【樹海2018】*菊名スレッド58*【カーボン山2018】 [machi](★0)
-
- 467
- 2018/08/15(水) 21:01:44
-
今の所相鉄側が30円、東急側が20円の加算運賃を想定してる
実施するかは未定
-
- 468
- 2018/08/15(水) 21:42:47
-
ここ数日東口寄りの改札から出るの楽だわ
東口のバス待ちの行列も無いし
やっぱり、駅の規模に対して人が多過ぎなんだよな
-
- 469
- 2018/08/16(木) 11:14:40
-
冨士塚住みなんだけど町内会費詐欺にあってしまった。
みなさまご用心
-
- 470
- 2018/08/16(木) 11:33:50
-
>>469
え?
具体的な手口は?
-
- 471
- 2018/08/16(木) 14:45:05
-
>>470
町内会の者だけどいつ来ても留守だから集金できなかった。
今日は仕事帰りに寄ったらやっと会えたから一年分の会費4800円払って入会して。
ご近所みんな入ってるし会費で運営してるんで協力お願いします!
って言われ釣り銭なしで支払った
仕事帰りで領収書ないから後でポストに入れとくって言ってそれっきりだよ
町内会名も言わなきゃ自分の名前も名乗らなかったし、何よりも風貌が怪しくて土木作業員風味の白髪色黒男
支払ったあとにやっぱおかしいなと調べたら神奈川区で同じ人物と思われる町内会費詐欺発生してた
男の風貌を不審に思ったが怖いから払ってしまったよ
明日警察に届け出す
-
- 472
- 2018/08/16(木) 15:26:53
-
>>471
報告ありがとう
うちは親の代からの一軒家だから元から入ってて役員の人も顔見知りなのでそういうことでだまされることはないな
近所付き合いほとんどなかったってことですか?
-
- 473
- 2018/08/16(木) 22:04:34
-
>>472
綱島から引っ越してきて三年半目
綱島では入会していたがこっちでは何も言われず入会してなかった
単身だから狙われたと思う
-
- 474
- 2018/08/16(木) 22:17:16
-
>>473
戸建てだと自治会入らないとゴミ集積場使えないとかあるからね
-
- 475
- 2018/08/16(木) 23:02:41
-
>>474
そんなことないと思うますよ
ごみ収集は市民税で運営だと思います
諸事情で入らない人もいます
-
- 476
- 2018/08/17(金) 00:14:01
-
カラス除けの折りたたみ式のネットは
町内会で購入して設置したものです
場所によっては集積場の掃除が当番制のところがありました
賃貸に入居の際、町内会費を家賃と共に徴収するとこも増えましたね
-
- 477
- 2018/08/17(金) 02:05:45
-
町内会費は近隣の子供と老人のための税金みたいなもんだけどね。そこで胸はって生活するなら、支払う義務感みたいなのはあってもいいかと。
-
- 478
- 2018/08/21(火) 19:55:35
-
西口のラーメン屋の看板消えてた
-
- 479
- 2018/08/22(水) 20:15:47
-
西口1階の所に、まいばすけっとが入るって記事が載ってた
雨の日にタクシー来るまで雨宿り&時間潰せて便利になりそうだ
-
- 480
- 2018/08/22(水) 20:54:53
-
西口のラーメン屋さん 閉店したみたいで工事していますね
-
- 481
- 2018/08/22(水) 21:18:39
-
>>480
西口のラーメン屋さんって開店したばかりのゴル麺ですか?
-
- 482
- 2018/08/23(木) 18:59:01
-
インド料理屋のトルシー、9周年キャンペーンで8月30日〜9月4日まで割引だって。
ランチ100円〜引き、ディナー20%引き。チラシ入ってた。
つーかこの辺り住所大豆戸なんだね。
菊名かと思ってたが。
-
- 483
- 2018/08/23(木) 19:02:33
-
開店していたんですか?
知りませんでした。
今日はまだ工事の状態でした。
アルバイト情報だと9/1からみたいです!
-
- 484
- 2018/08/24(金) 05:57:53
-
大樽(旧 割烹菊名)はいつもの休業じゃなくて閉店なんですかね?
お店の中がテーブルや椅子も無くて もぬけの殻なんですけど…
-
- 485
- 2018/08/24(金) 10:08:42
-
大樽はなんでいつも半年ぐらいは休業しているのかな?
-
- 486
- 2018/08/24(金) 12:04:09
-
貧乏単身者にとってはまいばす超嬉しい
セブンはともかく、ローソンは本格的にピンチじゃないのかな
-
- 487
- 2018/08/24(金) 12:26:31
-
>>477
町内会費から子ども会みたいなものへの金銭的な援助は無いんじゃないかな…
盆踊りの時などに子供だけにお菓子を配ってはいるけど…
町内会費は防災訓練のときのおにぎりとかになってるのかな…
老人と子供のための税金というよりは、老人と子供に助けてもらって防災訓練が一応形として成り立ってる気がする…
-
- 488
- 2018/08/24(金) 12:37:37
-
どこの町内会も会計報告をやっているのに、らしい、みたいだを繰り返しても何の結論も出ないよ
-
- 489
- 2018/08/25(土) 11:26:54
-
鈴木ビル一階の空き店舗(元丸天用)がお神輿置き場になっていて
ちょっとさみしい。
不動産社長が氏子総代だから丁度いいんだろうけど
いっそあそこを菊名神社例大祭会館とかにしたらどうかな?
-
- 490
- 2018/08/25(土) 12:26:30
-
誰が維持するの?
-
- 491
- 2018/08/25(土) 12:53:34
-
ビルは新しくなっても、入ってる店はぱっとしないですねあそこ
丸天に逃げられたのは痛かったでしょうね
-
- 492
- 2018/08/26(日) 01:57:18
-
賃料折り合いつかなかったんだろうなあ
-
- 493
- 2018/08/27(月) 09:26:58
-
相鉄線の直通は東急沿線の利便性向上が目的。
新横浜まで乗り換えなしで結ぶこと。
だそうです。
-
- 494
- 2018/08/27(月) 10:39:38
-
Yahoo!の記事ですね。 利便性の向上“も”が正確でしょうね。
一義的には相鉄の利益が大きい事業ですが
東急にも、新幹線利用者が品川駅でなく新横浜駅から乗ってくれる
客が増える(東急経由で)という皮算用がある、という記事でした。
ただ、新横浜駅での直通線から新幹線ホームへの乗り換えに
抵抗が大きければ(大変なら)、相鉄側から以外の客は
従来のまま菊名/横浜線経由での乗り換えになりかねませんが。
-
- 495
- 2018/08/27(月) 10:49:19
-
>>494
あの記事は推測が多すぎるなあ
東横線との直通の見通しの考察してるのに、菊名発着を新横浜経由へ振り替える可能性を全く考慮せずに
ダイヤが詰まっていて困難と言うばかり
-
- 496
- 2018/08/27(月) 18:44:58
-
https://toyokeizai.net/articles/-/234870?display=b
東洋経済の記事ですね。
優秀な記者では?
早稲田政経、副編集長経験、JR全線完乗目前の鉄道マニア
-
- 497
- 2018/08/27(月) 18:53:22
-
東洋経済は鉄オタ知ったか記者が書いてるテキトーな内容なのが多いから、全く参考にならないよ
-
- 498
- 2018/08/27(月) 18:57:11
-
>>496
長文なだけで何が言いたいのかさっぱりわからない。とても優秀な記者が書いたとは思えない。
ていうか、そもそも東洋経済()の記事なんて・・・
-
- 499
- 2018/08/28(火) 13:38:22
-
僕の考えた〜
と、見方一緒だね。
-
- 500
- 2018/09/02(日) 16:59:59
-
大樽 閉店の張り紙が有りましたね
寂しいです
-
- 501
- 2018/09/02(日) 18:25:33
-
西口ゴル麺もう開店してた。看板掛け替えたくらいの居抜き出店なんだろうね
-
- 502
- 2018/09/02(日) 18:45:07
-
再開後は結構繁盛してたみたいなのにねぇ。
いつか何も無くなった店内をあのネパール人さん達が楽しそうにモップ掛けしてたから、良い条件で営業権譲渡や再雇用でも決まったのかね。
次はどんな店だろう。
-
- 503
- 2018/09/04(火) 02:25:23
-
大樽の場所は(ここ30年だと)レンタルビデオに始まり、ゲームセンター、本屋、大樽。
全部一時使用にしか見えない。
-
- 504
- 2018/09/04(火) 07:20:39
-
>>503
追加で中華料理も
-
- 505
- 2018/09/04(火) 11:13:26
-
中華料理は覚えて無いなぁ。本屋になったときビル建てたんだっけ?
-
- 506
- 2018/09/05(水) 17:37:03
-
元は布団屋さん?オーナーさん?
-
- 507
- 2018/09/07(金) 16:48:06
-
>>505
中華料理屋はよく覚えてる。当時、あそこの子供が小学校へ来ていたから。
今から31年前だったと思う。
当時からビル変わってないよ。ちなみに、あそこの一番上のベランダがある部屋に入ったこともある。
-
- 508
- 2018/09/07(金) 18:50:32
-
駅前の布団屋さんが火事になった時は、青少年図書館の帰りで物凄い勢いで燃えたの見ました。
綱島街道が消防車で大渋滞でした。
-
- 509
- 2018/09/07(金) 23:50:05
-
丸天あとのビルの1Fで空いていた場所、
「考えた人すごいわ」という名のパン屋さんの
オープン予告と求人が。
-
- 510
- 2018/09/08(土) 00:01:45
-
えー駅にパン屋できるんでしょ?
サンジェルマンどうなるんだろ
メロンパン含めたら駅から家まで4件もパン屋さんいらないです
-
- 511
- 2018/09/08(土) 02:54:15
-
>>509
高級食パンのお店なんだね
-
- 512
- 2018/09/08(土) 04:01:26
-
TUTAYAに入ってるのもアンティークとか言う
パン屋さんだよな
-
- 513
- 2018/09/08(土) 07:48:54
-
なんでこんなパン屋ばかりに
-
- 514
- 2018/09/08(土) 08:35:16
-
>>512
それトレッサの三和前のパン屋だよ。
-
- 515
- 2018/09/08(土) 09:18:38
-
カーボン山JAZZの振替公演のポスターを見たけどやるのかな?
明日開催だったような気がしたけど、ポスターがすぐに撤去されちゃったんだよな・・・
このページを共有する
おすすめワード