facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 863
  •  
  • 2018/04/13(金) 05:01:21
田園都市線通ってるんだからいい医者探してるなら都内行くのが良いよね。わざわざ好き好んで地方都市の遅れた医療に縛られる意味が分からん。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2018/04/13(金) 06:21:06
意味がわからん

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2018/04/13(金) 12:04:03
禁断の食べるはちみつ
お堀のセブンで買ったら税込140円で
ドンキで買ったら税込116円だった

ドンキの食品売り場は何だかんだでよく使うので
マルエツが復活しても縮小せずトンガってほしい

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2018/04/13(金) 12:08:01
>>863
まあ、近場に越したことはないと思うけどねお医者さん関連は。
調子が悪い→電車にのって10駅先まで移動・・・とかは
ちょっとキツい事もあるだろうし、
かといって毎回タクシー使うわけにもいかないし。

>>865
美味しかった?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2018/04/13(金) 12:15:40
マイクロスコープをつかった治療をしてる歯医者さんがいいよ、友人にと言われて探したら、高津小学校の前に1軒ありました。行ったことある方いますか?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2018/04/13(金) 18:24:31
品川らへんから引っ越してきたんだけど
溝の口周辺って病院けっこう少ないよね

良さそうなところは大混雑だし

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2018/04/13(金) 19:52:13
そう?帝京も高津中央もあるし。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2018/04/13(金) 20:47:21
帝京と高津総合とどちらがいいのかいつも迷う。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2018/04/13(金) 21:02:13
高津中央の方が近いから行くならそっちに行った事はあるけど
帝京はどんな感じなのかな。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2018/04/13(金) 23:44:55
禁断の食べるはちみつって賛否両論あるアレか。
コーカサスオオカブトが喜んで食べてる(飼い主談)写真があった。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2018/04/14(土) 00:01:04
食べるはちみつ、先週末に見た
手に取ったけど「ほろにがレモンソース」が気になって戻した(苦いの苦手)

今買わなかったことを後悔してる・・・面白そうなので食べてみたい
明日買いに行こう

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2018/04/14(土) 00:03:34
手術は帝京かな

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2018/04/14(土) 00:11:20
帝京ラグビー部のレ○○

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2018/04/14(土) 01:29:19
>>869
大きな病院って気軽に行っちゃいけないかんじがして

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2018/04/14(土) 01:52:54
病院と言いつつ、念頭にあったのはどっちかと言うと医院?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2018/04/14(土) 02:59:17
ですです

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2018/04/14(土) 03:53:59
エクストラ・チャージを支払ってでも、それなりの規模の病院を薦めるなあ
小規模の病院や医院は、最先端の医療もろくに知らなかったりするのでリスキー(ぶっちゃけ、詳しい素人以下)
溝口じゃなくて向河原での話だけど、歯周病予防としての歯肉保存治療もろくに知らない歯医者がいたよ(歯肉保存治療は、20年前だけど日大松戸病院とかがやっていた)
溝口では、高津中央の裏手の皮膚科の医院(当時)の話だけど、都内の慶応大学病院で「この薬強いから気をつけてね」と言われたステロイド剤を「弱い薬」として注釈もなく安易に処方された
(相対的にはその医院の言うとおりなのだろうけど、絶対的には慶応の先生が正しい)
「かかりつけ医」とか言って取り合えず近所の医院に逝けって厚労省の方針は今も変わってないんだろうけど、診断が確定するまでは信用のあるところに逝けってのが自分の経験による教訓

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2018/04/14(土) 08:02:47
高津中央は塩対応されること多いな

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2018/04/14(土) 09:34:05
帝京大病院と高津中央病院を行き比べてるけど、具合が劇的に良くなった経験は
高津中央の方が多いような気がする
てか、帝京ってもしかしてヤブじゃね?

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2018/04/14(土) 10:00:21
帝京は教育病院ではないの? 医師の育成に貢献してると思って気にしない。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2018/04/14(土) 11:25:45
帝京は、看護実習生や研修医の下手な手技の練習台にされるのが嫌だ
高い金払って検査入院したのに
検査の結果が精度低くて、ひどかった

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2018/04/14(土) 11:51:41
>>880
それは思った。
高津中央は結構対応が機械的よね。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2018/04/14(土) 12:05:31
若い頃のカーターみたいのには会いたくないな

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2018/04/14(土) 12:43:02
帝京でこの医者は良いと思うのは、精神科の科長先生

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2018/04/14(土) 12:43:50
大学病院なんて要は人体実験病院だよ。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2018/04/14(土) 12:48:54
>>885
ER!!

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2018/04/14(土) 15:00:58
>>863
地方都市?
溝口が地方都市だと言いたいの?
溝口は東京都市圏の一地区だろ。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2018/04/14(土) 15:12:49
痴呆歳

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2018/04/14(土) 17:15:10
また火事? どこだろう

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2018/04/14(土) 21:45:06
南口のどん丸閉店悲しいぜ( ; ; )

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2018/04/14(土) 22:47:50
え?
あの海鮮丼の店?
ついこないだオープンしたばっかりじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2018/04/15(日) 00:35:27
閉店時間ってことでしょ。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2018/04/15(日) 06:45:22
丼丸平日は営業時間延びたけどな

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2018/04/15(日) 08:05:33
>>891
ここ見りゃいいよ
https://anzn.net/sp/?p=14130F

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2018/04/15(日) 21:26:32
帝京はダメ
誤診で死にかけたので二度と行かない
しかもクリニックからの転院だったのに
結局高津中央に救ってもらった
みんな驚いてたよ、これは入院しないと治りませんって

ここまで見た
  • 898
  • 一人の患者として
  • 2018/04/15(日) 22:36:01
自分の体験を書くのは良いが。それだけで「駄目だし」はダメ。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2018/04/16(月) 09:04:13
高津病院で入院手術したけど経過もいいし何も問題なかったよ。施設が古いとか気になる人は向かないと思うけど。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2018/04/16(月) 09:34:56
高津中央病院は結構空いているよね
ま それが良いのかどうか

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2018/04/16(月) 11:21:52
>>897
私なんて誤診で開腹手術されましたよ

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2018/04/16(月) 13:02:50
>>897
うちは逆だったけどな
余所で散々間違った診断を下され最悪の状態に陥ったところを救ってもらった
いろいろなケースがあるということだ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2018/04/16(月) 13:06:07
>>897
>>901
私は高津でよくならなくて聖マリに行ったら即入院即日手術になりました。その病院が悪いとかじゃなくて、担当医師の力量じゃないでしょうか。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2018/04/16(月) 15:14:12
帝京は腹腔鏡上手いよ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2018/04/16(月) 18:47:53
>>901
もう回復したんですか?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2018/04/16(月) 19:56:50
夜の屋上でイメトレしてる医者じゃないとダメ

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2018/04/16(月) 20:15:02
>>903 そう担当の医者次第。聖マリに二回救急搬送されたが丁寧に対応してくれた医者もいたしろくに診察しないで寒い簡易ベッドで放置とかもあった。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2018/04/16(月) 20:39:40
>>905
結構前の出来事ですが、お腹のキズを見てたまに嫌な気持ちになります。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2018/04/17(火) 00:42:17
>>905
それは親爺ギャグ(駄洒落)ですか?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2018/04/17(火) 01:11:16
溝の口のこれらの病院、急病で行ったら夜でも、日曜日でも診てくれるのか
喘息持ちなんで駆けつけるところ複数確保したい

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2018/04/17(火) 09:18:25
>>908
いらん傷つけられたわけですからそれはそうですよね
>>909
違いますアメリカンジョークです

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2018/04/17(火) 14:33:22
>>910
喘息は大丈夫かもしれないけど電話とかで確認しておいた方が良いかも?
一度日曜日に突然のアレルギー発作で体の内外が蕁麻疹だらけになったから
高津中央の方に電話したら救急でも担当のお医者さんが居ないから対応出来ないって
言われたことがある。

そのときは川崎市の救急医療センターの電話番号教えてもらって、
そっちで対応できるクリニックを探してもらった。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2018/04/17(火) 17:22:12
まぁでもその担当医の問題だと分かっていても嫌な思いしたらその病院のイメージ自体も悪くなるよね
トラウマというかさ
それはデパートでもお弁当屋さんでもどこの企業も同じ
みんなに合う病院が見つかりますように

喘息の人はクリニックだけど洲之内クリニックがこのあたりだと1番よいと思う

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード