facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 634
  •  
  • 2023/01/09(月) 08:56:41
>>631>>632の方も)
>つまり横須賀市も現状でよいと思ってるわけではなく、適切なビルが存在しないか、
あるいはビル側の協力が得られないなどの理由があるってことでしょう
−−−−−−−−−−
1.横須賀市はそう言ってるけど、適切なビルが>>619で示したように、
葉山町12
逗子市43
三浦市西海岸5
あるのに、横須賀市西海岸にゼロというのはなぜでしょうか?。
あなたの考えを聞かせてください。

2.津波避難タワーに関しては同じ相模湾岸の藤沢市と大磯にはありますよ。検索すればすぐ出てきます。高台に恵まれない地域として人名尊重の観点から当然の設置でしょう。

横須賀市が高台までの距離が短くないと認めている長井地区も、仮にビルが無いなら津波避難タワーを設置すべきだと思いませんか?人名尊重の観点から私は設置すべきだと思います。
あなたの考えを聞かせてください。

以上、よろしくm(_ _)m

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2023/01/09(月) 09:17:56
人命尊重と言うならなぜ高台への移住を言わないのか不思議
それこそ100%津波から身を守れる
横須賀は高台に恵まれている
高台の市営住宅の空きを有効活用すればタワー建設を待たずに即解決
そっち系の利害関係者なのかな

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2023/01/09(月) 09:56:50
高地は存在するが、自動車が入れるような住居に適した土地とか
あきらかに数が限られているだろ。
ちっさなお山にテンコ盛は、だれも希望していない。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2023/01/09(月) 10:34:39
>>636
今、実際に住んでいる人がいるのに失礼だろ

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2023/01/09(月) 11:22:29
>>634

631=632です

>1.横須賀市西海岸にゼロというのはなぜでしょうか?。

そりゃあ横須賀市が他の相模湾沿岸自治体に比べて慎重というか、押しが弱いんしゃないですかね
他の自治体は海岸・津波といえば相模湾なのに対して、横須賀市はどうしても東京湾に力が入る
それは圧倒的に東京湾沿いのほうが人口密度が高いからなんでしょうね

>2.仮にビルが無いなら津波避難タワーを設置すべきだと思いませんか?人名尊重の観点から私は設置すべきだと思います。
あなたの考えを聞かせてください。

費用に余裕があり、市民の理解が得られるなら検討に値すると思います

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2023/01/09(月) 11:23:29
>>637
「数が限られているだろう」というのが主旨だ

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2023/01/09(月) 13:19:18
>>638
>他の自治体は海岸・津波といえば相模湾なのに対して、横須賀市はどうしても東京湾に力が入る

私も似たような考えです
本来同じ市民税を収めているのに、東京湾側と相模湾側に、行政サービスの差別があってはならないことです。しかも直接命に関わること。
しかしこれを横須賀市はやっているということですかね。
まあ、横須賀市って、そんな感じかな。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2023/01/09(月) 15:16:15

そもそも「東京湾と相模湾、両方に面している自治体」とか
横須賀・三浦いがいにあるのか?

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2023/01/09(月) 15:59:55
>>641
よく気づいたねw
比較する意味のないものを比較の対象に出してくるから白けちゃうんだよな
建設的な話にならない

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2023/01/09(月) 16:09:34
東京湾側と相模湾側と同じ数だったら公平なのか?
それは違うだろ
事情の違う他の自治体の数字を持ち出しての正義ごっこにしか見えない

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2023/01/09(月) 17:42:54
>>640
また自分に都合のいいところだけ切り取ってますね
私の書き込みのその先の人口密度の話は無視ですか?

>本来同じ市民税を収めているのに、東京湾側と相模湾側に、行政サービスの差別があってはならないことです。

それは少し私の考えとは違うな
ある程度の格差は致し方ないと思います
何しろ同じ住民サービスを享受するためのコストが段違いなのだから

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2023/01/09(月) 18:21:45
細爺みたいな人だな。
オウムのように繰り返すだけ。内容がないよう

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2023/01/09(月) 18:46:31
逗子に行く用事があったんで実際に津波避難ビルをいくつか見てきた
海岸線と高低差が少なく、高台に遠い(当たり前のことだけど)
一方で駅から近くて便利で平坦な場所なんで人口も多い
マンションや民間企業のビルや公共施設も多い
よって津浪避難ビルの候補となりうる建築物も多い

これと横須賀の西地区とを比較するのはどうなんだろうというのが感想
当然、ピンポイントで必要なケースもあるんだろうけど

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2023/01/09(月) 18:48:49
>>644
>何しろ同じ住民サービスを享受するためのコストが段違いなのだから

津波避難ビルって、指定するのにも維持するのにまほとんどお金かからないよ。指定できたら、あとはお知らせの看板を貼るだけ。
そこに関してはどう思う?

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2023/01/09(月) 19:07:57
なにかを見つけ出して、サベツだあって
やってみたいだけなんでっしょ?
キレ芸みたいで、あまり楽しくない

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2023/01/09(月) 19:11:04
今日のカナロコ、津波避難に関する記事。

そうか3.11まであと2ヶ月か。毎年特集している神奈川県の減災にスポットを当てた特集記事が今日からはじまるのか。

これによると、

「神奈川県内沿岸15市町が確保した避難用のビルや高台は計1009カ所。」

だって。横須賀は東京湾側だけに8か所。

「高い津波が短時間で押し寄せる恐れがある相模湾を中心に、震災以前の約10倍に増えた。」

だと。

泣くしかねーな。横須賀市は相模湾側ずっとゼロのままなんだよな(T_T)。

まあ綺麗事は言わない。俺は東側の、しかも高台の人間なんで、本当は西海岸側の津波などどーでもいいっちゃ、どーでもいい。しかし市長と議会も含め公務と市民の鈍感ぶりには辟易。横須賀市民として情けなくなる。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2023/01/09(月) 19:27:01
>>647
>指定するのにも維持するのにほとんどお金かからないよ
指定はしたが、いざと言う時に運用できるのだろうか
>>633のような疑問が私にはある

>>649
>市民の鈍感ぶりには辟易
自説が受け入れられないからと言って他人を侮蔑することは止めたまえ
GLを守れないならまちBBSから去りたまえ

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2023/01/09(月) 19:47:42
今後あまりにも程度が低い質問には答えないから
今日だけだぞ
>指定はしたが、いざと言う時に運用できるのだろうか
そんなのは一市民が考えることじゃない。まずは指定から始まる
>

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2023/01/09(月) 20:06:39
>>651
>>635>そっち系の利害関係者なのかな
君も俺のこと馬○してるよな

ともかくこの手の発展性のない下らない質問には今後は答えないから。あとはアク禁なり好きにしてくれ。
>>KD106146015

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2023/01/09(月) 20:09:26
>>651
>今後あまりにも程度が低い質問には答えないから
なにをまあドヤ顔で・・ 中学生みたいだ

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2023/01/09(月) 21:08:16
>指定はしたが、いざと言う時に運用できるのだろうか
そんなのは一市民が考えることじゃない。まずは指定から始まる

津波避難ビルに対する認識の浅さに呆れました
考えた上で津波避難ビルを引き受けるもんじゃないのですか?
お知らせの看板を貼るだけとは、ひどい言い分ですね

あと私に近いIDは私以外に最低でも2人いる
しかも数字は頻繁に変わる
いい加減学習しなさい

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2023/01/09(月) 21:46:13
当たり前のことだが全ての建物が津波避難ビルになれるわけではない
昔の勤務先の4階建てのビルは、外階段もないし、ガラスをぶち破ることもできないから、指定は受けられないと思う(セキュリティの強さが裏目)

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2023/01/10(火) 04:03:54
横須賀市の津波避難行政の貧困さの理由は、市役所職員を含めた市民の無関心にあると書いた。実はもう一つあると思っている。

カナロコも書くように全国で津波避難ビルの指定が活発になったのは3.11東日本の大津波以後のこと。国が音頭をとり、さながら全国沿岸部自治体のブームとなった。

しかし、横須賀市ではその流れをほとんど無視。その時の市長は吉田雄人氏。まだ、三十代半ばの新進気鋭と言えば聞こえはいいが、彼はこの全国の動きに無関心だったとしか思えない。

或いは市長になったばかりで、部下である年上の職員の動かし方に不案内だったか、一向に津波避難ビルの指定を進める様子が見えなかったのだ。

そのことが現在に至るまで糸をひいているのではないか。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2023/01/10(火) 04:06:04
承前
全国的なブームのときに一気呵成にやってしまわないと、空気感が変わってしまうということは行政にもあるのだ。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2023/01/10(火) 05:11:13
このスレの一連の書き込みを読むと無関心とは思えない
ビルの数として目に見える形で表れていないだけだと思う
ある意味、ブームに乗らなかった強い意志を感じる
もっとも市長も変わり、方針変更もあるかもしれない

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2023/01/10(火) 05:35:56
名ばかり避難ビルじゃないかとか利権がからんじゃいないかとか
このスレが横須賀市民の縮図であれば横須賀も安心だ
国が大号令を掛けている時に疑いの目を向けることは大切だ

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2023/01/10(火) 05:39:55
>>658
>ある意味、ブームに乗らなかった強い意志を感じる

それは吉田さんに対して失礼過ぎるでしょ。

>もっとも市長も変わり、方針変更もあるかもしれない

そうあるといいけど、現在ではもうビルオーナーやマンション管理組合の協力を得るのは難しいよ。あの時は危機感が切迫していたから、共助の精神から協力が得られやすかったんだよ。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2023/01/10(火) 06:17:00
>あの時は危機感が切迫していたから、共助の精神から協力が得られやすかった
熱が冷めたビルオーナーは、津波避難ビルの名称を返上してもらわないと
市民が避難してきたけど屋上に上れませんでしたではシャレにならん
定期的に協定の内容が遵守されるか確認するべき(してると思うけど)

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2023/01/10(火) 06:20:59
前市長吉田雄人さんが、いかに津波避難ビルの指定に関心を示さなかったか、誰にでもわかる事実を紹介しておく。
それは逗子市や葉山町など、他の自治体では普通に津波避難ビルに指定にしていることが当たり前の、官公庁舎や学校の指定が一切無い事実である。

民間のビルやマンションとは違い交渉の必要がほとんどないのに、吉田市政下の横須賀市は、海に近い本庁社さえも津波避難ビルに指定していないのだった。

ちなみに横須賀市の津波避難ビル8件のうち、横須賀市が交渉したのは3件のみ。あとは先方からの申し出と聞いている。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2023/01/10(火) 07:09:15
やってます感を出すために公共施設を列挙すれば見栄えは良かったし
それを選挙でアピールすれば別の結果が出たかもしれない
でもすでに避難所として指定されている場所だと実態は変わらないんだよね
津波避難ビルの看板がないからって遠慮する必要は全くない
必要に迫られたら避難すればいいだけ

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2023/01/10(火) 07:40:14
天が落ちてくるかもしれない、ミサイルが直撃するかもしれん、
ゴジラが来襲するかもしれん、米軍はゴジラと戦えるのか?
そんな心配を毎日してるんだ。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2023/01/10(火) 18:20:24
>>659
>利権がからんじゃいないかとか

利権が絡む津波避難ビルって何でしょうか?
興味深いです。
具体例あったら教えてください。
具体例なくても、どういう状態のことを言うのかぜひ解説お願いします。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2023/01/10(火) 20:15:39
>>665[k162152.ppp.asahi-net.or.jp]さん
あなたが横須賀のことを思って書き込んでいることは理解しています
私が>>659で書いたのは危惧、杞憂であり、老婆心だ
以下は、あくまで一般論でフィクションだが、気を悪くする人がいたらごめんなさい(最初に謝っておく)

津波避難ビルに指定できる既存のビルがない、もしくは足りない集落の場合、タワーを建てようということになる
タワーは、その集落のどこからも容易にアクセスでき、しかも津波の心配のない、いわばその集落の一等地に建てることになる
当然、その土地を買い上げたり、借り上げたりして建てるわけだ(お金が動く)

必要なことであれば問題ないのだが、何とか土地を売りたい、貸したいという人やタワー建設を請け負いたい人々が
他の市町村より遅れているとか人命を何と心得ているんだという一種のアジテーションをSNSで行い、世論誘導をされることが心配だった

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2023/01/11(水) 05:36:46
○行政による、地域差別ではないのか?

横須賀市議会平成24年の横須賀市議会第2回定例会によると、横須賀市の想定している、津波からの
「避難困難区域」

小川町、日の出町、久里浜、長井の134号線付近
となっている。

小川町、日の出町、久里浜は津波避難ビルが指定されているが、

「長井の134号線付近」は津波避難ビルも無い。十年以上経つのに、未だに何もない。人為的に設置できる津波避難タワーも無い。十年前のまま、そのまま。

これを行政による地域差別と言わずして何と言うのだ。適切な言葉があったら教えてくれ。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2023/01/11(水) 05:47:56
>>667
訂正
✕避難困難区域
○避難困難地域

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2023/01/11(水) 11:10:33
津波避難ビルなんだが、やはり「屋上へのカギを誰が保管するか?」の
議論があったことを聞かされているよ。
ビル最上階の住民に保管を頼んだところ、全員に忌避されたと。
ではマンション住民全員に渡そうとしたところ「それでは鍵の意味がない」とされた。
だもんで「ビルの管理人室」で屋上へのカギを保管するとのことになったそうだ。
ところがその管理人室は1階入り口に位置するそうで、
「津波来襲の際に、誰が1階の管理人室へカギを取りに行くのか」との疑問が残ったのだそうだ。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2023/01/11(水) 18:05:20
>>666:
>タワーは、その集落のどこからも容易にアクセスでき、しかも津波の心配のない、いわばその集落の一等地に建てることになる

??????????
津波避難タワーは、津波の心配のある場所に建てますよ。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2023/01/11(水) 18:06:31
>>651
「そんなのは一市民が考えることじゃない」
じゃあ誰が考えるんだ?

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2023/01/11(水) 18:12:02
>>671
団塊爺は何時だって上から目線、
大衆を扇動するってのが彼らの考えなんだ

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2023/01/11(水) 18:13:03
>>670
ニホンゴ、ダイジョブデスカ?

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2023/01/11(水) 18:50:37
>>670
本当に横須賀のことを思って書き込んでるのか疑問に思えてきた

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2023/01/11(水) 18:56:16
>>671
あなたは誰が考えると思うの?

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2023/01/11(水) 19:12:57
>>675
市民一人一人が考えるに決まってるだろ

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2023/01/11(水) 20:34:47
(ノ∀`*)アチャー
ダメだこりゃ

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2023/01/11(水) 21:13:42
>>669
マンションはそれでも誰かしら人がいるだろうけれど
休日や夜間に警備員を置かないような公共施設や民間企業のビルはどうしてるんだろうね

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2023/01/12(木) 07:45:47
マンションは専有部分と共用部分で構成されている。簡単に言えば専有部分とは〇〇号室という居室のこと。共用部分とはそれ以外の皆で使う場所、部分。

共用部分の鍵は通常、一括して管理事務室(管理人室)で預かる。管理組合の理事長など役員、あるいは役員に委託された他の居住者がスペアを待つ場合もある。

そして屋上は共用部分なので大抵はこの原則通り。

以上は一般論だが、間違っても誰が持つか市民一人一人が考えることは無い(笑)

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2023/01/12(木) 09:37:51
24時間365日交替で管理人が常駐しているビルなんて誰も心配していない
いない時、他の誰がスペアを持って責任を担うかって話だよ、わかってる?
あと、役員に委託されたら市民一人一人は考えることなく従うしかないのかねw

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2023/01/12(木) 13:00:51
>いない時、他の誰がスペアを持って責任を担うかって話だよ、わかってる?
今頃気づいたのは、あなただけなのでは?

ここまで見た
  • 682
  • 680
  • 2023/01/12(木) 14:37:54
>>681
>>669で明確に書かれているのに
>>679で寝ぼけたこと言ってるんで書き込んだのだよ

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2023/01/12(木) 15:58:41
だって>>679
爺のたわごと、さわらんほうが良いです

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2023/01/12(木) 16:49:04
命にかかわるような責任を一人一人が考えることも許されずに押し付けられることが可能なのか?
管理組合の権限を逸脱していないか?

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2023/01/12(木) 20:56:39
横須賀市は津波が来たら高台を目指せしか言わない。津波避難ビルという言葉が出てこない。言えば津波避難ビルの指定を増やさなくてはならない、めんどくさいからだと俺は思ってる。

名古屋市は違う。
きちんと正しく津波避難ビルと高台の関係について述べているので紹介しておく。

https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000025607.html
>津波避難ビル(津波に対する指定緊急避難場所)
趣旨
 地震発生後、伊勢・三河湾に津波警報や大津波警報が発表された場合、すぐに津波の来ない高台まで逃げる必要があります。しかし、津波の来ない高台に行きたいけれども時間がないという場合や、近くに高台がないという場合に、一時的に避難していただく施設として「津波避難ビル」の指定を進めています。
−−−−−−−−
実に正確、親切。

しかし、同じ市という地方自治体の公務に、こんなにもレベルの差があるのかと唖然とするばかり。たまたま名古屋だが、探せばいくらでも有るだろう。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード