【ほどがや】保土ケ谷区スレ【保土ヶ谷】〜part56 [machi](★0)
-
- 786
- 2018/02/18(日) 00:03:52
-
↑自演用ID:docomo携帯
-
- 787
- 2018/02/18(日) 00:34:52
-
>>784も荒らしだよね
-
- 788
- 2018/02/18(日) 01:18:50
-
770です。
今日保土ヶ谷駅最寄りの物件を見てきました。
駅周辺は最低限の店は揃ってる感じですね。
あと西口は自転車やバイクがたくさん止まってますねw
地味に良いと思ったのが、電車降りて
階段登るとすぐ改札あって、出口もすぐあった事です。
大きい駅だと駅構内から、改札→ホーム
までの所要時間が長かったりするので
その点保土ヶ谷駅はいいですね。
-
- 789
- 2018/02/18(日) 18:48:52
-
また基地外が来ちゃうから
意味の無い「たられば」と
主観的なネタは書くなよ
-
- 790
- 2018/02/18(日) 19:40:57
-
>>770,788 >駅周辺は最低限の店は揃ってる感じですね。
なら良かったですw
ライフスタイルにより便利/不便が共存する町でもありますので。
あと、自転車1台あると買物エリアが、
横浜駅周辺〜岡野町〜興福寺〜星川〜狩場・・・とグッと広がります
-
- 791
- 2018/02/18(日) 21:03:41
-
>>790
レスありがとうございます。
家電や服買う店は無いので自転車で
星川や洪福寺商店街も考えています。
もしくは電車で東戸塚か横濱まで
一駅乗れば色々買えそうですね。
-
- 792
- 2018/02/18(日) 21:47:38
-
洪福寺なのにね。
-
- 793
- 2018/02/18(日) 22:10:13
-
ジモティはわざわざ「岡野町」なんて言わない
フツーに「岡野」
-
- 794
- 2018/02/18(日) 23:28:21
-
>>793
でも住所は岡野だけど、バス停は「おかのまち」
え、「おかのちょう」じゃないんだとびっくり
-
- 795
- 2018/02/19(月) 10:25:18
-
>>791
家電と衣料は取り敢えずのレベルですが
狩場にメガドンキあるよ
-
- 796
- 2018/02/19(月) 10:48:03
-
ドンキで外から見える服買うって勇気要るな
-
- 797
- 2018/02/19(月) 11:11:48
-
権太坂スクエアのノジマの改装が3月上旬。売り場縮小してダイソーが入る。
売り尽くしをやっていて、3割引きもある。USBメモリ4Gがアマより安か
ったので、衝動買い。
-
- 798
- 2018/02/19(月) 14:20:24
-
庄やの後はズバリやきとりセンター!
私てきには嬉しいの一言!
TUTAYAの後にはダイソー希望派です。
-
- 799
- 2018/02/19(月) 16:02:39
-
>>796
うわああれドンキの服だよ…ってわかるの?
-
- 800
- 2018/02/19(月) 16:03:48
-
権太坂スクエアはダイソーじゃなくてセリアが良かった
-
- 801
- 2018/02/19(月) 16:07:21
-
>>788
自分も越してきてそんなに経ってないけど都内へのアクセスいいし
駅から離れると閑静な住宅街だったりで本当にいいですよ
あとは、あと、周りに公園や運動施設が多いので、身体動かしたい人にもオススメ
-
- 802
- 2018/02/19(月) 16:07:58
-
>>799
大体分かりそうな奴ばかりじゃん
-
- 803
- 2018/02/19(月) 18:23:32
-
>>801
レスありがとうございます。
横浜駅の隣のJR駅という立地なのに
落ち着いた町並みでいいですよね。
新宿ラインと横須賀線で、都心にも副都心にも行きやすいのもいいですね。
本数少なめですが、急ぎたい時は横浜駅で乗りかえるのも手かなと思います。
-
- 804
- 2018/02/19(月) 20:28:40
-
>>793
住居表示が施行される前は
「岡野」は「岡野町」だった
バス停はその頃の名残
その頃を知っている「ジモティ()」は
岡野町の方がしっくりくる
-
- 805
- 2018/02/19(月) 20:33:26
-
てめえら、得意気に西区ネタばかり書いてんなよハゲ
-
- 806
- 2018/02/19(月) 23:09:35
-
>>803
乗り換えて東海道線使う場合、ラッシュアワーは激込みなんで要注意です
本数少ないけど私はなるべく横須賀線で座ってます(笑)
-
- 807
- 2018/02/20(火) 00:51:24
-
>>806
東海道線の方が混むんですね。
横須賀線は武蔵小杉ができてから
混むようになったと聞いていましたが…
-
- 808
- 2018/02/20(火) 07:08:43
-
>>807
横須賀線が混むのは武蔵小杉から東京寄りですね
横須賀線から東海道線への乗り換えは本当は戸塚駅が便利なんだけど、保土ヶ谷からだと横浜で乗り換えるしかないですね
-
- 809
- 2018/02/20(火) 13:46:57
-
新宿ラインは何かあるとすぐ止まるので余り期待しないほうが・・・
横須賀線の良さは新橋・東京まで一本で出られるところは良い。
着いた先で地獄の階段が待っているけど
-
- 810
- 2018/02/20(火) 14:58:23
-
>>809
流石に階段なんかでは登らないですよ
-
- 811
- 2018/02/20(火) 15:16:13
-
武蔵小杉、渋谷、新宿、池袋なら東横線に乗り換えるのも一法かと。
横浜駅は始発駅みたいなものなので座れる可能性高い。
-
- 812
- 2018/02/20(火) 16:51:40
-
>>811
それらの駅に行く直通が30分に1本はあるのに、
わざわざ横浜駅で遠く離れた地下へ乗り換えるんですか?
それに、ラッシュ時では東急横浜駅で着席するにはかなり待たなくてはなりませんよ
みなとみらい線から来る人も馬鹿にはならない数います
-
- 813
- 2018/02/20(火) 17:55:07
-
渋谷駅下車なら東横線はオススメしないけど
池袋や副都心線駅だと帰りは渋谷で座れたりと便利だったりするw
-
- 814
- 2018/02/20(火) 19:11:55
-
>>813
池袋から保土ヶ谷なら、湘南新宿ラインで最初から座れるのでは?
-
- 815
- 2018/02/20(火) 19:28:03
-
横須賀線って昔から武蔵小杉通ってたんですか?
子供の頃、横浜から川崎、品川、新橋、東京とか行った記憶あったの勘違いかな?
それとも保土ヶ谷駅に東海道線が止まったのかな?
-
- 816
- 2018/02/20(火) 20:06:07
-
>>815
1980年までは横須賀線と東海道線は同じ線路を走ってました
その後貨物線を横須賀線に転用する形で今のルートになりました
その時東戸塚駅が開業しました
武蔵小杉駅が開業したのはそれよりはずっと後、まだほんの数年前ですが、
ルートとしては1980年のまま変わっていません
-
- 817
- 2018/02/20(火) 20:07:43
-
補足
1980年のルート変更時に、総武快速線との直通、品川からの地下ルートになりました
-
- 818
- 2018/02/20(火) 21:13:14
-
>>812
保土ヶ谷の新宿ラインは30分に一本なので
時間合わない時は横須賀線で横浜行って
快速の新宿ライン待つのがいいと考えています。
乗り換えと言っても同じホームなので…
-
- 819
- 2018/02/20(火) 22:11:24
-
>>818
そのほうがいいと思います
いずれにせよ東横線はないと思います
-
- 820
- 2018/02/20(火) 23:28:16
-
>>819
解は一つではないよ
乗車駅は保土ヶ谷駅としても降車駅は違うよね
その日限りか、毎日かでも違うし、時間帯でも。
ワタシは往復でラクに座れるんで東横かな
-
- 821
- 2018/02/20(火) 23:29:26
-
>>816
オレが子供の頃(当時川崎在住)は、川崎通ってたよ。新川崎駅ができて、鹿島田駅付近の住民が喜んだ記憶。
小杉ができるまでは、南武線からは鹿島田で乗り換えてたもんだ。
-
- 822
- 2018/02/20(火) 23:37:00
-
>>816
虻窪信号所での、大崎方面への線路も旅客化し、湘南新宿ラインが走るようになり上野東京ラインができるまで、東京-上野間の乗り換えの煩わしさもなく宇都宮線線、高崎線への直通が可能となりました。
あと、武蔵小杉駅の前に、西大井駅も新たに作られた駅です。
そこに、相模鉄道の車両も走るようになるんですね。
-
- 823
- 2018/02/21(水) 00:00:53
-
新宿ラインの開通は大進化でしたね。
横浜がこれまで苦手だった副都心方面への
アクセスも良くなって、大宮や赤羽に追いついた感じ。
逆に大宮や赤羽は上野東京ラインで東京や品川へのアクセスが良くなりましたね。
-
- 824
- 2018/02/22(木) 11:07:20
-
保土ケ谷には停まらない電車ばかりだけどナー
-
- 825
- 2018/02/22(木) 13:21:19
-
横浜自体が活性化すれば、宇都宮線直通は横須賀線、高崎線直通快速は東海道線と分けたので、保土ケ谷、東戸塚駅通過は仕方ない。
結果的に東急が対抗として、西武からみなとみらい線までの直通運行を実施したじゃん。
逆に、相鉄線平塚延伸はJRにとって効果が薄れた。
西谷からの直通だけは工事中だけど。
-
- 826
- 2018/02/22(木) 19:42:31
-
ビジネスパークの8Fにこなきジジィがいるんですけど、こいつが超嫌な奴で。
一度見に来て下さい。
-
- 827
- 2018/02/22(木) 20:37:08
-
京急も対抗して東京湾岸山手線とか木更津から海底で久里浜戻ったら良いのに。
印西とか京成や東武いらないから。
-
- 828
- 2018/02/22(木) 21:10:57
-
>>826
腹酢の匂いがするが、平気か?
-
- 829
- 2018/02/22(木) 22:39:40
-
>>825
どれも全く保土ヶ谷にメリットない話じゃん。
-
- 830
- 2018/02/22(木) 23:06:36
-
てめえら、得意気に意味の無い電車ネタばかり書いてんなよハゲ
-
- 831
- 2018/02/23(金) 13:25:17
-
やきとりセンターってどうなんでしょうか?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.hotpepper.jp/strJ001192604/amp/
-
- 832
- 2018/02/23(金) 13:59:16
-
女子高生が渋谷の焼き鳥屋のランチタイムにたむろしてるのってそこだっけ?
-
- 833
- 2018/02/23(金) 15:23:42
-
>>831
横浜の天理ビルのお店に何度か行ってるけど、そこそこ美味しくて安い料理とお酒で個人的には好きなお店。
お酒が薄めなのか酔えないけどw
-
- 834
- 2018/02/23(金) 15:28:35
-
うわ、楽しみ~
-
- 835
- 2018/02/23(金) 16:49:47
-
>>833
無限ホッピーがオススメ
-
- 836
- 2018/02/23(金) 19:42:42
-
ラーメン、中華、焼き鳥の店がたくさん有るのによく進出してくるよな!
焼き鳥は名店が多いから即閉店だな!
安さを求めるなら、ランエンが最強だし、売りは何だろうか?
このページを共有する
おすすめワード