【昭和/平成】昔の川崎市について語ろう 第十一話【思い出/歴史】 [machi](★0)
-
- 15
- 2015/06/09(火) 17:03:19
-
>>9
昔は西口&北口と川崎駅は3箇所も改札があったのに現状は1箇所だよ、これから
増えそうだが、いままでバカにされすぎ利用者を階段の混雑や中央通路の混雑
ふざけるのもいい加減に汁と言いたいがあと何年我慢すれば混雑解消されるのか
-
- 16
- 2015/06/09(火) 17:31:08
-
> 3箇所も改札があったのに現状は1箇所
旧北口は別にして
橋上化で東西を1箇所に纏めただけで処理能力が落ちたわけじゃなし
自由通路の恩恵もある
またここ30年ばかりでの利用者の増加や流動の変化が甚だしいようだし
ひとえに今のレイアウトにしたから駄目という話ではないと思う
建設中の新北口完成の暁には
京急乗換とバス乗換で動線が分かれることと
ラッチ内の流れの分散や新設される駅ナカのバッファ効果が期待出来る
あと何年か知らんけど
-
- 17
- 2015/06/09(火) 18:36:00
-
東芝口ってのもあったんですけど
-
- 18
- 2015/06/09(火) 18:39:21
-
あったねえw
-
- 19
- 2015/06/09(火) 20:59:35
-
東芝口言われて思い出したけど
西口ともども映像が思い出せない…
-
- 20
- 2015/06/09(火) 21:34:20
-
北口のあった跨線橋の西側の突き当りに改札口があったね
社員じゃないからそこ抜けるとどうなってたかは知らんw
6番線の反対側にもホームがあって西口に通じてた
ググってもなかなか写真ないねえ
-
- 21
- 2015/06/09(火) 22:11:46
-
昔の中央通路も「ザ・通路」って感じだったし北口通路との違いは幅だけだったな
東口の改札抜けると左右に駅ビル入り口があって便利ではあったが。
あ、あと明り取りの窓にある広告の量も違ってた。あの頃掲載の広告が見たくなってきたw
-
- 22
- 2015/06/09(火) 23:25:53
-
>>207番線ね
-
- 23
- 2015/06/10(水) 22:54:55
-
線路が東芝の中に引き込まれていましたので、昭和30年代までは
製品の搬出に使われていたようです。
ホームの尻手よりの端に荷物(主に新聞)専用エレベータがありましたね。
夕方、先頭車両の一部を仕切って下り各駅へ配達していました。
そういえば、「老人優先車」もありました。
-
- 24
- 2015/06/11(木) 10:12:27
-
>>21
隣の鶴見駅の東口改札周辺が
そっくりではないがなんとなく昔の川崎駅を思い起こさせる
川崎は1階で切符売ってたけど
考えてみると出札と改札があんなに離れた駅も珍しいかも
-
- 25
- 2015/06/11(木) 14:37:36
-
>>22
7番線のあった頃とは利用客の量が違うがラッシュ時の階段しか移動手段が無い
ので、現状のロスは新改札が出来ても解消しないのではと思う
南武線の疎外感は233で出来ても7番線ホーム復活までありえんとおもう
-
- 26
- 2015/06/11(木) 16:03:15
-
ここで言う「7番線」とは?
橋上駅になる前6番線は両側にホームがあって
一方は現存する5番6番の島式ホームで
反対側の西口改札口に連続するホームを「7番線」と呼んでる?
番線とはそもそも線路に付けるものと思われるので
この場合「7番ホーム」若しくは「西口ホーム」の方が確かだと思いまつ
でないと西側にもう1本線路があったのかとなってしまう・・・
-
- 27
- 2015/06/11(木) 16:15:29
-
ここでいう「7番線」は当時の中央跨線橋から階段を下りて西口に行く通路の事でしょ
実際には7番線なんかなかったし呼んでもいなかったけどね
昔の写真を見るとこの「7番線」は旧南武鉄道のホームだったみたい
片側ホームで戦後に今の南武線5、6番線の島式ホームができるまで使っていた感じかな
この「7番線」の途中にあった立ち食いそば屋は美味かったんだけどな
-
- 28
- 2015/06/11(木) 16:45:55
-
よかった知らない線があるかと思ったw
たしかに古い写真などを見てると
南武鉄道由来のがそのまま残ってたようですな
短くてその切れた先で東芝堀川の引込線が分かれてた
-
- 29
- 2015/06/11(木) 19:53:09
-
浜川崎行きの電車が走ってた頃は7番線まであったような記憶だった。すんまそん。
川崎ー浜川崎間の電車がなくなる最終日に乗った記憶があって、川崎駅のホームは
東海道ホームより東口側だったと思う。それが1番線と思い込んだのかも知れんw
-
- 30
- 2015/06/11(木) 19:58:12
-
それ古いな
実在したかどうかすら知らんがw
その通りだとすれば数字がずれてた可能性はある
0番線というのもあり得るけど
-
- 31
- 2015/06/11(木) 20:00:25
-
そうかもしれませんねw
-
- 32
- 2015/06/11(木) 20:35:17
-
だんだん思い出してきたw、川崎ー浜川崎間は貨物線で国鉄時代のイベント電車かなんかで
貨物線を通ったのかも。その数年後川崎ー八丁畷間の橋脚を解体しているのを
見て寂しい気持ちになったものでしたね。
アプローチ線が復活して欲しいな。地下化でもよいから。
-
- 33
- 2015/06/11(木) 21:05:30
-
誰が使うの
-
- 34
- 2015/06/11(木) 21:09:39
-
俺が使いたいw
-
- 35
- 2015/06/11(木) 21:11:41
-
こんなの見つけた。http://www.geocities.jp/hokarida/02_tsurumi_line/ts04-002.html
-
- 36
- 2015/06/11(木) 21:27:31
-
>>35
旅客営業してたようには書いてないね・・・
ついでで思い出したが
川崎駅の今のタイムズがある辺りみ日通があったね
小さな貨物ホームもあった記憶する
-
- 37
- 2015/06/11(木) 21:30:38
-
だからイベント電車だったかも知れない。新町小学校の児童はけっこう乗った人多いと思う
-
- 38
- 2015/06/11(木) 21:36:23
-
地味なところでは鶴見駅と新鶴見操車場の間を
小さな電車が職員輸送で走ってたな
他もあったかもだけど
-
- 39
- 2015/06/11(木) 21:39:06
-
へぇーそんな電車もあったんですか。見たかったですね。
-
- 40
- 2015/06/11(木) 22:05:46
-
>>35の続きで
>>38この中でクモハ12型車じゃないのかな?と思います。
余り知らないけどこんな感じの列車が新鶴見操車場を
走っていたのを見ました。
http://www.geocities.jp/hokarida/02_tsurumi_line/ts08-001.html
-
- 41
- 2015/06/11(木) 22:21:52
-
チョコレート色のクモハ12 って鶴見線で走ってましたよね。懐かしいような・・・
ク 運転台がある先頭車
モ モーター
ハ 普通車
1 直流専用
2 一般計(近郊 通勤)
つまり運転台がある先頭車にモーターも付いてる直流専用通勤近郊型普通車ってことですよね?
-
- 42
- 2015/06/11(木) 22:33:10
-
「海水浴前」って駅あったんだ?
あんなとこで昔は泳いでいたのかw
-
- 43
- 2015/06/12(金) 01:45:27
-
小田新駅の開設など市も前向きになってるんだから川崎アプローチ線をぜひ作ってもらいたいね
途中の市営日進町住宅も代替地を見つけて作り直せばいいと思うけどね
ただ東京貨物ターミナルからの貨物幹線だから電車にダイヤを取られるJR貨物が反対してるのかもしれないけど
>>42
扇島は海水浴場だったのよ その駅から扇島への渡し船が出ていたんじゃないかな
リンクを張るとアク禁になりそうなので張らないけど扇島、海水浴場で画像検索してみて
-
- 44
- 2015/06/12(金) 02:27:16
-
運河掘削で出た土を捨ててたら出来ちゃった砂浜(大川町の先あたり)が
扇島海水浴場になって渡し舟で海水浴客を運んでたらしい
昭和初期ののんびりした時代の話だからスレ違いでもないかw
-
- 45
- 2015/06/12(金) 09:17:41
-
>>41
引退から来春で20年・・・歳食うわけだw
武蔵白石駅の急カーブにはかつて大川線用のホームがあって
大きい電車には対応出来なかったらしく
クモハ12引退後一夜のうちに消えてなくなったw
ついでながら今度鶴見線クモハ12がNゲージで出るんだな
懐かしさのあまり速攻で予約しちまったw
-
- 46
- 2015/06/12(金) 10:52:19
-
鉄道好き結構多いんだな
川崎沖で石油漏れどうなったのかな
-
- 48
- 2015/06/13(土) 16:23:38
-
うちの親父は渡しのポンポン船に乗って扇島の海水浴場に行ってたんだって
綺麗な海だったらしい
信じられんw
-
- 49
- 2015/06/13(土) 17:32:32
-
もう終わったと思うけど中原区の等々力ミュージアムで川崎の歴史展示があって、昭和初期の地図に扇島の海水浴場が載ってたよ
当時はまだ東京湾もきれいだったんだな
-
- 50
- 2015/06/13(土) 20:03:59
-
東扇島東公園に海水浴場復活してるよ
潮干狩りもね
-
- 51
- 2015/06/13(土) 21:49:48
-
>>50マジですか?潮干狩りはわかるが海水浴って、足をつかる程度なのかな
-
- 52
- 2015/06/13(土) 23:20:23
-
>>50
最近ニュースで川崎や羽田で潮干狩りする人を見るけど
いくらきれいになったとはいえ
あんな海でとれたアサリを食べる気がしれない。
貝には水質を浄化する働きがある。
つまり汚れた物質を体内に蓄積するってわけだ。
きれいな海ならミネラルとも言えるんだけど
川崎の海じゃあねえ
-
- 53
- 2015/06/14(日) 02:20:26
-
健康に害が出る程量食べないんじゃ無いか?
まあそれを言い出したら普段から日常的に害のあるものなんて
自然と体内に入って来てると思うが、
気にし出したら息もできない。
-
- 54
- 2015/06/14(日) 04:58:19
-
うちの死んだ祖母は大師線の旧小島新田駅(今の駅より先にあった)で降りて潮干狩りをしたそうだ
浮島のできる前の昭和20年代の話だけど
-
- 55
- 2015/06/14(日) 06:36:20
-
昔の川崎は息しただけでやばいレベルだったんだが。
-
- 56
- 2015/06/14(日) 09:04:37
-
一応念のため
東公園の砂浜は遊泳禁止です。
雨もあがったしちょっと遊びに行こうかな。
-
- 57
- 2015/06/14(日) 10:10:28
-
>>56俺も行くw 会いますか?w
-
- 58
- 2015/06/14(日) 10:17:44
-
一応念のため
東公園の砂浜はハッテン禁止です。
-
- 59
- 2015/06/14(日) 11:43:55
-
wwwwwwww残念かも!
-
- 60
- 2015/06/14(日) 14:26:37
-
>>59
残念じゃないっw
公園全体で釣り禁止・遊泳禁止。更に油の影響で潮干狩り禁止でBBQ場が大賑わいだった。
出来る前は荒涼とした風景だったんだけどえらい違いだ。
西公園って出来る前はなんだったんだろ?
-
- 61
- 2015/06/14(日) 20:58:08
-
多摩川も水質がだいぶマシになったみたいだね
鮎やサクラマス(ヤマメの降海型)の遡上も珍しくなくなり、シジミ漁も復活している
そのため、川崎沿岸部の海もかなり綺麗になってきてるみたい
40年位前に千鳥公園で釣ったハゼ食べてた自分もまだピンピンしてるから、今時のやつならまず心配は要らないよ
でも当時のシャコだけはダメダメ、ゴム臭くてとても喰えた代物じゃなかった
-
- 62
- 2015/06/14(日) 21:14:11
-
昭和の時代は泡が発生して魚が大量死していたと聞く
いろいろと流れ込んでいたんだろうな
-
- 63
- 2015/06/14(日) 21:35:34
-
高度成長期以降でしょうな
主に生活排水なんだろうが1980年代
東横線の橋から見下ろすと泡が立ってたのは覚えてるw
その後色々手を打ったようで
同じ場所にタマちゃんが遡上した頃にはすっかり綺麗になってた
-
- 64
- 2015/06/14(日) 21:37:06
-
多摩川に限っては現在生活排水ですら流して無いんじゃなかったっけ?
都内だと世田谷は二子玉に浄水場出来たし、大田区は鈴ヶ森の浄水場で処理してから
排出してる様だし、川崎側も同じなのでは。
毎日多摩川大橋渡って通勤してるけど、たまにびっくりする程水が澄んで見える時がある。
-
- 65
- 2015/06/14(日) 21:56:47
-
>>63
やっぱりあの泡は覚えてるよねw
子どもの頃に見ていた光景だから、あの泡は意識の奥に刷り込まれてる感じ
多摩川で鮎を放流なんて、今も信じられないくらいw
-
- 66
- 2015/06/15(月) 01:42:25
-
ウチの父は昭和30年頃か多摩川の大師橋あたりを泳いだと言ってた。水はキレイだったと。
祖父に至っては、大正、昭和初期、多摩川で汲んだ水で淹れたお茶は最高に美味かったと言ってた。
多摩川の水を汲んで、売る人がいたとか。
どうも川崎あたりの井戸水は赤錆が出るんだって。
以前、話題になったが、自分の母校の校歌制定が60年位前だけど、多摩川の水の清らかさを高らかに歌い上げてるw
このページを共有する
おすすめワード