一人酒より神奈さんたちと一緒に 一杯目 [machi](★0)
-
- 239
- 2014/12/26(金) 11:15:43
-
>>238
あそこは昼でも酒飲んでないと周りから浮いてしまう雰囲気でね。
ああいう感じの店は横浜あたりじゃ見ないなあ。
-
- 240
- 2014/12/26(金) 11:33:00
-
確かにそんな雰囲気ですねぇ。
酒好きにはたまらないですわ。
今日は控えようかと思ったけど、また飲みたくなってしまった…。
-
- 241
- 2014/12/26(金) 11:38:24
-
サッポロラガーは生ビールじゃないのは正解。
一応念のタメに。
『ラガーは生じゃない』と思われがちだけど、ラガーとは下面発酵の酵母を低温熟成させたビールの事だからラガーにも生ビールはありますよ。
昔はそのラガービールを加熱殺菌処理を加えられていたのしか無かったからそう思われがちなんだよね。
だから今のキリン・ラガーは生ビールだし、昔の味を楽しみたい人には加熱処理させたキリン・クラシックラガーがある。
-
- 242
- 2014/12/26(金) 17:24:33
-
阪東橋の中華一番本店はサッポロラガー有升
-
- 243
- 2014/12/26(金) 20:23:09
-
サッポロラガー(赤星)は基本的に瓶しかないから、
量販店の酒屋に行けば普通に売っているよ。
でも缶の手軽さは捨て難いな〜
-
- 244
- 2014/12/26(金) 21:28:55
-
サッポロストライクってビール覚えてる人いるかな。親指一本で王冠が抜ける、画期的な
瓶ビール。昭和40年代の話…
-
- 245
- 2014/12/26(金) 21:50:22
-
>>244
その時代に酒が飲める年齢だったのですか?
そりゃあ大先輩ですね。
-
- 246
- 2014/12/27(土) 18:14:09
-
チェーンだけどテング酒場がなかなかいける
-
- 247
- 2014/12/27(土) 18:28:59
-
正月ラベルの瓶ビールって今でもあるのかなぁ?
-
- 248
- 2014/12/27(土) 20:02:46
-
>>246
俺の中では天狗といえば大根サラダだったのになぜなくなった……。
-
- 249
- 2014/12/27(土) 22:45:56
-
テング酒場と天狗は一応別だよ
-
- 250
- 2014/12/28(日) 02:32:18
-
天狗って今はファミレス風居酒屋なのな。渋谷のセンター街のには若い頃よく通ったわ。
-
- 251
- 2014/12/28(日) 02:44:29
-
いまさらだが、シャンパンは押入れを開けて布団に向かって飛ばす
これ安全
-
- 252
- 2014/12/28(日) 09:45:31
-
俺は「シャンパン」と言わず「シャンペン」と言う。
あと「カルティエ」と言わず「カルチェ」
-
- 253
- 2014/12/28(日) 11:11:23
-
シャンパンの栓をぽーんと飛ばすのはおねえちゃんのいるお店だけだと思ってた
おうちでは布巾被せて ぽん くらいの勢いで抜いてる
3日がかりで仕込んだビーフシチューが自分でも満足の出来で嬉しかった
ちょっと良い酒を買ってきて正解
-
- 254
- 2014/12/28(日) 19:14:37
-
結構みんな若いんだな。
40歳くらいまではビーフシチュー作るのも食べるのも好きだったが
最近は和食か中華麺くらいだわ。肉やイタ飯も辛くなってきている orz
-
- 255
- 2014/12/29(月) 10:19:30
-
俺はまだ若いが、50過ぎてから家系ラーメンは5年行ってないな。
-
- 256
- 2014/12/29(月) 10:32:06
-
>>252
どっちも間違いだからどうでも良いが
フランス語読みにするか英語読みにするか統一方針は持ったほうが良いな
あ、と言うか、生まれて初めて聞いたことが正しいと思い込む方針で統一か?w
-
- 257
- 2014/12/29(月) 11:01:03
-
シャンパーニュ地方のスパークリングワインのことを言うのでしたっけ?
まぁ、スパークリングワインって言っておけばいいのかな
シチュー3日煮込みは凄いねぇ
あたしなんかハウスのルーをドボンだわ(笑)
30分で完成という、ナンチャッテビーフシチューだよ
途中で気が変わって、バーモントカレーになっちゃうという・・・orz
そっか、歳によって好みが変わるのか
一時期、馬刺しと鯨にハマったなあ
今考えてみると、そういうことなのかも
日本酒の好みも変わったのよ
むかしは、久保田がクセがなく飲みやすかったんだけど、最近は沢の鶴、八海山、南部美人あたりをよく飲みます
久保田薄いよ、水入れ過ぎじゃね? という感じです(笑)
-
- 258
- 2014/12/29(月) 11:25:33
-
>>257
シャンパーニュはスパーリングワインの一種ではあるけど、それは横綱を幕内力士と言うようなもので、
シャンパーニュはシャンパーニュですね。
シャンパーニュといえぱ、相鉄線の和田町商店街にゴトー酒店という知る人ぞ知るワインの大家がやってる酒屋があって、
サロンなどというヴィンテージシャンパーニュの輸入までしてたけど、お元気なのかな。
-
- 259
- 2014/12/29(月) 13:02:32
-
>>257
1日目は肉と野菜をマリネして
2日目に粉ふって焼き付けた肉を煮込みはじめて
一晩寝かして野菜とルーを投入してできあがり
仕事から帰ってだらだら作ってるから3日かかるだけで
言うほど手間はかけてない
圧力鍋使えば楽なんだろうけど、このだらだらが結構楽しいんだー
-
- 261
- 師走だよ神奈さん
- 2014/12/30(火) 04:13:43
-
>>260
良い例えだ。
-
- 263
- お正月だよ神奈さん
- 2015/01/03(土) 15:34:01
-
ぐでんぐでん が正解
-
- 264
- お正月だよ神奈さん
- 2015/01/03(土) 15:50:36
-
>>262
後片付けしないヒトでしょ(笑)
鍋はもちろん、シンクや換気扇フードまでしっかり掃除してあげると喜ばれる
キッチンは主婦のテリトリーだからね、ヤツラは汚されるのをすごく嫌がる生き物なのよ
あまり凝ったものを作ってると、休日はお父さんがご飯作る日ね、などと言われかねないので注意が必要
-
- 266
- お正月だよ神奈さん
- 2015/01/03(土) 16:09:13
-
>>265
それは・・・
いま流行りの、汚嫁さんというやつですか(笑)
-
- 269
- お正月だよ神奈さん
- 2015/01/03(土) 16:28:55
-
まだ53歳、若いが死ぬまでシャンペン、カルチェと呼ぶよ。
-
- 272
- お正月だよ神奈さん
- 2015/01/03(土) 17:52:18
-
嫁さんレシピはなかなか理にかなってはいて、牛肉の旨味が抜けるより前にさっと湯にくぐすんですな。
でも、たまには軽くローストした牛肉で作ってみたいと思う。
-
- 273
- お正月だよ神奈さん
- 2015/01/03(土) 17:53:49
-
あと、表面を湯がいたくらいでコロコロ肉の旨味は逃げないですよ。
-
- 274
- お正月だよ神奈さん
- 2015/01/03(土) 18:33:58
-
>>272
そうなんか。作り方の根本が違うみたいだわ、スマンカッタ。
俺が元気な頃はバラ肉を縛って塩をして30分以上、余分な脂を拭いてから焼いた。
一度取り出して残った脂で野菜を軽く炒めてスープが有ればスープ、無ければ水で煮て
沸騰してから肉と香味野菜を投入し再沸騰したら灰汁取って弱火にし、ひたすら灰汁取りながら煮込んだ。
3時間位煮込んだら肉を取り出して更に煮込んで
半分量くらいでベース(グレービーソースっていうのか?)の出来上がり。
出来れば一晩置くと脂が固まって浮くので取り除く。
軽く濾してから、ゆで野菜を軽く炒めて、肉を切ってソースに絡めてから
皿に盛りつけ仕上げのソースを掛けて出来上がりかなぁ。
-
- 277
- 神奈さん
- 2015/01/06(火) 10:15:44
-
正月に実家で神奈川の地酒で乾杯しました。
特に旨い訳ではなかったが皆喜んでくれたので良しとしよう。
(比較対象:去年は獺祭50)
-
- 278
- 神奈さん
- 2015/01/06(火) 19:01:44
-
獺祭はビールが旨い!
-
- 279
- 神奈さん
- 2015/01/06(火) 19:33:26
-
オッターフェストビールってあるの初めて知った。飲むしかない
-
- 280
- 神奈さん
- 2015/01/06(火) 20:30:50
-
そんなんあるのか
これは確かに飲むしかないな
-
- 281
- 神奈さん
- 2015/01/08(木) 13:38:00
-
>>280
いい言葉だなー。>飲むしかない
-
- 282
- 神奈さん
- 2015/01/08(木) 19:36:31
-
オッターフェストビールって 今は製造してないよ。
-
- 283
- 神奈さん
- 2015/01/09(金) 11:00:52
-
絶望したw
-
- 284
- 神奈さん
- 2015/01/09(金) 11:54:43
-
そんな時のために酒はあるんやで
-
- 285
- 神奈さん
- 2015/01/09(金) 12:29:00
-
神奈川に地ビールってどのくらいあるんですかね?
湘南・・・は飲んで、美味しかった。
-
- 286
- 神奈さん
- 2015/01/09(金) 16:27:21
-
仕方ないので今日は黒龍いっちょらい飲む
サンクトガーレンは毎年パイナップルエール飲みたいと思うのに
馬鹿みたいに毎年買いそびれてて悲しい。
-
- 287
- 神奈さん
- 2015/01/09(金) 21:00:12
-
今夜はスパークリングワインと
クリスマスの残りのクリームチーズと生ハムをおつまみで…
生ハムが腐ってないかが問題だ
このページを共有する
おすすめワード