☆★☆東急田園都市線・青葉台 89 ☆★☆ [machi](★0)
-
- 750
- 2013/01/14(月) 14:16:59
-
毎度のことだが、環状4号恩田川あたり、十日市場への坂が登れない
中山方面迂回して、さつきが丘交差点寶袋寺の坂の方が登れるかも
-
- 751
- 2013/01/14(月) 15:27:24
-
>>749
天皇皇后両陛下がお通りになられたんだよ
バス動いてる?
営業所全然つながらない
-
- 752
- 2013/01/14(月) 16:53:23
-
>>751
バスは駅にいる案内係に聞いたが、情報錯綜状態。
急坂ではしれなくなってる場合もあるが、ほとんどは身動き取れなくなった乗用車が道路をせき止めてるらしい。
これはたまプラーザの情報だが青葉台付近も同じだろう。
ついでに、南武線は運転見合わせだ。
小田急に繋がらねえ。
長津田行ってくる
-
- 753
- 2013/01/14(月) 19:26:55
-
慣れない敬語使うから二重になってやんの。
-
- 754
- 2013/01/16(水) 02:16:10
-
青葉台近辺で遠近両用メガネを買うとしたら、どこかお勧めはありますか?
もしくは実際購入した方、感想を聞かせて下さい。
店員の説明の仕方、調整技術やサービスが気になっています。
-
- 755
- 2013/01/16(水) 09:01:34
-
どうしてこういう質問が出るんだろう?
-
- 756
- 2013/01/16(水) 10:02:07
-
質問の文言を見る限り、安売り店の利用を考えているんだろうけど、
医師の処方箋を持ってイワキに行くことを勧める。
-
- 757
- 2013/01/17(木) 04:13:49
-
青葉台駅TSUTAYA下のトモズに
イケメン店員発見
-
- 758
- 2013/01/17(木) 04:39:10
-
で?
-
- 759
- 2013/01/17(木) 10:01:16
-
ちょっとトモズいってくる
-
- 760
- 2013/01/17(木) 11:44:46
-
どの人だろ?
よく利用するけど、全く思い当たらないw
-
- 761
- 2013/01/17(木) 19:14:49
-
最近越してきたが、
なぜ青葉台駅で降りる人より藤が丘駅で降りる人の方が多いのか謎
-
- 762
- 2013/01/17(木) 19:33:22
-
>>761
そりゃ各停だからでしょソレw
-
- 763
- 2013/01/17(木) 20:12:28
-
青葉台で降りる人は基本急行に乗るよね。
-
- 764
- 2013/01/17(木) 20:30:21
-
藤が丘は駅からもうすぐ住宅地だからね。
青葉台界隈だと車利用になるんじゃない。
-
- 765
- 2013/01/17(木) 21:16:58
-
どっちの駅も、坂を登れば住宅地だね
青葉台のほうがバス・タクシーが多いか
-
- 766
- 2013/01/17(木) 21:52:33
-
藤が丘は一応トレンドだ。
TBSがしょっちゅうドラマロケで使ってる。
-
- 767
- 2013/01/17(木) 22:19:27
-
道路占用許可とか取りやすいだけじゃないの?
(交通量とうるさい有力者が少ない)
-
- 768
- 2013/01/18(金) 12:19:24
-
>>761は単なる個人的な印象
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html
-
- 769
- 2013/01/18(金) 15:01:15
-
そりゃ乗降客だろ。
俺は降りる奴が多いって言ってんだ、とか言いそうw
-
- 770
- 2013/01/18(金) 17:15:01
-
>>754
青葉台の駅ビル4階にあるクーレンズは値段が安いけど割と良かったですよ。
店員さんが丁寧に検査や説明・アドバイスしてくれました。
-
- 771
- 2013/01/18(金) 21:02:20
-
東急スクエアには3軒もメガネ屋があるんだね
-
- 772
- 2013/01/18(金) 21:46:51
-
「あおば」というパン屋さんにはじめて行ったよ。
あんな古いタイプのパン屋は久しぶりだった。
ハムカツやら油たっぷりのカレーパンやらw
じつは気に入ってしまった。
あとはベーカリーKUMAがいいね。
-
- 773
- 2013/01/18(金) 22:36:04
-
>>772
KUMAは店構えの雰囲気に誤魔化されてる気はするけどね。
-
- 774
- 2013/01/18(金) 23:45:03
-
>>768
青葉台はギリギリ10万人台をキープか
-
- 775
- 2013/01/19(土) 08:39:09
-
>>773
ごまかす?どっちの意味かな。
美味そうに見えるとか?
けっこう気に入って買ってますよ〜。
パン生地が美味いですね。個人の感想だけど。
一つ一つが丁寧な仕上がりだと思う。
-
- 776
- 2013/01/19(土) 09:02:45
-
PAULいけよw
-
- 777
- 2013/01/19(土) 09:50:11
-
PAULってパスコがやってるんだってね。
フォションもそうだけど。
-
- 778
- 2013/01/19(土) 10:36:48
-
PAULのような噛み応えのあるフランスパンは好みが別れそうだよね。
柔らかいフワフワしたパンの方が好きだからPAULのパンは
好きじゃないって人周りには結構居る。
安くないので時々しか買わない程度に自分は好きw
-
- 779
- 2013/01/19(土) 12:10:35
-
ふわふわパンは要するに小麦少なめ水分ばかりということだし、私には食感が気持ち悪い
Paulは青葉台近辺では一番美味いけど毎日食べるには高すぎ
資本は国内メーカだけど粉と技術は輸入品だと何処かに書いてあったけど本当かな?
今の為替レートでバゲット一本100円程度にしてくれたらヨーロッパ並みに食えるんだけど
-
- 780
- 2013/01/19(土) 13:36:46
-
桜台公園の近くのローソンを駅方面に進む道のデカイマンションの管理人だか住人は自分のマンションの前ぐらい雪かきぐらいしたらどうなの
歩道が完全に凍り付いてたよ
-
- 781
- 2013/01/19(土) 13:43:38
-
人の好みは様々だか、あの手の物を好む人は多くはないからこそ販売量で勝負ではなく、高利益販売方法を取ってるんだと思うが。
-
- 782
- 2013/01/19(土) 14:43:15
-
>>780
住人にしてみれば
管理費払ってるんだからやってよって感覚でしょう
-
- 783
- 2013/01/19(土) 21:56:17
-
神奈川発祥のパン屋といえばポンパドウル
ポンパドウル来て欲しいんだけど。
-
- 784
- 2013/01/19(土) 22:05:17
-
青葉台住民に質問、最近キスしたのはいつですか?
男性→ク○ニしたのは最近だといつ?
女性→フェ○したのは最近だといつ?
普段、田都線乗ってて、ちょっと冷めたふりをしてる貴方達の性事情を教えてください
-
- 785
- 2013/01/19(土) 22:31:15
-
ポンパドウルでもなんでも食べたこと無い店は大歓迎
このへんで一番近い既存店はセンター北らしいけど
セン北なんて用がないから味わってみる機会もないや
パンは好きだけどパン屋というのは基本的にサンダル履きでいける近所か
日常の買い物に行く場所でないと意味ないと思うので
どんな有名店でもわざわざ出かけて買ってくるなんて考えられない
-
- 786
- 2013/01/19(土) 22:43:04
-
グラティア、クリームソースのパスタと、はちみつかけて食べるピザ、美味しかった。
この前までやってた、花のズボラ飯ってドラマで、
東急裏のわんの辺りと、桜台のLOOP&LOOPの通りが映ってたな。
-
- 787
- 2013/01/20(日) 08:46:36
-
>>782
昨日通ったけど、あれはひどい。
入り口と地下駐車場の入り口の前だけ少し雪をどかしてる程度で、それ以外はカチンコチン。
マンション住民のレベルの低さが窺える。
-
- 788
- 2013/01/20(日) 10:14:46
-
あそこは日当たり悪いからね
それに入り口は手前にもあるから、
住民には影響ないんだよ
不便を感じてる780,787がボランティアで雪かきすれば?
-
- 789
- 2013/01/20(日) 10:38:05
-
駐車場と駐車場から公道に出る車の通り道だけ除雪して
その雪を歩道に投げてるマンションもあったくらいだから
除雪しないで放置くらい平気なんじゃないの?
だから集合住宅というのは困る
自宅前と両隣くらいは除雪するうちの町内なんて立派なものだ
-
- 790
- 2013/01/20(日) 11:21:53
-
戸建だから雪かきしたけど、僕もマンション住まいで管理費支払ってたら絶対にやらないよね。
雪かきどころか雑草一本すら抜かない。
-
- 791
- 2013/01/20(日) 11:25:19
-
だから集合住宅というのは困る
-
- 792
- 2013/01/20(日) 12:16:09
-
うーんー。なんかずれてるんだよなー。
その歩道が凍結してて困ってるのは書き込んでる人たちでしょ?
だったら困ってる人がすればいいんじゃないのかな?
自分が困ってて他人の民度がどうしたとかおかしな話だよ。
戸建の人の雪かきもまあ第一に利便を考えてのことだろうが、近所との付き合い上仕方なくって面もあるだろ。
その辺の感覚がマンション住まいはずるいって感情になってるんだろうけどね。
-
- 793
- 2013/01/20(日) 13:32:34
-
マンションも含めて、自分の住んでいる所の雪かきは、その住民の責任。
雪国では当たり前。
やってないところは、お里がしれるってやつ
-
- 794
- 780
- 2013/01/20(日) 13:54:51
-
別に不便は感じてないよw
あそこの道路で商売やってるわけじゃないし反対側歩けばいいだけなんだから
ただ単に驚いただけだよ
マンションだろうが家の前雪かきしてる所はしてるだろうし未だに歩道が凍り付いてるのはあそこぐらいだよ
-
- 795
- 2013/01/20(日) 14:45:40
-
雪国の常識横浜で語られてもな。
-
- 797
- 2013/01/20(日) 16:10:45
-
雪降った日の翌日に転ぶ奴は単に運動神経が鈍いか、路面状況に甘く見てる靴を履いていたかのどっちかだと思うのだ
小学生は凍結した歩道で「スケート、ビシュー!」とかやって遊んでいるのだ
これが常識なのだ
-
- 798
- 2013/01/20(日) 16:13:33
-
駅前のTSYTAYAってどう?
手渡し返却しなかったけど、先週の分が延滞してると言われた。
一度、日にちを勘違いして延滞して以来、ものすごく気を使っていて、
返却日も家族に「返却行ってくる。12時までだから!」とわざわざ行ってでかけた。家族も覚えている。
店員も、12時を境に返却をリセットしているらしく、それは店の管理として当然だけど、
レジの女が「表示出てるから延滞です。延滞なんで」の一方的な主張で、
なんというか・・・人間だから、自分の間違いがあったかもしれないけど、
とりあえず、信用がサーっとなくなった。
-
- 799
- 2013/01/20(日) 16:25:12
-
>>798
一方的な主張とは言うが、女性店員にしてみればマニュアルやルールを順守しなくてはいけない立場だからそういう対応は致し方ないかと
延滞に関しては、どうしても腑に落ちない・納得のいかない部分があるなら店舗責任者ないし本社に問い合わせるのが吉
-
- 800
- 2013/01/20(日) 16:56:29
-
>>799
レスありがとうございます
帰宅後、(おそらく)責任者と?で話しました。
延滞のあった日に、新たにレンタルして帰ったのですが、レシートの時間は12時半。
いつも30以上時間をかけて選んでいるので、12時に返却したはずと主張しました。
責任者らしき人の対応は良かったのですが、確認しようもないこととなり、
「12時を境に、返却チェックをミスのないようにやっている」との主張を信じ、
そのセリフを復唱し(嫌味のつもりですが)?も長くなったので、こちらが折れ、
今後は絶対に手渡し返却しますと伝えました。
今後レンタルする気になりませんが・・。
女子バイトの対応はおっしゃるとおりですね。
お騒がせしました。
このページを共有する
おすすめワード