facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 43
  •  
  • 2002/10/25(金) 11:06
「来(き)ない」は栃木でも使うね

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2002/10/25(金) 14:16
意外と岡部あたりでも群馬弁は聞くような・・・

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2002/10/25(金) 14:42
岡部は使うよ。
「〜だに。」「そうなん?」とか。
『そうなん娘』というお菓子が
岡部名物として売っています。
昔は焼き饅頭売りに演歌ならした車来たっけ。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2002/10/27(日) 01:39
やっぱ児玉・本庄あたりだんべ!
これ群馬弁だったん?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2002/10/27(日) 02:33
>>31
いじわるのことを「おこんじょ」っていうの群馬弁なの?
さいたま市民ですが普通に使ってます。

ここまで見た
  • 48
  • 真智子
  • 2002/10/27(日) 02:40
いこむ・・・お湯につかること。例「肩までちゃんといこみなさい」
えーかん・・・いい加減・結構。例「久下橋から駅はえーかん(距離が)あるデ」

熊谷出身。

ここまで見た
  • 49
  • 真智子
  • 2002/10/27(日) 02:40
いこむ・・・お湯につかること。例「肩までちゃんといこみなさい」
えーかん・・・いい加減・結構。例「久下橋から駅はえーかん(距離が)あるデ」

熊谷出身。

ここまで見た
  • 50
  • 2002/10/27(日) 23:27
『いこむ』はウチのばさまも使ってました。母親は「そんなこと言わない」と言っていたけど。
祖母:熊谷出身、母:深谷出身

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2002/10/27(日) 23:49
ワシ妻沼在住で、この前どっかで「がしょうき」って言葉を聞いた。
なんでも意味は暴れん坊とか暴れ者らしいけど、これって群馬弁かな?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2002/10/28(月) 00:58
祖母が埼玉の飯能郊外出身ですが、同じ方言使ってます。
結構群馬から遠いのに。

あと、もっと→まっと・来ない→きない・かき混ぜる→かんます
捨てる→うっちゃる・押す→おっぺす・・・とか。
勿論、「〜だんべ」は普通に聞きます。
逆に、「〜なん」は一回も聞いたことがありません。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2002/10/29(火) 10:30
比企郡小川町出身です。
教育実習で(中学国語)母校に行って活用形の授業をして、
あるクラスの子を指したら一生懸命に

「来(き)る、来(き)ない、来(く)る時、来(き)れば、来(き)よう…あれ?」

と妙なキ行変格活用?をしてくれてました。いやほんと実話。

ところで、"花に水を「くれてやる」"って関西の友達に「めちゃヘン」と
言われっちゃいました。
「呉れる(あげる)」+「遣る」が確かにカブってますが
他にそゆ言い方される地域有りませんでしょか?

あと、向こう→「向(も)こう」・ かんます・ おっぺす・
   急いで来る→「ノして来る」
例)「遅刻しそうだったからチャリでノしてきちゃったよ」
          (通じないとよく"自転車ぺらぺら!?"を想像されるそうだ)
   蛙のシンダンジ→例)「雨っぷりだからエラ(いっぱい)蛙の死んだんじ(死体)が有らい。」
   
「そ〜なん?」は高校時代に川越人にエラ笑われた("エ"にアクセント)。
「トイレ入る〜ん?」("る"にアクセント)もね。

「そうなん娘」は旦那の実家(群馬県新田郡)近隣でも売ってます。
初め見た時、衝撃と言うか笑かされたと言うか…

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2002/11/01(金) 16:23
>>18
上尾市民ですが、古くからいる人は訛っているようです。
余談ですが、群馬方面とは違うけど、三郷もすごいです。

ここまで見た
  • 55
  • 埼玉大好きトトちゃん
  • 2002/11/01(金) 16:37
春日部出身ですが、「かんます(かき回す)」使っています。
あと、うちの兄(35)は「〜だんべ?」使いますね。
私の友達に群馬っ子がいまして、彼女が「○○なんさ〜」って
使っていたのがすっかり私にも移ってしまいました。

ここまで見た
  • 56
  • 239
  • 2002/11/08(金) 23:32
東京西北部(どういうわけか)、埼玉東部、北部と秩父地方は、群馬南部と
ほとんど同じ方言だよ。群馬東部の栃木に隣接した地域はどちらかというと、
特にイントネーションが東北弁(栃木弁)に近いようだ。
余談だが、関西に住む友人は宇都宮人の言葉を聞いて東北人とかたくなに信じていた。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2002/11/15(金) 00:34
 祖父母A=新潟
 祖父B=埼玉県北 祖母B=群馬
 父=栃木 母=東京
というヘンてこな環境で育ったので、(埼玉県北育ち)
「北関東弁」というものの存在を肌身で感じてます。
用語や語尾の類似とか、イントネーションとか
基本的なところはかなり一緒だもんなあ。
>>56 氏の言われるように、関西の人間には東北弁も関東弁も
なかなか区別がつかないみたいっすね。むりもないけど…

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2002/12/25(水) 00:32
はんそでの発音がおかしいって言われたな。あとこだまも…。

ここまで見た
  • 59
  • 2002/12/25(水) 23:44
それ言われたことある!<はんそで
『は』にアクセントつけて話をしてたら、いきなり笑われた・・・

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2002/12/25(水) 23:56
熊谷,行田,南河原村は上州弁。
なくなった爺様が侠客で,群馬の侠客と懇意にしていたこともある。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2002/12/26(木) 21:43
高校の頃、県北の方から来てる香具師が訛ってて熊谷弁って言ってたな。
群馬弁っていうのか。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2002/12/31(火) 12:28
本庄の保険金殺人で容疑者が喋ってるトコ見た時、
群馬南部と殆ど変わらないという印象を受けたよ。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2003/01/13(月) 23:18
保全揚げ。ヽ(´▽`)/

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2003/01/13(月) 23:30
でもどうなんだろ。

群馬→語尾がちがう
栃木→イントネーションが違う

こんなところか。
ただ、館林なんかどうなんだろ。地理的には栃木だろ。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2003/01/13(月) 23:59
しっかし、大宮ってダサイな

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2003/01/14(火) 02:18
埼玉で群馬弁は館林だろ〜?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2003/01/31(金) 10:50
「だんべ」使ってたら北海道人にひどく嫌な顔で非難めいた言葉を言われた。
どうやら北の地での婦女子の局部を指す言葉だそうです。
つーかここでそんな顔ばっかしてたらここらで生きてけないから。
お前には秩父の名清酒「だんべぇ」を贈り付けてやるぅ

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2003/02/01(土) 02:20
あんだ、おめらそんただ事気にしてるだか?
埼玉も群馬もオラ達東北の仲間でねえが。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2003/02/07(金) 23:53
保全揚げ。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2003/02/19(水) 01:56
あげんべえ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2003/02/24(月) 22:37
ぼっとかして(もしかして)

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2003/03/02(日) 22:35
ぼっとかすべや。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2003/03/27(木) 00:38
age

ここまで見た
  • 74
  • めー
  • 2003/03/27(木) 02:03
いこむ>服役するという隠語もあるんみたいなんよ。あとだれか「やべ」って
わかる?もう引き上げよう!みたいな意味なんだけど。
祖母が使ってたんよ。類似した言葉に、はぁーけぇーるんべぇっ!
もあるんみたい。ちなみに祖母は熊谷の坪井と言う所の出身なん。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2003/03/29(土) 02:03
はぁ飯くったんきゃぁ?
ほっきゃ。

もうご飯を食べたのですか?
そうですか。

埼玉の人にも通じるのか!?

ここまで見た
  • 76
  • 方言保存協会員
  • 2003/03/29(土) 23:14
>>74
「やべ」は「やめんべえ」つまり「やめましょう」の短縮形かと思う
「はぁーけぇーるんべぇっ!」は「早く帰りましょう」の標準群馬弁
俺は使ってる
>>75
通じると思うのは俺だけかな

ここまで見た
  • 77
  • 群馬語愛用者
  • 2003/04/11(金) 14:40
群馬藤岡出身のオイラが、ある時北京空港の待合室で一人ぼんやりしてたら、
ドヤドヤと日本人団体客が入ってきました。
何とはなしに、その人たちの会話を聞いてましたら、とーっても親近感のわく
コトバを使ってるじゃありませんか。
「まーず、こんだの旅行はくったびれたいなァ」
「はァ、おらァ中国はいーやい。」
……。
「群馬のかたですか?」思わず聞いたオイラではありました。
「埼玉の児玉なんだいね」との答えです。
「自分は藤岡なんですよ。」
「あァ、そーなんかい。」
……。
とまァ、よその土地で聞く郷里の言葉のなんとホッとすることか。
で、群馬藤岡人であるオイラにとって、東毛・北毛よりも身近に感じた児玉の
言葉でした。

ここまで見た
  • 78
  • fusianasan
  • 2003/05/09(金) 17:07
1

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2003/05/10(土) 21:33
語尾に「さ〜」がつくのは群馬弁。ちなみに女子が良く使う。「だんべ」は男子。同じ言葉の方言(なまり)があると思うが、イントネーションが違う。「〜なん?」も群馬弁(女のほうが使う比率多し。おとこは「べ」)。関東から東北各地まわってみて感じる事は、群馬、栃木は東北弁と標準語の中間ぐらいのなまりと感じる。福島位から言葉が分からなくなってくる。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2003/05/12(月) 19:07
生まれも育ちも群馬の女子ですが・・・
「さ〜」けっこう使います。
「〜なん?」も。
そっか、群馬弁だったのか。
でもこの2つ好きです。なんか可愛い。

ここまで見た
  • 81
  • 塩原
  • 2003/05/29(木) 20:50
高崎出身者です。都内の大学に行ってた時に埼玉県の熊谷から通っていた女の子が“ガラスをおっかいちゃた”と言って時、私にしか通じませんでした。その時まで私も“おっかく”は方言だと知りませんでした

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2003/05/29(木) 22:48
>81
方言だったのか!と思って辞書(広辞苑・初版)調べたら慥かに載ってなかった。

以前クラスで、「ずる」(ひきずる)が通じる人とそうでない人がいた。(さいたま市)
「荷物ずってるよ」っていったら、「なにそれ」って。
ちなみにうちは上里町民です。

ここまで見た
  • 83
  • 塩原
  • 2003/05/30(金) 23:40
>80
群馬コトバは「さ〜」です。って、篠原涼子が2年位前にTVで言ってました

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2003/05/31(土) 18:49
「秩父でだんべえは当たり前だんべ!」
「だんべえ」という名前の酒もがあります。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2003/06/15(日) 05:51
(・∀・)

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2003/06/16(月) 16:29
東毛でも太田圏、伊勢崎圏、桐生圏で微妙に違いますよ。
「だが」「だべ」「だに」とか、「うちゃる」「ぶちゃる」とか

ここまで見た
  • 87
  • hirorian
  • 2003/07/07(月) 00:28:14
19歳まで熊谷育ちで、以後6年ほど群馬(前橋4年、現在伊勢崎)
に住んでますが・・・
熊谷は群馬弁に近いものが多いです。
でも、語尾に「〜さ」ってつけるのは
群馬に来てから覚えました^^;
この前、職場で「なびる」って言葉を使ったところ
群馬の人は理解してくれなかったです・・・

なびる=なすりつける という感じかな

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2003/07/07(月) 01:55:08
あたしも秩父、群馬の言葉、秩父の方言と本当によく似てるよ。
群馬のタクシーのおっちゃんのかなり強い方言でも、通訳なしで会話成立。
東京都民の先輩にはさっぱり聞き取れなかったそうで、
あたしにとっては、そんなに聞き取りずらいかーって感じだったけど、
あたしの言葉も、何言ってんだかって思ってたらしい…

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2003/07/07(月) 01:58:14
うっちゃっといて〜とかいうね〜

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2003/07/07(月) 03:54:12
埼玉の花園町出身です。
まだレスに無い方言を挙げると…

・「えら」(程度が大きい様を表す)
 中部地方の「でら」と一緒だと思う。
例「あそこの倅は、株でえら儲けたらしい」

・「かてる」(混ぜるの意)
 混ぜ御飯を「かて飯」と言ったりする。
例「御飯に卵でもかって食べな」

こんな所を思い出します。
もう7年くらい東京なんで、地元の言葉で喋れなくなりつつあります…。
余談ですが、テレビの1シーンでとんねるずの木梨が
「茶碗おっかくど!コノヤロウ!」
とギャグを飛ばしてた記憶があります。東京でも「おっかく」を使う所が
あるんですかね…。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2003/07/07(月) 21:51:33
群馬県南部出身者です。

中学時代の同級生(男子)が、大学時代に都内の喫茶店でアルバイトを
していたときの話です。
何かをこぼしてしまった彼は、思わず
「あれ〜マスター、うんまけちゃった〜い!」
と言ってしまったそうです。当然ながらマスターには通じなかったそうな。
・こぼす、ぶちまける→うんまける
 これって今でも使っているのかな?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2003/07/10(木) 15:23:53

ワロタ

群馬県の真ん中あたり出身者

「かてる」って使ってたなあ
小学校の頃よく近所の子達が高おにしてて「かてて♪」と言いながらその輪に
入って遊んでました

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2003/08/03(日) 09:20:15
.

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2003/08/26(火) 22:55:45
はあ よしにすべえや

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード