神奈川県内の野生生物 1世代目 [machi](★0)
-
- 803
- 2018/07/29(日) 21:43:54
-
つくつくぼうし、初鳴きは5日前でした。追浜。
-
- 804
- 2018/07/30(月) 04:41:05
-
>>801
県別に指定されてはいないと思うけど?
-
- 805
- 2018/07/30(月) 07:07:32
-
>>792
横須賀の上町周辺を夜歩くと親子に遭遇するけど
かなり痩せてる。きっと野良猫と餌の取り合い?をしているんだろか。
-
- 806
- 2018/08/06(月) 16:31:55
-
鎌倉由比ガ浜にシロナガスクジラ漂着
-
- 807
- 2018/08/06(月) 17:59:37
-
鯨は凄いですね(笑)
暑過ぎるからなのか、今年はカネタタキやアオマツムシが少ないです。
ツクツクボウシもまだです。
@横浜市青葉区
-
- 808
- 2018/08/06(月) 20:46:23
-
>>806
しかしあのクジラの処分はどうするのだろうね。
埋めるにしても、それほど広い砂浜ではないし、浅くては困ったことになるだろう。
解体して運搬、施設で焼却処分が適切なのだろうけど、この真夏に最悪の作業となるだろうね。
-
- 809
- 2018/08/06(月) 20:52:18
-
体内にガスが溜まってると爆発の恐れもあるとか聞いたことがあるわ
シーシェパードならきっとなんとか…しやがらねえなw
-
- 810
- 2018/08/06(月) 21:19:51
-
海岸に完全に打ち上げられてしまえば市町村の費用で処分だろうけど、
波打ち際だと海中なんだわな。
どこの管轄になるのだろうか?スレチすまん
-
- 811
- 2018/08/06(月) 22:18:59
-
由比ガ浜の砂浜も、昔は今の3倍ぐらいの広さがあったような気がする
子供の頃は「小学校の校庭が広く感じる」というあの現象かもしれないけど
大船近辺に住んでたから子供の頃は海といえば由比ガ浜だったのよね。今考えるとよくあんなドブ川みたいな所で泳いでたもんだ
-
- 812
- 2018/08/06(月) 22:23:44
-
件のクジラは国立科学博物館が引き取って研究するらしい
-
- 813
- 2018/08/06(月) 23:29:41
-
>>811
そりゃ、相模川が護岸工事とか砂防ダムで制御されてるから
今までの堆積物が湾外に流出すれば海岸が狭くなるのは当然の事…
-
- 814
- 2018/08/07(火) 07:59:43
-
クジラ、もう撤去されたんですね。
漂着直後に触れた人がうらやましい(笑)
http://www.kanaloco.jp/article/351535
-
- 815
- 2018/08/10(金) 20:58:45
-
今晩になって急にカネタタキ、スズムシが盛んに鳴くようになった
@横須賀南部
-
- 816
- 2018/08/11(土) 04:00:00
-
スズムシ!いいなあ♪
こちらもカネタタキがあちこちで元気に鳴いています。
網戸にもいるらしく、目が覚めたw
@横浜市青葉区
-
- 817
- 2018/08/13(月) 07:16:03
-
ツクツクボウシ初鳴き。
まだ慣れていないのか、ハスキーボイス?ですぐ鳴きやむ。
@青葉区
-
- 818
- 2018/08/28(火) 10:02:02
-
由比ケ浜のシロナガスクジラですが
乳飲み子だったのに、胃袋にビニール塊があったそうです。
死因ではないが捕食をしていないのに胃袋にあるということは
浮遊ビニールがいかに多いかを物語っているとか。
-
- 819
- 2018/08/28(火) 11:03:17
-
ウミガメと同じだね
彼らはクラゲが大好物なのだが区別できずに
ビニールも食べるらしい
-
- 820
- 2018/08/28(火) 21:18:14
-
今夏は暑すぎて蚊も元気がないというけど
全般的に虫やネコも見かける機会が減ってる気がする
-
- 821
- 2018/09/09(日) 18:44:54
-
例年だと9月いっぱいぐらいは僅かながらアブラゼミやツクツクボウシが鳴いているが、今年はもう全然鳴いていない
7月初めから暑くて羽化が早まり、九月になる前に寿命が尽きたのだろうか
-
- 822
- 2018/09/09(日) 19:00:51
-
木曜日、麻生区生田に用事で出掛けたらツクツクボウシが凄く長く鳴く!
約24回平均で鳴いていました。
頑張れ青葉区のツクツク!
-
- 823
- 2018/09/09(日) 19:12:56
-
山手や元町、石川町の界隈でヒグラシの鳴き声を一度も聞かずに夏が終わりそうなのですが毎年そうなのでしょうか?
特に元町公園ではヒグラシ以外のセミが連日大合唱していたので不思議に思いました。
-
- 824
- 2018/09/09(日) 19:54:50
-
厚木の奥の方にある旅館に泊まった時
そこの中庭(小川や池がある)でアオガエル、糸トンボを
ガキんちょの頃以来、何十年振りかで見た
-
- 825
- 2018/09/09(日) 20:01:19
-
青葉区の鴨志田町という所で、道路脇のドブの中でウシガエルがブォーン・ブォーンと
鳴いていました。ビックリ!
-
- 826
- 2018/09/09(日) 23:18:02
-
>>824
そんなの奥にいかんでも海老名あたりの田園地帯で見れるぞ
厚木の奥の方ならコレが聞ける場合があります
https://www.youtube.com/watch?v=gnK00uOLsa8
-
- 827
- 2018/09/10(月) 13:13:00
-
久しぶりに振った雨でできた水たまりで、
カラスが水浴びしてます @横須賀
-
- 828
- 2018/09/10(月) 15:56:07
-
ハグロトンボがうちの庭にいたよ。ボケ写真で失礼。
https://i.imgur.com/q2vzebw.jpg
https://i.imgur.com/MU3ZLv7.jpg
川崎市麻生区
-
- 829
- 2018/09/11(火) 18:34:27
-
鶴見線鶴見駅ホームで
‘スウイ、スウイ、スーイ’と初めて聞く鳴き声が
貼り紙に「ハトを追い払う音を出しています」とのこと
実際にハトはいなくなった
-
- 830
- 2018/09/16(日) 17:53:16
-
去年一昨年に比べると今の時期、セミの鳴き声が極端に少ない
豪雨が多かったので水死した幼虫が多かったのではないかと思っている
@横須賀南部
-
- 831
- 2018/09/16(日) 18:51:06
-
セミは成虫になるまでに7年掛かるから
1945年の東京大空襲以降7年周期でセミが少なくなる。を思い出した
今から7年前って東日本大震災の年か
ちなみにセミの幼虫の巣って割と頑丈だから豪雨程度ならビクトもしないらしいぞ
そう言えば埼玉県の公園で「食用を目的としたセミの幼虫等の捕獲はやめてください」と
注意書き看板が多数出された事を思い出した
-
- 832
- 2018/09/16(日) 20:13:18
-
>そう言えば埼玉県の公園で「食用を目的としたセミの幼虫等の捕獲はやめてください」と
>注意書き看板が多数出された事を思い出した
え、埼玉で蝉食いが流行ってたの?
-
- 833
- 2018/09/16(日) 20:24:43
-
三浦だが、ツクツクボウシがまだすごいたくさんいて、耳が痛くなるほど合唱しまくってる
-
- 834
- 2018/09/16(日) 20:38:12
-
>>832
あの辺中国人多いから
むこうではセミの幼虫食うらしい
-
- 835
- 2018/09/16(日) 21:01:52
-
>>834
ちょい前に横須賀でも中国人が水質改善の牡蠣をとって問題になった。
貴重なタンパクなんだろうけど他の国でやらんでほしいな
-
- 836
- 2018/09/17(月) 00:40:03
-
>>834-835
中国人は六つ足や一歩足も食うのか……。
-
- 837
- 2018/09/17(月) 00:44:40
-
近ごろは日本人もイナゴの佃煮食べなくなったな
-
- 838
- 2018/09/17(月) 01:20:57
-
イナゴの佃煮は販売自体が無くなった
「パックを開けたら虫の死骸が入っていた」というクレームが来るかもしれないので
販売を自粛した結果だそうだ(全部嘘です(笑))
-
- 839
- 2018/09/17(月) 04:28:43
-
神奈川じゃ、元々あんまりイナゴ食べないでしょう。私も人生で2、3回しか経験ない。長野あたり行けば、蜂の子だって、ザザムシだって売ってると思いますよ。
-
- 840
- 2018/09/17(月) 05:39:10
-
>>834
うちの家族が中国出張行ったとき食べたらしい。エビみたいでおいしかったって。
土から出てきたところを捕まえないとだめらしい。
シーズンで一年分稼ぐそうだよ。
-
- 841
- 2018/09/17(月) 14:06:03
-
そう云えば前にベトナム人が除草ヤギさんを捕まえて食っていたね
向こうでは野生のヤギ捕まえて食うこと自体、ある意味普通のことだからな
-
- 842
- 2018/09/17(月) 18:17:56
-
>>839
戦争時代には食ってたってお袋が言ってた。
田んぼにイナゴが多くて子供総出で捕まえ
-
- 843
- 2018/09/17(月) 18:20:42
-
途中送信失礼、後半です。
獲れたイナゴを親に煮て貰ったんだそうな。
俺は神奈川県以外で作ったイナゴの佃煮を
数回食ったことがある。
-
- 844
- 2018/09/17(月) 18:22:15
-
イナゴ美味しいよねぇ
自分で作ろうと思ったけど、地味に手間かかるっぽいので諦めた。
田んぼで捕まる食料はどぜう鍋が簡単で良いw
-
- 845
- 2018/09/18(火) 20:26:22
-
三浦沖のクジラ死骸はどこへ漂着することやら
航行船舶が衝突しかねない、というニュースは流れているけど
なぜか海保はアナウンスだしていない
-
- 846
- 2018/09/19(水) 02:00:42
-
ルパンを美化しすぎ
-
- 847
- 2018/09/19(水) 07:10:01
-
ルパン、昨夜で最終回だったんだな。
て、どこの誤爆だ。
-
- 848
- 2018/09/22(土) 20:25:19
-
クジラ、まだ漂流中
http://www.kanaloco.jp/article/361593
意外に漂着しないものなんだな
-
- 849
- 2018/09/23(日) 03:57:10
-
20日に三浦でミンミンゼミの鳴き声を聞いた
心なしか微妙に弱々しく聞こえた
ツクツクボウシは元気に鳴いている
-
- 850
- 2018/09/23(日) 04:09:48
-
神奈川でもイナゴ仕込んでいるとこあるのか?
イナゴ、ザザムシ、ハチノコは貴重なタンパク源だわ
でも長野の人でももう食わんだろうな
-
- 851
- 2018/09/23(日) 06:35:22
-
>>850
知人が山梨だけど、自分の土地にスズメバチの巣があったけどそのままにしてたら、盗まれたって悔しがってた。ドライアイスで絞めておいて、蜂の子食べて成虫は焼酎浸け、楽しみにしてたのにって。取って売る奴がいるらしい。
-
- 852
- 2018/09/23(日) 07:36:02
-
>>851
型の大きく綺麗な良い巣は高く売れるよね、
そう言えば最近軒下の巣は見ないね
-
- 853
- 2018/09/23(日) 08:08:21
-
川崎の東高根森林公園ビジターセンターに公園内で採れたでけえスズメバチの巣が展示されてる
しかし、結構な金額で売れるとは言え、よくあんなものを盗むなあ
まあ、こっちは蜂の子を食べる習慣はないからだろうけど
このページを共有する
おすすめワード