facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 119
  •  
  • 2011/11/22(火) 09:30:07
>>117
どこもしっかり基準値超えてるな。。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/11/22(火) 10:53:20
「放射線 浴びる」とか言ってる時点で外部被爆しか意識してないように見える。
放射線量が高いという事は放射性物質がそれほど空気中を漂ってるという事。
それを呼吸によって吸い込むと内部被爆。
内部被爆は体内に蓄積され長期に直接的に臓器を痛め続け、遺伝子を破壊し続けることでがんや白血病を発症させる。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/11/22(火) 11:22:59
放射能の影響はがんや白血病ばかりじゃない。
国立感染症研究所感染症情報センターが公開している「過去10年間との比較グラフ」
「手足口病」「急性出血性結膜炎」「マイコプラズマ肺炎」
5月頃から異常に急上昇している。
http://technoworks.org/NewWorld/?p=812
マスクはした方がいい。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/11/22(火) 12:51:14
>>114
パナ糞売国確定。尖閣列島の住所は沖縄県石垣市登野城なのに
そこに出てくる住所を見てみろ。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/11/22(火) 12:56:55
すまん>>114はパナじゃなくてグーグルのシステムだった。
キャッシュの問題で日本領土をクリックしても他国の情報が
残ることがあるみたいだ。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/11/22(火) 13:14:49
ちょっと気になったんで「地図」でググって出てきたサイトで
魚釣島の住所を入れてみた。最初のページでちゃんと魚釣島が出てきたのは
MapFanのみ。。頭がクラクラしてきた。それ以外は売国企業ってことじゃん。。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/11/22(火) 13:59:51
>>117
あれれ〜〜〜〜〜?
横須賀って安全じゃなかったの?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/11/22(火) 16:14:40
確かに内部被曝がこわい。。

チェルノブイリでも四年後以降から300km圏内で甲状腺がん激増したっていうし。数年後の日本悪夢....

【ベラルーシから見た福島】甲状腺がんの不安
http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/111119/dst11111908320003-s.htm

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/11/22(火) 16:20:45

放射能で微生物生態系が活性化し、首都圏で手足口病・マイコプラズマ肺炎が激増

国立感染症のHPにおける手足口病・マイコプラズマ肺炎等の感染症の激増はその証拠である。
免疫力が低下している時に、そうした凶悪化した放射能ウイルス・バクテリアに
子供たちが感染すれば、死亡率は上昇し、今まで助かっていた者も助からない
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/717.html

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/11/22(火) 18:22:51
野比から佐原かけてヘリが旋回中 サイレンも聞こえる
事件or火事?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/11/22(火) 18:36:29
ヘリが

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/11/22(火) 19:23:38
>>109
これ、何を元にしてるんでしょうね?
液状化などの危険地域に指定されている久里浜7丁目でも
3.134とかそんなもんでした。
あまりあてにならないのかな??

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/11/22(火) 19:52:07
>>981 そんな感じには見えた。
人だかりが出来てて、ヘリが飛んでるのとは関係ないのかな?
ひき逃げかと思った。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/11/22(火) 19:56:16
>>131
981なんて無いぞ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/11/22(火) 21:11:24
逃走DQNカー追跡しているみたい。三浦〜三崎方面をヘリが旋回

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/11/22(火) 21:13:50
>>130
それ十分高いです

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/11/22(火) 21:18:20
>>130
たぶんN値のことだと思うが・・
以下引用
N値は、上からおもりを落下させて地盤を掘り進め、一定の深さを掘る為におもりを落下させた回数のことです。ですから、硬い地盤は、おもりの落下回数が多く、逆に軟らかい地盤は、おもりの落下回数が少ないです。
従って、”N値が大きいと硬い良い地盤、N値が小さいと軟らかい悪い地盤”となります。但し、土質により、同じN値でも地盤の硬さは異なります。
砂層と粘土層の場合のN値と地盤の固さの関係を、下表でみてみましょう。  
土の状態      砂層    粘土層
極めて緩い
極めて軟らかい0〜40〜2
緩い
軟らかい   4〜102〜4
中位    10〜304〜8
密に締まっている
硬い       30〜508〜15
極めて密である
極めて硬い50以上15〜30
極度に硬い     30以上
(参考文献:「N値の話:理工図書」)ttp://www.mmjp.or.jp/honki/ie/kiso13/kiso13.htm

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/11/22(火) 21:59:37
今日の八時半くらいに、横須賀中央駅の男子便所で糞デカいちんこの作り物
見せつけてたやつ見た人いない?小便器の下に着きそうな位で笑ったわw
なんかずっと居たけど。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/11/22(火) 23:05:27
なんだそれw かなまら祭りにでも行くのか。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/11/22(火) 23:09:20
>130
うちの実家なんて、もともとが田んぼの軟弱地盤だってのに(不動産屋にも言われた)2.07
で、今住んでるのが山を造成して作ったマンションなのに2.48…なんかおかしくない?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/11/22(火) 23:18:07
単位はnGy/hです
1.久里浜局 42.8
2.舟倉局 47.5
3.佐原局 45.0
4.浦賀局 51.3
5.ハイランド局 45.6
6.長沢局 39.0
7.日の出町局 37.4
8.西逸見局 41.6

なんで浦賀は放射能数値高いの?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/11/22(火) 23:23:50
>>135
N値なら値が大きいほど強い地盤になるので、N値ではないことはたしか。
地盤増幅率でググるべし

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/11/22(火) 23:28:06
>>139
浦賀とハイランドは、震災前から他より若干高かったから、安心して。
たぶん、計測機器の問題。100合わせはしているみたいだけど、0合わせが狂ってるんじゃないかな?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/11/22(火) 23:40:58
死にたくねぇよ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/11/22(火) 23:56:44
http://www.youtube.com/watch?v=UPmk7FAfF6c&feature=related

[2011-11] BMW C600 Sport 2012 Official HD - S2M BMW Motorrad Paris Est

サカエオートで売るのかな?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/11/23(水) 00:30:51
>>142
外に出ると、交通事故で死ぬぞ。
呼吸をすると、インフルエンザに罹って死ぬぞ。

どちらも年間1万人に近い死者が出ている。(インフルエンザが原因の肺炎など、他の死因も含む)
食事をすると放射性物質を取り込んで内部被爆するかもしれない。生活習慣病で死ぬかもしれない。
運動すれば心臓麻痺で死ぬかもしれない。

死にたくなかったら、家から一歩も出ずに、飯も食わず呼吸もせず、動くことも一切せず、
何もしないでじっとしていることだな。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/11/23(水) 02:09:25
>>143
多分売るだろうけど、日本人の大半は足が届かないんじゃないかな?
また、日本向けにスーパーあんこ抜きシート仕様でも出れば少しマシかもしれないが。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/11/23(水) 02:15:54
足が届かないって、スクーターでしょ?
ステップないし、ギアもフットブレーキもないような……
フロアに足が届かないって程のこともなさそうだし。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/11/23(水) 03:14:39
>>145
高身長
高収入
高学歴
専用スクーターって事か?
BMだからしょうがないか
調べたら60馬力以上の出力の持ち主らしいが・・・

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/11/23(水) 05:34:23
>>128 ヘリが旋回中 サイレンも聞こえる事件or火事?

久里浜スレのアレと関連ありそう?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/11/23(水) 08:21:05
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1360344238
理工学の分野では、地震波が地表面に達する時、表層地盤と呼ばれる、
浅い地下にある地層の構造や地震波の入射角度によっては、振動振幅
(揺れ)が大きく増幅されることが判明しています。

この表層地盤の増幅の度合いを算出したものを地盤増幅率と呼びます。



埋め立てとか関係ないな

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/11/23(水) 10:54:51
逸見のお寺には誰が来ていますか?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/11/23(水) 11:28:37
>>150
ニッポン放送のラジオ番組公録
http://www.1242.com/happy/

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/11/23(水) 15:51:06
げ、さっきの地震の震源地って横須賀の真下じゃん、怖いなー。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/11/23(水) 16:03:09
>>147
深読みし過ぎだって。
元々スポーツスクーターは路面への足つきが悪いし、BMWは欧州人向けに大柄な車体が多いから、
余計にその傾向が強いだろうって話。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/11/23(水) 16:19:10
結構揺れたと思ったわりに震度1っていうのが逆に怖い

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/11/23(水) 16:20:24
原二しか走ってない町にスレチ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/11/23(水) 18:51:08
>>154
地震計の置かれてる場所の地盤が固いのか、
体感よりも震度で1くらい低めにでる気がする。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/11/23(水) 18:56:00
35.2 139.7ってアルコールセンターの真下じゃんw
てことは、例の活断層動き出したか

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/11/23(水) 19:01:37
長井の小中学校って、荒れているらしいけど、知っている人いますか。
長井の町内回覧板で廻って来たみたいだけど、きちんと読んでいなかったもので。

知っている方がいましたら、教えてください。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/11/23(水) 20:58:47
地震なんかあったか?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/11/23(水) 21:15:13
>>159
ホンのちょっとだけ揺れたよ@マンション上層階
じーっと本読んでたから気付いたんだが
掃除とかで身体を動かしていたら、気付かない程度

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/11/23(水) 21:20:14
場所がやばいと言っても小さいから安全とは言ってられない
阪神大震災も前日に震源地と同じ場所で小さい地震があった

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/11/24(木) 08:22:05
朝も地震があったみたいだけど気がつかなかった
昨日の夕方の地震は気がついたんだけどなー

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/11/24(木) 11:06:14
>>136
わしの逸物でつ( ̄ー ̄)

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/11/24(木) 13:48:39
山科台のエネオスのとこ、なんであんなに地盤沈下してるんだ?
舗装しなおして平らになったと思ったらまた沈下してるしw
次に大きな地震でもきたら危ないんじゃね?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/11/24(木) 13:58:11
>>164
あそこ一帯は、信号下に山科池というのが昔あって、そこへ流れ込む小川が形成する谷だったんだよ。
それを残土で谷を埋めただけの場所だから、そうなるのも当然。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/11/24(木) 14:13:38
>>165
あ、だから山科台っていうのか。
知らんかったorz

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/11/24(木) 14:42:57
>>164
おまけに野比海岸からYRP経由久留和海岸まで三浦半島を横断している日本有数の
活断層「武山断層」の上です。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/11/24(木) 14:56:47
断層だけが原因なら、断層上のあらゆる路面が影響を受けると思う。
水源か水脈に対してたいした処置をせず土を被せて、後から土壌が流出して空洞化が起こるのは、全国的に見られる現象です。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/11/24(木) 17:41:59
いい加減なものだなあ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/11/24(木) 18:19:59
夫婦橋も道路真ん中というか
浦賀からJR久里浜方向に入る斜線
なんか盛り上がってひび割れがひどい

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード