facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 114
  •  
  • 2013/01/23(水) 11:53:47
ミヤコヤといえば参考書類とかも何気に取り扱い多かった。
昔はあの界隈では3階まであんで巨大書店に思えたんだけど
子どもの頃一人ではいるにはなんとなく抵抗あったんだよな。
加藤書店の方がなんか入りやすかった。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/01/24(木) 08:09:27
ミヤコヤは学校教科書扱ってたから潰れずいたが限界か。
あの店は雰囲気わるくて嫌いだった。
文房具のツルオカもだいぶ前になくなったけど、思い出の店がなくなるのも淋しいもんだ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/01/24(木) 18:26:43
日テレで友

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/01/24(木) 19:42:10
>116
見た!

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/01/25(金) 11:45:32
>113
指なめめくりや指どんぶり程度を気にするようでは、インドで暮らせないぞ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/01/25(金) 22:33:15
暮らさねーよ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/01/26(土) 12:55:47
>>105鉄道模型屋はその前に引っ越したよ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/01/27(日) 22:43:28
あおばのハックドラッグ行くのに豚親分の前を通ったら
看板に ガッカリ系 って出ててびっくりしたよ自虐かよってさ
よおく見たら ガッツリ系 でした・・・

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/01/28(月) 04:45:02
牛のテールが買えるお店知りませんか?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/01/28(月) 06:23:47
>>122
冷凍でよければ、あおばにあります。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/01/28(月) 16:23:54
ガッカリ系が正しいのかも知れない

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/01/28(月) 18:59:59
孝道山の入口左でパワーショベルがひっくりかえってた

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/01/28(月) 19:00:43
考道山の入り口、家解体中にクレーンが倒れたようだ
けが人はなかったのかな

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/01/31(木) 01:11:08
あの坂をなめてかかったか

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/02/02(土) 17:38:30
六角橋商店街に中古のレコードCDを売ってたタチバナの店がないのですが閉店したのか移転したのか 知ってる方いましたらスレ願います

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/02/02(土) 18:27:57
>>128
六角橋店は閉店しましたね

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/02/02(土) 18:44:05
129ありがとう

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/02/02(土) 19:56:32
>128
移転らしい。通販だけにしたのかもしれないけど。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/02/03(日) 04:47:03
>>128
確かアド街っく天国で、移転直前の店が紹介されてましたね。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/02/04(月) 03:22:14
ttp://www.m-tachibana.com/
青葉台に店があるらしいよ。
以前は東白楽にも店あったくらいなのに、中古のCDすら売れなくなった
のかな。それともブコフみたいな大きなところじゃないと難しいのかな。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/02/04(月) 08:51:00
白楽では主に売ってるのレコードだった
そんなに売れるものじゃないし時々大量に買う人がいる程度じゃない?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/02/05(火) 23:26:20
ニュータンタンメンいつなくなったんだ…

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/02/06(水) 08:10:09
>>135
東白楽の?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/02/08(金) 20:28:03
それよりケンタ撤退の方が痛い・・
もうこの地ではハンバーガー食いたいときの選択肢なくなった。。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/02/08(金) 21:57:20
>>137
をいをい、ケンタでハンバーガー喰うの?
ハンバーガーなら、マックがあるでないの。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/02/08(金) 21:58:38
ケンタ近くにオメガトライブの誰だか経営のバーガーショップがあり
駅前にも森永LOVEがあった80年代
つくづく良い時代だったのー

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/02/08(金) 22:03:12
商店街にはモスもあったしサブウェイもあったなぁ
まぁみんなが買わないから潰れたんだけど。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/02/08(金) 22:04:06
ホントおまえらがイクナイ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/02/08(金) 23:38:46
映画館、ボーリング場、おもちゃ屋、カラオケ屋、ゲーセン、書店、ファーストフード店
がなくなり、増えてんのは二郎系だけとは

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/02/08(金) 23:54:07
ミスドーは何気に長く続いてるね。
森永LOVE、自分が本当に小さい頃にあったなぁ・・・。
最近の子は、森永LOVEなんか名前も知らないでしょうね。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/02/09(土) 00:06:19
交差点そばの知名度低いコンビニ
他の有名店と品揃えが違ってて好きなんだよ
つぶれちゃ困るから君たちも贔屓にしてくれよ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/02/09(土) 01:17:11
白楽駅からさらに少し妙蓮寺側に行ったところにあったサンテオレの
コロッケバーガー(100円)が好きだった。まだマックのハンバーガーが
100円じゃなかった(200円だっけ?)頃、価格は安いし重量は重いし。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/02/09(土) 03:15:23
レンタルビデオもめちゃめちゃあったな。
中でもM&Mはかなりお世話になったw

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/02/09(土) 04:41:49
なんだか地球最後の日みたいだな

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/02/09(土) 09:42:06
>>146
浜銀並びの2階?

ここまで見た
  • 149
  • ツ神ツ禿楪つウツづア
  • 2013/02/09 13:44:20
>>147
ツづ慊つソBツつェツエツδ督デツィツδ督グ窶「ツノツーツトツつカツづ。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/02/09(土) 13:45:42
>>147
文字化け失礼
まちBがエンディングノートじゃよ

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/02/09(土) 23:00:20
白楽から妙蓮寺まで行く一本道も、何気に店の移り変わりが激しいよね。
おにぎり屋さんとかあったなぁ・・・もう潰れて何年だろう。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/02/09(土) 23:34:40
>>151
30年ぐらい前にあったゲーセンが妙に印象に残っている。
空気感やそこでプレイしたゲームなども。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/02/10(日) 00:33:11
ワシが越してきた頃は小さなレコード屋さんが沢山有ってのう、
モデル崩れの女の子が騒ぐ困ったな、だか弱ったなだか言う
歌のような物がガンガンかかってて、辟易したもんじゃ。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/02/10(日) 09:48:05
そのころはプロ野球とかいうものが盛んでのう。長嶋がまた併殺打、とか騒いでおった。スポーツカーとかも出始めて、ワシはケンとメリーのなんとかいうのに乗っておった。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/02/10(日) 10:24:30
何そのキャラ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/02/10(日) 13:30:42
六角橋交差点のまるあ裏の側にカレー屋がありますが
食べたことありますか?うまいんでしょうか。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/02/10(日) 19:37:46
流行ってるのがドラッグストアだけってのも悲しいね

レコード、書店、文化文明だもんね、、、

コーヒー文明が最後の砦?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/02/10(日) 19:48:02
流行っているのかどうかは別にして、店舗数からすればラーメン屋と喫茶店がそこそこある。

いくら洒落とはいえ珈琲文明を最後の砦にしちゃ…開店してから5〜6年なんだから。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/02/10(日) 20:59:02
うまいケーキ屋が少ないね。
ちょって人んちに寄った時の土産にほしい
今まではケンタかミスドだったけどケンタなくなったし

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/02/10(日) 21:04:38
今は無きショパンのケーキ美味しかったんだよ
想いでなので、だいぶ味覚が美化されておりますが。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/02/12(火) 00:59:36
白楽の森永ラブは、いんぐりもんぐりの歌の歌詞にもなっていたよね。
まあ、いんぐりもんぐり知っている人もほとんどおらんか…

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/02/12(火) 01:40:46
>>161
「白楽の夜は更けて」だったか?
タイトルだけは聞いたことあるけど…

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/02/12(火) 07:51:21
白楽は公衆便所がない 妙蓮寺にでさえあるのに 白楽には森永LOVEしかない

こんな時代の歌詞だから知らんだろ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/02/12(火) 14:54:33
商店街の仲見世行けば、3つあるよ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/02/13(水) 06:33:41
>>164
歌の文句だから、いいんだよ。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード