【昭和/平成】昔の川崎市について語ろう 第十一話【思い出/歴史】 [machi](★0)
-
- 115
- 2015/06/17(水) 09:43:16
-
だいたい縄文時代は古市場あたりも海だったのよ。川崎大師は今の場所に880年くらい前にできたから
当然江戸時代も陸地だったよね。海岸線なんて歳月とともに自然堆積などで変わっていくもの。
川崎の貝塚だって名前のとおり。川崎区に「田」がつく地名が多いのは、その場所が田んぼだったから。
さいか屋から池上に伸びる道は「古川」っていう川、それが何度か氾濫して「新川」になったり。
小土呂橋 新川橋 皐橋 池藤橋とか橋があった名残が名前に残ってありがたいですね。
-
- 116
- 2015/06/17(水) 09:49:31
-
ハイ、終わりー。112が悪い。
-
- 117
- 2015/06/17(水) 09:54:01
-
っ縄文海進
この語で引っ掛けりゃ凡そ判るでしょう
-
- 118
- 2015/06/17(水) 09:59:11
-
引っ掛けるのはあなたぐらいじゃないの?
-
- 119
- 2015/06/17(水) 10:03:35
-
おいおい何絡んでんだい
-
- 120
- 2015/06/17(水) 10:20:06
-
ここって頭悪い人多いね、話が極端すぎて0か100のパターンしかない人だったり、
戦争にも行かず(理由は当の本人のみが知ってる)平和ボケした祖父のあやふやな昔話を
鵜呑みにしてたり、各地のまちBBSで自分のほんとちっぽけな知識をこれでもかと
書きまっくったり。
-
- 121
- 2015/06/17(水) 10:27:24
-
頭良過ぎてさぞ孤独でしょうなあ
おっとスレチねごめんなさい
-
- 123
- 2015/06/17(水) 10:49:02
-
まあまあ別に知識自慢、物知り自慢するスレでもないのだから
勘違い、まちがいがあっても正解新しい情報が出て来て
教えて貰えればそれで有意義だと思うし
平和ボケした経験豊かな祖父のあやふやな昔話の方がネットで簡単に集めた
物知り自慢情報よりも余程面白い
-
- 124
- 2015/06/17(水) 11:00:23
-
>>122自分のことだと気づかない人は世渡り上手よね。あっ天然だったの?
-
- 125
- 2015/06/17(水) 11:08:05
-
今日はスルー力検定の日か
ふむふむ
-
- 126
- 2015/06/17(水) 11:23:51
-
>>122規制解除されたばかりで調子に乗ってるねw
-
- 127
- 2015/06/17(水) 11:55:44
-
でも多摩川でとったハゼを天ぷらにしたり
手長エビ揚げて食べてたよ
訳のわからん中国産より安全だという人もいる
-
- 128
- 2015/06/17(水) 12:02:03
-
子供の頃多摩川の河川敷を歩いていると蛆の湧いた
犬の死骸とか転がっていて子供ながらに世の中の無常を感じた
リアル九相図というか、今日はどうなったかなとか友達と毎日観察に行ったり
でも昭和20年代頃は川に顔突っ込んでいる自殺死体が多かったという話を聞いた
時代背景もあるだろうけど自殺者が多かったらしい服毒で
-
- 129
- 2015/06/17(水) 12:06:50
-
臨海部の古い記憶というと俺的には東扇島のHSSTに尽きる
扇島の日本鋼管へ社会科見学行く途中目撃したんだな
>>122
なんか全然伝わってないみたいよw
-
- 130
- 2015/06/17(水) 12:12:08
-
>>128
羅生門みたいな絵図だな・・・・
地域や年代によるだろうけど俺は大量に転がってた粗大ゴミw
棄てられたテレビのブラウン管割るのと
スピーカー壊して磁石取るのがちょっと流行ったw
-
- 131
- 2015/06/17(水) 12:37:07
-
粗大ゴミの記憶かw
小学生の時に従兄からモーリスのボロギターを貰ったんだけど、元はゴミ置場にあったやつだった
なんでも町内や近隣を歩いてると月に1本くらいは転がってたらしい
-
- 132
- 2015/06/17(水) 16:11:22
-
モーリス持てばスーパースターも夢じゃない!
スピーカー壊して磁石取るの面白そう
今は古いラジカセからトランジスター抜き出して
高値で売っている人いるからなあ
扇島とかもっと交通の便良くする計画とかないのかな
渋滞に巻き込まれて電車が走ってればいいなあと思ったこともあった
-
- 133
- 2015/06/17(水) 17:03:17
-
ブラウン管バットで叩くと、ボン!ってちょっとした爆発音したな
磁石も集めたね、円柱型のやつ
-
- 134
- 2015/06/17(水) 18:35:34
-
昔に比べて鉄屑屋が少なくなった。よく車のアンテナを貰いに行ってたな。
-
- 135
- 2015/06/17(水) 19:04:22
-
昔その辺のものを鰐口クリップで挟んでアンテナにする
ゲルマラジオってのあったでしょ電池要らない奴
川崎南部だとラジオ関東(現ラジオ日本)が強すぎて他が選局出来ないの
じゃあ河原のアンテナの下行ったらどんだけクリアなんだと
試しに行ってみたが大したことなかった思い出
-
- 136
- 2015/06/17(水) 19:08:08
-
>>135
行ったわw
-
- 137
- 2015/06/17(水) 19:22:56
-
>>135だけど一応河原繋がりでw
-
- 138
- 2015/06/17(水) 19:30:30
-
>>128
ああ…、ワンちゃんいた。思い出したよ…
あと、河原に居住する人の番犬が放し飼いで怖かったな
-
- 139
- 2015/06/17(水) 21:19:21
-
とうとう腸壁になったか!
腸壁二年屁肛猶予三年 なんてね
-
- 140
- 2015/06/17(水) 21:22:25
-
なんだそれw
-
- 141
- 2015/06/17(水) 21:39:26
-
浮島にワタリガニが大量発生?した時のことを思い出した。
懐中電灯で照らすと光に集まってきてそれをタモ網で掬った。
穫れたねぇ、50キロはあったね。
-
- 142
- 2015/06/17(水) 22:04:18
-
かなり昔でしょ?20年以上前とか、少なくても浮島公園で行き止まりだった頃でしょ?
-
- 143
- 2015/06/17(水) 22:25:57
-
うん、まだカーフェリーが航行してた。異常発生が
ニュースになり、他県からも大勢きてたよ。
-
- 144
- 2015/06/17(水) 23:52:55
-
ゲルマニウムラジオあったなあ今部品としてゲルマニウム希少価値あるよ
ラジオ関東は凄かったまるで妨害電波みたいに他局を殺していた
あの鉄塔登った奴確か何人かいたんじゃないかな
落ちて死んだというのは都市伝説?
そう子供の頃捨ててあるテレビのブラウン管割ったら
爆発みたいな感じで割れてびっくりした
蛍光灯割ってもそんな感じだからやはり真空ということか?
-
- 145
- 2015/06/18(木) 00:10:03
-
ウィキペディア見るとJORFはわざと県境ギリギリにアンテナ立てて
免許を受けてない東京都にも聴かせてたらしいw
お上に叱られて東京方向は出力絞ったとか
-
- 146
- 2015/06/18(木) 00:16:32
-
↑
それ凄い情報だね、鉄塔の比較的近くに住んでいたから
あそこは原風景かな。土手にあがって風になびく草むらを歩きつつ
鉄塔まで行ってた。あそこで爆竹やったりタバコ吸ったり
-
- 147
- 2015/06/18(木) 00:51:10
-
よそのスレでwikiはあてにならないって誰か
言ってたよ。
-
- 148
- 2015/06/18(木) 02:32:43
-
>>141
30年以上前だろうか。
大量発生以前のことだと思うが、浮島か東扇島だかの波止場に釣りに行ったら、ウエットスーツにシュノーケルの人が5人くらい居て、何をしてるんだろうと思ったら、潜ってガザミみたいなワタリガニを採ってた。
-
- 149
- 2015/06/18(木) 02:47:55
-
>>144
全然違う話だが、かつて大師の参道だかに、ラヂウムまんぢう(饅頭)ってお店があったような。
川崎か大師の駅にも看板あって。
当初は、ラヂウム温泉みたいに、放射能も健康なイメージだったのか、キュリー夫人が発見した頃、ラジウムブームがあって、よくわからずカッコイイからネーミングしたのか。
-
- 151
- 2015/06/18(木) 10:37:00
-
ラヂウムまんぢうもやはり温泉からのネーミングかな?
ともかく戦後横文字=カタカナのインパクトが強かった時代があったから
子供の頃 追分まんじゅうが土産だとがっかりしたものだけど
大人になって良さがわかった。昔よりサイズ小さくなった?
-
- 152
- 2015/06/18(木) 12:11:33
-
>>151
追分まんじゅう、今たまに食べると美味しいです
4月頃さいか屋の地下でも一時期売ってたなあ
今もういちど食べてみたいのは、鹿島田にあった煎餅屋さんの煎餅
-
- 153
- 2015/06/18(木) 14:29:22
-
登戸から中野島あたりの梨もぎ(ブドウもあったかも)(ほぼ絶滅)
王禅寺の柿もぎや栗ひろい(ほぼ絶滅)
稲田堤あたりのウグイ釣り(健在?)
新鶴見や塩浜操車場の長大貨物入換機関車(ほぼ絶滅)
市営トロリーバス(絶滅)
日本初のバキュームカー(まだ実は健在?)
-
- 154
- 2015/06/18(木) 14:43:21
-
大型のバキュームカーならまだ走ってるよね
あの大きさにびっくりしたわw
-
- 155
- 2015/06/18(木) 15:08:47
-
そういえばついこの前、DE11型機関車が走って来るのを
江ヶ崎跨線橋から偶然見かけて懐かしさで唸ってしまったわ。w
-
- 156
- 2015/06/18(木) 16:05:48
-
>>153
神奈川臨海の機関車がせっせとやってますん@川崎貨物(旧塩浜操)
突放はどうだったかな・・・
トロリーバスは何故縁も所縁もない溝口で保存されてるんでしょうな
桜川公園で市電と並べても良さそうなもんだけど
>>155
国鉄時代と塗装が変わってしまったけど今や貴重らしいですなあ
地元のよしみで新型のハイブリッドのヤツの模型欲しいなと思って
探したら手頃なのはプラレールしかなかったw
梨だけど
千葉にでかい顔されるのがどうも鼻もちならないw
長十郎の原木(?)が産業道路付近に残ってると思った
ソースは「関東甲信越小さな旅」(というタイトルの頃)
今どうしてるかな
最近ザリザリな梨とも御無沙汰してる
-
- 157
- 2015/06/18(木) 16:22:51
-
>>151
少し小さくなったな。
それでも普通の饅頭より大きい。
以前に名古屋の知り合いに土産で持って行ったら
切り分けて食べてたよ。
-
- 158
- 2015/06/18(木) 16:28:30
-
ラジウムが崩壊して小さくなるのかしらん
-
- 159
- 2015/06/18(木) 18:32:04
-
80年代後半くらいかな武蔵小杉辺りの住宅地は
バキュームカーがブーブー走っていた。
今の人気はなんだかちゃんちゃらおかしい。
追分まんじゅう よその土地の奴に持って行くと
その大きさに必ず驚くからおもしろかった
きなこがかかっているのもおもしろいし
あったかいうち食べるのがいいね
-
- 160
- 2015/06/18(木) 18:38:53
-
>>152
急にお土産が必要になったとき思いつかなくて
そんな時は鹿島田煎餅を買って行ったよ
ある意味ありがたかった。
高津の方に鮎煎餅もあるよね
今でこそ和菓子専門になっちゃったけど
東照のケーキ買って来てくれた人は
子供には神様仏様だった。
シュークリームとバナナケーキが大好きだった
-
- 161
- 2015/06/18(木) 19:51:06
-
>>160
鹿島田煎餅、無くなって残念
塚越のお灸のお寺に遠方から来た人が、帰りにお土産として買ってたなあ
鮎煎餅は三河屋さん?
東照は、今も変わらず良い手土産になりますね
ケーキはイノクマのバタークリームケーキの味が忘れられないなあ
-
- 162
- 2015/06/18(木) 21:12:27
-
鹿島田煎餅は明治20年代の創業って看板にあったから優に100年を超えてたんだよね。
うちも田舎の親戚へのお土産で何回か買ったな。
久寿餅や崎陽軒の方が人気あったけどねw
そういや
店のあった交差点の対角線の場所に交番があった。
今は平間駅入口が交差点名だけど昔は鹿島田交番だったけか。
-
- 163
- 2015/06/18(木) 21:49:24
-
>>162
東急バスのバス停も今は「平間駅入口」だけど昔は「鹿島田交番前」だった。
鹿島田煎餅は小学校の社会科見学で工場見学にいった。
-
- 164
- 2015/06/18(木) 22:13:05
-
>>163
ああ「前」でしたか。
こっちの社会科見学は三菱ふそうと殿町のいすず。
当時は自動車には全然興味が湧かなかった。
今考えるともったいない。
それにしても殿町もいすずがなくなってから様変わりしたようですね。
しかし「キング・スカイ・フロント」はないな。
殿=キングってなによw
このページを共有する
おすすめワード