【樹海2022】*菊名スレッド63*【カーボン山2022】 [machi](★0)
-
- 808
- 2023/04/22(土) 16:08:17
-
元々交通の便がいい「だけ」の駅とはいえ、そうなると自然と周辺は開発され、
人口も増える
しかし肝心の駅周辺は鉄道路線が地上で交差してるので街区が作りにくい上に
起伏の多い土地というおまけもある
こういう状況を根本的に解決するには東急も横浜線も地下化するくらいしか思いつかないけど、
流石に巨額の費用がかかりすぎだな
-
- 809
- 2023/04/22(土) 19:36:28
-
ファストフードはロッテリア・マクドナルド・KFC・モスバーガー(2回)
・森永ラブ・松屋とほぼ一巡して松屋しか残らなかった。わきまえなさい。
-
- 810
- 2023/04/22(土) 20:17:52
-
>>808
そこでワイが提唱する道路地下化や……
青木ビル建て替えのときに何もなかったら、いよいよ菊名は終わりだと思う。
-
- 811
- 2023/04/22(土) 20:45:17
-
上に出ているファストフード店だと、松屋以外は客の回転悪そう
食後ゆっくりできる店っていうのは家賃的に厳しいのかもしれない
あと、新横浜まで1駅なんだからわざわざ菊名で食べる必要もない
-
- 812
- 2023/04/22(土) 22:03:27
-
そんなに開発して欲しいかね?
新横浜も遠くないし電車なら横浜はすぐだし
飯屋もそんなに頻繁には食べないからなあ
独身には寂しいかもしれないが
-
- 813
- 2023/04/22(土) 22:19:00
-
菊名駅前、建物が小さくて店の面積が狭い。
ロッテリア、ケンタッキー、モス、マック、全部立地やスペースに難があったのではなかろうか。
菊名は器がない。ジョナサンも変な建て方だしね。
-
- 814
- 2023/04/23(日) 00:33:43
-
>>813
ジョナサンは国鉄の土地を借りているんじゃなかったっけ
だから駅舎建て替えの工事のために一旦明け渡して
工事終わってまた借りて店出した
いっそ道路またいであそこまで届く大きめの
駅ビル建てればよかったのに
-
- 815
- 2023/04/23(日) 07:08:49
-
子連れはわざわざ
他の駅にいけないんですよねー
ちよっとした移動が大変に、不便で
結局東急しかないんです。
なら、菊名に住むなという話になりますよね。
-
- 816
- 2023/04/23(日) 08:14:26
-
東急ストアも50年くらい今の姿だけど、改築工事する気はないのかね。
増床して欲しい。
-
- 817
- 2023/04/23(日) 09:35:35
-
ホームの上に覆うように駅ビル作って北口改札よろ。
-
- 818
- 2023/04/23(日) 09:59:23
-
やるんだったら今の駐車場のところに建物建てて駅の上に作り直したらテナント入れて一体的に使う、みたいな感じかね
-
- 819
- 2023/04/23(日) 11:41:40
-
最近のスレ読んで思ったのは、周囲の駅の商店街とかと違って
圧倒的に長さが短いっていうか、人を迎れるキャパが少ない気がします。
東も西も200mもなくて奥行きもない(東だとツタヤから綱島街道交差点まで170m)。
電車やバスのの乗り換えで人がいるように見えて、留まれないないんですよね。
地下化はご存じのとおり水捌けが悪くてダメです。
現綱島街道から東西全体を覆う4階くらいの人工地盤でも作らないと。
-
- 820
- 2023/04/23(日) 12:28:04
-
>>819
何しろバスやタクシーを待つ列が駅の階段にできるなんて駅、他に見たことないよね
それくらい土地が足りない
地下化は無理と言うけど新綱島だって鶴見川の底の下に作ったわけで、
それくらい深い地下なら大丈夫なのでは?
渋谷は渋谷川の下だし、やろうと思えば不可能ってことはないはず
もっともそうなると菊名住人にとっては時間がかかって不便になるけど
-
- 821
- 2023/04/23(日) 14:12:24
-
>>820
金もかかる
-
- 822
- 2023/04/23(日) 15:12:21
-
嫌がらせのような町作りだな(笑)
TSUTAYAだけはと思ってたが
次無くなるのを予想する大会でも開催しようか(笑)
-
- 823
- 2023/04/23(日) 16:35:50
-
東急ストアの改装の間、菊名店を閉めておくことが
不可というか、菊名店は東急ストアの中でかなり
売り上げが良いので建替えや改装などの間の
他の仮りの場所がないとなかなか難しいみたいです。
-
- 824
- 2023/04/23(日) 21:40:44
-
菊名駅最寄りでファミリー層が増えてるのは駅以北のエリアだけで他は壊滅的ですよね
-
- 825
- 2023/04/23(日) 21:45:03
-
サンロードと猫丸さんには末長く頑張っていただきたいね
-
- 826
- 2023/04/23(日) 22:10:39
-
>>825
同意
-
- 827
- 2023/04/23(日) 22:34:13
-
その2店へのお気持ちが理解不能な私です
気持ちって人それぞれですね
-
- 828
- 2023/04/24(月) 08:03:58
-
でも最寄りは菊名駅だから、駅から少し離れても
はま寿司くらいしかないし、これまたかなーり歩く。
壊滅的な駅を
何とかしてほしい。
-
- 829
- 2023/04/24(月) 15:18:37
-
喜久名食堂待望論
-
- 830
- 2023/04/24(月) 20:35:59
-
先月だったかの東急ストアのご意見の回答に、今のところ改修の予定はないってキッパリ書いてあったな
-
- 831
- 2023/04/24(月) 21:48:30
-
東急は営業したまま、奥のホームの上(歩道橋の上)に新店舗作ってみるのはどうでしょうね
-
- 832
- 2023/04/24(月) 22:21:46
-
今日も大大行列でしたね
レジ。
-
- 833
- 2023/04/25(火) 17:47:38
-
>>819
商店街は特に東口なんか元々は長かったのよ。
その昔の商店街の地図を見ると、妙蓮寺方面にガードくぐって大分向こう側のカーボン山の近くに床屋があるんだけど、
その隣の竹細工のお店がその名残みたいで、つまりあのあたりまで商店街が長かったらしい。
-
- 834
- 2023/04/25(火) 18:37:09
-
妙蓮寺へ向かう踏切のところにガソリンスタンドの形跡があったし、そのすぐ手前にも15年ぐらい前まで雑貨屋、蕎麦屋、寿司屋もあったから旧綱島街道沿いは昔は盛り上がっていたんだろうね。
-
- 835
- 2023/04/25(火) 21:33:40
-
菊名東口徒歩30秒の場所に鍼灸院が6月新規オープン!
-
- 836
- 2023/04/26(水) 12:49:57
-
>>833
私の知識だと、昔、横浜線や東横線が出来る前は
元の橋本酒店辺りからカーボン山辺りまでしか
この辺りには商店街は無くて、駅が出来たんでそっちに吸い取られた
感じではないでしょうか。ガードも出来たし。
確か横浜からの乗り合い馬車の駅もそっちにあったはず。
今の菊名駅あたりは太尾村の村外れだったとおもいます。
-
- 837
- 2023/04/28(金) 20:35:15
-
東急ストアやっと支払いセルフレジで電子マネー使えるようになったな
-
- 838
- 2023/04/28(金) 21:36:57
-
そうそう昨日から
やっとコード支払いもセルフになった
-
- 839
- 田川幹太
- 2023/05/01(月) 17:27:37
-
先日の軽自動車爆発の詳細続報が入って来ないねえ?やっぱ偽旗作戦?
-
- 840
- 2023/05/03(水) 08:59:29
-
名古屋市の女性が自分の車を放火ってことだけど
あとは何の詳細情報が必要なの
-
- 841
- 2023/05/03(水) 09:01:36
-
パンツの色
-
- 842
- 2023/05/04(木) 00:38:36
-
錦が丘に駅があったら旧綱島街道の方も栄えてたかもなぁ
-
- 843
- 2023/05/04(木) 16:52:58
-
旧綱はもう住宅街だから家だけで良いけど
なんせ駅前がね。一度も買い物したことない
商店街。メロンパン、TSUTAYA、ドトール、
美容室、マツキヨは15年くらい住んでて 利用
したことある。
けどやはり
錦ケ丘に駅があるほうがまだ広いし良かったかも。
-
- 844
- 2023/05/06(土) 07:12:38
-
今日は午後からアンティークの焼きたてフィナンシェ販売だから嬉しい
贈答でも評判いいから何かと重宝してます
-
- 845
- 2023/05/06(土) 08:44:14
-
TSUTAYAのアンティークは閉店したのではないの?
-
- 846
- 2023/05/06(土) 14:58:38
-
>>845 あ!紛らわしい書き方でごめんなさい
TSUTAYAに入ってたパン屋のアンティークじゃなくて、洋菓子店のラトリエドゥアンティークさんです
最初は不二家のそばに!?と思ったけど棲み分けがあるんですね
菊名って大抵のものなら駅周辺で済むから移住する気が起きないのがむしろ悪い
-
- 847
- 2023/05/06(土) 18:13:39
-
サミットのパン屋さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/d24d3c010c1eb967934bafcd5db82b503fdf9fd3
-
- 848
- 2023/05/06(土) 19:48:45
-
分かる、生活には全く困らないが
何も楽しめない街。
しかし便利。
-
- 849
- 2023/05/07(日) 19:49:38
-
菊名駅前および商店街は最低だけど、それ以外は素晴らしいよ。気の利いた物が必要なら大倉山と新横浜、トレッサでさくっと買えるし何も困らない。
-
- 850
- 2023/05/07(日) 20:40:13
-
馬場インターも近くて便利
-
- 851
- 2023/05/07(日) 21:08:03
-
商店街が小さいから住宅地が駅チカな街
-
- 852
- 2023/05/08(月) 18:59:57
-
大曽根町から来た救急車が記念病院スルーして鶴見方面に走って行くの見た。
あの感じだと東部病院あたりまで行ったのかな。
こないだからサイレンよく聞くから病院も混んでるのかね。
-
- 853
- 2023/05/10(水) 15:32:37
-
そういえば記念病院隣の、もと看護学校だったとこ、工事フェンスたってたね。
病院拡張するんだっけ?
-
- 854
- 2023/05/10(水) 17:34:45
-
新横浜線開通後、菊名駅の乗り換え混雑がかなり減ったので利用しやすいです。
-
- 855
- 2023/05/10(水) 22:12:08
-
菊名記念病院の横は介護施設だよ。
-
- 856
- 2023/05/11(木) 00:48:35
-
記念病院の隣の建物って女性外来のじゃなかった?
うっかり今年の検診そこにしようかと思ってた
あれ、でも記念病院正面の外来担当表に女性外来書いてあったから違うのかな
-
- 857
- 2023/05/11(木) 19:08:18
-
違う
このページを共有する
おすすめワード