厚木スレッド Part251 [machi](★0)
-
- 72
- 2013/09/16(月) 10:10:35
-
>>63
9月16日9:25頃より、以下の地域で停電が発生しております。
ご不便をおかけしておりますが、現在復旧に向けて作業を進めておりますので、
今しばらくお待ち下さい。
復旧は9月16日11:40頃を見込んでおります。
上荻野 約600軒
中荻野 100軒未満
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/14212000000.html
-
- 73
- 2013/09/16(月) 10:25:50
-
風で途中までしか聞こえなかったから助かったよ。↑
ありがとう。
ここ上荻野だけど大丈夫だ。
-
- 74
- 2013/09/16(月) 11:46:01
-
ライブカメラ やっと観れたw
台風のあと、相模川の水量が増えて、河原が水かぶっている
-
- 75
- 2013/09/16(月) 11:52:15
-
ダム放流してるし
-
- 76
- 2013/09/16(月) 11:58:01
-
>>75
うまくコントロールしている ということだね ご苦労様>担当職員
-
- 77
- 2013/09/16(月) 11:58:56
-
平野部では雨が上がるの早かったけど
アメッシュみると山間部はまだ降ってるし
総雨量も桁違いに多そう
危険なのはこれからだね
-
- 78
- 2013/09/16(月) 12:18:32
-
上依知、川から木が生えてる
-
- 79
- 2013/09/16(月) 12:18:34
-
歩いて3分のコンビニに行った帰りに傘の骨折れた…
-
- 80
- 2013/09/16(月) 12:40:21
-
市街地ですが、カラスが鳴き出したのでこれ以上酷いことにならず、落ち着いてくると思われます。
電車も走り出しました。
でも、川の増水があるから様子見に行くのは明日以降にしましょう!
私は昼あまちゃんを見終わったら相模川の様子を見に行こうと思います。
-
- 81
- 2013/09/16(月) 12:45:07
-
>>79
コンビニに行った帰りに、骨折れた傘をどうしましたか?
違法投棄ならば、場所を教えてもらえれば、そこまで行きます
-
- 82
- 2013/09/16(月) 12:54:35
-
海老名駅〜本厚木駅間は運転を見合わせ、
新宿駅〜海老名駅間、および
本厚木駅〜小田原駅間で折返し運転を実施
しておりましたが、12時19分に全線での
運転を開始いたしました。(小田急電鉄より)
-
- 83
- 2013/09/16(月) 15:11:46
-
>>75
ダム、満水になったんだ、ほっとした
http://kanagawa-dam.jp/web_data/saves_s.html
-
- 84
- 2013/09/16(月) 15:41:07
-
ipbf****hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp規制とけたんだ、ホッとした
-
- 85
- 2013/09/16(月) 17:26:22
-
解除まじか?
今更だが内田屋書房は閉店ではないみたいだぞ
http://www.uchidaya.com/
店舗建て替えのための休業で今は泉町の方の仮事務所に移転してるみたいだ
建て替え終わったら戻ってくるんじゃね?
-
- 86
- 2013/09/16(月) 18:12:53
-
>>79
心も折れるね
-
- 87
- 2013/09/16(月) 19:15:09
-
>>85
来年秋頃?に新装4Fビルの上階で戻ってくるらしいね。
新店規模はわからないが1Fでの営業は難しいらしい
-
- 88
- 2013/09/16(月) 21:39:36
-
一番街商店街、もっと全面的にリニューアルすればいいのに。
根っからの地元民なんだけどあそこで買い物、飲食したことがないわぁ〜。
商店街としての立地、規模、人の流れなんかはイイのに、全く活かせていないと思う。
勿体ないなぁ〜
利権、規制ばかり際立って、商売しづらいことになっているのかな?
-
- 89
- 2013/09/16(月) 21:54:17
-
ひどかったみたいね
-
- 90
- 2013/09/16(月) 22:06:58
-
>>88
20年ぐらい前はまだ活気あった気がする
今は駐車場とかもできて全然商店街って感じがしないね。
思いついただけで、ファッキン、シェーキーズ、カプリチョーザ、石村集文堂
薬局とか潰れたなぁ。あと貴金属の店も閉店だしね。
-
- 91
- 2013/09/16(月) 22:08:27
-
タハラが閉店してから、一番街通ること無くなったよな。
-
- 92
- 2013/09/16(月) 22:28:56
-
一番街だけでは商店街として短すぎる。その先にも別の商店街が続く位で無いと人の流れは作れず次第に寂れていく。
先の中央通り商店街は何時まで経っても寂れたままだし、旧246通りは狭く交通渋滞は醜いし、地下通路は中途半端で使えていないし、パルコ跡地のあつぎ元気館がどの程度効果があるか?
-
- 93
- 2013/09/16(月) 22:57:53
-
一番街か。昔はシルクハット行ったりしたけどな
-
- 94
- 2013/09/16(月) 23:14:18
-
一番街なんてバスセンター行くのに通るだけだわ
げんき館とか、お年寄り向け?
-
- 95
- 2013/09/16(月) 23:17:03
-
サブウェイもあったしクボタスポーツもあった…
あの頃の厚木は活気があった…
-
- 96
- 2013/09/16(月) 23:17:11
-
正直今から発展させようとしたら何らかのネタがないときついな
中野ブロードウェイとか秋葉みたいなオタクも街とかそういう何かを集めた場所にしない限り無理でしょ
-
- 97
- 2013/09/16(月) 23:33:10
-
>>94
市長が
「元気が〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」
「賑わいが〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」
の人だからね。
-
- 98
- 2013/09/17(火) 00:43:36
-
昔は良かったと言うだけじゃ何も変わらんけどな
もっとも昔が良かったとも思わないけど
-
- 99
- 2013/09/17(火) 02:39:15
-
バスセンターやばいんだがw
-
- 100
- 2013/09/17(火) 02:44:27
-
>>99
まだプール状態?
-
- 101
- 2013/09/17(火) 03:31:14
-
バスセンターが、水遊び場?
排水管をファイバースコープで点検
高圧洗浄の処理、設備の見直し、改善工事
しろうとの市職員には、やるべきことがたくさんあるねw
-
- 102
- 2013/09/17(火) 04:29:20
-
http://hamusoku.com/archives/8058014.html
見たかったwww
-
- 103
- 2013/09/17(火) 12:05:22
-
バスセンターの冠水は市の恥。水が捌けてからの汚さは酷すぎだ!
特別警報が出るような大雨来たら市街地は孤立して大半が水没するのかな?
ついでに、(仮称)あつぎ元気館の成否のカギを握るのは動線の観点から一番街のような気がします。
共栄のためにも、あの一帯を再構築して活性化させない集客できないと思います。
厚木の都市計画の人は、古い有力者達の手先なんだろか?(笑)
-
- 104
- 2013/09/17(火) 13:10:21
-
日曜日に旅行から帰ってきてバスセンターに行ったら泥でとんでもない状態に
なっていたから何が合ったんだろうと思っていたがプール状態になってたのね。
あそこってあんなになっちゃうのか。
-
- 105
- 2013/09/17(火) 13:40:39
-
>>103
>厚木の都市計画の人
あぁ、しばらくぶりに電凸しようかな? いや、別件で・・・
-
- 106
- 2013/09/17(火) 14:19:21
-
ちょっとした雨でも水が浮いているので、排水が全くなっていないとしか
思えないですね。
2階(サンパーク)はどんな状況なんだろ?
タイルが剥がれてないのかな?
-
- 107
- 2013/09/17(火) 14:38:57
-
とはいえ、今回に限らず都市部の大雨で水没することはままあるわけで、飛び抜けて厚木だけが悪いとは言えないと思うけどな
-
- 108
- 2013/09/17(火) 15:16:21
-
厚木ってちょうど山の方からの水が駅の方に雪崩れ込んでくる地形だからね
https://i.imgur.com/71v00OQ.jpg
嫌なら済むなのレベル
-
- 109
- 2013/09/17(火) 16:14:14
-
げんき館て、お年寄りの集いの場所でしょ?
もっと若者をターゲットにしないと。
パルコが二つあった頃はよかったのにぁ
-
- 110
- 2013/09/17(火) 17:01:17
-
>>109
映画館ができるって話だから年寄りだけじゃないと思う
-
- 111
- 2013/09/17(火) 18:06:24
-
厚木でまた映画がみれるのはうれしい!
-
- 112
- 2013/09/17(火) 18:17:35
-
丹沢だと水が綺麗なのに厚木だと汚水のイメージが強くなるんだよなw
-
- 113
- 2013/09/17(火) 18:41:19
-
>>110
既存のアナログ施設を使うとしたら名画座みたいになるのかな?
-
- 114
- 2013/09/17(火) 18:52:44
-
映画館できるんだぁ。
あの映画館をみんなで共有できるような場所にするって話は聞いてたけど。
例えば、なんかの発表会みたいなのとか。
映画館できても、海老名に流れそう…
そのうちロマンスカーとか止まらなくなったらショック
-
- 115
- 2013/09/17(火) 19:00:05
-
>>114
ロマンスカーが本厚に停まるのは、市街地の賑わいとかじゃなく企業が多いからだから、まだまだ平気だと思う。
-
- 116
- 2013/09/17(火) 19:03:49
-
本厚木から松蓮寺方面にタクシーで行く時ってわざわざ田村町から文化会館前通って129に出る必要あるの?
わざわざ遠回りしてる気がするんだけど
-
- 117
- 2013/09/17(火) 19:17:00
-
本厚木駅は1976、77年に高架駅になりました。
たしか、その頃はまだ駅前周辺はたんぼや畑、湿地が残っていたように記憶してます。
川まで歩いて10分程度ですからね〜
駅周辺は、元々地盤が緩いところに一気にビルが建ち並び、旭町なんて瞬く間に宅地化され、住宅地に様変わりしました。
大雨が降って相模川が増水すると、市街地に降った雨水が捌けないから水が抜けないのです。実際に、中町のセブンイレブン周辺では、一昨日の雨で下水道が満水でトイレが流せない事態になってます。
まぁ、バスセンターも近いですよね。
ガキの頃、何度か相模川が増水して駅まで水が来て、駅周辺が水浸しになったことがあったと記憶してます。
今、相模川が氾濫するなんて考えただけでもぞっとしますね〜上流のダムがうまくコントロールしてくれると良いのですが…
だからか何だよ的な長文でスミマセン。
-
- 118
- 2013/09/17(火) 20:06:21
-
小田急通りの踏切が懐かしいな。
高架化されて数年の間に随分と街の様子も変わったよなぁ
-
- 119
- 2013/09/17(火) 21:14:26
-
バスセンターがプール状態なら、
その横の地下通路も当然、プール状態だったのかな?
もしそうなら、地下商店街なんて無理だろうな。
ちょっと、その点が気になりますね
見に行けば良かったかな。
-
- 120
- 2013/09/17(火) 21:38:43
-
>>117
対岸の海老名河原口は大雨でトイレが流れないのは数年前に改善されたと聞いたよ。住んでる訳じゃないから、本当のとこは知らないけど。厚木も下水管太くすればいいのにね。
-
- 121
- 2013/09/17(火) 21:40:16
-
そういえば地下通路どうだったんだろうね?
さすがにあそこがプールになれば、そっちのほうが騒がれそうだと思うけど
-
- 122
- 2013/09/17(火) 22:30:40
-
アルス(これを憶えている人は40歳代かな)の前はドブだったね。
このページを共有する
おすすめワード