facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 426
  •  
  • 2012/12/07(金) 19:52:08
ここまで住民が盛り上がらない(というかやや反対って感じの人が多い)世界遺産候補も珍しいんじゃ?w
役所関連以外で歓迎する声って聞いたことないわ。。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2012/12/07(金) 20:28:46
神奈川の原発推進議員て誰よ?

なんかタイミング良すぎないか?選挙前に。

やっぱり選んじゃいけないヤツもいるんじゃないか?

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2012/12/07(金) 20:49:58
>>421
そうですか。
そういや極楽寺に伝上杉憲方墓がありますよね。
住宅の奥まったところにある小さな広場。
あの場所はむかしは道に面していたのかな?
と思ったり。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2012/12/07(金) 21:11:37
>>428
江戸時代にに作成された『極楽寺絵図』によれば、
最盛期には現在の極楽寺小学校のあたりが寺の中心で、谷一帯が極楽寺の境内だったようですね。

 釈迦堂が隧道トンネル状になったのは鎌倉時代以降の石材の切り出しでしょうね。
石切が大正時代ぐらいまでは近隣地域を含めて盛んだったようですから。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2012/12/07(金) 21:44:12
>>429
ありがとうございます。
稲村ケ崎小ですね?
極楽寺の不思議は本田豊氏の著書にちょこっと出て
いたのを覚えています。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2012/12/07(金) 21:44:20
投票用紙が届いたけど、ペラペラなのな。
前住んでたところは封書だったんだけど、こういうもの?

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2012/12/08(土) 00:58:09
鎌倉の民社協会の委員長がストーカーで暴行犯という地域はここですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1097621225

早稲田ユキの応援団らしいね。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2012/12/08(土) 07:20:02
>>431
何処住んでたの?
オレは逆にハガキしか見たことないw

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2012/12/08(土) 08:57:20
鎌倉市津とか津村ってむかし津波があったところなんでしょうか?
腰越に引っ越す予定があるので、わたし気になります!

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2012/12/08(土) 09:45:19
>>434
津=昔の「港」。
鎌倉大仏も被害受けた位だから当然、津波は来てるでしょ。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2012/12/08(土) 20:37:04
腰越なんてもし津波来たらすぐやられるよな。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2012/12/08(土) 20:45:00
>>423
なんもないって。諦めろ。
お前らはローマはおろか京都すらいったことないだろ。貧乏くせぇ。
かまくらには800年前の歴史はあるけどいかんせんその頃の痕跡がない。
観光客用に寺社仏閣を建て直したのは戦後の話だろう。
それまでは地主のお屋敷と東京の金持ちの別荘と漁村と草ボーボーの畠だし。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2012/12/08(土) 20:46:35
>>426
世界の笑い者。
こっぱずかしいからやめてくれって話だろう、常考。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2012/12/08(土) 21:56:03
鎌倉市って直接投票用紙が届くの?
変わった選挙制度とってるのかな。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2012/12/08(土) 23:51:58
君島雄一郎は浅尾の子分だよ、

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2012/12/09(日) 03:03:01
>>437
>かまくらには800年前の歴史はあるけどいかんせんその頃の痕跡がない。
今の高野台の近所に鎌倉時代の石切り場の遺跡があったけど、
『台(うてな)の森』の住宅街を建設する不動産業者の為に鎌倉市が破壊してよろしいと許可を出して
反対する住民たちの目の前で爆破したり重機で跡形なく破壊してタダの住宅街になった。

要するに遺跡なんてのはいらない、世界遺産に登録さえされれば何もいらないという事だ。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2012/12/09(日) 07:41:12
世界遺産に登録された鎌倉に多くの欧米人が訪れ、円応寺の閻魔像を始めとする
十王像を目にした彼らが感嘆の声をあげる様子が目に浮かぶようですね。
「マーベラス!」「ファビュラス!」

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2012/12/09(日) 08:57:20
>>437
てか、なんで鎌倉スレは寺社仏閣寺社仏閣いう奴多いんだよw
えらそうに歴史言うわりにどっか抜けてる

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2012/12/09(日) 11:45:16
鶴岡八幡宮は、ないな。

廃仏毀釈の前とは建物も別物だし。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2012/12/09(日) 12:14:40
>>442
ビューティフル!
エキセントリック!
ファンタスティック!

って表現したりしますね。いちいちオーバーだなと思いますが。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2012/12/09(日) 13:19:18
天園なんかスニーカーで充分。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2012/12/09(日) 14:57:49
檀家面も戦後の作品か?

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2012/12/09(日) 15:12:35
>>447
段葛は確かに鎌倉時代からあったようですが、由比ガ浜まで続いていて、鳥居の数え方も違います。
今は海の方から一ノ鳥居、二ノ鳥居ですが、むかしは八幡宮前が一の鳥居で次に二ノ鳥居、由比ガ浜に立っているのは三ノ鳥居でした。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2012/12/09(日) 16:22:04
鎌倉宮の近くにマンション建設予定地(もう建て始めてるのか?)
鎌倉宮自体はそんな古いもんじゃないんだろうけど
世界遺産登録目指してるのに何であーいう事になっちゃうのかね
あーいうのが有る限り無理だ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2012/12/09(日) 17:51:14
>>449
そういう事。
鎌倉の政治家とか役人は貧乏人の末裔なので住んでる世界とか視野が狭すぎる。
みっともないから世界遺産だなんだと騒がん事だ。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2012/12/09(日) 20:29:58
>>449
鎌倉の世界遺産は大きな寺と大きな神社の境内地のみ指定してとお願いしているので、
その周辺でどのような破滅的開発が行われても影響ないと思っている。

世界遺産となっているスペインのエル・エスコリアル修道院
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e5/Vista_aerea_del_Monasterio_de_El_Escorial.jpg

鎌倉と比較してください。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2012/12/09(日) 22:29:48
>>449
ちなみに護良親王の牢屋も作り物です
頼朝の墓の上にあるやぐらも江戸時代の物

江戸時代に作った日光江戸村。これが鎌倉の実体

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2012/12/09(日) 22:42:33
いやまぁ。
世界遺産登録はともかく、
鎌倉を訪ねるのは
ディズニーリゾートのリピーターになるよりは
よほどよいと思います……

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2012/12/09(日) 23:24:11
>>452
頼朝の墓も江戸時代の作です。
島津の殿様が源氏の末裔を唱えて作ったのが現在の頼朝の墓です。

ちなみに鎌倉市内で北条政子のやぐらと称している寺は昔実朝のやぐらと称していました。
また、政子と関係ない寺が政子の供養塔立てたら途端に政子ゆかりの寺になったりめちゃくちゃです。
まるでディズニーランドの出し物。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2012/12/09(日) 23:31:58
世界遺産で国宝の姫路城とそのお膝もとの姫路市、シャッター通りと化している駅前商店街。
世界遺産になっても末路はこんなものさ。
結局のところ、魅力は自分たちで作り出すか掘り出すかしないとどうにもならん。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2012/12/10(月) 00:17:45
ということは、そんなクソ都市が世界遺産になるわけないから、安心しろ、ってことだ。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2012/12/10(月) 00:44:26
>>457
違う。世界遺産だろうがなんだろうがそれなりはそれなりってこと。
君たちは海外旅行に行く時に、例えば『イグアスの滝って見たいな』と思うのか、
『世界遺産のイグアスの滝って見たいな』と思うのかどっちよ?
世界遺産ってあんまり関係なくね?

外人相手の観光だと既にJapan Guideが鎌倉の特設ページを作っていてくれて、
来日する英語圏内の外人はほぼそれを見るらしいので宣伝効果も期待できない。

むしろ一方通行の増加と信号のタイミングで渋滞を緩和するほうが先決じゃね?
旅行会社は時間が読めないほうが辛いと思うのだが???

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2012/12/10(月) 09:44:15
>>453
そんなのは人それぞれの考え方や嗜好や趣味、
違いにすぎない

あなたはディズニーリゾートが嫌いならい行かなければいいだけの話で、
そこで楽しんでいる人々を貶めることはない
454も同様

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2012/12/10(月) 09:51:52
ディズニーは日本人がアメリカに洗脳されている典型例だね

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2012/12/10(月) 11:20:13
>>459>>460
じゃあディズニーランドは撤回して、イメージ崩壊しまくりのムーミンワールドで。http://www.muumimaailma.fi/

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2012/12/10(月) 11:59:13
いや、ハウステンボスが良い。張りぼてセット丸出しで、杉田の先の買い物モールなみ。
客はガラガラ。あれは笑えるよ。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2012/12/10(月) 13:44:02
一番笑えるのは街全体がハリボテ偽歴史の鎌倉旧市街
こんなん世界遺産じゃなくて珍百景にでも登録すれば満足するレヴェル

くだらねえ夢みてねえでとっとと糞部落並みのインフラを整備しろよ

話はそれからだ

by 鎌倉市民

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2012/12/10(月) 14:00:07
大船やら深沢やら手広を見下す旧市街民
「そんな所は鎌倉ではない」

アホか?
これらの地域から見放され大船市として独立されたら税収が絶たれ夕張みたいに破綻するぜ

俺たち旧市街民は大船深沢手広にもっと敬意を払って土下座しなくてはならん

それに、

世界遺産を本気で目指すなら大量に押し寄せる観光客の受け皿を大船を拠点に盛大に整備しろ

現市役所はとっとと深沢に完全移転して跡地には超高層の高級ホテルでも整備しろ

観光が鎌倉に金を落とすスキームも同時並行で考えなければ押し寄せる観光客は単なる公害にしかならん

そーゆうのを事前整備してから世界遺産談義しろよ

アホとしか思えないわマジ

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2012/12/10(月) 14:58:00
しかし自分の住んでいる町をこれほど叩くって
何だろう。
お前ら普段から何か不満でも抱えているんだろ。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2012/12/10(月) 14:58:18
梶原の無駄な建物壊して原発を作れ

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2012/12/10(月) 15:04:21
放射性廃棄物の最終処分場のほうが需要あるんじゃないかと思うがいかがか?

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2012/12/10(月) 16:30:24
>>466
台北圓山大飯店みたいな建物作って市役所にすればいい

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2012/12/10(月) 16:38:36
o(`ω´ )o!

ここまで見た
  • 470
  • 元鎌倉びと
  • 2012/12/10(月) 17:29:34
一寸気になってた映画「ツィゴルネルワイゼン」のDVDを観ました。80年にはまだ姥が谷に
在った旧有島邸があったんですね、私ガキの頃よく遊びにいったもんです、懐かしかった…
映画に出てきた切通しは何処なんですか、知ってますか。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2012/12/10(月) 17:47:12
ついでに、材木座沖には香港の大型レストラン船ジャンボを誘致する。
赤青、金ぴかでライト満艦飾、迫力あるよ。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2012/12/10(月) 17:49:06
>>470
もちろん釈迦堂切通しだけど、映画のマジックで
釈迦堂行く前の坂が化粧坂から上がってますよね

あと小津邸付近が良い感じで出てきますね

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2012/12/10(月) 17:57:41
鎌倉舞台の映画だとツゴイネルと早春物語がすき

早春物語の久石譲のサントラがいい

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2012/12/10(月) 18:01:03
早春物語に出ていた来迎寺の桜の木が無くなってしまって寂しいな。
あの辺りもだいぶ変わってしまった。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2012/12/10(月) 18:01:19
長谷寺も去年から紅葉ライトアップ有料になりましたね

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2012/12/10(月) 18:20:39
長谷寺のライトアップ、綺麗でした。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード