横浜駅周辺について語ろう Part119 [machi](★0)
-
- 393
- 2012/10/27(土) 11:48:11
-
こんなイメージだなw
大阪・・・大阪民国 http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%B0%91%E5%9B%BD
福岡・・・手榴弾が飛び交う修羅の国 http://www.police.pref.fukuoka.jp/keiji/keiso/caution.html
横浜・・・近未来の日本の首都
-
- 394
- 2012/10/27(土) 11:56:53
-
阪神・・・・・・・人気抜群
ソフトバンク・・・常に優勝争い
ベイスターズ・・・常に最下位
-
- 395
- 2012/10/27(土) 12:02:25
-
なんでや!ベイス関係ないやろ!
-
- 397
- 2012/10/27(土) 12:46:11
-
>>396うざいから、書き込むな。黙って見てろよ
-
- 398
- 2012/10/27(土) 12:50:16
-
>>396
「はぁ?ベイス関係ねえべ?」です。
-
- 399
- 2012/10/27(土) 13:00:49
-
修羅の国、北九州市民 「脱出したい」
http://news2plus.blog123.fc2.com/blog-entry-341.html
北九州市>福岡市>久留米市>>>(越えられない壁)>>>大阪>横浜 でおk?
-
- 400
- 2012/10/27(土) 13:08:34
-
横浜いじめてるとみなとみらいさんが出てくるぞ
-
- 401
- 2012/10/27(土) 13:10:42
-
みなとみらいはマジで”地上の楽園”だろw
あそこに住めれば勝ち組。
-
- 402
- 2012/10/27(土) 13:41:14
-
小中学校とかあるの?
-
- 403
- 2012/10/27(土) 13:44:22
-
駅周辺で料理が美味い居酒屋はありませんか?
予算はけっこう飲んで、一人5・6千円ぐらいで
ただしチェーン店ではなく お願いします あっ西口?
-
- 404
- 2012/10/27(土) 13:55:59
-
みなとみらいに住んでいる人は普段の食料品はどこで買物しているの?イトーヨーカドー、マルエツ、
イオンのようなスーパないでしょ?
金持ちが住んでいるからそごうとか高島屋の地下でバカ高い物買っているのかな。
-
- 405
- 2012/10/27(土) 14:13:16
-
昔からの横浜住民としては、みなとみらいのあの埋め立て地の上に住むとか、これからあるかもしれない地震考えると怖すぎる。みんな度胸あるな…
-
- 406
- 2012/10/27(土) 14:15:31
-
大手スーパーのネット宅配っていうのがある。
しかも、倉庫から直送するから実際の店舗から購入するより割安になる場合があるらしい。
-
- 407
- 2012/10/27(土) 14:21:18
-
>>405
バブル期の潤沢な資金を投じて構築した最強クラスの人工岩盤をなめちゃあかん。
対岸の千葉が液状化に見舞われたのに対してみなとみらいは
液状化どころか地割れすら発生しなかった。
山肌に這いつくばるように立てられた住宅街より遙かに安全な地帯だよ(´ω`)b
-
- 408
- 2012/10/27(土) 14:28:29
-
庶民がいくら頑張ったところで横浜駅周辺には住めても、みなとみらい には絶対無理ポ…。
おいらは生きている間に横浜駅西口のダイエー店舗の住居部分に入居できれば、成功した人生と胸を張れる…。
-
- 409
- 2012/10/27(土) 14:33:28
-
>>406
うちの近所では生協の「パルシステム」というトラックがよく回っているよ。
そごうの地下食品売り場、鯛の刺身が7切れで2,000円とか鮑が一つ10,000円とか
凄いと思ったよ。
-
- 410
- 2012/10/27(土) 14:43:03
-
洋服や靴は試着(フィッティング)しないと、サイズや縫製の可否を判断できないから、
実店舗にいくしかないけど、食料品は重いしかさばるし、駐車場が空いてない事もあるし、
ネット宅配が便利。
-
- 411
- 2012/10/27(土) 14:43:35
-
>>404
うちは兼業だから週末にOKストアでまとめ買い
あとはランドマークプラザの成城石井かそごう下でちょいちょい買い足し
-
- 412
- 2012/10/27(土) 14:51:15
-
>>410
靴はクィーンズイーストのトレーディングポストでサイズを測ってネットでアメリカから買っている。
日本で100,000円するコードバンが関税も入れて50,000円ちょっとで買える。
-
- 413
- 2012/10/27(土) 16:21:30
-
ダイエーの上のURは月8万円ぐらいから住めるよ。
2年の定期借家契約しか出来ないけど。
-
- 414
- 2012/10/27(土) 16:27:27
-
ダイエーのビル 次に大地震があったらと思うと・・・
-
- 415
- 2012/10/27(土) 17:09:11
-
>>407
3.11当日のみなとみらいの道路の波打ちを見ると、関東で震災が来たときが恐ろしい
大正の関東大震災も東京より横浜の方が揺れが激しかったようだし
-
- 416
- 2012/10/27(土) 17:12:48
-
東急ハンズ裏にあるアイリッシュパブ、ビル完成と同時でのオープン初日にビルのオーナが来店されていて一緒に飲んだけど
品が良くて物腰の低いご年配の方でした。あの位のビル建てるには幾ら必要なんだろう。でも目の前は風俗店だからな・・・。
-
- 417
- 2012/10/27(土) 17:23:46
-
相鉄沿線のがけっぷちの家ってこわすぎ
-
- 418
- 2012/10/27(土) 17:35:17
-
>>413
サンクス。
今は空き物件無いみたいだけど、2年の定期借家契約しか出来ないから、2年以内に絶対に空き物件が出るw
ダイエーに買い物するのが楽になるよ〜。
-
- 419
- 2012/10/27(土) 17:49:22
-
>>415
そりゃ大正関東大震災の時は横浜(というか神奈川)全域が直下型地震で揺られたわけで
揺れが東京より大きかったのは当たり前なんだが
> 3.11当日のみなとみらいの道路の波打ちを見ると
そんなに波打ってかね?
あのあとみなとみらいを何度か歩いて回ってるけどひび割れとか断層とか一カ所も見たことが無いんだが
-
- 420
- 2012/10/27(土) 19:16:12
-
>>419
マリノスタウンの前の歩道は普通に地割してたけど。
-
- 421
- 2012/10/27(土) 19:47:45
-
>>420
え?本当かね( ´・ω・)
-
- 422
- 2012/10/27(土) 19:52:21
-
海沿いの公園もひび割れとかで立入禁止になってたよ
-
- 423
- 2012/10/27(土) 19:53:20
-
>>407
岩盤が大丈夫でも津波はどうなの
-
- 424
- 2012/10/27(土) 20:05:27
-
>>423
まあ、津波は津波だよ・・・
岩盤の堅さとはあまり関係無い(´・ω・`)
-
- 425
- 2012/10/27(土) 20:07:52
-
ドンキ前の通りで、ものすごいブサイクなメイド3人がビラ配りしてたけど
あれ絶対に集客効果ないな。
-
- 426
- 2012/10/27(土) 20:24:57
-
>>403
一軒目酒場
-
- 427
- 2012/10/27(土) 20:41:04
-
>>424
うーん、でもみなとみらいが面している部分って、そのさらに外側に小さい島がけっこうあるし、
わりと奥まった部分に位置する作りになってるから、3.11の東北ほどには酷い津波被害は
被らないような気がするんだよね。気がするだけ本当は関係ないかもしれないけど。
-
- 428
- 2012/10/27(土) 20:48:05
-
東京湾はとても浅い海です。津波の高さは深さに比例する。気にするな。
-
- 429
- 2012/10/27(土) 22:11:23
-
押し寄せる水の量の問題
浦賀水道のおかげで東京湾沿いはまず安心していい。
湾内が震源でも>>482の理由でとんでもない量にはならない。
ゴメン、ソースになるようなwebが見つからないのだが。
-
- 430
- 2012/10/27(土) 22:29:16
-
>>424
津波は、横浜は比較的高くなりづらいって聞いたな。
MAX2メートルくらいだったような・・・。
-
- 431
- 2012/10/27(土) 23:03:00
-
液状化はみなとみらいよりもポートサイドや西口のほうがひどかった。
津波に関しては横浜駅周辺のほうがみなとみらい地区よりも低いんだよね。
横浜市の災害マップを見る限り、そういう結果だったと記憶してる。
-
- 432
- 2012/10/27(土) 23:08:42
-
液状化?
海辺だけでねぇべさ!
港北区小机町で東日本大震災の時に液状化があって、住宅街が傾いたり、歪んだり…と被害があっただよ!
-
- 433
- 2012/10/27(土) 23:58:38
-
津波で怖いのはマジで地下鉄よ・・・
電車の中だと逃げ道ねぇーーーよ。
-
- 434
- 2012/10/28(日) 00:10:02
-
ペイブリッジの下の細長い水路を波が伝わっていくと、みなとみらいに。
-
- 435
- 2012/10/28(日) 00:32:26
-
みなとみらいはプラザ栄光ってスーパーあるよ。ポートサイドとコットンハーバーにもあるやつ。
-
- 437
- 2012/10/28(日) 01:24:07
-
>>436
貴方はとても理解あるお方ですよ!素敵!
河川周辺や昔は沼地、池、干潟、湿地だった場所は液状化や地盤沈下が…
-
- 438
- 2012/10/28(日) 01:37:13
-
横浜市街地のかなりの部分がかつては内海で近世の埋め立て地
-
- 439
- 2012/10/28(日) 04:18:00
-
>>438
そうだよね。
横浜市の学校なら吉田新田ってのを習うはずだ。
伊勢佐木町から関内側は中華街の一部以外はほとんど埋め立て地。
-
- 440
- 2012/10/28(日) 05:10:38
-
>>430
2メートルあると平屋建ての家は全壊する
大人よりも高いんだぜ
-
- 441
- 2012/10/28(日) 07:23:23
-
>>426
うまくないだろう…w
-
- 442
- 2012/10/28(日) 07:48:10
-
>>440
昨年の3月でも確か横浜で津波は1メートル以上は観測されたはずだ。
でも、なんともなかったでしょ?
このページを共有する
おすすめワード