日吉スレッド PART108 [machi](★0)
-
- 79
- 2011/09/05(月) 19:13:57
-
ギリギリ横浜市ほとんど川崎市の日吉は
川崎のイメージが嫌だって人が堂々と住むようなところじゃない
嫁のニーズをすべて満たすより嫁の偏向を矯正するほうが易い
まあ俺も10代の頃は日吉に住んでいながらなぜか川崎を馬鹿にしてたよ
10代の頃はね
-
- 80
- 2011/09/05(月) 19:17:38
-
>>79
日吉って昔は市外局番が044だったね
-
- 81
- 2011/09/05(月) 19:58:26
-
横浜は海側がステイタスだけど、川崎は海側→工場地帯→公害
みたいなイメージがいまだにあるのかな。
-
- 82
- 2011/09/05(月) 20:20:41
-
>>80
044-61って言う度に川崎と間違えられた。
ったく飛び地か!
-
- 83
- 2011/09/05(月) 20:47:28
-
だって日吉村の半分は、川崎市に編入したからね。
というか水利権がなかった日吉駅周辺のほうが横浜側に水をもとめて分裂。
日吉小、中、保育園、日吉合同庁舎が、加瀬にあるのはその名残。
-
- 84
- 2011/09/05(月) 21:30:14
-
子持ちは削る所は削って金掛けるとこはかける、メリハリつけないといつまでも金なんてたまらないよ
-
- 85
- 2011/09/05(月) 23:27:10
-
>>73
川崎市は汚れていないプラ容器・包装とミックス・ペーパーの分別収集が今年始まった
横浜市ほどはまだ細分化されてないけど
-
- 86
- 2011/09/06(火) 01:29:12
-
ここんとこずっと咳がとまらない。一度内科には行ったが、薬で様子見ましょうと言われ、飲んでみたが治らない。
咳しすぎて、胸まで痛くなってきた。
どなたか、日吉近辺でよさげなところ知りませんか?
よろしくお願いします。
-
- 87
- 2011/09/06(火) 08:56:35
-
一度見てもらって調子が改善しないようであれば、日吉には中堅病院しかありません。
もし見てもらうならそれなりの大きな病院が良いでしょう。厳密には川崎ですが
浜銀通りを下りきって左手の長い坂を上りきると井田病院。
または武蔵小杉に日本医科大学付属病院や聖マリアンナ東横病院もあります。
あまりよくないものであれば必ず早期発見が必須です。
お大事に。
-
- 88
- 2011/09/06(火) 09:10:06
-
>>86
そういう場合には、一般内科じゃなくて呼吸器科に行った方がいいよ。
日吉でぐぐったら、日吉内科、日吉斉藤クリニックとか出てきた。
-
- 89
- 2011/09/06(火) 09:36:44
-
最近ひそかに100日咳が流行ってるみたいね!
-
- 90
- 2011/09/06(火) 10:31:25
-
ワタシは咳をすると吐き気を伴います。実際おう吐してしまうこともある。
あとなぜか、横になると咳がでる。なんだろう?
関係ないけど、日吉斎藤クリニックは皮膚科にかかったことがある。
いまいちだったな。(皮膚科は奥さん担当)。
個人病院で、透析もやってるんだよね。
-
- 91
- 2011/09/06(火) 10:42:37
-
素人判断は怪しいから早く病院に行った方が・・。
-
- 92
- 2011/09/06(火) 11:52:34
-
咳をすることで、嘔吐中枢というのが刺激されるから
咳をすると吐き気がするそうですよ。
あと、咳は基本、リラックスしてるとき
つまり、副交感神経が優位になってるときに
出やすいので、横になったり寝入りばなによく出ます。
あと横になることによって、気管が刺激されるのかもしれません。
長く続いたり気になる症状があるなら
病院で診てもらった方がいいですよ。
-
- 93
- 2011/09/06(火) 12:32:48
-
>>92
なるほど、そうなんですか。
歯磨きやうがいでも吐き気がするんで、
食道が過敏なのかな、とか思ったりしていました。
-
- 95
- 2011/09/07(水) 00:11:10
-
東横沿線っていいなと思い、日吉選んだ、田舎者です。通勤特急停車するし。
一人暮らしで家賃8万のマンションに住んでる。
年収は残業代頼みで上下する、特定派遣の負け組リーマンだが。
最近は、家賃ケチるために人気のないエリアも視野にいれつつ。
舎人ライナー沿とか。人気エリアのいいけど。
新百合ヶ丘を選んで住んでる人たちは、
川崎に住んでるのはなく、新百合に住んでると思ているらしい。
-
- 96
- 2011/09/07(水) 01:14:49
-
特定派遣か、文章からそんな感じがした。
-
- 97
- 2011/09/07(水) 17:16:38
-
負け組でも勝ち組でも自分が幸せならそれでいいんだよ
-
- 98
- 2011/09/07(水) 19:29:13
-
まちBBでよく有るのがタイトルにある街に引越しを考えれるんですがどうですか?
日吉みたく学生の需要がそれなりにあるならまだ許せるが駅前の一等地に不動産屋が多い街は色々問題もおおい
-
- 99
- 2011/09/07(水) 21:03:14
-
私は負けるが勝ち組ですw
-
- 100
- 2011/09/07(水) 22:34:39
-
日吉って、結局東横線への憧れだけで移ってくる輩が多いってことかな?
入れ替わりが激しく、不動産屋は儲かる・・・。
-
- 101
- 2011/09/08(木) 07:52:57
-
不動産屋だけが儲かる
-
- 102
- 2011/09/08(木) 12:11:27
-
まあ電車乗る人にはなかなか便利な駅だな
-
- 103
- 2011/09/09(金) 10:16:36
-
自転車乗りにも最高の村だぜ!
都内から湘南まで幅広くカバーするのに最適の土地。
多摩サイと鶴見川も両方使えるなんて・・最高だ。
-
- 104
- 2011/09/09(金) 14:28:01
-
>>62
亀ですいません。
具体的に日吉本町4丁目のどんなところが不満でしたか?
今度引っ越すので気になります。
お願いします
-
- 105
- 2011/09/09(金) 19:23:36
-
団地と大型マンションが主だけど、ゆったりした空間が確保されていて4丁目は良いと思いますよ。
3丁目は戸建てや古びた民間賃貸が多くて洗濯物とか雑多で陰気な印象を個人的には抱きます。
-
- 106
- 2011/09/09(金) 19:48:44
-
【横浜市】林文子市長リコール運動【リフォーム1700万】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1315499194/
横浜市の林文子市長のリコールを目指すスレです。
横浜市の小学校給食、基準値超放射性セシウム検出の牛肉を使用/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1108240045/
「言葉足らずだった」「過度の対応は市民に不安」 横浜市長、議会で釈明
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20110903/CK2011090302000045.html
横浜市長、公舎に転居へ 「震災対応で反省」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20110901/CK2011090102000041.html
汚染レベルの低い可燃性廃棄物を受け入れる考え、林横浜市長が答弁/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1109070024/
横浜市内の放射線空間線量−環境科学研究所(地表から高さ23m)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
-
- 107
- 2011/09/09(金) 21:23:28
-
まずいことになった!
各地でヨウ素が新たに検出され始めた!
やばいことがおきているぞ。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110909/dms1109091222007-n1.htm
-
- 108
- 2011/09/09(金) 22:22:12
-
>>107
?[??灼(??)
-
- 109
- 62
- 2011/09/09(金) 23:04:28
-
>104
実は大したことではないんです。
一言でいえば「駅から遠い」これにつきます。
何をするにも日吉か綱島、いずれかの駅付近まで
出ていく必要がありますからね。
歩くのは得意な方なんですが、毎日となるとどうも…
原チャリと車持ってましたが、当時は駅付近の駐輪場は
原チャリの方はいっぱいで、申し込んでも数ヶ月待ちでした。
駅近くに車止めて行くわけにもいかないし。
それさえ気にならないなら、住環境としては
悪くないと思いますよ。
買い物なら最強のOKがあるし、治安も全然気になりませんでした。
わざわざ遠くから歩いて、他所のマンションに猫の餌付けに来る
ばあさんがいてうんざりしましたけど(笑)
-
- 110
- 2011/09/10(土) 12:24:24
-
>>107
一か月も前のことかよ!
ちょうど海外メディアで福島第一原発の近くの地面から水蒸気が
上がっていると一せいに報道された時期と重なっているんでないの?
チャイナシンドロームの疑いまででたけど結構ビンゴだったのかな。
国内メディアが完全無視だったのが不気味だったな・・。
-
- 111
- 2011/09/10(土) 13:29:03
-
慶応大ラクロス部wwwttp://matome.naver.jp/odai/2131559630906898501
-
- 112
- 2011/09/10(土) 17:03:06
-
ながえの中の肉屋が閉店してた
-
- 113
- 2011/09/10(土) 20:37:00
-
>>107,110
で我々にどうしろと?
-
- 114
- 2011/09/10(土) 21:14:18
-
どうしろとは言ってないでしょw
-
- 115
- 2011/09/10(土) 21:49:56
-
dion
-
- 116
- 2011/09/10(土) 23:38:26
-
知ったところで対策も何もない情報なら要らん
-
- 117
- 2011/09/11(日) 08:31:13
-
日吉本町駅そばのセブンイレブンはやはりビル立替だった。
昨日から取り壊しが始った。たぶんセブンリニューアルだと思う。
ただ本町駅前に他に店が無いので地元はしばらく不便だ。
どうして仮店舗を近くの空き地でやらないのかな。
-
- 118
- 2011/09/11(日) 09:34:20
-
自社ビルの直営店でもないのに、そんなことをする方が理解出来ない
-
- 119
- 2011/09/11(日) 10:33:04
-
>>116
対策あろうがなかろうが情報は必要でしょ?
思考が停止しちゃってる人?
ただまあ、このスレで徹底的に話し合う話題じゃないとは思うけどね
-
- 121
- 2011/09/11(日) 15:41:34
-
ぷくぷく亭この前ランチ行ってきたけど、結構込み合ってたよ。
思ったよりも広めでゆったりしてて、前の店舗の面影はあったなあ。
ちょうどヴィシソワーズがオプションであったから追加した。
駅周辺って気軽に入れる洋食屋がなかったから、いいんじゃ無いかな。
カウンターもあるし。
レストラン小川も美味しいらしいんだけど、なんか敷居が高くて。
ケンタ後のミネドラックもロゴ入りのかごが転がってたり、リポビタンD
の冷蔵ケースが置いてるね。フィットケアデポしか大型店舗無かったから、
あれだけ大きければ品揃えいいだろうからいいかもね。
-
- 122
- 2011/09/11(日) 19:04:29
-
大戸屋ってレジも食事も出てくるの遅くね?
-
- 123
- 2011/09/11(日) 19:30:57
-
元のぷくぷく亭は、閉店なの?
-
- 124
- 2011/09/11(日) 20:23:33
-
旧ミネドラッグ跡には何が。
敷地狭いから良い店は期待出来んと思うが。
-
- 126
- 2011/09/12(月) 02:16:10
-
チカラめしはべつの場所なんじゃないかな
日吉本町1-1-3ってかいてある。
-
- 127
- 2011/09/12(月) 15:50:15
-
>>122
元店員ですが、あそこは食材もいちから仕込んで手作りにこだわってるからね。
それに加えてキッチンのオペレーションが複雑。
それを入りたての新人バイトとかがやってるからどうしても遅くなる。
-
- 128
- 2011/09/12(月) 16:43:16
-
>>126
元中古携帯屋のあたり?
このページを共有する
おすすめワード