■東急東横線綱島を語ろう!170■ [machi](★0)
-
- 799
- 2012/11/26(月) 08:22:03
-
>>797
こういう都市伝説真に受けちゃう人いるんだね
-
- 800
- 2012/11/26(月) 09:59:27
-
>>799
いや、実際に飛び込み自殺の場合は請求される事もあるよ
事故の場合は微妙
ホームドアを付けておけばこんな事に成らずに済んだとしても、
鉄道会社側はなかなか自分たちの非を認めない
数年前、ホームの傾斜で車椅子が転落する事故が相次いだ時もそう
-
- 801
- 2012/11/26(月) 10:45:33
-
>>799
都市伝説?民放709条知らないのか。
では壊した電車や振替郵送代は誰が払うのかしら?
-
- 802
- 2012/11/26(月) 10:47:35
-
もうバカは黙れ
-
- 803
- 2012/11/26(月) 11:23:51
-
なんで親族が払うんだよw
馬鹿じゃねえの
-
- 804
- 2012/11/26(月) 12:23:57
-
明らかに自殺だった場合、請求される可能性はあるよ
(損害額の全額が請求されるかどうかは算定基準によるけど)
まあこれ以上はスレ違いなので、詳しくは「飛び込み自殺 賠償金」でググって
-
- 805
- 2012/11/26(月) 12:26:30
-
誰が払おうが激しくどうでもいい。
まだラーメンステマの方がマシだな。
-
- 806
- 2012/11/26(月) 13:17:57
-
>>796
スマホの画面でも見てたんじゃないかな?
道路なら車が過失だということになるけど、
電車だと歩行者が悪いことになるんだよ。
-
- 807
- 2012/11/26(月) 14:15:09
-
>>801
で、どこに死んだら請求がいかないとかあるんだよ
馬鹿丸出しだな
-
- 808
- 2012/11/26(月) 14:52:02
-
鉄道会社側は遺族に損益を請求する権利はあるんだよ。おそらく数千万単位の賠償
でも現実問題としてそれは厳しい話だろ
だから結局鉄道会社側は黙って引き下がるってパターンは多いらしいよ
-
- 809
- 2012/11/26(月) 15:03:33
-
>>75
4Fの禁煙席は
リクライニング・お座敷席
交ごにあったと思います。
ポットはありましたが
ホットコーヒーは置いていませんでした
下の3階まで
取りに行かないとありませんでした
アプレシオほど露骨な半分扉と
いうわけだではありませんが
まあそれに近い感じだったかと思います。
銀河英雄伝説なんかも見れるみたいで
わりと好印象でした。
-
- 810
- 2012/11/26(月) 15:49:05
-
損益を請求(笑)
-
- 811
- 2012/11/26(月) 16:23:44
-
>>801
振替輸送なら知ってるけど…乗客が駅から振替郵送さるのは知らなかった!!
-
- 812
- 2012/11/26(月) 18:50:22
-
あれ?実際は請求されないってどっかで見たよ
鉄道会社の人のコメントでってあったから信用しちまったが
-
- 813
- 2012/11/26(月) 19:44:47
-
粘着だなぁ
-
- 814
- 2012/11/26(月) 20:14:26
-
ジークフリード・キルヒアイス上級大将です!
-
- 815
- 2012/11/26(月) 21:06:24
-
「遺族に請求」は、正確には、「相続人に請求」です。民法709条で発生した損害賠償債務を、相続人が引き継ぎます。払えなければ、相続放棄すればよいです。
-
- 816
- 2012/11/26(月) 23:12:59
-
鉄道会社だって一応は営利企業だからねぇ
株主の手前、損害は黙ってるわけにはいかない
たいていは遺族と何らかの取り交わしはする
まあ、現実的には本社の担当部署で処理するから
現場の駅員さんや乗務員さんも詳しくないみたい
-
- 817
- 2012/11/27(火) 00:56:37
-
初代PSPとゲームソフト売りたいです。
bookoff、ベスタ綱島、diskmateなどお店があるようですがどこで売っても値段はあまり変わらないですかね
PSP本体は売り物にならないし、中古で買ったソフトばかりですが…
-
- 818
- 2012/11/27(火) 01:46:12
-
>>817
まとめてセットでオクに出せば?
-
- 819
- 2012/11/27(火) 11:37:08
-
>>816
気軽に飛び込まれちゃぁ困るから、あまり公にはしたくないらしいよ。
日本人としての心情、遺族の心痛に配慮した扱いをしています、とのこと。
権利があるのと、それを行使するかということは、ケースバイケースということで。
-
- 820
- 2012/11/27(火) 15:11:53
-
コストコ馬鹿と同一のしつこさ
-
- 821
- 2012/11/27(火) 15:46:50
-
オーケーストアの300円カツ丼うまいです(・∀・)
-
- 822
- 2012/11/27(火) 20:41:44
-
綱島から羽田空港に行くルートで乗り換えの楽さ、値段の安さ重視したらどんな感じですかね?
先日は東急で蒲田へ行って、蒲田からバスで行ったんだけど、今までで1番楽だった。
近いけど意外と行き辛いよね。
-
- 823
- 2012/11/27(火) 21:31:19
-
>>822
小杉から羽田にバスが出てますよ。
昔は日吉からも出てたが廃止になりました。
-
- 824
- 2012/11/27(火) 21:48:12
-
>>823
ありがとうございます、楽さを求めたらそれが1番楽そうですね。
-
- 825
- 2012/11/27(火) 22:13:37
-
>>824
横浜で京急に乗換て羽田空港直通の特急に乗る。
1回乗換でエスカレーター、エレベーター完備。
-
- 826
- 2012/11/27(火) 22:16:24
-
横浜で京急の空港行き特急にのりかえ。
1回乗換でエスカレーターもエレベーターも完備。
-
- 827
- 2012/11/27(火) 22:19:44
-
横浜での京急乗換が面倒
-
- 828
- 2012/11/27(火) 22:22:21
-
>>827
そこなんだよね〜。
路線案内で検索するとこのルートが定番なんだけど。
一回逆方向に行くのが何か嫌なんですよ。
-
- 829
- 2012/11/27(火) 23:36:49
-
>>828
横浜からバス
-
- 830
- 2012/11/28(水) 00:20:34
-
武蔵小杉といっても横須賀線だから東急からだとちょっと行きづらいね
横浜からバスもYCATだから同じく
歩く距離で選ぶと蒲田経由か京急横浜でエアポート急行かな
-
- 831
- 2012/11/28(水) 05:03:43
-
時間の確実性を求めるなら、横浜で京急に乗り換え一択。
値段と楽さ重視なら、>>822がした通り蒲田からシャトルバスが
実は一番オススメの穴場ルート(よく知ってたなとビックリしたw)。
ただ難点はやっぱり時間。あの辺はいつも混んでるからね。
あ、時間無視するなら、臨港バスで川崎→京急バスで羽田って行き方もあるよw
行きにと言うより、帰りに荷物多いときなんかは意外と便利。
-
- 832
- 2012/11/28(水) 07:01:45
-
移動時間の短さを求める若い人には向かないけど年寄りや荷物多い人には綱72で新横浜に行き空港行きバスが楽かと
うちの年寄りの親なんかは最近はいつもこのルート
新横浜で綱72降りて50mかそこらで空港行きバスに乗れる
いくら早くても年寄りは荷物持っての移動は疲れる
エレベーターやエスカレーターがあっても徒歩移動距離はあるから旅する前に疲れてしまうという
夏休みに幼児が2人いる知り合いに教えたらちょろちょろされなくて楽だったと言われたよ
但し欠点は往路は綱72の時刻表確認して行ける
空港行きバスはバンバン出てるから大丈夫
だけど復路は新横浜にいつ着くかで1時間に1・2本しか無い綱72に接続できるかどうかということ
終バスも早いので注意
-
- 833
- 2012/11/28(水) 08:57:45
-
は〜なるほど。
新横へクルマで送迎タッチ&ゴーをする際、すぐ横の空港行きバス停は
年配の夫婦連れとベビーカーが多いなぁと感じていました。
羽田なんか京急一択だと思い込んでいましたよ。
-
- 834
- 2012/11/28(水) 09:11:48
-
横浜乗換はめんどーの印象があるが
北口地下通路ができてからは大分便利になった。すいてるし。
しかも、京急の特急は停車駅が少なく所要時間が短い。
東横線も急行は特急と停車駅の数は綱島停車以外はも変わらず所要時間は短い。
しかも、渋滞の心配はなし。
本数も多い。
-
- 835
- 2012/11/28(水) 09:31:54
-
うちは横浜駅に出てYCATからリムジンだな。バスルートもすぐにベイブリッジだし、
さほど混まないルートなので時間も早いし楽。でも横浜駅ならば京急という選択肢は
あるけどね。
綱72は新横の病院行く時に利用する事もあるが、朝の時間帯で30分〜40分ぐらいかか
るところがネック。本数も少ないし。電車で新横行くならば横浜に出たほうが楽だし。
-
- 836
- 2012/11/28(水) 09:44:05
-
横浜駅→YCATまでが混んでると、ちょっと億劫だね!
YCATで川崎の大工業地帯を突っ切るあの風景は格別!!
-
- 837
- 2012/11/28(水) 11:01:43
-
センター南や北駅からも羽田行き有るからね。本数が少ないけど片道1000円
-
- 838
- 2012/11/28(水) 11:55:21
-
>>837
え?そんなに安いの?
しかし思った以上に色んなルートあるんだ。
時間は気にしないからなるべく安く、乗り換えも楽にと思ってるから色々参考になります。
-
- 839
- 2012/11/28(水) 12:37:43
-
綱島近辺に住んでると新横浜に出て新幹線乗るには便利だが羽田に行く時は迷うよね
-
- 840
- 2012/11/28(水) 16:40:00
-
綱島近辺でヘテ唐辛子の売ってる店知りませんか?
ヘテ唐辛子というのはいわゆる韓国産の唐辛子で、日本産と比べて辛味は強くなく、やや甘味のある唐辛子です
今日アピタに行ってみたけどありませんでした。
オーケーストアにありそうな予感はするので明日行ってみるつもりです
-
- 841
- 2012/11/28(水) 17:16:11
-
うぜっ
-
- 842
- 2012/11/28(水) 17:17:50
-
>>840
成城石井にはあったな
確信はないけど、IYのKALDIにあるかも
-
- 843
- 2012/11/28(水) 17:53:53
-
>>838 新横浜からは京急バスで羽田空港までが820円、荷物の量次第で楽な方法を
-
- 844
- 2012/11/28(水) 19:49:35
-
11cutの男性美容師超感じ悪い
-
- 845
- 2012/11/28(水) 19:54:32
-
市営13系統鶴見駅行きに乗って、京急鶴見からエアポート急行もありだよ。値段は確か一番安かったはず。
-
- 846
- 2012/11/28(水) 20:06:38
-
なるほど、新横か鶴見も楽そう。
特に帰りに疲れてるけど金がない時にありがたいです。
-
- 847
- 2012/11/28(水) 20:51:01
-
つけ哲、熱盛りやってくれないのよー。。
-
- 848
- 2012/11/28(水) 20:54:05
-
つけ麺なんてオワコンだろ
このページを共有する
おすすめワード