・買い物に行ってもいい。
こないだ横浜まで行ったけど、新山下口まで木更津金田からたったの15分だよ。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2003/12/01(月) 21:44:47
糞スレ立てた迷惑な>>1へ

410号で迷うか?
そんな香具師はノロノロ内房の道でも走ってろ!

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2003/12/01(月) 22:17:23
>2
>工事かなり遅れてまつ
>予定工期には間に合いません

そうなの?
今回の衆院選挙運動中のハマコーJrが、道の駅「富楽里とみやま」で、そのように選挙演説してるの聞いたんだけど。。。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2003/12/02(火) 22:56:30
>3

確かにアクアラインの通行料が800円になったら、
横浜方面に買い物行く機会が増えそうですね。

逆に、横浜方面から房総方面に来る人達もますます増えるだろうから、
800円に値下げされる事はメリットが多い。

デメリットは、渋滞がでてくるんじゃないかな。

ここまで見た
  • 7
  • 2003/12/03(水) 11:23:14
>>5
漏れは工事関係者ではありませんが
数日前まだ土削ったりしてました

7月って言う話があるらしいです
そっちの方がリアル
2月完工だと3月検査って言うスケジュールだと
きっと突貫になりますね

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2003/12/03(水) 18:00:51
>>4
同意。
館山方面は128、鴨川方面は久留里街道でも走ってろ。
R410はあまりメジャーにはなって欲しくない。
地元以外のナンバーがのろくてうざすぎ。
高速接近してきたり、後ろに付かれたら譲れ。譲り上手が運転上手だよ。

アクアラインは最低でも1500円(湾岸まわりで都内に行くのとほぼ同額。)
希望は1000円、800円なら最高だな。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2003/12/03(水) 19:28:04
千葉市内から勝浦まで一番近い道ってどれかな?^^

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2003/12/03(水) 20:09:06
市原から297かな

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2003/12/03(水) 21:54:37
千葉外房有料道路から、128をそのまま南下のルートも。
お金いるけど。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2003/12/05(金) 20:16:42
>>8
なぜ館山方面で128?

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2003/12/05(金) 22:27:36
>12

単なる間違いでしょう。
私も127と128がゴッチャになる時あるし(笑)
どっちがどっちだったかな〜と。

今日は事故を見ました。
千葉東金道路と東金九十九里道路を結ぶ126号線で、
大型貨物とトラックが事故ってました。
事故の状況から推測すると、
大型貨物がセンターラインを少し超えた感じで、トラックの右側の車体に衝突してた。

自家用車だったら、確実に死亡事故になってたね。
でもここの道、片側2車線の直線でみんな飛ばすから危ないな〜。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2003/12/05(金) 22:28:59
128って館山通ってるけど?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2003/12/05(金) 22:43:15
>>14は一連の意味が理解できていないようだ・・・南無阿弥陀仏

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2003/12/15(月) 19:58:23
外環は市川の用地買収が全く進んでいない。
何せ高級住宅街を通るんだからねえ…。
費用がべらぼうに高くなる地下しかないね。
そとかん相談所ってのも空しく佇んでいる。

千葉市内から勝浦って時期や時刻の因って無茶違いますよ。
ポイントは
?千葉〜市原市境
?市原市境〜牛久(外房/内房分岐)
?牛久〜勝浦
下りは基本的に牛久以降は込まない。
夏は国道は避けて清澄街道が良い。
紅葉の時期は養老渓谷は避けるべし。
市原入ってから牛久まで住宅街を通る抜け道があるが
最近ナビの影響でやたら他県ナンバーを見かける。
苦労して探し当てた道なんだけどね。
もちろん生活道路だから地元ナンバーを煽る様な事はしない。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2003/12/15(月) 20:43:59
>>16

で、おたくは一体ナニが言いたかったワケ?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2003/12/16(火) 13:50:38
>市原入ってから牛久まで住宅街を通る抜け道があるが
>最近ナビの影響でやたら他県ナンバーを見かける。
>苦労して探し当てた道なんだけどね。
>もちろん生活道路だから地元ナンバーを煽る様な事はしない。

どこの事言ってるのですか?
「峠の駅」を通りすぎる道のことだろうか?

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2004/03/04(木) 23:31:53
千葉市から都内へ抜ける道で
渋滞しない所がないよウワアァァァン!!ヽ(`Д´)ノ

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2004/03/05(金) 01:15:52
千葉市内だったら 館山道 木更津北 410 が時間的に早いかと

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2004/04/04(日) 22:16:15
空いてる道についての相談はここでいいですか?

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2004/04/18(日) 19:03:14
はい。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2004/05/03(月) 00:20:50
柏から幕張に行くのに,いつも混んで困ってます。
いい道はありませんか。

鎌ヶ谷が一番のネックです。
なんか勝手にイオンタウンとかできてるし。
鉄道多すぎるし。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2004/05/03(月) 01:05:36
渋滞情報は良いとして、抜け道をレスしたら…

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2004/06/12(土) 00:13:35
>>23
電車使いなよ
電車に乗れないヒキですか?

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2004/06/12(土) 03:46:42
>>25
あのさ。
仕事で運転してる人だっているんだし、荷物運ばなきゃいけない人とか
足の悪い老親を連れて移動しなきゃいけない人だっているんだから。
自分だけの感覚で脊髄反射みたいな底の浅いレスはしない方がいいよ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2004/06/12(土) 09:32:15
あー
浅かった
浅かった と

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2004/06/12(土) 09:37:39
流石 インチキあほ三国人に騙されてるAhoo!ユーザさんは
言うことが高尚ですなぁ
ヒキ 環境破壊 偽善 車ヲタの分際で

>>26のように屁理屈並べるような香具師に限って、近所のコンビニ、
レンタルビデオ屋に行くときにもクルマ使ってるんだぜ。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2004/06/12(土) 22:02:45
>>28
免許取ってから来いや。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2004/06/18(金) 17:52:25
test

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2004/06/30(水) 22:31:46
館山に電車で遊びに行きます。
駅周辺でお薦めスポットなどありましたら教えてください<m(__)m>

ここまで見た
  • 32
  • 君津出身者
  • 2004/06/30(水) 22:59:49
?には賛成だな但し、上の方で指摘されてたけど横浜方面(勿論東京も含む)
からの車で渋滞は充分考えられるな、今はどうか知らんが前は東京方面から来ると
アクアライン降りた後で所々道がボトルネックになる所が有るのが気になったな。
あれは利用台数増えれば渋滞の原因になるのでは?と気になったが・・・
それと?は房総スカイラインもそうだが、鴨川有料は特に地元の人にとっては生活道路
なのではと・・・県が観光客誘致云々と謳ってるのならアクアラインの値下げ共々検討の
価値は充分あるのではと思うけどな。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2004/07/03(土) 16:21:40
横浜方面から気軽にゴルフに来られると、ガラ空きのゴルフ場はひといきつけるだろうな

ここまで見た
  • 34
  • 南房総鴨川市民
  • 2004/07/03(土) 16:31:37
合併後の新市では、鴨川有料道路と房総スカイライン有料道路の無料化を県に強く求めるそうです。
地域の皆さんの力で、県を動かしましょう!!!
無料化になれば、必ず観光客が増えること間違いないです。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2004/07/03(土) 17:17:45
自然が荒らされることも必至です

ここまで見た
  • 36
  • 32
  • 2004/07/05(月) 06:07:27
確かに観光だけでなくゴルフっていう事も考えられるね(利用料やサービスは検討余地あるだろうけど)
そうか、自然の問題は確かにあるなその辺は最初から考えに入れとかにと後からだと大変だもんな。
別に国内に限らないけど観光客誘致しつつ観光資源の保全(育成もか?)を上手くやってる所参考に
なるかもね。
>34
そういう動きがあったんですね、知らなかったです。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2004/07/05(月) 09:10:08
昨日君津の7-11常状店に変造カー&バイクがタムロって
営業妨害してたけど、あれはなんかのオフだったのだろうか。

あのDQN等はどこに向かうつもりだったんだろう。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2004/07/08(木) 11:47:39
アクアライン木更津側から一番近い遊泳場みたいな海岸ってどこですか?
アクアラインからどれくらい距離ありますか?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2004/07/08(木) 12:14:20
アクアライン通って養老渓谷行くのに一番早く行けるのってどんなルートですか?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2004/07/08(木) 13:29:51
>38-39
地図使ったことありますか?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2004/07/08(木) 20:56:30
>>39
お金かかってもよければ、
悪魔ライン〜君津IC〜房総スカイライン〜亀山湖〜黄和田〜養老渓谷

あんましお金かけたくなければ、
悪魔ライン〜金田IC〜409号(又は木更津北IC)〜矢那街道〜小櫃〜飯給〜養老渓谷

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2004/07/08(木) 21:58:09
>>41
ありがとうございます

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2004/07/09(金) 16:18:39
柏から九十九里に行くのに遠すぎるよ。
海が遠すぎだよ。ウワァァァンヽ(#`Д´)ノ

ここまで見た
  • 44
  • 2004/07/09(金) 16:28:17
バカですか

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2004/07/10(土) 12:28:18
柏からなら、わざわざ千葉の海なんか行くこと無いぢゃん。
茨城の海のほうが近いぢゃん。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2004/07/11(日) 15:17:15
ずばり、アクアライン降りてから鴨川まで普通に走って何時間かかりますか?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2004/07/11(日) 15:21:20
普通ってなんですか?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2004/07/12(月) 11:54:30
青とクリーム色の各駅停車のことでつ。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2004/07/12(月) 13:33:46
なんっつーか、柏から千葉市へ向かう道と鉄道がなさ過ぎ。
16号のみってそれはおかしくないか???
柏市内は常に呼塚で渋滞だろ?6号も16号も進まねーんだよ。
16号に並行するような道と鉄道を作れば今死んでいる街、
沼南や千葉ニュータウンなんかも潤うんじゃないか?
柏市だって電話番号の市外局番は04だろ?一ヶ所に密集し過ぎだって!

堂本は都内から成田に向かわせることにやっきになり過ぎで
県内のことは何も考えていないのだろうか?
それとも柏市と千葉市を分け、陸の孤島にさせるためのなにか
陰謀でもあるのだろうか???
ハッキリ言って県内を走り回る仕事柄、本当に困る。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2004/07/13(火) 19:32:38
>>49
柏−千葉間に鉄道があってもいいよね。ある程度の旅客流動はあると思う。
けど板違いなので、他で話したほうがいいでしょう。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード