facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 161
  •  
  • 2009/03/26(木) 21:12:28
西武線もダイヤ乱れれば西武有楽町線から切って傷を最小限に抑えてるよ。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2009/03/30(月) 00:09:38
去年から副都心線の影響か、全体的に混んでるような気がする。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2009/04/04(土) 14:34:34
>>1
堤さんの遺構と考えれば結構趣があるんじゃ?

名鉄名古屋なんか、無理矢理国鉄前に持ってきたから今の人間が凄い困ってるわけだし。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2009/04/16(木) 18:29:36
>>114 >>140
いいですね! 県北からも埼玉西武ドームへ行きやすくなる

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2009/06/25(木) 05:54:11
「男性専用車両」の設置は否決 西武HD
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090624-00000616-san-bus_all

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2009/07/06(月) 04:14:55
LINK
関東板♪♪♪多摩について語〜る。♪♪♪統一スレッド
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1045475656/

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2009/07/21(火) 15:17:59
>>1
副都心線で渋谷まで繋がったから良かったな、埼玉の他の方に繋がってもあんまりメリットないもんな

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2009/11/09(月) 11:37:54
狭山所沢民埼玉県人にとって
秋津駅と新秋津駅が繋がっていず、というのはガンだな
浦和大宮方面の埼玉に行く事もあまりないのだが
不便だ
なんで秋津と新秋津の約400メートルを歩かなければならないのだ、といつも思う。
あそこの商店街は相変わらず寂れているし

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2009/11/09(月) 11:44:14
商店街が反対したからつながらなかったんだか

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2009/11/09(月) 12:44:31
でも、あの程度の人しか歩いてない、というわけなのかwww
雨や雪
台風や猛暑の日には高齢者にはこたえるのですよ
あの距離でも。
とにかくあそこはおわってるな、といつも思う。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2009/11/13(金) 13:51:49
しかしだ、新秋津から秋津までの通り沿いを歩いてると
お金持ち風なお家が結構あるな
あそこらあたりの地主さんかな

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2009/11/29(日) 14:12:23
東飯能から八高線に乗り入れて、八王子直通運転なんてどうでしょうか?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2009/11/30(月) 14:44:26
だれがその線を利用するのか。
西武線で国分寺経由で八王子に行ってた人間が、ということになると思うが

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2009/12/10(木) 05:06:35
>>168
元埼玉、現愛知の人間だがそんなの名古屋の上飯田―平安通に比べれば(最近解消)。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2009/12/10(木) 06:38:41
JRと繋がろうものなら連日JRのとばっちりを食い遅延になることは間違いない

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2010/04/07(水) 12:01:57
新秋津と秋津間の商店街の雰囲気もなかなかいいと思わんか
乗り換えのために足早に歩くサラリーマンの後ろからのろのろと
歩く買い物するおばちゃんがいてという。
あの感じが、俺は好きだな
夏の日の暮れた夕方なんか特にいい

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2010/04/08(木) 09:10:55
>>176
あの昭和の感じは好きだわ。乗り換え客には不評だけど住人にとっては関係ないからな。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2010/04/08(木) 10:21:27
そう、地元高齢者住人目線で考えたならあの商店街は
なくてはならないお店屋さんの宝庫なんだってことよ
高齢者の人々は茶のみ感覚で個人商店に集っているからね
お店の店主らも、何も買わない客であっても店に訪れてきてくれただけで
いい、という。そんな雰囲気が漂う通りだね、あそこは。
それに元々あそこいらは昭和の頃までは秋津駅から秋水園のあたりまでずっと
畑だったから農家のおばちゃんなんかがいっぱいあの商店街を利用しているはずだ。
今はもう農家のお婆ちゃんになってしまうのか

そういえばウィンクの相田さんの実家は、秋水園のすぐ近くだと聞いたことがあった
俳優の小倉一郎も秋水園の近くに住んでいるとか

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2010/04/11(日) 12:24:12
>>178
ならば地元高齢者をあてにした商売すればよし
ということで乗換え客はあてにする必要ないから
連絡通路つくっても問題ないだろw

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2010/04/12(月) 10:56:42
連絡通路を作るお金はだれが出すのか
それが問題だと思う

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2010/07/20(火) 16:22:40
揚げ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2010/07/20(火) 17:35:16
狭山の端っこに住んでる池袋線ユーザーだが
大宮のほうに行くために東飯能まで行ってJRに乗り換えるか
秋津まで行って武蔵野線に乗り換えるか
池袋まで行って埼京線に乗り換えるかしなきゃいけないのは確かに不便。
希望としては所沢駅から大宮まで埼玉を横断する路線が欲しい。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2010/07/22(木) 14:49:28
>>182
稲荷山?
住んでるところは。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2010/07/27(火) 05:05:05
キセルする西武鉄道社員がたくさんいるからイメージダウン
パスモ、スイカ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2010/08/18(水) 16:26:32
そもそもわてなんか西武鉄道の社員は勤務外でも西武線は乗り放題は当然だと思ってたし、
都内近郊のJRも、OKなのか、と。
なんかそんな感じがしてもおかしくない気がするやんけ
少なくても西武鉄道の社員ならその人達専用のパスがあってもいいよね
昔、知り合いに西武バスの運転手をしている人がいた、今はもう定年で退職を
したがその人が現役だった頃の昭和60年頃は家族パスというのがあって、西武電車は
その人及びその家族は西武電車は全額只だったよ。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2010/08/26(木) 09:46:16
ところが、例の有価証券虚偽事件以降コンプライアンス云々で
鉄道社員がバスへ バス社員が鉄道へただでは乗れなくなった。
同じグループなのに・・・
家族パスも1人だけしかただで乗れなくなった。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2010/08/26(木) 16:10:53
それは提社長も同じということなのかしら?

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2010/09/03(金) 00:20:58
挙げ

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2010/09/03(金) 05:12:07
秋津乗換には「野島」が外せませぬ。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2010/09/04(土) 05:50:28
ちょっと古いが、堤さんが社長のころ不当解雇をお公ににビラを
配布している元社員?がいたっけ。所沢駅だったと思う
内容は覚えていないが。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2010/09/06(月) 09:30:55
バナナマンの設楽って昔、西武鉄道で働いていたんだってね

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2010/09/06(月) 22:49:58
球団を手放して埼玉ライオンズにして、鉄道事業に集中しよう

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2010/09/11(土) 18:04:15
>>190
それたぶん西武バスの運転手の話

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2010/09/12(日) 02:50:11
東京V 練馬区新スタジアムへ移転構想も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100911-00000020-spn-socc
予定地が豊島園らしい

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2010/09/12(日) 07:53:41
豊島園潰しちゃうのかと思ったよ。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2010/09/19(日) 22:11:49
〉〉1

西武新宿はビルが建ちすぎてもう無理(本川越も同じことが言えます)
秋津は商店街をどうにかできればできるかもしれません(これも難しいですが)

あと、新宿線はもう地下化しないとだめですね

飯能から元町・中華街まで早く繋がらないかなと思っています

生意気なこと言ってすいません

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2010/09/19(日) 22:29:31
そういえば、昼間の飯能からの快速「渋谷行き」(10両編成)は練馬までは混雑しているけど、練馬で各停「池袋行き」(8両編成)に乗り換える人が多くって、渋谷行きがガラガラで池袋行きが混雑しているのを何回か見たな
渋谷行きは小竹向原で人が増えるけど(ただし、たち客はほとんどいなかったような)

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2010/09/20(月) 03:55:29
>>198
真面目に答えんじゃね!
そもそも丸の内線とは軌条方式が違うんでつながりようがねえじゃねーか。
反対にいくらビルが建っていても東横線→地下化のようにつなげることはできるんだよ。

また飯能→元町つながったってどれだけ直通客が見込めるんだ。
飯能から買い物いくなら池袋で十分じゃねえか。
いろんな路線がたくさん乗り入れることで、どれかひとつにトラブルが
発生した場合に影響が多すぎる。
現に、有楽町線、副都心線、東上線のどれかにちょっとしたトラブルが
発生しただけで、直通運転はとたんに止めてしまうわな。
元のように有楽町線だけの直結ダイヤに戻すことを強く希望!

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2010/09/20(月) 03:56:30
>>198じゃないわな、>>196
自分に突っ込みいれちまったじゃねえか。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2010/09/20(月) 04:35:08
>>191
設楽は小手指駅の駅員だったらしいよw

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2010/09/20(月) 09:07:04
〉〉168

丸ノ内線のことを書いたつもりはありませんが

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2010/09/23(木) 05:45:00
>>201
それは誠にすまなんだ。
>>1で新宿線→丸の内ってあったのでこれの流れかと、、、。

ここまで見た
  • 203
  • 狭山
  • 2010/10/21(木) 18:30:37
今日、久しぶりに本川越まで入間市駅から西武線使いましたが
なんですぐそばに狭山市駅があるのにわざわざ所沢まわって
行かなきゃいかんのよぉ、各駅停車ばかりだし所沢で乗り換え待つし・・・
誰も要望しないのかな、さいたま市方面行くのも楽になるのに。
今日気付いたが、入間市駅ホームから稲荷山公園駅側へ数十メートル
行った所に深い溝か道が横切ってて、進行方向左側に使われてない橋あるな
あれはひょっとすると基地の向こうの新宿線まで線路つなげる計画あったのか
地図見ると公園と基地の端通って丁度狭山市駅辺りにたどり着くんだが...

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2010/10/21(木) 18:54:12
>>203
残念ながら違いますわ
>行った所に深い溝か道が横切ってて、進行方向左側に使われてない橋あるな

あのようになったのは昔ではないんです。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2010/10/21(木) 19:20:55
あの橋は下に道路が通る計画なんだけど?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2010/10/22(金) 00:06:51
みんな自家用車で移動するんだろ。
入間から川越なんて16号で目と鼻の先だからな。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2010/10/22(金) 03:32:33
>>203,204
入間市駅ホーム向かい稲荷山公園寄りの土地は今でこそ
土砂で半分造成されているが1年すこし前までは畑地だったよね。
あの畑地をつぶして造成し、16号から斜面にかけて住宅地に
するための工事をやっていた。その時にあの橋もできました。
今は狭山保健所から16号にかけて(旧)自衛隊の土地を一般道に
するための道路工事が進んでいる。
この道路が完成したら造成地も宅地化すると思われます。

ここまで見た
  • 208
  • 狭山
  • 2010/10/23(土) 18:26:21
2011年度鉄道事業設備投資計画では

  車両新製  老朽車両の代替として120両新造
今年度は2編成(8両2編成)を新造

[車両新製以外]
(東急東横線への相互直通運転開始2012年度)
2000系のバリアフリー3編成(8両3編成)
3000系のバリアフリー3編成(6両3編成)残り未定編成
 保谷駅ホーム2面化、線路3線化:2012年度の横浜方面との相互直通運転開始に合わせる
中線を折り返し線として使用
 所沢駅:2012年度完成予定
 椎名町駅:橋上駅舎・自由通路、歩行者広場など、2012年度完成予定
 江古田駅:駅のバリアフリー化、歩行者広場など、2011年度完成予定
 狭山市駅:商業施設は2011年春にオープン予定
 石神井公園駅付近高架複々線化工事:練馬高野台〜石神井公園間の上り線の高架化等
※3000系6両化する予定、8両編成で2両はどうなるか未定

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2010/10/27(水) 22:39:26
多摩川線の延長計画はないのかな
北は石神井公園まで、南は町田まで

今さら無理だと思うけど

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2010/10/27(水) 23:47:33
うん、無理

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2010/11/20(土) 20:34:15
犬も楽しむ電車の旅…西武鉄道で「いぬでん」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101120-OYT1T00434.htm

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2010/11/26(金) 08:41:24
赤坂プリンスホテル跡は売却されるのか?
外資系ホテルになる?知っている人います?

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード