秘境 戸塚について語ろう Part226 [machi](★0)
-
- 762
- 2023/07/19(水) 08:28:34
-
ーーー 言葉の地域性 ーーー
いちこく は それはそれで 正しいとは思うが・・・
日常的には いっこく が 普通で 常用している。
(新橋・戸塚を毎日行き来してる戸塚住民の用法、
東京人ともそれで話をする)
(上に出てきた用法・呼称は ローカルな用語のように見える)
-
- 763
- 2023/07/19(水) 08:50:49
-
壱鵠堂は一国にあるからなのかね?
-
- 764
- 2023/07/19(水) 09:17:20
-
国道一号線は、いちこくです。
戸塚長年住んでれば、何代にもわたってその呼び名です。
議論の余地は無し。
-
- 765
- 2023/07/19(水) 09:26:13
-
ワロタ
-
- 766
- 2023/07/19(水) 09:32:22
-
葛飾区に住む親戚は国道6号線、水戸街道を「ロッコク」って呼んでましたね
-
- 767
- 2023/07/19(水) 09:46:25
-
個人の感想やないか
-
- 768
- 2023/07/19(水) 10:03:05
-
おじいさん達の中ではそうなんだろうね
若者どころかおじさん世代ですら国道1号線の呼び方なんて知らんしどうだっていいだろw
-
- 769
- 2023/07/19(水) 10:13:22
-
6Pチーズはろっぴーチーズな。
-
- 770
- 2023/07/19(水) 10:30:22
-
>>768
自分の周りは1号線って呼んでる
-
- 771
- 2023/07/19(水) 10:42:43
-
十代続いた我が家での呼び方は、
新道(旧東海道と対比して)と
大通りと
邪道(旧東海道こそ本家)にわかれてる
-
- 772
- 2023/07/19(水) 10:45:50
-
確かに呼び方は場所によって違いますね
蒔田の人が鎌倉街道のことを「かまかい」って言ったら金沢文庫の人が釜利谷街道と受け取ったり、南区六ツ川や井土ヶ谷の人は「平戸桜木道路」を「六ツ川街道」って言ってました
-
- 773
- 2023/07/19(水) 10:54:41
-
住宅公園跡はなーんにも工事が始まらないね。防護壁つけてポールを搬入してたから何か建てるんだと思ってたけど
-
- 774
- 2023/07/19(水) 11:01:55
-
豊田中学の隣にゲーセンがあったのが懐かしい。
その横には瓶のチェリオがと。
ソッコーヤンキーの巣窟になってたがw
-
- 775
- 2023/07/19(水) 11:17:57
-
>>772
公式にはいつの間にか
弥生台桜木になってるっけ?
-
- 776
- 2023/07/19(水) 12:44:06
-
すると山谷の交差点から先が繋がるようになるのかな
-
- 777
- 2023/07/19(水) 17:59:29
-
一言小僧相変わらず相手されてない爆
-
- 778
- 2023/07/19(水) 18:19:23
-
何がワロタだゴミが!
-
- 779
- 2023/07/19(水) 21:43:32
-
あつぃ・・(;'∀')
-
- 780
- 2023/07/19(水) 23:52:20
-
京浜地区では国道1号をニコクと言うからやっかいだよな、会社でその辺に住んでる人とイチコク、ニコクの話をすると一旦盛り上がるが最後は、ま、どうでもいいよなで終ってしまう。
-
- 781
- 2023/07/19(水) 23:53:43
-
西の方では国道二号がニコクだしな
-
- 782
- 削除
-
削除
-
- 783
- 削除
-
削除
-
- 784
- 削除
-
削除
-
- 785
- 削除
-
削除
-
- 786
- 削除
-
削除
-
- 787
- 削除
-
削除
-
- 788
- 削除
-
削除
-
- 789
- 2023/07/20(木) 12:03:33
-
そういやぁワンボックスの屋根の上で踊りながら移動しているヤツのニュースが流れていたけど、
いよいよ戸塚も川口化して来ているのかねぇ
-
- 790
- 2023/07/20(木) 13:24:32
-
おとといの日テレニュースで、戸塚警察署での子どもたちの一日警官体験行事が
紹介されていた。戸塚署はこんなことまでやっているのだ。
-
- 791
- 削除
-
削除
-
- 792
- 削除
-
削除
-
- 793
- 削除
-
削除
-
- 794
- 2023/07/21(金) 16:57:46
-
イチコク・ニコクの件は↓に詳しく書いてある。
https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=406
-
- 795
- 2023/07/21(金) 23:40:27
-
もういいよその話は…笑
-
- 796
- 2023/07/22(土) 00:56:13
-
戸塚駅周辺って大阪版のお好み焼きのお店ってある?
-
- 797
- 2023/07/22(土) 01:02:13
-
確かにもうどうでもいい話しだが、あの辺の国道1号線が国道36号線だったとはしらんかった。
戸塚の中では国道1号はイチコクでバイパスはワンマンでもういいんじゃない?
-
- 798
- 2023/07/22(土) 01:05:55
-
しつけえな
-
- 799
- 2023/07/22(土) 01:36:04
-
戸塚区民の魂に刻み込まれているからしつこい
-
- 800
- sage
- 2023/07/22(土) 02:14:35
-
大体マンションができまくってあちこちから人が来てるのに
統一認識ができるわけはないよね、いまとなっては。
-
- 801
- 2023/07/22(土) 04:05:17
-
平和会館がもっともっと増えないかなぁ
-
- 802
- 2023/07/22(土) 04:09:02
-
泉区栄区が離脱した30年前の戸塚区なんて、山と森とドリームランドしか無かったんだし
当時を知る人なんてもうほとんどいないからしょうがないよ
-
- 803
- 2023/07/22(土) 06:54:05
-
アド街で取り上げられたのも20年前くらいか?
-
- 804
- 2023/07/22(土) 08:05:22
-
ドリームランドの周りにあるドリームハイツに住んでました。懐かしいな
新しくなった戸塚駅行ったことないや
-
- 805
- 2023/07/22(土) 08:37:47
-
いいね
-
- 806
- 2023/07/22(土) 09:39:02
-
ドリームハイツ、深谷団地、大正団地の平均年齢って還暦に迫る感じもするけど
4階5階でエスカレーターなしはキツいよな
-
- 807
- 2023/07/22(土) 09:46:46
-
深谷団地懐かしいね
幼い頃住んでたよ
3歳の頃までね
そして今は同じ町内の一戸建て住み
-
- 808
- 2023/07/22(土) 09:49:29
-
あとね国道1号線のバイパス部分を「ワンマン道路」って呼んで
「吉田茂ワンマン首相が作らせた」とまことしやかに流布されているけど。
おじいちゃんおばあちゃんに聞くと、「ワンマンバスを走らせるために作った道路」が本当だそうだ。
ウケが良いから「吉田茂のワンマン道路」ということにはなっているが。
-
- 809
- 2023/07/22(土) 11:33:27
-
>>808
これは初耳。真偽の程は証明できないが、やはり「大磯から東京へ向かう車の中で、吉田茂が大踏切の待ち時間に
耐えきれずにワンマン道路を作らせた」の方が説得力があると思う。ちなみに、横浜新道ができる前は
ワンマン道路は有料だった。箱根駅伝戸塚中継所は、料金所の跡地だという。
-
- 810
- 2023/07/22(土) 11:47:39
-
あそこに料金所?
藤沢分岐迄大部あるぞ。
-
- 811
- 2023/07/22(土) 13:16:53
-
戸塚駅から方面からの不動坂の交差点分岐で赤に矢印が左折と真っすぐ(瀬谷方向)でていて
真っすぐの先頭にいる車が一行に進まず、青になったら右折で保土ヶ谷方面に行っていたけど
よく後ろの車はクラクションとかしなかったなーと
このページを共有する
おすすめワード