大船ネタで集合127 [machi](★0)
-
- 662
- 2019/09/21(土) 16:07:50
-
>>661
熊野神社の例祭よ
-
- 663
- 2019/09/21(土) 18:41:51
-
>>643
駅利用がてら撮ってきた
本店だけ行ったことあるけどすごい美味しかったから期待だなあ
にしても大船のラーメン事情はどんどん高度化して行くな
https://i.imgur.com/452PZFt.jpg
-
- 664
- 2019/09/21(土) 19:04:25
-
>>662
演歌歌手が来るやつか、ありがとう
-
- 665
- 2019/09/21(土) 19:52:53
-
>>663
美味しそう
-
- 666
- 2019/09/21(土) 20:40:12
-
花火の音がするけどどこ?
-
- 667
- 2019/09/21(土) 21:02:33
-
>>643
なんか宣伝みたいな文章だな
わざとらしすぎて謎だが
-
- 668
- 2019/09/22(日) 07:01:37
-
>>655
信愛クリニックはダメだろ
-
- 669
- 2019/09/22(日) 08:22:53
-
パワハラで新聞に出てから、それ以降なんかイメージが悪い
-
- 670
- 2019/09/22(日) 09:00:41
-
昨日、火事すごかったね。
-
- 671
- 2019/09/22(日) 09:42:30
-
火事どこだったの?
-
- 672
- 2019/09/22(日) 11:06:38
-
鎌倉武道館のちょっと行った先、左側の木造住宅。
-
- 673
- 2019/09/22(日) 12:17:03
-
神奈川新聞カナロコの無料で読める範囲
----------------
21日午前7時55分ごろ、鎌倉市山崎の会社員の男性(59)方から煙が出ていると、通行人から119番通報があった。
木造2階建て住宅の2階部分が焼けた。
男性は煙を吸って軽傷を負った。
大船署が出火原因を調べている。
署によると、男性は妻(52)と2人暮らし。
妻は仕事で当時外出していた。
-
- 674
- 2019/09/22(日) 17:49:05
-
玉縄民に聞きたいんだが
ほっともっとから大船駅までの道で
すれ違いで仕方なくでは無く
歩道を降りて路側帯を歩く人が多いのはなんで?
-
- 675
- 2019/09/22(日) 17:51:38
-
久しぶりに帰省で大船駅来たが、銀だこ出来てたのね。
接客が酷いと思ったらオープン当初から今までずっと客がさばけない、
連携が悪いの低評価だったわ
-
- 676
- 2019/09/22(日) 18:57:36
-
モノレールの富士見町駅の隣、なんか店らしきものが出来て来たね
やっぱコンビニかね?
-
- 677
- 2019/09/22(日) 19:46:21
-
>>674
あなたが嫌だからです
-
- 678
- 2019/09/22(日) 20:21:03
-
>>674
自分は朝の通学時間帯しか通らないけど、栄光生が群れを成してて一般人が車道歩いてるのはよく見る
車からすると非常に危険
-
- 679
- 2019/09/22(日) 21:59:59
-
単に一度降りた老人が上がれないし、危機感も無いから上がる気がないだけかと
-
- 680
- 2019/09/22(日) 22:44:49
-
àjúÉVN¨ÅÁ½çP¾¢ÔÉñŽB
\©Á½ÌÉಠ_ಠ
¬ñÅÄàâÁÏèåDsêÅÀñŦÎÇ©Á½
-
- 681
- 2019/09/22(日) 22:45:54
-
どうして文字化けしちゃうんだろう?
-
- 682
- 2019/09/23(月) 00:54:28
-
火事現場おしえてくれた方ありがとうね
-
- 683
- 2019/09/23(月) 16:10:28
-
>>676
まあコンビニでしょうね。近くに大学ができるからでしょうかね。
-
- 684
- 2019/09/23(月) 17:00:03
-
>>676
ローソン
-
- 685
- 2019/09/23(月) 19:08:29
-
大船駅で清泉の学生がバスから降りてくると横に広がりすぎて酷いな
前から足の不自由な人や老人が来ても避けようともしない
会社近くの鎌倉女学院は二列に綺麗に歩いているのに
同じお嬢様学校でも雲泥の差だな
-
- 686
- 2019/09/23(月) 19:48:52
-
>>685
清泉の生徒は昔からそう。
若いコが友だちやら何やらで集団になったら、広がったり周りが見えないのもしょうがない、と思うとこもあるけど。
自分が若い頃もそんな褒められたもんではなかったから。
ただバスで障害持ってる人が乗ってきても席譲らないし、途中停留所から乗ろうと思っても詰めないので乗れないとかちょっとイラっとすることはある。
神奈中の路線は、そもそもスクールバスとして始まったから自分たちが優先って感覚なんだろうなと推測。
-
- 687
- 2019/09/23(月) 20:17:59
-
そういうのは本人達か学校にちゃんと注意しよう
本人達は意外と言われないと気が付かないんだよ
-
- 688
- 2019/09/23(月) 21:15:19
-
障害が知的なのか身体なのか分からないけど、
清泉の子達はかなり日常で障碍者にヘイト貯めてるからな‥
塾講師してたから色々聞いてるけど、女子校と障碍者が同じバスを使う仕様もどうかと思うわ
-
- 689
- 2019/09/23(月) 21:21:55
-
運転手さんが「詰めてくださ〜い」ってアナウンスしても無視、微動だにしないもの。
言っても無駄だと思います。
ま、外から見ると真ん中より後ろはゆとりがあるように見えたけど、実情は違ったんでしょう。
自分たちは行儀良くしてると思ってると思うよ、朝の行列とか見ると。
いつの時代も周りの大人は学生に何かと対して厳しく見がち、と思ってはいる。
-
- 690
- 2019/09/23(月) 23:47:15
-
井戸端会議板らしいレス
-
- 691
- 2019/09/24(火) 06:31:14
-
レジに並んでるときはくだらない話してていざ支払いに
なってから財布出し始める上にカードアプリ開き始めるって
大船では通常の事?
-
- 692
- 2019/09/24(火) 06:45:40
-
その場でデカイ舌打ちでもすればいいのにヘタレさんw
-
- 693
- 2019/09/24(火) 07:01:02
-
支払いになってからくだらない話を始めるよりはマシ
-
- 694
- 2019/09/24(火) 07:10:11
-
台交番
-
- 695
- 2019/09/24(火) 09:01:08
-
鎌倉女子大の生徒さんの歩き方もどうかと思います
松竹通りの狭い歩道を2列3列で声高にお喋りしながらノロノロ歩く
傘をさしても2列
すれ違う人に対する避け方もノロノロしているので、バッグなどが当たって痛い思いをする事があります
-
- 696
- 2019/09/24(火) 09:04:56
-
だから本人か学校にいいなよ我慢しないでさ
-
- 697
- 2019/09/24(火) 09:17:10
-
言っても無駄。
友だちと一緒の時の学生はそんなもん。
何十年も同じこと言われてるんだから、そういう生き物だと思って対応するしかない。
声が高いのも若いんだからしょうがない。
-
- 698
- 2019/09/24(火) 11:59:08
-
じゃあずっと我慢しなさいね
-
- 699
- 2019/09/24(火) 12:00:45
-
そんなことより駅前のファミマの多さでも話しましょ!
-
- 700
- 2019/09/24(火) 12:24:43
-
玉縄方面のバス乗らないから清泉はわからないが大船高校の生徒はひどいよ。
-
- 701
- 2019/09/24(火) 14:10:40
-
だったらどこの学生が礼儀正しいのよ
-
- 702
- 2019/09/24(火) 15:33:03
-
この辺には無いのかもね。
港南台の横浜栄高校や山手学院もひどいらしい。
藤沢の湘南高校や本郷台の柏陽高校も最悪らしいし。
小田急江ノ島線乗った時、湘南白百合の小学生や母親に連れられた幼稚園児はお行儀良かったな。
-
- 703
- 2019/09/24(火) 16:07:25
-
>>702
白百合の子、本当にお行儀良いよね
同じくらいの観光客の子どもと同じ車両に乗ると違いがすぐに分かる
本当にお行儀が良いから、知らない高齢者からも声かけられて褒められてるのよく見る
高校生や大学生が幼稚園生に負けてるんだから恥ずかしいよね
-
- 704
- 2019/09/24(火) 16:14:03
-
横国付属の子が割とひどい
バスの中で本当に酷かった
乗り物に乗る時のマナー分かってない以前の問題
鼻くそすりつけてたぞ
-
- 705
- 2019/09/24(火) 16:21:12
-
>700
前に玉縄の清泉近くに住んでる人に聞いたけど、
栄光のこは通学にバスは使わず歩けと学校側から言われていると。
清泉のこは女子ゆえ?朝は歩いて通学しろ、
下校時はバスを使っていいと学校側から言われていると。
-
- 706
- 2019/09/24(火) 18:26:08
-
松竹通りの植え込みの有る部分で2列以上で歩かれたら、追い越すのもすれ違うのもきつい
女子大生に限った事では無いが、生徒さん達のマナーの悪さに迷惑したり危険を感じているなら、大学へ苦情を伝えて注意喚起して貰うしか
-
- 707
- 2019/09/24(火) 18:56:01
-
だからどこの学校でも周りの人から見たらマナーは悪い、ってなるもんなのよ。
一定時間に一気に大量の人間を集めたり放出したりするんだから、人混みができるのはしょーがないじゃん。
いつの時代も「今の若い人は」っていうのと同じ。
諦めましょう。
-
- 708
- 2019/09/24(火) 19:33:13
-
>>707
まー、そういうことなんだろうね。
ここら辺で湘南や柏陽が悪かったら、偏差値とか関係無くどの学校も悪いんじゃないか。と思う。
-
- 709
- 2019/09/24(火) 19:47:25
-
頭の良し悪し関係ないよ、誰しもだれしも
むしろ横になってるのを見て「ああいう談笑をしてた時期もあったな」って思うのがいいのさ多分
-
- 710
- 2019/09/24(火) 20:02:27
-
だけれども、大船周辺エリアから外れるが
県内の某高校は地域住民の苦情を受けて
教員が校外で監視したというからね
それで、生徒たちを注意したという
監視二回目以降からは生徒に対して指導と処分(停学とか)を行ったとか
自分もそこの生徒のマナーが余りにも良いので興味を持ってググッたら
そんな内容の情報が出てきたんだけれどもね
要はやれば出来るってことなんじゃないかな
柏陽の生徒は学校が注意したのかは分からんが
多少は改善してる気がする
このページを共有する
おすすめワード