facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 449
  •  
  • 2016/10/11(火) 22:52:42
>>442
記事には一文も無かったけど俺の行ってた大学の教授はたわみの計算を全くしてなかったと言ってたなぁ
耐震基準の高くなった今ではあの細いピア(橋脚)自体あり得ないけど・・・
あの施設があったら深谷や小雀辺りは全く違ったんだろうね〜

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2016/10/11(火) 23:39:30
戸塚のマンションも上がっているね〜。賃貸もったいないからマイホーム希望だが、いいマンションはすぐ売れちまう。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2016/10/11(火) 23:59:26
>>446
ずさん何もネット上のデータを拾ってきた安直な
内容だし、こんなもんまじめに調べる奴なら
全部信用してないよ

大体電気配線や変電システム構造、そして
なぜ国産に挑んだのかなんてわかってない奴が
ほとんどだものな

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2016/10/12(水) 01:08:22
NHKのスペシャル再放送で気づいたんだけど
ブリヂストンの工場が出てきたけど戸塚だったわ
バス停近くあたりの映像が。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2016/10/12(水) 06:07:26
>>450
昨日ヨーカドーに買い物行ったけど一階のエスカレーター横のベンチ側のタウンワーク刺さってる台に無料のスーモのマンションの冊子有って「資産価値街ランキング」って特集号を貰って見てみたけど、読み進めると西口日立製作所裏の平成病院近くの新築マンション等の戸塚の駅近マンション載ってた。
昔のバスセンターのマンションは値段は未定って書いてあった。
ビックリしたのが東口のモディ裏のNASスイミングスクール隣の踏切前の昔の銀行有ったエリアに建つクレヴィアってマンションの一番高い値段は6990万円って値段出ててマジで引いたわ。
ヒィッΣ(゚∀゚;)ノノ
( ̄▽ ̄;)
日立入口のミニピアゴの後ろのザ・レジデンス戸塚も一番高い値段は6250万円って書いてある。

どーなってんの?
この値段なら都内23区内の中心部以外の場所なら買えるんじゃないの?
台東区や墨田区とか江戸川区なんか。
あと都内の北側とかね。

こんな事になってるのここで言われるまで知らなかった。
これまたヒィッΣ(゚∀゚;)ノノ
ビックリ!w

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2016/10/12(水) 06:17:59
2020年までの軽いバブルじゃないの?
そこから一気に3割くらい墜ちるんじゃないかな?

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2016/10/12(水) 07:03:07
都内ではすでに売れ残り始めてる。
元は、中国人の投資目的で需要が増えたんだがそれもすでに低迷。
過剰供給と資材人件費高騰の上乗せは残る。
金利は最安値だから、投機の影響受けてない戸建て買うには良い時期。

クレヴィアは、駅から近すぎるから、資産的にはいい買い物。
30年経っても値はほとんど下がらないと思う。
この金額で、駅からこの距離では23区では無理だろうし。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2016/10/12(水) 07:25:29
>>452
あっ!
それ俺も気が付いた。
やっぱり戸塚工場か。
懐かしい。
リトルリーグ行ってた時にブリジストンの野球場借りて練習したよな。
あと日本油脂(現在のBASF)でも練習した。
新築ビルの耐震化用の基礎をゴムの耐震装置で支える製品のテストの模様だよな。
「長周期地震動」の場面はヤバイでしょ。
東北大地震の時の東京の高層ビルのクワンクワンしなった揺れ有ったよね。
熊本地震の時の「長周期地震動」の揺れは東京で観測した数倍の強い揺れが観測してた。
震源近くだから観測された。
もし震源近くの高層ビルなら免震装置の想定以上に強い揺れ来てビル本体が破損するって。
後は長くなるからNHKのオンデマンド見て。
地震は怖いわ。
どこにも逃げ道無いしな。
ため息でる。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2016/10/12(水) 07:52:38
今、戸塚警察署の交差点を藤沢方面に首輪の無い柴犬が走って行ったぞ
お巡りさん二人が追って行ったが、柴犬速すぎる
車に轢かれないか心配だ

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2016/10/12(水) 09:07:49
ライブドアのニュース見て!
横浜内の格差を告白「戸塚だと鼻で笑われる」
週間ポスト2016.10月14.21日号
ホントの痛いとこ突かれた(笑)

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2016/10/12(水) 10:08:18
横浜銀蝿のインタビューで出たから戸塚がクローズアップされただけで、
他の区も似たり寄ったりの扱いなのでは・・・と思ったけど、もしや戸塚は
悪い意味で別格だったりするの?
横浜から1駅でもわざわざ電車乗ってきたって言われちゃうのか。
横浜育ちじゃないから感覚がわからない。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2016/10/12(水) 11:28:54
中心部住民の傲りが出てきたね
三日住めばハマッ子が横浜のいいところだったのに

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2016/10/12(水) 11:44:58
http://news.livedoor.com/article/detail/12134198/
ハハハ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2016/10/12(水) 11:46:09
以前、戸塚って何市?って横浜の人に聞かれたわ。
関内近辺の人にすれば、横浜より西は田舎でどうでもよく、
戸塚は山を超えたはるか向こうで、藤沢か鎌倉の一部くらいに感じるんだろうな。
しかし、東海道線のおかげで、移動時間は本牧より短いと思うんだが。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2016/10/12(水) 12:01:54
昔むかーーーし、その昔、鎌倉郡戸塚村という村が
横浜の西にあったそうじゃのう・・・・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%8C%E5%80%89%E9%83%A1

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2016/10/12(水) 12:26:56
以前は横浜は田舎漁村で
鎌倉の方が、

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2016/10/12(水) 12:36:54
市外の人ならともかく、「横浜の人」だったら市内の区ぐらいは知ってて欲しい(´;ω;`)
さすがに冗談だと思いたい。
直接関係無いけど、こんな記事を思い出したので
http://toyokeizai.net/articles/-/130274

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2016/10/12(水) 12:45:37
昔東海道戸塚宿は日本橋から丁度十里(40Km)で旅人が戸塚宿に着く頃は大体夕方位になる。
一日の疲れを取る丁度良い宿場が沢山有った。
昔は戸塚の方が栄えてた。

本牧近辺は昔からお洒落だけど今は本牧近辺は陸の孤島。
交通網に関しては戸塚の方が便利。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2016/10/12(水) 13:32:38
便利便利じゃなあいの問題ではない。
全国的に横浜本牧はオシャレ、外国の匂いと刷り込まれてる
俺も田舎の出だけどガキの頃から本牧は聞いたことがあった。
ましてや昔の古都鎌倉とか、比べるほうが失礼。
戸塚に家と家族を持って何十年にもなるけど戸塚が田舎なのは
事実だけど恥ずかしいと思ったことはない。
むしろ背伸びして認めないほうがよっぽど惨めに思える。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2016/10/12(水) 13:59:14
横浜市は旧戸塚区編入で飛躍的に人口増えて税収が上がる。
横浜市中心部が回りの都市に威張って要られるのも戸塚を中心とした回りの区がしっかりサポートしているお陰。
同じ横浜市内の他の区を蔑むべからず。

戸塚を蔑ろにするなら戸塚を中心とした旧戸塚区エリアは何時でも鎌倉に戻っても痛くも痒くも無い。
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
鎌倉に帰っても強力なネームバリューは離れない。
A「戸塚ってどこに有るの?」
B「鎌倉だよ。」
って言えるしな。
他の区で言えるのは金沢区だけだな。

鎌倉にしてみれば戸塚が帰れば巨額な税収入るし土地も増えて人口も増える。
良いことだらけ。
また巨大な人口と巨額な税収を武器に戸塚の鎌倉での強力な発言権を手に入れて、鎌倉の奥座敷としての地位を手に入れる。
海側から東名高速横浜インター迄の交通網を戸塚が押さえる。
戸塚主導で交通網を整備する。
戸塚地区の瀬谷は物流業の拠点や工業都市にして、泉区は鎌倉の内陸の別荘地として開発し鎌倉の奥座敷としての地位を手に入れる。
環状4号線の整備急ぐ。
戸塚は鎌倉の副都心を宣言して鎌倉中心部の人口を増やせない分戸塚が人口を増やす。

戸塚区の区議が「横浜市は戸塚に予算使わない。巨額な税収を出してるのにちっとも使わない。いっその事、横浜市から独立しよう。自分達の税金は自分達で使おう。」って旧民主党の区議居たな。
区議のパンフレット見て「なるほど!」とは思ったけど。
独立は実際は反対するだろうけど。
「鎌倉に帰る」ならどうだろう?

ここまで見た
  • 469
  • sage
  • 2016/10/12(水) 14:14:41
すごい早口で言ってそう。
大体こんな三流記事しか書けないのは週間ポストだと鼻で笑われマスコミにも格差あるから他の地域を咎めるのは止めよう

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2016/10/12(水) 14:16:31
>>468
いやだ。鎌倉はもっと嫌がるだろうし

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2016/10/12(水) 14:17:41
>>461
>同じ横浜市でも、基本的には中区、西区、保土ケ谷区という横浜駅に近い中心街の住人がハマっ子であり、

保土ヶ谷は歴史的に絶対に違う。
保土ヶ谷は横浜拡大第二段だ。
それを言うなら横浜の始まりの東神奈川だろ。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2016/10/12(水) 14:56:05
馬鹿だね〜鎌倉人に嫌がれるの100%分かっていて
鎌倉の名出すかね?(笑)

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2016/10/12(水) 15:13:35
そもそも戸塚区の人口は28万近い、
ボリュームとしては函館市や水戸市と同じ。
市として独立しても十分やっていけるレベルだよ。
市名は戸塚市じゃなくて南横浜市で、
北湘南市でもいい
新鎌倉市でも

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2016/10/12(水) 16:27:13
だから鎌倉と湘南地区の人が嫌がるって!

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2016/10/12(水) 16:29:28
独立するなら潔く戸塚市だな。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2016/10/12(水) 16:39:39
栄区と泉区を分区する前なら、分離独立する力があったかもだけど、
3つに分割されてしまった今ではなあ。
あの分区は戸塚を抑えこむ横浜市の巧妙な罠だった。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2016/10/12(水) 17:51:40
戸塚区はいいところだねw

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2016/10/12(水) 18:23:27
銀蝿って 昔の汲み取り便所を思い出すのー。
横浜銀蝿
ネーミングは大正解やったな!
戸塚銀蝿でなくて良かった良かった

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2016/10/12(水) 18:24:09
>>468
何言ってるのかいまいちわからないけど
瀬谷区、泉区、戸塚区、栄区、港南区の一部は相模の国鎌倉郡だったよ。
金沢区は武蔵の国。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2016/10/12(水) 18:40:03
>>470
政令指定都市鎌倉とか泣いて喜ぶだろ
戸塚+泉+栄+鎌倉で80万人だし
港南区永野地区+瀬谷を合わせれば100万人も視野に入る

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2016/10/12(水) 18:55:24
笑ってる人も戸塚駅近郊の地価知ったら冷や汗出ると思うぞ
地元民だが唖然としてしまう。手が出ないw 不便なとこは安いけど
上倉田のYMCA横は三菱地所と熊谷組のタッグで7000万くらいだと思う
ハイライズの値段下がってないからここも買い手は殺到するだろうね

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2016/10/12(水) 19:26:42
>>468
訂正します。
金沢区は武蔵国だった。
港南区の一部とごっちゃになってた。

m(_ _)m
失礼しました。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2016/10/12(水) 20:16:25
こんな記事が出るなんて戸塚もだいぶ名が売れてきたな
「ぶらり途中下車の旅」で戸塚降りてくれるかなぁとドキドキしてた頃が懐かしい

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2016/10/12(水) 21:12:03
>>481
今、旧第一生命研修所の解体工事でアスベスト除去が必要になり、工事が大幅に
遅れている。たぶん、マンションの完成も遅れるのでは? どちらにしても、
駅から近めなだけで、南側をハイライズに、西側をYMCAにふさがれているので、
最上階でもながめは悪いはず。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2016/10/12(水) 22:39:20
4棟建てるらしいよ。9階建だから眺めはね…
でも駅までほぼ平地10分、線路、川沿いでもなく
小学校とアピタ近いし道路からも一本挟んでる

