★★★藤沢スレ 第104幕★★★ [machi](★0)
-
- 97
- 2011/04/10(日) 18:04:23
-
きっと>>95だけに飛んで行くのだろうな…。
-
- 98
- 2011/04/10(日) 18:18:55
-
あんな事故がなくても以前から飛んできてるじゃん、核実験やってる中国から
-
- 99
- 2011/04/10(日) 18:33:07
-
<孫正義>原発問題について熱く語る
http://www.youtube.com/watch?v=cqiqkr9JKsE
-
- 100
- 2011/04/10(日) 22:40:52
-
結局黒岩だったか。
松沢も早まらなければもう一期行けただろうに。
-
- 101
- 2011/04/11(月) 04:49:48
-
>>95
飛んでくるってよりは、運ばれてくる のでは?
-
- 102
- 2011/04/11(月) 11:56:49
-
焼却時の排気(最新式型で非常に少ないらしいがゼロではない)や、
焼却後の灰が舞い散るだろ?
それには放射性物質がたんまり付着してるんだよ。
飛んでくるが正しくない?
-
- 103
- 2011/04/11(月) 12:31:22
-
放射性物質がたんまり、とは具体的にどれくらい?
どれくらいの排気がでて、どれくらいの消却灰が舞い散るの?
通常、排気はフィルター通るし、灰も嵩減らし&飛ばないように固めますよね
-
- 104
- 2011/04/11(月) 15:52:40
-
>>102
そりゃーこわいですねぇーおそろしいですねー
あなたも逃げたほうがいいんじゃない
私はすでに逃げて、
安全な所から書き込んでますよーー
-
- 105
- 2011/04/11(月) 16:34:47
-
今年の市民まつりは中止して予算を義援金にまわすらしいです
-
- 106
- 2011/04/11(月) 17:19:15
-
まだゆれとる
-
- 107
- 2011/04/11(月) 17:31:22
-
2回連続だ。
-
- 108
- 2011/04/11(月) 20:54:05
-
ひとり暮らしの母にノートPCかiPad買ってやろうか迷ってる
機械がからきしダメでタイピングも日本語入力でないと出来ない
でも見たいとか使いたいとか言ってる
自分も弱い方だからトラブルとか対処出来ない
トラブル関係なし、たまに自分が同期してやれば良いか→ipad
サクサクだし安い→ノート
どっちがおすすめ?
-
- 109
- 2011/04/11(月) 20:56:39
-
>>108
今までパソコン使ったことないのならまだ iPad の方が敷居が低い
とは思いますが。
-
- 110
- 2011/04/11(月) 20:58:56
-
なぜそれを藤沢スレで聞くw
-
- 111
- 2011/04/11(月) 21:07:22
-
安いっていってもipadより安いゴミノートなんて買ってやっても金の無駄なんじゃないの
-
- 112
- 2011/04/11(月) 21:34:50
-
>>105
そーすは?
-
- 113
- 2011/04/11(月) 21:56:05
-
パソコンはやめとけ
キーボードが使えないし、あればキーを押しちゃうから無い方がいい。
うちなんからくらくホンでさえやっとだ。
まぁうちは視覚障害者のせいもあるけど。
-
- 114
- 2011/04/11(月) 22:08:26
-
すみませんが、川奈の澤内洋菓子店って、このスレでは
どのような扱いになっていますか?
-
- 115
- 2011/04/11(月) 22:51:08
-
>>114
謎の店
-
- 116
- 2011/04/11(月) 23:26:09
-
>>114
開かずの店
-
- 117
- 2011/04/11(月) 23:37:27
-
>>114
開店しない店
-
- 118
- 2011/04/12(火) 00:32:06
-
>>114
入り口取っ手のウレタンだけはたまに交換する店。
営業してないのに、勝手口にデカいゴミ箱はある店。
-
- 120
- 2011/04/12(火) 02:33:22
-
レベル7へ 4月11日
http://www.sakigake.jp/p/special/11/eastjapan_earthquake/news.jsp?nid=2011041101001182
福島第1原発の事故で、原子力安全委員会は11日、
原発からは最大で1時間当たり1万テラベクレル(テラベクレルは1兆ベクレル)の
放射性物質が放出されていたとの試算を明らかにした。
政府はこれを受け、原発事故の深刻度を示す「国際評価尺度(INES)」で最も深刻な、
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に並ぶ「レベル7」とする方向で検討に入った。
選挙が終わったからか?やっと情報をだしてきたな。
-
- 121
- 2011/04/12(火) 02:55:50
-
本当にふざけてやがるな腐れ政府は
-
- 122
- 2011/04/12(火) 05:17:35
-
結局、「隠蔽しながら」っていう点でもチェルノブイリと同等だね。
-
- 123
- 2011/04/12(火) 10:01:46
-
>>114
個人的な理由でやらないって聞いた
知り合いでもないから
よく分からないけど
あそこまで作って営業しないんだから
余裕があるのかな?
テナントで貸せばいいのに
駐車場だってあるんだから
-
- 124
- 2011/04/12(火) 10:30:38
-
このスレで定期的に話題になるね
澤内洋菓子店とやら・・・
有名な店なの・
-
- 125
- 2011/04/12(火) 10:46:06
-
澤内洋菓子店は知る人ぞ知る開かずの名店です。
さてと、プキュプキュを交換してハマスタにベイの応援に行くか。
シウマイ弁当と泉平のいなりウマー!
-
- 127
- 2011/04/12(火) 13:05:37
-
四谷学院の近くにカレーライスが\350円カツカレーライスが400で衛生的には決して良さそうでは無いが値段の割りにはお得
-
- 128
- 2011/04/12(火) 14:02:19
-
>>127
味よしか?
藤沢に住んで25年、物ごころついた厨房の頃からずっと話題になり続け、
いまだに踏み出せない未知の領域だw
あとこぐまラーメンの横の喫茶ジュリアンもw
-
- 129
- 2011/04/12(火) 14:24:57
-
衛生面が改良されたら、毎日通っても良し。他にも安価定食多数有り
-
- 130
- 2011/04/12(火) 14:44:08
-
味よしって雑居ビルの一階にある店?
随分昔に行ったことあるけど小さいゴッキーちゃんが嬉しそうにちょろちょろしてたな
味はうろ覚えだけど食えないことは無かった
-
- 131
- 2011/04/12(火) 15:06:28
-
テスト
-
- 132
- 2011/04/12(火) 16:22:10
-
>>114
リアルバーチャルリアリティ
-
- 133
- 2011/04/12(火) 18:12:58
-
>>128
ジュリアンは20世紀少年の映画で名前違ったけど撮影してましたね、外観。
-
- 134
- 2011/04/12(火) 22:31:29
-
>>125
>澤内洋菓子店は知る人ぞ知る開かずの名店です。
ってことは、日本のどこかに開店している店があるってことですか?
-
- 135
- 2011/04/12(火) 23:43:10
-
>>134
は?
-
- 136
- 2011/04/13(水) 01:27:16
-
>>134
What?
-
- 137
- 2011/04/13(水) 01:46:55
-
藤沢北警察署より。
藤沢市北部で連続ひったくり事件が発生してますので注意して下さい。
-
- 138
- 2011/04/13(水) 02:18:14
-
>>134
軽井沢
-
- 139
- 2011/04/13(水) 02:52:06
-
水買えてる?
-
- 140
- 藤が谷住民
- 2011/04/13(水) 04:21:09
-
フジスーパーの裏辺りで夜に群れてる糞ガキどもウザイ。声はでかいし、バイクは乗り回すやらで。近隣の住民に迷惑だ。
見かけた方、気付いた方は警察に通報よろしくお願い致します。自分も通報したが、警察の方はいつでも大丈夫と承諾を頂いたので。
とにかくあの辺りが溜まり場になると本当に迷惑。
-
- 141
- 2011/04/13(水) 07:32:31
-
>>138
kwsk
-
- 142
- 2011/04/13(水) 08:55:22
-
早くC-Xのショッピングモールとか開業しないかな。
C-Xは街開きも大幅に遅れたし、中核施設が開業する年はこんなメチャメチャだし、
紆余曲折・超難産だね。
地震の影響で日本経済も冷え込んじゃっているからね、C-Xが湘南の集客・集金装置として
少しでも早く人と金を藤沢に流し込むようにして欲しい。
茅ヶ崎や平塚にSCができた時には人と金が流出しちゃうかと思ったけど、今ではFILLも
Maxもできてるし、C-Xができれば湘南では一人勝ち状態になるね。
政令指定都市の事も、周りの市とか入れるとゴチャゴチャするから、単独で目指した方が
早いんじゃないかと思う。
そしたら藤沢市のままでいいし。
あとから周りが入って来たら、「藤沢市茅ヶ崎区」・「藤沢市鎌倉区」とかに
なるんだよね、きっと。
-
- 143
- 2011/04/13(水) 10:49:35
-
藤沢市単独で政令指定都市は無理だよw
平塚、茅ヶ崎、寒川、藤沢だかの4つで100万人都市って湘南市って話しあったけど一人のりのりの平塚市が諦めて自然消滅した。
茅ヶ崎なんかブランドが強すぎて湘南市は反対だったし。
藤沢市鎌倉区茅ヶ崎区も全国的の地名度が鎌倉茅ヶ崎>>>藤沢だから変だと思う。藤沢って地名度ないんだよねぇ。どこそれ?って言われて江の島があるとこでやっとわかってくれる。
-
- 144
- 2011/04/13(水) 13:44:00
-
>>143
関西の友達には、あまり藤沢が通じませんでした。
湘南は分かっていましたが、江ノ島ですら「聞いた事あるなぁ…」レベルで、
知名度の低さにこっちが驚きました。
「もしかしてサザンとかいる?」なんて聞かれて…まだまだでしたね。
-
- 145
- 2011/04/13(水) 14:43:20
-
>>143
茅ヶ崎もそこまで知名度はない。
関東圏以外からしたら、藤沢と変わらないレベル。
鎌倉は単体でも通じるけども。
-
- 146
- 2011/04/13(水) 14:55:52
-
いっそ湘南市鎌倉区、藤沢区、茅ケ崎区、平塚区でいんじゃない?
-
- 147
- 2011/04/13(水) 15:02:02
-
てか20m大津波到達マップ見たら、もう何とか菓子店も藤沢駅も波が来る。
どうでも良くなった。
川沿いの鵠沼藤が谷の引っ越して来たばかりの中古住宅買った家がいきなり引っ越してたし、
何か怖すぎ。
このページを共有する
おすすめワード