【秦野市大根】東海大学前スレその6【平塚市真田】 [machi](★1)
-
- 352
- 2017/10/09(月) 18:23:52
-
東海大行きのの坂沿いにあったクレープ屋つぶれたな。
外国人の飲食もけっこうあるけど、潰れるの時間の問題だろ?
-
- 353
- 2017/10/09(月) 20:38:16
-
出雲駅伝優勝したから優勝セールとかやらないかな
-
- 354
- 2017/10/09(月) 21:15:08
-
>>352
湘南クレープのこと?だったら9日は休みだってよ。
-
- 355
- 2017/10/11(水) 07:45:58
-
加来建志
-
- 356
- 2017/10/17(火) 14:29:03
-
駅入口の交差点 建物工事中だけど
何が出来るんだ? まさかあの居酒屋?
-
- 357
- 2017/10/17(火) 16:13:11
-
駅前のコンビニ、えらい工事期間長いね
https://i.imgur.com/Gqj4kNz.jpg
-
- 360
- 2017/10/24(火) 22:30:09
-
本屋さんは駅前の一軒だけになったのかな
-
- 361
- 2017/10/24(火) 23:23:33
-
本屋さんは駅前のタイラ書店のみになったね。
最近新宿中村屋も開いてないような…
-
- 362
- 2017/10/30(月) 22:08:32
-
何だか寂しいね。新しくなってるようで衰退感も否めない。
-
- 363
- 2017/11/01(水) 12:37:27
-
晴れたし東海大の学祭行ってみる
-
- 364
- 2017/11/03(金) 22:00:44
-
まだひげかつやっているみたいだね
-
- 365
- 2017/11/08(水) 10:54:00
-
大学のまわりは栄えてください
-
- 366
- 2017/11/08(水) 10:59:34
-
ローソンやひげかつの前とか
道は混んでるんだけどなぁ・・・
-
- 367
- 2017/11/08(水) 21:14:26
-
ひげかつ
閉店詐欺だな
3月中に閉店するって聞いたが
-
- 368
- 2017/11/12(日) 13:52:48
-
クチーナ・ジータにはじめて来たけど日曜でもlunchが食べられるのは嬉しいな 味もよし
-
- 369
- 2017/11/12(日) 21:34:23
-
駅ビル?のそばうどん屋さんって、24時間営業なんだな。
交差点のダイエー?も24時間営業だったよな。
東海大学駅前って意外にすごい
-
- 370
- 2017/11/13(月) 10:10:52
-
確かに 良いところもたくさんあるよね
-
- 371
- 2017/11/13(月) 10:13:34
-
なんだかんだ言っても東海大が無かったら
ただの田舎の駅だもんな
昔は急行通過駅で鶴巻で乗り換えてたわ
-
- 372
- 2017/11/13(月) 18:45:21
-
>>371
それ、知らない。相当昔だね。
-
- 373
- 2017/11/13(月) 19:36:20
-
>>371
40過ぎでも聞いたことない。昭和40年代ぐらいの話ですか??
-
- 374
- 2017/11/14(火) 09:14:43
-
オレもリアルでは知らない
オヤジから昭和50年以前?とか聞いた
愛甲石田と大根が急行通過駅だったそう
-
- 375
- 2017/11/14(火) 16:24:54
-
34か35年くらい前には急行は止まっていた。1982年ころ。
当時は大根駅で、大学の先生が、東海大学前に駅名を変えようという話あい
の中で、地元の人?の中には大根というのは歴史ある?か由緒正しき?名前で
変えるべきでないと反対意見があったと話していた。
当時の大学のまわりの柵は、その前の大学紛争の影響からか今よりもっと高く
上の部分は外側に曲がってとがっていて、よじ登って外から入れないようにな
っていたと思う。
もうかなり昔なんで不明確だが、3号館?から1号館?だかに秘密の地下道が通
じていて、学生の暴動が起これば松前学長?がそこを通ってヘリコプターで逃
げることができるという話を聞いたことがある。
まあ、昔の変な面白話です
-
- 376
- 2017/11/14(火) 18:07:24
-
赤札堂?漢字間違ってるかも知れないけどそういう店があったそうな。自分は忠実屋なら知ってたけど赤札堂は知らなかった。
-
- 377
- 2017/11/14(火) 18:37:36
-
忠実屋はダイエーの前のお店だよね。
あそこがダイエー?に変わるとき、掃除のバイトに行ったことがあった。
-
- 378
- 2017/11/15(水) 10:43:00
-
>>376
赤札堂ってスーパーありましたね
タウンニュースのビルの辺り?
-
- 379
- 2017/11/19(日) 17:47:59
-
>>378
その辺りなのかな?自分は分からないけどダイエー(忠実屋)よりは駅寄りと聞い
昔の話だと東海大を作るために土地を売った人、しかもそこに相当の田畑を持ってた人はこんなに田舎でも億万長者になったみたい。北金目の地主さんとかものすごい金持ちいるけどそれは大学に土地を売ったから。
-
- 380
- 2017/11/21(火) 18:30:15
-
もうちょっと前の写真も見たかったな
142 名前: 神奈さん 投稿日: 2016/03/05(土) 12:29:50 ID:sx6ib3nw [ h207075.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
写真を整理してたら出て来た10年前の駅前。
https://i.imgur.com/PxHdmc6.jpg
-
- 381
- 2017/11/25(土) 01:18:15
-
駅ビルにキャンドゥ?
-
- 382
- 2017/11/26(日) 19:24:24
-
TSUTAYAのとこに回転寿司が入るらしいですね
-
- 383
- 2017/11/29(水) 12:45:57
-
啓文堂の跡地は何が入るのかな?
デイリーヤマザキの跡地は未だに募集中だし、いろいろ厳しいのかね?
-
- 384
- 2017/12/01(金) 00:52:03
-
回転寿司は、はま寿司が入るらしいな。
東海大の運動部が挙って集まる予感。
-
- 385
- 2017/12/01(金) 06:13:12
-
瀬戸うどんも撤退してそこにローソンが入るらしいです
-
- 386
- 2017/12/01(金) 15:11:45
-
瀬戸うどんもはま寿司もゼンショー系だっけ?
駅の本屋跡もなにか入ってくれると嬉しいけど
すでに空いてる居酒屋跡が全然埋まらないし
しばらくは無理かなぁ
-
- 387
- 2017/12/01(金) 18:28:29
-
大学近くの居酒屋筑波ってまだやってますか?
ひげかつさんと同じで道の拡張工事と同時に閉店するらしいのですが…
-
- 388
- 2017/12/02(土) 22:51:52
-
居酒屋筑波はまだやっていると思いますよ。東海大の教職員の人達が主な客層
のところですよね?平塚側の店舗も道路拡張の対象なんですね。。
あの交差点は変則五差路でどう考えても無理があり過ぎます。
-
- 389
- 2017/12/03(日) 12:38:57
-
やってませんよ〜
-
- 390
- 2017/12/04(月) 11:16:20
-
大根は実は住みやすい。
-
- 391
- 2017/12/05(火) 21:37:34
-
朝大学生がわんさかいるけどね
あと、大学生が住んでるアパート近くのゴミ捨て場は
ゴミが散らばっていることが多い
-
- 392
- 2017/12/05(火) 23:14:51
-
なんでそんなに鎌倉ネット氏はこの町が嫌いなん?
-
- 393
- 2017/12/06(水) 13:13:38
-
学生アパートの近くに住まなきゃいいだけ。
物価は安いし平和だし営業時間長い店多いし
自然豊かで閑静で広くて安い家もたくさんある。
-
- 395
- 2017/12/07(木) 17:27:35
-
>>383
以前はローソンだったデイリーヤマザキ東海大学前駅店跡地?
自由度が高くてロイヤルティも安いヤマザキでもダメだったんだからコンビニは無理でしょ
個人的には逆側のミニストップ東海大駅北口店跡地の方が気になるけど
どちらも駐車場スペースが無いから潰して住宅にした方が良い気がする
-
- 396
- 2017/12/07(木) 21:35:09
-
筑波の情報下さった方、どうもありがとうございました。
たたんでしまう前にランチでも呑みにでも行こうと思います。
-
- 397
- 2017/12/07(木) 22:11:00
-
残念ながら10月で閉店してしまいました
ついでにひげかつさんも11月末で一人閉店してしまいました
-
- 398
- 2017/12/09(土) 10:08:41
-
最近この近所に来たものですが、
東海大のキャンパスに入って学生食堂などを利用することはできますか?
昼食など安くて良い店があれば知りたいです。
-
- 399
- 2017/12/09(土) 10:44:03
-
駅ビルの啓文堂跡地はキャンドゥだね。
-
- 400
- 2017/12/09(土) 10:54:58
-
>>398
できるよ
このページを共有する
おすすめワード