条件はかなりいいよ

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2016/10/12(水) 22:59:45
>>458
おいおい!
2.ちゃんのニュースヘッドラインに出ててんじゃないか。

銀蠅の嵐の野郎余計な話してんじゃないよ。
戸塚の恥だな。
そんな話黙ってろ。
マツコデラックスが食いつくだろw
そんじゃなくても日テレ深夜番組の「月曜から夜更かし」じゃマツコは横浜を目の敵にして番組自体がアンチ横浜。
横浜をいじり倒してる。
千葉県人のマツコのアンチな場所は多いけど。
アンチな場所は大分僻みが入っているのはご愛敬w

大体戸塚に好意的なカキコが多い気がするけど。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2016/10/12(水) 23:02:37
>>485
で、学区は東戸塚小?
もう無理でしょ。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2016/10/12(水) 23:04:15
駅近くの小中学校をなんとかせんと。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2016/10/12(水) 23:36:05
>>435 >>448 携帯で電話したっけ、軽トラでバイク運ぶのに5000円/?
かかるって言いやがって、しかも西口だから距離あるしそのまま押した。
マルトミは10年前くらいに中古バイク買ったときに整備料で7000円、その後も
オイル交換、ベルト交換、プラグ交換、ブレーキフルードってやるんだが、どーうも
割高の気がして、そんな時国道1号にNAPS見つけたから、安くて、それ以来一切行ってない。
今はわからんが。

国道1号の歩道、意外と人歩いてて、交わして押すのけっこう大変だった。
吹上まではきっつかった、、汗ダクになったが、その後は楽だったが、、けっこういい運動になる。
車道なんか押してったら、後ろから飛ばしてくるから追突されて死亡するな。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2016/10/13(木) 00:15:42
エンジン切ってれば歩道でオッケーよ
まあ、キロ5000は高いが軽トラ出して乗っけて固定してって
手間だからなぁ。原付で経験あるけど

>>487
あそこ買える家庭はわりと小学校から私立入れたりすると思う

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2016/10/13(木) 00:31:52
自動二輪の任意保険入ってないの?
最近のはロードサービス付いてるよ。
車持っててJAFに入っているのならそれにも付いてる。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2016/10/13(木) 00:50:52
俺の持ってるクレジットカードみたら
ロードサービスついてたからジャフやめた。
ただ四輪のみで二輪はなしよ!っていうカードもあるから
注意だよ。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2016/10/13(木) 08:31:14
珍走団賛美の横浜銀蝿が今頃のこのこ出てくるのは、
地元民にとっては迷惑千万な話。コメントを求められても、
謝絶しろよ。自分たちがどれだけ迷惑をかけてるかぐらい、
いい年をして理解できないのかよ。

ここまで見た
  • 494
  • sage
  • 2016/10/13(木) 11:19:45
昨日の朝、戸塚警察署の交差点を藤沢方面に首輪の無い若い柴犬が走って行ったの見た人いる?

信号待ちしているとき、汲沢方面から戸塚警察の交差点の車道を走っていったのを見たんだが、
ちょうど交差点で交通整備していたお巡りさん二人が柴犬を追ってたよ
だけど、柴犬速すぎてあっという間に車道を走り去って行っちゃったが、
車に轢かれてないか心配だ、無事に保護されてますように

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2016/10/13(木) 12:21:53
>>458
嵐自体が戸塚の恥

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2016/10/13(木) 13:35:00
ようこそここへ

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2016/10/13(木) 14:22:55
クック クック

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2016/10/13(木) 17:24:52
戸塚でのマンション購入を考えています。
駅近マンションは手が出せないので、少し離れた所を狙っています。

モデラ、プライズ、グランフォーレはどうですか?
東口、登坂がネックだと考えていますが実際どうでしょう?

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2016/10/13(木) 18:38:53
>>498
モデラピークスってまだ4千万円後半くらいだと思ったけど、
金額感的にはそれで合ってるの?
管理費も結構したはずだから、豪気だなー。
あと、坂道をどう感じるかって、個人の感覚にかなり依存すると思うよ。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード