東海道線スレッドその2 [machi](★0)
-
- 561
- 2015/08/01(土) 10:49:08
-
>>555
まずは「東海道線」を使っている
http://www.jreast.co.jp/railway/train/green/
に文句を言ってね。
-
- 562
- 2015/08/01(土) 12:05:29
-
平塚駅始発の電車が半ドア扱いになるらしいね
-
- 563
- 2015/08/01(土) 14:16:11
-
>>555
それって、素人の書き込みには厳しいけれど、駅員や車掌など直接鉄道に
携わる人間が、「東海道線」とアナウンスすることはスルーする寛容さを
持ち合わせている、ということを自慢をしたいの?
それとも駅員に対しても訂正を求めていますか?
-
- 564
- 2015/08/01(土) 15:33:03
-
>>562
冷房した空気がもったいないからね
-
- 565
- 2015/08/02(日) 00:05:49
-
何だか本線VS非本線の話題に花が咲いてますが、私は正式名云々より〜本線と付いてる方がかっこいいっていうか、威厳があっていいなと思います。本線がつかなかったら地方線みたい
-
- 566
- 2015/08/02(日) 02:16:41
-
上野東京ライン
-
- 567
- 2015/08/02(日) 07:15:36
-
東海道新幹線は支線かな。
-
- 568
- 2015/08/02(日) 09:44:35
-
>>562
それ、上野東京ライン開業前の東京始発列車や熱海、小田原、国府津始発列車では以前からやっていたぞ。
-
- 569
- 2015/08/02(日) 11:31:33
-
ほくほく線(北越急行)の超快速スノーラビットはすごいね。
最高速度110km/hの車両で越後湯沢〜直江津間最速57分、表定速度88.6km/h。
普通乗車券だけで乗れる電車としては国内最速、というのもすごいが、最高速度110km/hの車両で表定速度88.6km/hを出すのもすごい。
北陸新幹線に対抗して設定したという話だそうだ。
守りに入らないところが素敵。
「やればできる子」ならぬ「やればできる在来線」だね。
成田空港へのアクセスや川崎〜横浜間で競合私鉄に負けてもやり返せないヘタレな鉄道路線とはひと味もふた味も違う。
-
- 571
- 2015/08/02(日) 13:22:00
-
やっぱ10両編成が増えてことへのクレームが多いみたいだな。
休日は間隔も開いて帰りの電車が座れないので土日はグリーン車で帰ってる。
-
- 572
- 2015/08/02(日) 19:23:16
-
グリーン車満席オワタ
-
- 573
- 2015/08/02(日) 20:56:32
-
18切符シーズンの土日はグリーンが混んでいるね。
特に高崎線直通。始発の高崎で、既に2Fは満席に近いことも珍しくない。
-
- 574
- 2015/08/02(日) 23:24:59
-
18キッパー嫌い
-
- 575
- 2015/08/04(火) 20:50:17
-
今は京浜東北鶴見付近で車内から非常用複数のコックが開けられて線路に人が立ち入ったため、京浜東北のみならず東海道線、横須賀線も止まっているとのこと。
またもや並行路線まで止めやがって。
ほんと、こういう時って何のための並行路線だかわからない。
-
- 576
- 2015/08/04(火) 21:21:05
-
今回は桜木町での架線故障が原因だったそうだがアナウンスでは正確なことをなかなか言わない。
架線が故障したら架線が故障した、人を轢いたら人を轢いたと何が起こったか包み隠さず正確に、かつ単刀直入に言ってもらいたいものだ。
-
- 577
- 2015/08/04(火) 21:30:16
-
とりあえず隠すよねJR
昔4時間以上車内に閉じ込められたが何も分からなかった
-
- 578
- 2015/08/04(火) 21:32:46
-
おかげで京急の品川駅に人が殺到、改札は入場規制に。
東海道線や横須賀線はたとえ京浜東北線と線路が隣り合っていても、京浜東北線のトラブルでは止めないで欲しかった。
止まっている京浜東北線のそばをフルスピードで東海道線や横須賀線が通過する、という状態を実現して欲しかった。
-
- 579
- 2015/08/04(火) 21:46:19
-
そうそう、それで線路に降りた奴が轢き殺されるようなことが
何度か続いたら、「線路に降りるのは危ないんだな」といくら
バカでもぼんやりと理解するだろう
-
- 580
- 2015/08/04(火) 23:05:06
-
今回線路に人が立ち入ったのは、立ち往生した京浜東北線の電車から人を降ろして最寄り駅まで歩かせたかららしいんだけど、それでもストップするのは京浜東北だけにして、人が歩いている京浜東北の線路
の脇をフルスピードで東海道線や横須賀線を通過させて欲しかった。
-
- 581
- 2015/08/04(火) 23:18:28
-
また、変なのが出てきた。
-
- 582
- 2015/08/04(火) 23:27:48
-
×東海道線
○東海道本線
-
- 583
- 2015/08/04(火) 23:34:17
-
>>581
無視して話を進めればいいんだよ。いちいち相手してたら無駄に消費するだけなんだから。
楽しく行こうよ
-
- 584
- ツ神ツ禿楪つウツづア
- 2015/08/04 23:41:33
-
20ツ鳴慊人ツつュツづァツつ「ツつェツ不ツ津岩∞
-
- 585
- 2015/08/04(火) 23:43:07
-
通勤快速がいつも通りに横浜を通過(立ち客がいる程度の混み具合)
その一方、次の普通電車は糞混み
通勤快速乗れた奴はラッキーだったね
-
- 586
- 2015/08/05(水) 00:13:38
-
こういう日は各停扱いで走れよな
-
- 587
- 2015/08/05(水) 19:47:42
-
>>582
昨日架線切断したのは根岸線なのに
NHKで根岸線と1度も謂わないはおかしい
-
- 588
- 2015/08/05(水) 21:13:02
-
川崎〜横浜間でトラブったのなら分かるけど、
桜木町と横浜の間の事故なのに、
何で、東海道線や横須賀線まで止めるんだよと。
-
- 589
- 2015/08/05(水) 22:25:11
-
>>588
東神奈川〜鶴見間で抑止した列車から脱出したとか
-
- 590
- 2015/08/06(木) 06:10:40
-
>>588-589
そういう場合、京浜東北線だけを止めて、東海道線、横須賀線は止めないで欲しかった。
人が歩いている京浜東北線の線路のそばを東海道線、横須賀線をフルスピードで走らせて欲しかった。
-
- 591
- 2015/08/06(木) 08:23:09
-
人の命を重視しない意見が出てくるのは現政権の影響かな
-
- 592
- 2015/08/06(木) 11:56:10
-
東海道なら横浜ー熱海で折り返し運転できそうだけど、それすらなかったのはなぜ?
-
- 593
- 2015/08/06(木) 13:04:24
-
まさに鶴見事故を連想させるパターン
-
- 594
- 2015/08/06(木) 20:45:19
-
>>592
やってたよ
大々的に案内してないだけ
まあ、本数少なすぎて当てにできるようなものではなかっただろうが
-
- 595
- 2015/08/09(日) 20:39:55
-
また京浜東北線かね
やっかいな奴だよ君は
-
- 596
- 2015/08/09(日) 20:46:29
-
>>595
仕方ないだろ、本数が多いから立ち入り見かける機会が多い。
並木踏切とかは東海道が原因で閉まったのに京浜東北が先に行くし。
-
- 597
- 2015/08/09(日) 21:48:44
-
>>596
今日のは沿線火災だろ。京浜東北線の。
これはなんで東海道線がお付き合いしなきゃならんのかわからん。
-
- 598
- 2015/08/09(日) 23:37:20
-
東海道線じゃなくて東海道本線だよ
-
- 599
- 2015/08/10(月) 04:04:19
-
場所はわからないけど
18:00すぎに人たち入り
20:00ごろに沿線火災
-
- 600
- 2015/08/13(木) 09:26:25
-
東海道線ガラガラ、大船から座って出勤できた!
-
- 601
- 2015/08/13(木) 09:34:42
-
東海道線(新幹線)は混んでますよ。
-
- 602
- 2015/08/13(木) 12:13:56
-
>>600
何時の汽車?
-
- 603
- 2015/08/13(木) 12:30:19
-
>>600
お盆なのにごくろうさんだね
-
- 604
- 2015/08/13(木) 12:37:42
-
お盆は休日ダイヤで充分なはずだが、そうしないのかな。
-
- 605
- 2015/08/13(木) 12:50:55
-
>>602
大船駅8時5分発、また少し遅れてたけどね。
-
- 606
- 2015/08/13(木) 12:51:12
-
全業種が夏休みじゃないから無理でしょ
特に小売業は夏休みは交代制のところが多いからね
てか鉄道会社はもろ該当するじゃないかw
-
- 607
- 2015/08/13(木) 13:01:07
-
>>606
鉄道会社のことを言い出したら、土日も正月も平日ダイヤって話になっちゃうよ
-
- 608
- 2015/08/13(木) 13:41:16
-
神奈中バスの今日明日は横浜や多摩の路線は平日ダイヤだけれど
東海道線(藤沢以西)や小田急沿線の路線は多くが土曜ダイヤだな
http://www.kanachu.co.jp/news/pdf01/2727obonn-ippann.pdf
-
- 609
- 2015/08/13(木) 14:14:50
-
>>604
理屈っぽいって言われるかもしれないけど
「お盆」は正式な休みじゃないから!
もともと、旧暦の7月15日が正式な「盆」、
太陽暦になってからは新暦の7月15日にやっていた。
今でも関東や山梨などは新暦の7月15日にやる所も多い。
ただ、新暦の7月15日では季節感がずれる東北地方などは
月遅れでやっていた、それが8月15日。
第2次世界大戦後の高度成長期、集団就職などで首都圏へ
働きに来ていた人たちが実家の「月遅れのお盆(8/15)」に
休みを取って帰省する傾向が強まったので、いつの間にか
8月15日がお盆のようになっただけ。
-
- 610
- 2015/08/13(木) 16:28:55
-
>>609
お盆というより藪入り(旧7/16)の風習が起源ではないだろうか
-
- 612
- 2015/08/13(木) 20:52:46
-
>>604
関西私鉄・地下鉄は随分前から土曜(休日)ダイヤなのに
ま、役所も金融機関も平常通りだし
このページを共有する
おすすめワード