ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第293弾 [machi](★0)
-
- 94
- 2011/11/21(月) 00:03:56
-
一部上場企業と公務員
-
- 95
- 2011/11/21(月) 00:14:12
-
ダイエーで福島絡みのイベントやってたな 時間無かったからスルーしたけどどんな内容だった?
-
- 96
- 2011/11/21(月) 00:25:41
-
会津若松市と会津美里町(旧、会津高田・会津本郷・新鶴村)の地産出展と
訳の判らない踊りや歌のイベントに立ち喰いのC級屋台の出展。
会津美里町の出展は比較的マトモだった。
-
- 97
- 2011/11/21(月) 00:31:22
-
YRP、ベース、市役所 のいずれかに勤まらない奴は負け組み。それが横須賀
-
- 98
- 2011/11/21(月) 02:04:49
-
>>93
お寺
-
- 99
- 2011/11/21(月) 05:14:26
-
なんてこったい
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1321315305/
-
- 100
- 2011/11/21(月) 06:26:39
-
>>97
ベース職員は給料いいのかね?
-
- 101
- 2011/11/21(月) 06:36:02
-
こっちだ
http://savechild.net/archives/12463.html
-
- 102
- 2011/11/21(月) 12:48:02
-
放射線よりも、アメリカ産の胎児粉末添加食品でゾンビになる日も近い。
-
- 103
- 2011/11/21(月) 13:01:15
-
>>96 ありがとう、C級屋台か食べたかったな
-
- 104
- 2011/11/21(月) 13:30:34
-
>>101
これ
http://twitdoc.com/upload/tokok/rad-map-v1-0.pdf
-
- 105
- 2011/11/21(月) 18:24:37
-
ホークスが日本一になったけれど、汐入のダイエーでは
セールをやらないみたいだね。
親会社が変わってしまったから、仕方のないことだけれど。
-
- 106
- 2011/11/21(月) 19:43:24
-
>>100 給与なんてどうでもいいよ。安定だ
-
- 107
- 2011/11/21(月) 20:14:50
-
>>105
今朝の新聞に日本一セールのチラシ入ってたよ
通常の○○の市とかと変わりないかんじだけど
-
- 108
- 2011/11/21(月) 20:23:13
-
>>105
そりゃ、ソフトバンクなんて北朝鮮のためにあるものですからww
-
- 109
- 2011/11/21(月) 20:30:15
-
地盤増幅率(地盤強度)なんだけど、みんないくつ?
パナソニック電工のHPで調べられる
NGワードが入ってます!とか抜かしやがるから直リンできない
うち、3.5で極端に高いんだが・・・・
-
- 110
- 2011/11/21(月) 20:42:35
-
>>105
今日行ったら明日から3日間やるってチラ見したんだけど。
食料品隣の薬局・コスメコーナーでは3日間ポイントが5倍だってのはしっかり確認したけどw
-
- 111
- 2011/11/21(月) 22:49:30
-
>>109
いっしょに逝こう・・・
うちは3.4だった
-
- 112
- 2011/11/21(月) 23:07:16
-
森崎で3.5
平成町でもそこまで高くない
どうなってんだよ・・・
-
- 113
- 2011/11/21(月) 23:26:09
-
> 地盤増幅率
> 1以下であれば安全な立地です。
> 1.4以下であればまあ安全と言えますが
> 2以上は危険な立地と言えます。
池上は2.0だった
-
- 114
- 2011/11/21(月) 23:54:35
-
地盤増幅率 短縮url
http://goo.gl/v3hQu
横須賀市内ほとんど1.8以上で1.4以下とか衣笠城址あたり(1.1)しかなかった。
うちは実は谷戸で地盤よくなくてバスが通るだけで揺れるのに1.8だった。
概ね川の周辺とか埋立地が大きい数字ですね
-
- 115
- 2011/11/21(月) 23:57:38
-
数値が小さいほど良いの?
-
- 116
- 2011/11/22(火) 00:17:25
-
>>107 >>107
マジで?
産経新聞にはダイエーのチラシが入っていなかったorz
でも、ホークスってすごいよな。
ライオンズが捨てた福岡、ジャイアンツ戦の無いパリーグなど悪条件を
克服して人気球団に成長したから、たいしたもんだ。
横浜スタジアムの社長が横須賀に対してキツイ事を言っていたけれど、
応援していないから、もうどうでもいいや。
http://news.kanaloco.jp/serial/article/1102130002/
-
- 117
- 2011/11/22(火) 00:22:31
-
横須賀市は11月15日・16日・17日の3日間で市立学校15校の
放射線量測定を行いました。その結果、9校で横須賀市の基準
値(地表1メートルで毎時0.23マイクロシーベルト・ 地表1
センチ毎時0.59マイクロシーベルト)を超えたと発表しました。
除染した土は学校内の児童生徒が立ち入らない安全な場所に保管し、
近日中に仮処分として学校敷地内に埋設処理をするとのことです。
基準値超える地点があった9校
諏訪小・汐入小・鶴久保小・城北小・衣笠中・平作小・衣笠小・
森崎小・ろう学校
http://savechild.net/archives/12463.html
-
- 118
- 2011/11/22(火) 01:32:01
-
>>117
これを見る限り、谷戸でも北〜東方面に近接して山が有る学校は無いような。
例外はろう学校くらいかな。
-
- 119
- 2011/11/22(火) 09:30:07
-
>>117
どこもしっかり基準値超えてるな。。
-
- 120
- 2011/11/22(火) 10:53:20
-
「放射線 浴びる」とか言ってる時点で外部被爆しか意識してないように見える。
放射線量が高いという事は放射性物質がそれほど空気中を漂ってるという事。
それを呼吸によって吸い込むと内部被爆。
内部被爆は体内に蓄積され長期に直接的に臓器を痛め続け、遺伝子を破壊し続けることでがんや白血病を発症させる。
-
- 121
- 2011/11/22(火) 11:22:59
-
放射能の影響はがんや白血病ばかりじゃない。
国立感染症研究所感染症情報センターが公開している「過去10年間との比較グラフ」
「手足口病」「急性出血性結膜炎」「マイコプラズマ肺炎」
5月頃から異常に急上昇している。
http://technoworks.org/NewWorld/?p=812
マスクはした方がいい。
-
- 122
- 2011/11/22(火) 12:51:14
-
>>114
パナ糞売国確定。尖閣列島の住所は沖縄県石垣市登野城なのに
そこに出てくる住所を見てみろ。
-
- 123
- 2011/11/22(火) 12:56:55
-
すまん>>114はパナじゃなくてグーグルのシステムだった。
キャッシュの問題で日本領土をクリックしても他国の情報が
残ることがあるみたいだ。
-
- 124
- 2011/11/22(火) 13:14:49
-
ちょっと気になったんで「地図」でググって出てきたサイトで
魚釣島の住所を入れてみた。最初のページでちゃんと魚釣島が出てきたのは
MapFanのみ。。頭がクラクラしてきた。それ以外は売国企業ってことじゃん。。
-
- 125
- 2011/11/22(火) 13:59:51
-
>>117
あれれ〜〜〜〜〜?
横須賀って安全じゃなかったの?
-
- 126
- 2011/11/22(火) 16:14:40
-
確かに内部被曝がこわい。。
チェルノブイリでも四年後以降から300km圏内で甲状腺がん激増したっていうし。数年後の日本悪夢....
【ベラルーシから見た福島】甲状腺がんの不安
http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/111119/dst11111908320003-s.htm
-
- 127
- 2011/11/22(火) 16:20:45
-
放射能で微生物生態系が活性化し、首都圏で手足口病・マイコプラズマ肺炎が激増
国立感染症のHPにおける手足口病・マイコプラズマ肺炎等の感染症の激増はその証拠である。
免疫力が低下している時に、そうした凶悪化した放射能ウイルス・バクテリアに
子供たちが感染すれば、死亡率は上昇し、今まで助かっていた者も助からない
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/717.html
-
- 128
- 2011/11/22(火) 18:22:51
-
野比から佐原かけてヘリが旋回中 サイレンも聞こえる
事件or火事?
-
- 129
- 2011/11/22(火) 18:36:29
-
ヘリが
-
- 130
- 2011/11/22(火) 19:23:38
-
>>109
これ、何を元にしてるんでしょうね?
液状化などの危険地域に指定されている久里浜7丁目でも
3.134とかそんなもんでした。
あまりあてにならないのかな??
-
- 131
- 2011/11/22(火) 19:52:07
-
>>981 そんな感じには見えた。
人だかりが出来てて、ヘリが飛んでるのとは関係ないのかな?
ひき逃げかと思った。
-
- 132
- 2011/11/22(火) 19:56:16
-
>>131
981なんて無いぞ
-
- 133
- 2011/11/22(火) 21:11:24
-
逃走DQNカー追跡しているみたい。三浦〜三崎方面をヘリが旋回
-
- 134
- 2011/11/22(火) 21:13:50
-
>>130
それ十分高いです
-
- 135
- 2011/11/22(火) 21:18:20
-
>>130
たぶんN値のことだと思うが・・
以下引用
N値は、上からおもりを落下させて地盤を掘り進め、一定の深さを掘る為におもりを落下させた回数のことです。ですから、硬い地盤は、おもりの落下回数が多く、逆に軟らかい地盤は、おもりの落下回数が少ないです。
従って、”N値が大きいと硬い良い地盤、N値が小さいと軟らかい悪い地盤”となります。但し、土質により、同じN値でも地盤の硬さは異なります。
砂層と粘土層の場合のN値と地盤の固さの関係を、下表でみてみましょう。
土の状態 砂層 粘土層
極めて緩い
極めて軟らかい0〜40〜2
緩い
軟らかい 4〜102〜4
中位 10〜304〜8
密に締まっている
硬い 30〜508〜15
極めて密である
極めて硬い50以上15〜30
極度に硬い 30以上
(参考文献:「N値の話:理工図書」)ttp://www.mmjp.or.jp/honki/ie/kiso13/kiso13.htm
-
- 136
- 2011/11/22(火) 21:59:37
-
今日の八時半くらいに、横須賀中央駅の男子便所で糞デカいちんこの作り物
見せつけてたやつ見た人いない?小便器の下に着きそうな位で笑ったわw
なんかずっと居たけど。
-
- 137
- 2011/11/22(火) 23:05:27
-
なんだそれw かなまら祭りにでも行くのか。
-
- 138
- 2011/11/22(火) 23:09:20
-
>130
うちの実家なんて、もともとが田んぼの軟弱地盤だってのに(不動産屋にも言われた)2.07
で、今住んでるのが山を造成して作ったマンションなのに2.48…なんかおかしくない?
-
- 139
- 2011/11/22(火) 23:18:07
-
単位はnGy/hです
1.久里浜局 42.8
2.舟倉局 47.5
3.佐原局 45.0
4.浦賀局 51.3
5.ハイランド局 45.6
6.長沢局 39.0
7.日の出町局 37.4
8.西逸見局 41.6
なんで浦賀は放射能数値高いの?
-
- 140
- 2011/11/22(火) 23:23:50
-
>>135
N値なら値が大きいほど強い地盤になるので、N値ではないことはたしか。
地盤増幅率でググるべし
-
- 141
- 2011/11/22(火) 23:28:06
-
>>139
浦賀とハイランドは、震災前から他より若干高かったから、安心して。
たぶん、計測機器の問題。100合わせはしているみたいだけど、0合わせが狂ってるんじゃないかな?
-
- 142
- 2011/11/22(火) 23:40:58
-
死にたくねぇよ
-
- 143
- 2011/11/22(火) 23:56:44
-
http://www.youtube.com/watch?v=UPmk7FAfF6c&feature=related
[2011-11] BMW C600 Sport 2012 Official HD - S2M BMW Motorrad Paris Est
サカエオートで売るのかな?
-
- 144
- 2011/11/23(水) 00:30:51
-
>>142
外に出ると、交通事故で死ぬぞ。
呼吸をすると、インフルエンザに罹って死ぬぞ。
どちらも年間1万人に近い死者が出ている。(インフルエンザが原因の肺炎など、他の死因も含む)
食事をすると放射性物質を取り込んで内部被爆するかもしれない。生活習慣病で死ぬかもしれない。
運動すれば心臓麻痺で死ぬかもしれない。
死にたくなかったら、家から一歩も出ずに、飯も食わず呼吸もせず、動くことも一切せず、
何もしないでじっとしていることだな。
このページを共有する
おすすめワード