facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 713
  •  
  • 2019/03/24(日) 01:04:49
あそこ運転してていきなり渡ってきた人がいきなり道路に出てくるからドキッとする

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2019/03/24(日) 08:02:47
>>713
見通しいいし踏切があるの知ってるなら人が出てくるの意識する場所だな。横断歩道だし。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2019/03/24(日) 18:05:00
>>713
横断歩道の手前では車は速度を落とさなければいけない。
免許持ってる?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2019/03/24(日) 19:50:59
明らかに横断する人がいなければ、そのまま走ってOKでは?

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2019/03/25(月) 02:49:15
>>715
そんなルールないけど?
本当に免許持ってる?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2019/03/25(月) 09:20:30
あの踏切は廃止すべきだと思う

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2019/03/25(月) 11:19:28
タウンニュースから「逗子海岸花火大会」
例年時期での開催見送りとのこと。資金面で行き詰まりの様子。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2019/03/25(月) 22:42:02
あそこの踏切は引き込み線やらいろいろ入ってくる場所です、距離も長いし
本来渡るべきところではない、昔から通っているから塞げないのだ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2019/03/26(火) 09:39:24
死人が出たので閉鎖します
若干名が不便になるけど許してね☆
なんてことはできないのか…

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2019/03/26(火) 11:19:14
ttps://toyokeizai.net/articles/-/273078?page=2&utm_source=smartnews&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&utm_content=article

公務員年収が高い自治体
逗子7位、そんな仕事してないのにね

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2019/03/26(火) 11:32:18
「危険な踏切」で92歳死亡 35メートル、遮断機なし

神奈川新聞  2019年03月23日 05:00
https://www.kanaloco.jp/article/entry-156162.html

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2019/03/26(火) 20:38:08
新逗子駅改名の件、日曜のTVでやってましたね。
逗子海岸駅、京浜逗子駅が合併して新逗子になって、しっくりきてるのに。逗子海岸駅〜京浜逗子駅間の裏通りで京急と競争してたのは懐かしい。

危険な踏切の件、昨日の夕方のTVでやってましたね。
ワットマンとエネオスの間の踏切も、過去には遮断機がなかったが、今は付いている。遮断機設置って大変なんですかね。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2019/03/27(水) 13:59:02
>>724
>ワットマンとエネオスの間の踏切も、
堰場踏切だね。
あそこに卒塔婆が立っていたけど、いつの間にか撤去されちゃったね

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2019/03/27(水) 14:50:12
あの無人踏切は市役所や新逗子まで行くのに便利です
無くなったら1.5倍ぐらい時間がかかる
津波がきたら高台に上がる為にも無人踏切残して欲しい
せめて横須賀線上下線の部分だけでも警報器つければいい

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2019/03/27(水) 21:11:12
>>726
どこからの話ですかね?
水道施設→市役所ですと遮断機のない踏切経由(600m)と京急バス営業所の踏切経由(650m)で50mしか変わらないと出ますが?
気のせいってことじゃないですか?

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2019/03/29(金) 05:48:45
キリガヤさんになって、エコ逗子がなくなるって聞いた。それ困るんだけど。
エコ逗子では市役所で始まった時から良いものを沢山もらったし、今でも貴重なものとか出るのに。

自分も捨てるには惜しい使用頻度のものや、貰っても使わない贈答品持って行くと直ぐ貰ってくれる人がいた
ゴミだって大幅に減るだろうし、こんに良いシステムなくさないでよ〜

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2019/04/03(水) 18:03:34
早く期日前投票行くと両方投票出来ないとか
行ってたから今行ったけど片方無投票になったんだ。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2019/04/11(木) 11:16:36
市長変わって
沼間の総合病院の話は消えたの?

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2019/04/11(木) 21:06:42
今のところ何の変化の兆しも感じられ

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2019/04/11(木) 21:07:50
ふじこ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2019/04/11(木) 21:10:55
逆に市長替わったくらいで流れたりするもんなの?って選挙前から思ってた

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2019/04/12(金) 13:51:27
マニフェストに
現在勧められている計画の見直しをはかります。ってあったから。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2019/04/17(水) 11:08:33
前市長が引っ張て来ようとしてた沼間の病院って、
あちこちで何かとお騒がせな広島の介護専門に変更しちゃう病院でしょ?
一度破産にした方がよいと思いますよ。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2019/04/19(金) 10:51:59
そんな曰く付きの病院だったのですか、、、
救急要請した時あちらこちら断られ
結局受け入れてくれたのが横須賀のうわまちだったので。
近くに総合病院があったら。と思いました。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2019/04/19(金) 12:13:39
救急で断られるのに近いも遠いも関係ない気がするんだけど
近かったら自分で駆け込めるって事?

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2019/04/21(日) 20:45:37
近い遠いって移動時間の問題じゃね?
普通に考えれば。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2019/04/24(水) 11:10:33
断られたのは医師の手が足りないからで
心マしながらの一刻を争う状況
市内に救急搬送できる病院があれば
搬送時間も含めて助かる命が少しでも増えるのでは。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2019/04/27(土) 05:10:57
>>739

維持管理のためのランニングコストが
身の丈に合わないのでは?と

完全に民間で運営してくれればいいけど
赤字出たら補填しろ って感じみたいだし

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2019/04/28(日) 11:00:59
>>740
人口5万ちょっとで神奈川で一番高齢化の進んだ市では
総合病院は身の丈に合って無いのですね、、、。
此処のタイトルの通り
財政破綻で身動きの取れない市になっちまった。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2019/04/28(日) 11:29:01
とほほだよ完治w古

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2019/04/30(火) 02:42:18
深夜や土日だったら
当番医の専門に当たっているかどうかで
搬送先が変わるのでは?

心臓も脳も外科も小児科も・・・って対応できる総合病院ってわけには
いかないのだろうから

ある意味、南共済やヨゼフやうわまち、葉山ハートセンターや
湘南鎌倉など、選択肢が多いのでは?

渋滞はとても気になりますが

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2019/04/30(火) 04:32:30
土地の暴落が尋常じゃない
知り合いの土地は15年で50%下落
恐る恐る自分のとこ調べたら驚愕の65%下落ww
引っ越し決定しました、なんとか値があるうちに
逃げ切りたいww

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2019/04/30(火) 06:24:14
土地の値段でふるさとを評価する価値観は自分には無いなぁ
値段を追っかけて転々と流浪するのを止めはしないけど

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2019/04/30(火) 08:08:59
地価下がったから住むとこ変えるって感覚が理解できない。
住みづらいから地価が低いとか言うならまだしも。
逗子に住むデメリットは道が狭い所多いぐらいだと思う。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2019/04/30(火) 08:26:21
ガセだろ。
市内で比較的下落率高いところはハイランドあたりだけど、それでもそこまで大きな下落ではない。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2019/04/30(火) 11:10:21
15年で50%は無いと思う。
https://tochidai.info/kanagawa/zushi/

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2019/04/30(火) 11:45:21
そうですハイランドです坪単価100マソ以上で買ったら
現在40ちょい、だから早く売れと言ったでしょうと
息子に怒られる始末、息子のマンションは値上がりしててウチよりも高い
逗子生まれで逗子大好きで逗子に住み着いたけど
それは逗子しか知らない、住めば都状態だっただけ
息子に色々案内されて、いかに逗子が駄目か痛感したわ
老いたら子に従います、あばよ逗子!

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2019/04/30(火) 11:56:48
ハイランドだったら津波も来ないしよいだろうにねえ。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2019/04/30(火) 12:31:17
>>749
それ、下落率が高いんじゃなくて、最初に高値掴みしてる。15年前の相場単価は正規区画で60万、協定破りで分割しても70?75万まで。まあ、そこからでも結構下落してるけど。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2019/05/01(水) 03:09:32
ハイランドか。
子供の頃ハイランドと言えば色々あったなあ。
奴等今も住んでるのかな?会いたいとは思わないが。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2019/05/02(木) 04:50:53
仰る通り、最初が高すぎたのですよね
当時、逗子のアパートに住んでまして
我々の世代は庭付の一軒家を持つ事が夢でしたから
頑張って頑張って買ってしまいました
銀座通りにあった銭湯に家族で行ったのは良い思い出です

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2019/05/11(土) 18:29:16
株みたいに売り買いして儲けようと思わなければ、土地の価格は下がった方が固定資産税安くなっていいよ
相続の時も助かるよ

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2019/05/14(火) 15:48:55
>>726
さっきフジテレビのグッデイで山の根踏切の特集やってた。
「恐怖の踏切」と題して30分近くやってたよw
新逗子駅、市役所方面には推奨の歩道橋ルートを使えとさ。
リポーターが歩いたら倍近くかかってたよw

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2019/05/14(火) 17:35:08
>>755
あの歩道橋通らないでしょ
京急バスの営業所のところの踏切通るだろ
歩道橋通って市役所とかミスリード過ぎ
実際山の根から市役所なんてあの踏切経由でもほとんど変わらない

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2019/05/14(火) 19:45:49
>>755
だいたいあそこは踏切ではなく、横断可能な車庫だろ
ガキの頃からその認識だったが・・

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2019/05/14(火) 20:46:31
小さい頃はマックでハンバーガーとシェイク買って
あの踏切横切って第一運動公園のくるくる回るUFOみたいな
乗り物で食事するってのが一つの休日の過ごし方だったなあ。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2019/05/15(水) 08:31:07
 なんであの踏切と関係ない人たちが騒ぐんだろう?
自己責任でいいじゃないか。
久木の踏切の方がよっぽど事故多いのに…

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2019/05/15(水) 23:15:30
ツール・ド・逗子って今年はやらないのかな
毎年楽しみにしているのですが

踏切事故ってイヤフォンか何かで耳をふさいだ状態の事故ですよね
記事によってそのことが書かれていたりいなかったり
それによって受ける印象がかなり違うように思います

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2019/05/16(木) 04:39:36
マスコミ特有の都合の良い報道だな。危険運転や危険踏切を持ち出せば、ワイドショー的な番組の話題が作れると勘違いし、必要以上に煽っているようにしか見えない。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2019/05/16(木) 17:35:37
そういえば、オカザキの跡地は業務スーパーになるみたいだね。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2019/05/17(金) 16:14:43
>>762
岡村家具じゃなくて?

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2019/05/17(金) 23:43:39
>>763
岡村家具だっけ?あそこ。
新逗子駅前にある小笠原学園の隣にできるらしい。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード