facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 852
  •  
  • 2018/09/23(日) 07:36:02
>>851
型の大きく綺麗な良い巣は高く売れるよね、

そう言えば最近軒下の巣は見ないね

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2018/09/23(日) 08:08:21
川崎の東高根森林公園ビジターセンターに公園内で採れたでけえスズメバチの巣が展示されてる
しかし、結構な金額で売れるとは言え、よくあんなものを盗むなあ
まあ、こっちは蜂の子を食べる習慣はないからだろうけど

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2018/09/23(日) 10:51:31
6、7年前、同じ川崎市の生田緑地の枡形山てっぺん広場の木の中にもスズメバチの巣があったな
あそこ展望台や遊具があって、結構人が集まるところだったけど、刺された人は居なかったのかな

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2018/09/23(日) 11:08:58
>>853
川崎でも昔は食ってたって死んだバッチャ言ってたぞ
アシナガバチなんかは子供が取っておやつにしてたって
都会は人が多くなり過ぎて蜂が居なくなって食べれなくなったんでしょ

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2018/09/23(日) 19:45:36
枡形の辺りは、室町時代に観応の擾乱や南北朝の争いでの戦いが繰り広げられたり、
北条早雲が関東を二分した上杉氏の内輪揉めに加わって後に関東に侵攻する足掛かりとなったり、北条氏康が初陣をしたりと、
何度も合戦が繰り広げられてきた隠れ歴史スポットでもある。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2018/09/23(日) 21:27:14
食糧難の時代は、全国の田んぼがある町でイナゴは食べられていた

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2018/09/24(月) 01:21:36
>>856
枡形の近所に「長尾」と「五所塚」と言う地名があるが
「長尾」は長尾景虎(上杉謙信)が小田原征伐(1560年)時に当地に来たから
「五所塚」はその際長尾家家臣が5名亡くなったので、この地に祀った

しかし1559年に「長尾」の地名が記されてる古文書が見つかる
「五所塚」に祀られてる家臣が誰なのか不明
つか長尾景虎がこの地に来たと言う記録が残ってない
そして長尾家家臣の5名ではなく平将門の家臣5名の伝承もある

由来がミステリーな心霊スポットを思い出した

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2018/09/24(月) 01:51:08
長尾は普通に長尾氏発祥の地だべ?
景虎は越後に渡った越後長尾氏の子孫
長尾景虎は小田原まで攻め込んで鶴岡八幡宮にも訪れてるから長尾の直ぐそばまでは確実に来てるけど

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2018/09/24(月) 15:49:38
栄区長尾台ね。子供時代からずっと住んでた。長尾城跡はセミやカブトムシを採るのによかったよ
今は住宅やマンション建設のためにだいぶ削られてしまったが

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2018/09/26(水) 17:00:43
スレチですが、、、津久井や矢部地名も武将由来ですね。
平塚の真田は有名な方とは関係ないらしいけど、

先日、相模原市緑区の牧野の城跡へ登ろうとしたら、山道が猪の足跡だらけでビビりました。
しかも山ビルが多いそうで...

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2018/09/27(木) 13:30:24
ツキノワグマ神奈川で目撃激増

神奈川のツキノワグマは隔年で目撃が増減しているみたい
今年は多くなる年だとか
危害がないなら見てみたい

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2018/09/27(木) 18:26:59
急激に気温が下がったね
例年、横須賀南部は10月第一週、三浦市は第二週まで
セミの鳴き声を聞くことができるが今年は死滅したかな?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2018/09/27(木) 20:48:52
>>861
平塚の真田は、信州上田の真田氏との関係は不明だが
那須与一のモデルなんじゃないの?と言われてる佐奈田(真田)与一義忠の領地

で平塚市の真田神社は全国の真田氏発祥の地らしいぞ

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2018/09/28(金) 08:16:40
まぶしい太陽、暖かい日差し
ツクツクボウシの鳴き声が聞こえた
@横須賀南部

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2018/09/28(金) 10:09:27
厚木の毛利は、毛利元就とか毛利氏発祥の地だしな。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2018/09/29(土) 00:51:28
ようやくキンモクセイの匂いがしてきたな

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2018/09/30(日) 07:28:01
大河ドラマ「毛利元就」が終わってからも、何年間かは幟が立ててありましたね、七沢温泉。
あの近くの野生動物保護センター(?)へ、ジョウビタキを届けに行ったら、保護檻の中に猛禽類が何羽もいて驚きました。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2018/09/30(日) 07:57:55
>>862
放送してたけど餌の木の実の豊凶が隔年周期とか言う理由らしいね
凶作の年は餌を求めて人里まで降りてくるとか

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2018/10/01(月) 12:58:22
ツクツクボウシが鳴いてる。
夏の陽気でセミが鳴いてないのは寂しいし良かった。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2018/10/02(火) 18:11:34
>>866
厚木の荻野にはかつて荻野山中藩があった。
城とか有ったんだろうか?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2018/10/02(火) 18:35:36
>>871
城の定義による

ちなみに神奈川県内に存在した藩で天守閣を備えた居たのは小田原城の小田原藩のみ

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2018/10/02(火) 23:59:25
自分のご先祖さんを野生動物扱いするのは
ちょっと

ここまで見た
  • 874
  • スレ違い失礼
  • 2018/10/03(水) 00:23:01
>>872
横浜の小机には小机城があったと聞くが、
天守閣の無い城だったわけね。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2018/10/03(水) 00:31:57
関東の城に天守閣なんて元々無いよ
小田原城だって戦国時代には天守閣なんて無かった
関東の城に天守閣が作られるようになったのは江戸時代以降

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2018/10/03(水) 03:11:09
これは良い城スレ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2018/10/03(水) 03:22:23
荻野山中藩は小田原藩の分家で陣屋構え
陣屋と言っても堀を巡らした城郭風のものから
お屋敷程度のものまでさまざま

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2018/10/03(水) 05:17:51
>>875
そう、戦国の城は、塹壕に毛の生えたのような物。?天守閣は無い。千葉城は、近年建てちゃったけど。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2018/10/03(水) 06:05:46
天守閣なんて見てもつまらん
堀や土塁を辿りながら縄張りを感じる方が遙かに楽しい

ここまで見た
  • 880
  • ゼロφ
  • 2018/10/03(水) 06:56:55
歴史の話は終了してください

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2018/10/03(水) 10:11:50
歴史スレの提案を出しましたw

クマさんですが、そんなに出没しているのでしょうか。
県のサイトではあまり報告が上がっていないようです。
先日の台風による土砂崩れで道が閉鎖されている相模原市緑区で
ちょっと山に入りましたが、ドングリの類いが食われもせず、大量に散らばっていました。
餌は豊富な気がします。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2018/10/03(水) 13:14:12
熊ツァンは樹に成ってるドングリは食べるが
地上に落ちたドングリは食べない。つか食べられない

熊ツァンの個体数が減りドングリを食べないから地上に落ちたのか?
台風の影響で地上に落ちたのか?

時期的に後者な気がするので餌不足で降りてくる気もします

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2018/10/03(水) 13:55:41
熊ツァンは落ちたドングリは食べないのか、
それとも樹上のドングリを食べなかったから落ちてしまったのか?
哲学する秋ですね

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2018/10/03(水) 14:06:13
すみません、「熊ツァン」とは?

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2018/10/03(水) 14:26:14
「さん」の南関東訛りが「つぁん」。
落語で「はっつぁん」とか聞かない?

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2018/10/03(水) 14:58:10
そうでしたか、わかりました。
最初はパンダの名前みたいにツァンツァンみたいかと思いましたが念の為、確認して良かった。
まだ昭和23年生まれアラ古希なんで皆様には教えて頂くばかりです。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2018/10/03(水) 19:15:46
泉区和泉町の宝蔵院付近にリスがいます!
あと小綬鶏も山道をひょこっと歩いてますよ。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2018/10/04(木) 01:17:30
昨日の夕方、三浦でツクツクボウシが元気に鳴いていた

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2018/10/05(金) 00:57:56
何年か前に湘南平の下の平塚から大磯に抜ける道をバイク(猛獣の子)で走ってたら、いきなり目の前をイノシシの親子連れが横断したのには肝を冷しました。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2018/10/05(金) 12:42:32
あちこちで庭木や草木の葉が萎びている
台風24号の塩害の影響だろうな
@横須賀南部

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2018/10/05(金) 14:12:57
>>886
他地方の出身ですか?
むしろ高齢者の方が知ってそうなんだけど。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2018/10/05(金) 14:41:39
>>890
そちらもですか。当方もです@横浜南部
海から15kmは離れてるのですが、窓に塩。街路樹も枯れてます。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2018/10/05(金) 18:10:34
>>891
og‚Í”ü‹ó‚Ђ΂è‚Æ“¯‚¶ˆéŽq‹æ‘ꓪ‚Å‚·B
‚Ü‚ A“cŽÉ‚¾‚©‚ç‘ꓪ‘º‚Å‚µ‚½‚ˁB
”ü‹ó‚Ђ΂肳‚ñ‚æ‚èˆê‰ñ‚è”N‰º‚¾‚©‚çŠm‚©‚ɍ¡‚¶‚ፂ—î‚Ì’‡ŠÔ“ü‚è‚©‚à’m‚ê‚Ü‚¹‚ñ‚ª
ƒnƒ}•Ù‚̓Aƒo‚Æ‚©ƒWƒƒƒ“’ö“x‚µ‚©Žg‚¢‚Ü‚¹‚ñ‚Å‚µ‚½‚æB
u〜‚¾‚ׁv‚È‚ñ‚ÄŒ¾‚¢•û‚àˆêØ‚µ‚Ü‚¹‚ñ‚ˁB
‚Ü‚µ‚ăCƒ“ƒ^[ƒlƒbƒg‚Å‚í‚´‚í‚´Žg‚¢‚Ü‚¹‚ñ‚ˁB
ƒCƒ“ƒ^[ƒlƒbƒg‚ÅŽg‚¤‚È‚çu˜R‚êvu‹ïŽtvu〜ƒLƒ{ƒ“ƒkvu〜ƒ“ƒSvu‚¿‚ȁv‚Æ‚©‚ł́H

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2018/10/05(金) 19:29:24
風台風で、さほど雨量が多くなかったせいですね。鎌倉近辺も紅葉は期待出来ない状態です。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2018/10/05(金) 20:27:10
以前に山でのトンボネタを振ったら、丁寧な
生態の解説までしていただいてありがとう。
ここに来るのは数年ぶりですが溜まってた分
を徒然なるままに。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2018/10/05(金) 20:33:20
@横浜市西区
浜松町公園は蝉の脱け殻ぐらいしかないと
思っていたがクワガタが張り付いてました。
思わず子供に見せた。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2018/10/05(金) 20:44:24
夏に塔ヶ岳登ったら、稜線出るまでヒグラシ。
昔から東丹沢でのセミは他種聞いたことなし。
ウグイスも相変わらず。
ただし、ヤビツ峠の手前で生まれて初めて
ヤマビルに取り憑かれ、恐怖におののきました。7月

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2018/10/05(金) 20:59:39
続き。子供の頃、柑橘類系の葉に結構ついてるアゲハ蝶の
幼虫を小箱に入れて育てていた。今はあんまり見ないけど。
うっかり逃がしてしまって暫くすると壁に小さな蛹と
なって発見。出てきた蝶もやっぱり半分位だった。申し訳。
最近、小学生と虫の展示会に行ったらアゲハが
なんと害虫として掲示されていた。そりゃそうだ
とも思ったが当時には考えも及ばなかった。
後悔はしていない。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2018/10/05(金) 21:09:04
あまり話題にのぼらないドバト。
諺で「朝鳩鳴くと雨。夕鳩鳴くと晴れ」はどうやら本当。
巷で餌付けする人が後を絶たないためしばらくは安泰か。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2018/10/05(金) 21:17:56
更にカラス。横浜駅東口の旧プラザホテルの脇に
営巣。つつきまわされる人が多数。
繁殖期なんだろうがまさかこんな駅前で感あり。6月
なお、プラザホテルは閉館で残ってるのはほぼアニメ屋。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2018/10/05(金) 21:33:06
トンビ。
三浦海岸の海沿いで菓子パン食べながら歩いていると
袋の方を持ってかれた。最初は何が起きたか解らん
かった。買い食い禁止ってことで。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2018/10/05(金) 21:37:13
昔、鶴見川沿いで口も開けないぐらい羽虫が
涌いたことが度々あったが今はどうなんだろうか?20年前

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2018/10/05(金) 21:54:39
当時、海づり公園の魚は食えんかったが、
河川や海の水質が良くなったため今は自己判断。
ダボハゼやボラしかいなかったが今は鯉がうじゃうじゃ
いる。次は鮎の遡上ですかねえ。
脳内枯渇の為以上で失礼。だらだらすいません。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード