秘境 戸塚について語ろう Part183 [machi](★0)
-
- 399
- 2016/10/09(日) 10:21:01
-
戸塚は最近、今まで空かなかった駅周辺の土地が、再開発やら日立が手放すやらで
マンション化してる。首都圏はマンションブームだけど、それがなくとも
ここまで交通恵まれてるのにエキチカマンションできなかったのが替わった反動で結構増えてる。
これからエキチカに増えるかどうかは日立次第。
あと、全国的なマンションブームは峠越えちゃって売れ残り始めてる。
問題は学校。戸塚小も東戸塚小もキャパオーバー。
だからココテラスは東戸塚小に拒否られて舞岡小学区になり、未だ売れ残り。
-
- 400
- 2016/10/09(日) 15:41:45
-
>>360 ヨーカドー...?
-
- 401
- 2016/10/09(日) 19:06:21
-
大船とか駅近に500世帯級のマンションをボッコンボッコン建ててるし
戸塚もそうなるんかなぁ。ま、人が増えるのは良いことだね
人口減少社会なわけで
-
- 402
- 2016/10/09(日) 21:57:57
-
関東、首都圏に人が集中するのは生活、仕事上しょうがないのかね
-
- 403
- 2016/10/09(日) 23:14:56
-
東戸塚小学校近くの第一生命の元社宅?は9階建250戸くらいのマンションだそうです
YMCA横のところ
駅近郊の人口は倍になりそうだよね、笑
逆に徒歩15分くらいだと売れ余っちゃうというのもシビア
-
- 404
- 2016/10/10(月) 00:02:46
-
東京で一人暮らししてたけど、こっちの実家に戻ってきます。最近何か新しい建物が建ったりしましたか?お金貯めるぞー
-
- 405
- 2016/10/10(月) 00:58:03
-
数年後にはゴーストマンション
-
- 406
- 2016/10/10(月) 02:15:22
-
人増えるのはいいけど、もう少しなんかお店が増えてほしいなあ。
個人的には大きいスーパーが欲しい。魚関係が強いとこ。
-
- 407
- 2016/10/10(月) 03:10:18
-
最近建ってるのはマンションだけ
ホームから人が溢れるのも時間の問題かとw
-
- 408
- 2016/10/10(月) 03:16:57
-
公表されてる乗降人数の変化以上に、
時間帯ごとの上り下りでの乗客分布、利用傾向は変化してるんだろうな。
ラッシュ時の主方向への偏重は。事業所が減って住居が増えてるのだから。
-
- 409
- 2016/10/10(月) 05:00:39
-
アンダーパスをストビューで通ってたらびっくり
途中で地上の公園らしきとこに出ちゃうし、なにより
1国のサクラス付近往復してみ。トツカーナにバスターミナルまでが絶賛工事中のコマがけっこう混じるからw
-
- 410
- 2016/10/10(月) 07:02:05
-
花火の音うるさい。運動会の開催の合図だろうけど、これだけ一杯上がると、どこの学校かグラウンドか分からないんじゃない?
-
- 411
- 2016/10/10(月) 07:03:58
-
うるさいってww
-
- 412
- 2016/10/10(月) 07:04:38
-
結構大きいよ
この辺には東戸塚小と戸塚小しかないはずだけどな
-
- 413
- 2016/10/10(月) 07:32:49
-
>>405
エキチカは大丈夫でしょ。ってハイライズ見て思う。
新築の時と金額変わってないのは驚き。
-
- 414
- 2016/10/10(月) 07:35:46
-
>>410
今日は健民祭だから、東戸塚小か戸塚小。
そういう日だから普通の学校の運動会はない。
-
- 415
- 2016/10/10(月) 07:58:25
-
ここでよく出ている豚骨ラーメンの絆。毎朝6時前に店の前を通るんだけど、仕込みを一生懸命やってるよ。
-
- 416
- 2016/10/10(月) 10:26:02
-
だから何?
-
- 417
- 2016/10/10(月) 11:10:51
-
>>403
逆に15分歩けば安いマンション買えるならそれはそれでお得な話だな。
西口バスセンターから徒歩15分だと大坂下辺りか?
大坂下辺りの平地迄なら徒歩で駅行くにも楽そうだな。
徒歩で駅行けるならそれに越した事はない。
俺みたいにバス13分位乗ってると、土曜日の夜に飲み会で酒飲んで酔っ払うと電車の終電は間に合っても深夜バスには間に合わないと悲惨な事になる。
駅から家迄山坂越えて40分位歩く破目になる。
平地の40分と山坂越える40分じゃ疲労が大分違う。
ましてや深夜の酔っ払いじゃ家迄40分じゃ着かないよ。
前にやらかしてバス通りに添って歩いた事有る。
富塚神社辺りで雨に降られて大坂下のサイゼリアで雨宿りしたわ。
結局腹減ってきて飲んだ〆食べて閉店時間迄粘ったな。
丁度雨下火になった。
途中のコンビニに二軒にフラフラ立ち寄った。
結局家帰るまで三時間ほどかかったw
駅迄歩ける範囲ならこんな事ない。
-
- 418
- 2016/10/10(月) 12:20:58
-
昔は駅前でタクシーに「相乗り」できたよね。
「戸塚警察方面〜」とか声掛け合って相乗りして、
一人500円で行ってくれたね。
-
- 419
- 2016/10/10(月) 12:49:37
-
今駄目なの?
-
- 420
- 2016/10/10(月) 15:24:45
-
ココテラスか〜、あの坂道を毎日歩くのはつらいかな〜
-
- 421
- 2016/10/10(月) 15:52:13
-
相乗り禁止なんて法律はないだろう
-
- 422
- 2016/10/10(月) 16:42:58
-
>>421
いや、駄目でしょ。
タクシーって基本的にメーター通りの運賃もらわなきゃいけないのに、ドライバーが勝手に値段決めて乗せちゃマズいよ。
-
- 423
- 2016/10/10(月) 18:40:08
-
客が勝手に運賃の割勘決めるぶんには何の問題もない。
-
- 424
- 2016/10/10(月) 18:46:27
-
家帰るだけなのにサバイバルだな
-
- 425
- 2016/10/10(月) 19:02:06
-
神奈中が深夜バスサボるのが悪い
休日ダイヤの日が年間5分の1まで増えてるのに
23時10分で一斉終バスだから少し帰りが遅くなるとアウト
-
- 426
- 2016/10/10(月) 19:29:51
-
まあ手段は持っておいたほうが良いよな。駅の駐輪場にバイク置いとくとか
戸塚バス20分の影取を使ってた俺からすると>>417は泣ける
川沿いならまあ歩けるんだけど坂はキツい。
踊場のプライズヒル?も13分とか謳ってるけど結構傾斜あるよ〜
-
- 427
- 2016/10/10(月) 19:55:34
-
>>417
ご近所かもw自分もたまに歩くけど、
お仲間が前後を歩いてたりするんだよね
-
- 428
- 2016/10/10(月) 20:33:07
-
>>425
せめて全曜日のJR東海道線の終電後に深夜バスの最終便が有れば大分違う。
それか今の時刻表に全曜日深夜1時00分発の深夜バスを追加する。
東海道線の最終便って戸塚0時40分位だったよな。
これなら地下鉄から来た乗客も拾える。
どうだろうか?
-
- 429
- 2016/10/10(月) 20:59:33
-
この歳になると、新沢池公園から元・日立の寮までの坂なんて、歩いて登るにはきついからなぁ。
子供の頃は余裕であのあたりで遊んでいたんだけど。
-
- 430
- 2016/10/10(月) 21:11:06
-
>>429
あそこは別格でしょw
それと矢沢交差点横の変電所横から東汲沢小学校へ行く登り坂も酷い急な登り坂だよな。
地図上なら楽勝なんだけどw
-
- 431
- 2016/10/10(月) 21:26:53
-
戸塚から藤沢方面だと警察署あたりまでが徒歩限界というか、、、
戸塚は駅が盆地にあって平地が少ないんだよな
だからエキチカの土地がめっちゃ高い
-
- 432
- 2016/10/10(月) 21:41:52
-
吹上まで行けば下るだけだけど
そこまでが登って登って下って登って…でキツい
-
- 433
- 2016/10/10(月) 21:46:04
-
学生の頃は大坂台の彼女を送ってから原宿まで歩いてましたよ
坂登っちゃえばあとはダラダラ歩くだけーw
-
- 434
- 2016/10/11(火) 01:44:32
-
最近、バイクが故障して戸塚西口駐輪場からNAPSまで400のバイクを
気合で押したぞ。1時間30分かかったが。
-
- 435
- 2016/10/11(火) 10:04:28
-
>>434
お前、見たぞ笑
お疲れさんw
-
- 436
- 2016/10/11(火) 10:38:31
-
>>434
普通に歩いてもそれくらいかかりそう。
筋肉痛大丈夫でしょうか。
-
- 437
- 2016/10/11(火) 11:15:17
-
高台で風も気持ちいいしドリームハイツらへんのの環境はいいけど、
あそこで歳取るのはちょっと考えられない
-
- 438
- 2016/10/11(火) 13:05:38
-
ドリームランド・ドリームハイツは、モノレールの運休さえなければ
もっと別な歴史になっていたと思う。
-
- 439
- 2016/10/11(火) 14:10:53
-
東芝の設計ミスだったんだよな、
三菱製の湘南モノレールをドリームランドまで伸ばせばよかったんだよ
湘南台まで伸ばせばもっと便利になってた。
-
- 440
- 2016/10/11(火) 14:23:24
-
モノレールの遺跡って
もう何処にもない?
-
- 441
- 2016/10/11(火) 15:32:09
-
欺瞞
-
- 442
- 2016/10/11(火) 17:35:42
-
興味深いページを見つけました。
http://matome.naver.jp/odai/2141191303172802401
-
- 443
- 2016/10/11(火) 18:08:37
-
ドリームハイツが完成した直後は
それなりに羨望の団地だった。
-
- 444
- 2016/10/11(火) 18:32:50
-
>>442
乗りたあああい
モノレールが廃止されなければ、もっと楽しい街になってたよ
-
- 445
- 2016/10/11(火) 18:51:29
-
>>442
あーあ って感じだな。ドリームハイツは未だ30棟越え住宅で
人だけは多いんだが、、今あってもコスモワールドみたいにはなんなかったか。
ホテルエンパイヤーがそびえ立つ景色が何とも美しい。
-
- 446
- 2016/10/11(火) 21:00:15
-
まあでも大事故が起きる前に停止になってまだ良かったね
上の記事読んだら色々ずさん過ぎて怖すぎるわ
-
- 447
- 2016/10/11(火) 21:44:39
-
今日も源泉はうまかった。
明日も源泉はうまんだろうなあ。
-
- 448
- 2016/10/11(火) 21:58:59
-
>>434
吉田大橋の先にある丸富オートじゃダメだったの?
-
- 449
- 2016/10/11(火) 22:52:42
-
>>442
記事には一文も無かったけど俺の行ってた大学の教授はたわみの計算を全くしてなかったと言ってたなぁ
耐震基準の高くなった今ではあの細いピア(橋脚)自体あり得ないけど・・・
あの施設があったら深谷や小雀辺りは全く違ったんだろうね〜
このページを共有する
おすすめワード