facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 301
  •  
  • 2017/08/09(水) 11:17:46
>>300
やっぱし事故ですか?
今朝、通ってみましたが、縁石が壊れている所があり
ここで事故ったのかも知れませんね?
以前にも大事故があったような・・・気をつけよう

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2017/08/09(水) 17:04:57
下側の交差点近くでバスが2台くらい止まっているのを見かけたよ
バス絡みの事故なのかな

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2017/08/10(木) 13:28:04
>>302
東海大側でもパスが1台停まっていたので
かなちゅうが絡んだ事故だったんでしょうね?
今朝も通勤途中に見てみたらガードレールが無く
縁石も壊れてました。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2017/08/11(金) 20:30:27
TSUTAYA東海大学前店閉店。9月15日までだそうです。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2017/08/11(金) 21:23:17
更新する度に更新料取るTSUTAYAなんてイラネ
GEOに切換えたからどうでもいい

そう言えば二宮のTSUTAYAも潰れてたなぁ

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2017/08/15(火) 00:32:15
ツタヤなくなるのつらいなぁ
これからどこで漫画借りればいいんだ

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2017/08/16(水) 08:28:32
伊勢原に続いて東海大学前も閉店か。
市内近隣じゃ残すとこ246のCOMBOXのみか。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2017/08/16(水) 10:18:13
秦野市内にTSUTAYA3店舗有ったよなぁ?
と思ってたが、そうかぁ秦野駅前店も閉店したんだよなぁ

TSUTAYAは兎も角オンデーズが無くなったのは痛いなぁ

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2017/08/20(日) 12:22:04
オンデーズ、眼鏡フレームが歪んだりしてちょっとメンテしてもらいたい時に撤退してたらどうすれば?
1近所の別の眼鏡屋に頼んで見てもらう。→心苦しい。そもそも見てもらえるのか?
2オンデーズ本厚木店に行く。→ついでがあれば良いが、わざわざ出向くにはかったるい距離。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2017/08/26(土) 04:18:51
オンデーズに聞け。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2017/08/27(日) 00:08:08
メガネスーパーとメガネ市場があるじゃん

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2017/08/27(日) 02:26:35
駅ビルの文教堂書店も閉店か

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2017/08/27(日) 23:56:01
箱根そば復活しないかな。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2017/08/28(月) 00:51:19
ダイエーのダイソーの棚スカスカになってきてるね。
やばくない?

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2017/09/06(水) 13:58:15
秦野駅ビルの改札の目の前に小田急OXができちゃったから、
そっちの方が買い物は楽かもなー
ビッグは品ぞろえがいいけど、ちょっと遠くて面倒くさいし

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2017/09/06(水) 20:06:21
秦野スレなら理解できるが
大根スレでビックが遠いって理解できない

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2017/09/07(木) 21:27:52
なか卯より箱そばの方がふらっと入りやすいんだよねー

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2017/09/08(金) 11:20:35
駅入口の交差点 ビル建ててるね
まさか元の所有者が建替え?

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2017/09/08(金) 23:16:15
>>317
単純にハコソバの方が旨いし

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2017/09/15(金) 19:40:18
>>312
啓文堂だな

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2017/09/16(土) 09:18:39
本を買うところがなくなる

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2017/09/16(土) 17:25:28
あっ!本当だ!TSUTAYA 東海大学前店も9/15に閉店するんだよなぁttp://store-tsutaya.tsite.jp/storelocator/detail/1936.html

これからは伊勢原書店秦野店が駅から最寄りの本屋になるのか!?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2017/09/16(土) 20:05:43
>>322
東海大学に本屋なかったっけ?

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2017/09/16(土) 21:26:31
原書店がある。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2017/09/16(土) 22:31:13
本なんてネットでしか買わないからどうでもいい
それより漫画とCDのレンタルができなくなるのがつらすぎる

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2017/09/17(日) 11:48:19
買えば良いじゃん。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2017/09/17(日) 15:59:40
>>325
え?レンタルもネットで出来るよね
ネットで借りてホストに返却すればいいだけじゃん

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2017/09/17(日) 17:14:37
>>327
あれって送料もこっち持ちだから大量に買わないと割高なんだよね

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2017/09/17(日) 17:16:26
買わないと
○借りないと

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2017/09/17(日) 17:34:26
>>328
え?一枚でも送料タダだよ
最初っから切手が貼ってある封筒ついてくるもん
TSUTAYAも他もネットレンタルはどこもそうだよ

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2017/09/17(日) 18:24:11
TSUTAYAディスカスの場合、
コミックレンタルは10冊以上で送料無料、それ未満は送料600円
CD,DVDレンタルは、1枚借りると送料270円
TSUTAYA店舗で借りるみたいに1冊97円とかで借りれるわけないでしょ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2017/09/18(月) 01:46:33
そのくらい出せば?
ネットの普及が大きいと思うけど
あなたみたいにケチくさい人も居るから店側が儲からないで潰れたのかもよ?

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2017/09/18(月) 11:18:16
漫画は友達に借りることはあるけどお店で借りたことは無い。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2017/09/24(日) 17:14:10
ディスカス割高に感じるがグラドルのイメージビデオみたいなマニアックなものも借りられるので満足 あと楽

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2017/09/26(火) 07:35:57
TSUTAYA横の東海大の敷地って何ができるの? ずーと何もできないけど?

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2017/09/27(水) 13:42:27
東海大の施設ができると聞いたがさて

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2017/09/27(水) 22:14:31
>>36

もともと東海大の関連施設があったけど、取り壊してそのままだよね。

TSUTAYAのあったテナントは誰がもってるんだろう?
東海が買収するのかな?

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2017/09/28(木) 04:37:23
>>337
まさかまとめて再開発とか?

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2017/09/28(木) 12:14:42
>>337
TSUTAYAは小田原のスーパーヤオマサがフランチャイズで営業していた
一緒に運営していた伊勢原店も閉店したし事業縮小だろうね

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2017/09/28(木) 14:10:13
>>339
wikiみたら本当だった
あとTSUTAYA二宮店も閉店したよなぁw

【閉店】TSUTAYA東大竹店
2017年8月20日(日)閉店
【閉店】TSUTAYA 平塚ユーユー駅前館店
2016年5月15日(日)閉店
【閉店】TSUTAYA 二宮店
2015年5月24日(日)閉店ttp://kaiten-heiten.com/

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2017/10/06(金) 06:48:38
どこもそうだけど、大学近くの飲食店でよく潰れるよね。

大学が半年ぐらい休みがあって、その間人が生徒がこないから経営がなりたたないようだ・。

俺なら絶対大学近くで経営しないな。

今やどこの大学近くにも古本屋と本屋がない。
昔は本は潤ったようだが、今やネットなんで、本は買わない。
本読むなら図書館で無料でいいや。家に置く必用がないっていうのが今時だしね。

本って邪魔だよね。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2017/10/06(金) 13:19:10
大学図書館だって利用できるしな

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2017/10/06(金) 13:58:52
大学内に紀伊國屋書店あるから他は要らんでしょ

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2017/10/06(金) 20:31:44
ネットで無料だからDVDやCDなんてなおさら借りないよね。
借りないし、買わない。

ネットで無料。だから本屋、ビデオ、CD関係はつぶれて当然だ。

もう誰も金ださないって。
無料でもいらねーし。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2017/10/06(金) 20:42:07
大学近くの店は独特の経営戦略を強いられる。長い夏休みと春休みをどう乗り切るか
とか変化の速い若者の嗜好にどう合わせていくかとか。

比較的強いのは飲食とバイク(自転車)かな?特にあの辺は坂が多いし原付はあると
便利。逆にゲーセンはほぼ全滅に近いしビリヤードと麻雀はあるにはあるが
正直いつやっているのかよくわからない営業形態になってる。ソシャゲ全盛
の今となっては娯楽ビジネスに手を出すのはちょっと危険かな?欲しいのは
ちょっと大きめの自転車屋と安めの酒場かな?

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2017/10/06(金) 20:49:57
あと、ツタヤ跡地というか前の道はオフセットして真田方面に行く右折レーンを
新設するんじゃないかな?当然うどん屋とかも影響を受けるはず。
ついでにバスの停留所ももっと立派にして屋根ぐらいつけてほしい。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2017/10/06(金) 22:08:12
まぁそもそも東海大みたいなFランの馬鹿共が本なんか読む訳ないし漫画も週刊誌しか買わないからだろ

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2017/10/06(金) 22:22:05
>>346
ローソンまで影響すると思うが
つか逆の大学側削った方が簡単じゃね

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2017/10/08(日) 08:36:35
>>347
Fランの馬鹿でも航空宇宙を専攻してたり医学部に行ってればパイロットや医者になって君より高収入

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2017/10/08(日) 13:51:50
>>349
で、君の収入はいくら?

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2017/10/09(月) 11:29:07
東海大ってゴミの分別程度できないからC(小学生)ランだと思ってた。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード