facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 429
  •  
  • 2012/11/03(土) 10:48:51
>>428
福岡出身の俺にはちょうどいい
綱島ではダントツで好きだな

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2012/11/03(土) 11:13:05
うちに入っていたチラシには 最“期”の挑戦 と書いてあったから
終了のお知らせと考えていいんじゃないかな?
ちょっと匂いがきつすぎたかね。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2012/11/03(土) 11:37:54
綱島みたいなヌルイ場所なんてやめて
新宿や池袋あたりで営業すればウケるんじゃないかなぁ濃い豚骨

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2012/11/03(土) 12:13:51
年のせいか、アッサリラーメンが好きになった。
森の中華そばはアッサリしてていいんだが、個人的には塩ラーメンが好き。

アッサリ塩ラーメン屋さんができて欲しい。女性客もつくと思んだが。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2012/11/03(土) 12:47:36
>>432
満龍跡に出来る綱哲は煮干し中華そばとつけ麺の店になるみたいだが
同じTETSU系列のきみはんという煮干し中華そばとつけ麺の店には塩ラーメンもあって結構美味い
綱哲はどうなるんだろうね

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2012/11/03(土) 13:49:38
かしわやのおばちゃん達ってすげー愛想悪いね。雰囲気が悪いわ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2012/11/03(土) 14:08:16
かしわやなんて、安かろう悪かろうの典型だろ

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2012/11/03(土) 17:41:41
>>434
地方出身の方ですね。
あれが川崎〜鶴見〜綱島辺りではトラディショナルなんで、早く慣れる事をオススメします。
慣れれば逆に心地いいよw

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2012/11/03(土) 18:36:28
今朝、sガストの朝定食を食いに行ったらご飯のお替りのサービス
が終了していた、
これから俺は、何処でご飯を食べたらいいんだー

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2012/11/03(土) 18:40:03
>>429
自分も福岡出身で虎節の豚骨気に入ってる。
ド豚骨も個性的な味でよかったのになくなって残念だ。
月に1度復活してたのも先月でやめると言ってた。
やっぱり豚骨のにおいが受け入れられんのかなあ。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2012/11/03(土) 20:12:03
>>428
虎節が二郎インスパイアになるのか。
写真見る限り麺細そうだけど。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2012/11/03(土) 20:46:04
>>439
虎節と二郎はまったく別

九州出身だったら間違いなく虎節は好きな味。ド豚骨って言うか店自体無くなるってマジ?
店が無くなると非常に困る

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2012/11/03(土) 20:48:28
>>430
虎節の臭いは豚骨の中では控えめな方だと思う

やはり、土地柄の違いだな

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2012/11/03(土) 21:14:57
>>440
https://i.imgur.com/AEUY9.jpg


こうなってるらしいぜ。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2012/11/03(土) 22:21:24
>>442
thx
11月何日よりの部分が光って読めないんですが、何日からなんですか?

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2012/11/03(土) 23:49:24
>>442
最近ダイエットで足が遠のいてたがこれは行かなければ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2012/11/04(日) 00:57:10
なんだかんだ言っても、一番行ってるラーメン屋は虎節なんだけど・・・。
家系とか言ってるラーメンよりよっぽどうまいと思うよ。
もう、とんこつ食べれないのかな?

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2012/11/04(日) 01:20:46
桃源はどうよ?

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2012/11/04(日) 05:14:29
>>443
11月1日から。
もう始まってるね。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2012/11/04(日) 05:20:24
>>447
thx
今度行ってみます

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2012/11/04(日) 09:38:22
虎次郎食ったけど、スープにパンチがないなあ。
よくあるインスパイアって感じ。
後まぜろうもそうだけど、ジロリアン視点からだと全然極太麺ではないよね。
スープはまぜろうの方が二郎っぽいかな?
まぜろうよりかは野菜ニンニクの盛りはしっかりしてた。
特にニンニクは極悪ww
他にも味噌とかブラックがあったから今度はそっち試してみる。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2012/11/04(日) 18:30:34
ラーメン次郎の良さがわからん。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2012/11/04(日) 19:00:29
モヤシとキャベツが大量なのがいいんだよ
あと豚
インスパイアは豚が残念な店が多いけど

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2012/11/04(日) 19:01:48
ラーメン次郎はすぐのれん分けするから本家と分家で味の違いが出てしまう
その店、その店でオリジナルのお店になる傾向がある

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2012/11/04(日) 20:20:35
豚餌なんか食いたくねーよ

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2012/11/04(日) 21:10:25
>>451
好きなところは味や麺じゃないの?
ますます理解不能

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2012/11/04(日) 21:36:11
虎次郎食べてきた。
金太郎無くなってインスパイアが不在だった綱島にまたインスパイアがやってきて俺は嬉しい。
ばばんのラーメンはインスパイアじゃないと思ってる。

量は二郎よりも少なめ。金太郎よりは好きかな。
豚が残念。

ところで「最期」って書いてあったけど潰れるのかね。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2012/11/04(日) 21:45:10
美容専門学校のDQN共が迷惑すぎる

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2012/11/04(日) 22:37:05
>>454
二郎は味や麺が好きだね
自家製麺で店舗によっていろいろな麺があるのもいい
インスパイアは麺が残念な事が多いな
ただ誰もが好きになれるもんじゃないと思う

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2012/11/05(月) 00:18:02
>>455
俺も虎節行って家系の野菜乗ってるヤツ食べてきたけどガッカリした。

純豚骨の潔さが好きだったのになぁ

替え玉無料も無くなったしスープの種類増えたし、なんか進む道を迷ってる感じがする

まぁ、俺の為にラーメン屋やってる訳じゃないから仕方ないと言えばそうなんだけどさ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2012/11/05(月) 00:36:32
>>458
俺は二郎系好きだけど、嫌いな人が多いのも事実。
虎節は迷走してるよね。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2012/11/05(月) 06:31:26
ラーメンは、食事ですか、嗜好品ですか?

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2012/11/05(月) 07:40:29
ふつうのラーメンは食事
二郎は嗜好品だろうなぁw 毎週食べるとかいう中毒者もいるし

虎二郎は前に虎節が週替わりでやってたのをレギュラー化したやつかな?

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2012/11/05(月) 10:20:43
虎節、リニューアルしたのか、知らなかった。純豚骨の替玉無料は良かったし、いつも
空いていて落ち着いて食べられるのも良かった。
二郎インスパイア系じゃあまり食指は動かないけど、味噌とかブラックとかあるみたいな
ので、こっちは気になる。虎節亡き後(まだあるけど)綱島に九州ラーメン、特に博多系
は1軒ぐらいは欲しいと思うな。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2012/11/05(月) 10:32:28
ラーメンの話題で、インスバイアという言葉をよく見かけます。文脈からすると、マネ・模倣という意味のように思えます。みなさんは、実際のところ、どういう意味で使っていますか?

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2012/11/05(月) 11:04:04
インスパイア(inspire)

バじゃなくてパ

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2012/11/05(月) 12:59:52
>>456
おしゃれな子がよく鶴見川を歩いてると思ったら美容学校があったのか

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2012/11/05(月) 13:23:55
インスピレ!

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2012/11/05(月) 13:49:13
中にin吹き込むspireというのが語源ですね

高学歴で博学なのをひけらかせていただきました

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2012/11/05(月) 14:00:28
inspireは、spirit魂がinする(入る)が語源かと思います。そうすると、二郎インスパイアは、二郎に味に感銘をおぼえて、その魂を引き継いだラーメンということですね。なるほど。
でも、実態は単なるパクりだったりしないですかね。パクり、とか、モノマネを、インスパイアという耳当たりの良い言葉でごまかしていないですかね。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2012/11/05(月) 16:25:27
聞いた事のない家系のラーメン屋さんがあっても、吉村家インスパイアとは言わないよね。
インスパイヤとは二郎だけに使われる言葉かも。二郎ののれんは簡単には手に出来ないけど、
二郎風のラーメンを作るのは比較的簡単と思われるからそれを揶揄しての表現なのかなと思う。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2012/11/05(月) 17:11:46
二郎のパクリしてるなら「in スパイ屋」だよなw

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2012/11/05(月) 17:18:46
二郎バンパイア!

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2012/11/05(月) 17:38:29
>469
インスパイアは、二郎をリスペクトした表現ということですね。納得しました。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2012/11/05(月) 18:31:29
>>469
比較的簡単…だと…

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2012/11/05(月) 20:59:26
>>469
むしろ家系が簡単に真似出来るから家系インスパイアや吉村家インスパイアとは言わないんだよ
真似した店でも家系って言われちゃう

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2012/11/05(月) 21:36:28
>>462
福岡出身の俺もあの味と替え玉無料と店内の空き具合が好きだった。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2012/11/05(月) 21:55:13
「二郎に」「インスパイア」「された」
なら通じるんだけど、
二郎インスパイアって意味わかんないよね

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2012/11/05(月) 22:37:06
パチスロM&Mの横にある綱島食堂(元ラーメン綱島乃風)って潰れた?

安くて良かったが、最近は閉まってるんだよ........

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2012/11/05(月) 22:39:37
正直二郎インスパイア系はパクリをやわらかく表現しただけだと思っている。

大綱橋周辺にいる若い子の集団は美容専門学校の学生だったのか
てっきりあそこのあれだと思っていたわw

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2012/11/05(月) 22:57:44
虎次郎も食べてみたけどダメだ…

ぬるかったし特別量が多い訳でも無いし純豚骨に比べれば変に酸っぱいというか、味が浅いと言うか

次から純豚骨に戻そ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2012/11/05(月) 23:39:58
ラーメンは下り坂

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード