facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 356
  •  
  • 2011/04/08(金) 16:42:37
高層マンションは免震になってる事もあるから揺れは大丈夫かも。
友人が平塚のマンション10階に住んでるけど、大震災の時も
ひどい揺れはなかったって。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2011/04/08(金) 16:49:56
>>330
第二駐車場はレッドバロンの裏にあります。
ちなみに246号線伊勢原方面からだと右折禁止なのでご注意下さい。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2011/04/08(金) 17:09:44
>>350

渋沢は駅を起点として堀川とか246号線側は比較的平坦でイイヨネ。
逆側の渋沢中学校へ向けて突然すごい上り坂が始まるのに引っ越してきた時驚いたわw
あのへんの人は足腰鍛えられそうね。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2011/04/08(金) 19:53:12
桜土手って知ってる?

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2011/04/08(金) 20:59:25
俺んち堀川だから目と鼻の先>桜土手

でも今はもう無いよ
日立物流からクロガネヤの方へ上がって行く道が昔はソレだった
堀川小学校校歌が変わってなければ、そこにしか残ってないな

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2011/04/08(金) 22:14:24
桜土手古墳公園があるよ。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2011/04/08(金) 22:23:14
>>359桜土手って、くろがねやの通りの小さい公園がある所に15年ほど前、小さい川が流れてた所だよね?

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2011/04/08(金) 23:47:32
南中付近のスリーエフ、潰れたらしいですね
成績不振なのかね

ここまで見た
秦野地区の県議選は、無投票当選で確定なんですねー
しかし今後の神奈川の将来にとって、とても大切な県知事選があるので
有権者の皆さん、投票にご協力お願いします!

※神奈川県知事選挙 候補者リスト(順不同・新聞掲載順)
◎黒岩祐治(無所属・自民、民主、公明推薦)ジャーナリスト、元フジテレビキャスター
◎露木順一(無所属・みんなの党、県首長連合、神奈川ネットワーク推薦)開成町長
◎鴨居洋子(無所属・日本共産党、県建設労働組合連合会推薦)保育士
◎照屋修(無所属・沖縄県より出馬)不動産業、元病院勤務

※秦野市
◎県議(2議席/2候補)※無投票当選
・久保寺邦夫(自・現)当選
・安藤慶(民・現)当選

※よかったら、投票前にこちらも参考に見てください!
http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242473031/192/

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2011/04/09(土) 01:45:38
>>363
駐車スペースの小さいコンビニは厳しいんじゃないかな。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2011/04/09(土) 07:32:42
>>363
え、本当ですか?よく利用してたのになぁ。
子供の頃から使っていたから、寂しいです。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2011/04/09(土) 08:46:47
うちの嫁が地震後から夜、眠れなくなっちゃったんだけど
どっかいい病院知りませんか?

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2011/04/09(土) 08:55:08
地震が無い国へ移住したほうがいいよマジで

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2011/04/09(土) 09:15:56
昼寝てるからだろ、ウチの娘の様に・・
来週から大学が始まるらしいが

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2011/04/09(土) 09:46:06
>>360
もともと桜土手は日立の正門前辺りまでありました。
物流の前までは昭和40年代に今の道になったので、知らない人の方が多いでしょうね。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2011/04/09(土) 10:53:50

認知度(日本)

箱根 99%
鶴巻 0.3%

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2011/04/09(土) 13:16:10
>>367
地震ストレスの不眠症なら心療内科かな
医者といっても人間だし、相性はそれぞれだから
どこがオススメってのは一概には言えない。
自分が知ってるのは神奈川病院、秦野厚生病院あたりだけど
奥さんに合えばいいんだけどね。お大事に

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2011/04/09(土) 13:27:36
渋沢から南が丘まで震生湖も関東大震災でできたあんた地元じゃないな・・・

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2011/04/09(土) 14:00:22
それは新説

渋沢ができたのは90年前なのかい?

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2011/04/09(土) 17:23:06
>>362
小さい公園の名は”桜土手公園”です。
小さな川は歩道の下あたりに暗渠になっているみたいです。
歩道の桜の木は道路整備時に新たに植えられたものだけど、
日立物流の門の横にある大きな桜の木は以前からのものです。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2011/04/09(土) 19:17:33
>>372
わざわざ丁寧にありがとうございます!
嫁に話してみます。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2011/04/09(土) 21:59:25
昔、渋沢にも風俗があったって本当ですか?
どこにあったんだろう…、全然想像つかないんですが…。
ちょっと人づてに聞いて興味を持ってしまいました。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2011/04/10(日) 01:27:18
渋沢に風俗・・・?
30年住んでるが、聞いた事ないなぁ

246挟んで家具屋の反対側に有った大人のおもちゃ屋なら有ったけれども

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2011/04/10(日) 02:01:06
8年位前にヤオマサ通りのコインランドリー付近に
韓国エステがあったよ。
それじゃない?

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2011/04/10(日) 07:02:15
龍仙って言ったら、やっぱり龍仙麺が好い

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2011/04/10(日) 09:10:10
龍仙麺って言ってみれば
ホイコーロー麺だよね。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2011/04/10(日) 09:15:18

ラーメン類は貧乏人の食い物

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2011/04/10(日) 09:20:26
以前このスレを見て龍仙にラーメン食べに行ったことがある。
何ラーメンだったか忘れてしまったけど、甘い感じのラーメンだったな。
個人的には他にない味が気に入ったけど、好みの分かれる味だよね。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2011/04/10(日) 10:33:31
>>377
秦野市本町の横浜銀行前あたりでよく客引きしてたよね。
駅前にロンドンがあった頃が懐かしいw

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2011/04/10(日) 11:00:03
ロンドンあった、あったw結局何をする所だったのかわからんのだが。
マルヤスだっけ文房具とかスポーツ用品屋さんの店
あの横の路地奥にもなんかいっぱいロンドンみたいのあったよね?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2011/04/10(日) 14:34:12
>>382

本当に貧乏な時は、ラーメンなんか食えなかったです。
今は経済的に余裕が出てきて、心置きなくいろいろな店でラーメンを楽しんでいます。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2011/04/10(日) 15:06:05
てか人様の食べてるものわざわざ蔑むとか、それはそれで心が貧しくて救いようが無いw

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2011/04/10(日) 18:01:56
子供の頃に中華街のラーメンを初めて食ったときに
高け〜なと思った

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2011/04/10(日) 20:15:46
>>382 お前じゃー 何!食ってるんだwwwww

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2011/04/10(日) 20:48:09
>>389
ちらし寿司

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/04/10(日) 22:00:37
秦野人だからどうせたいしたもんくってねえよ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/04/10(日) 22:06:12
>>390 ちらし寿司か何だ

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/04/10(日) 22:10:03
>>391 高いもん食っても飽きるからなwたまにならいいけど・・・

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2011/04/10(日) 22:11:00
野菜が安かったり豊富だったり、水が県内では綺麗な所だったり。
高校生くらいまでは田舎で嫌いだったけど大人になった今では快適ですごくいい所だと思う。
富士山が結構大きく見える所とか好きだ。ただ外食産業は発展しないねw

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2011/04/10(日) 22:51:34
>>394
>>富士山が結構大きく見える所とか好きだ。

これから噴火するのに!?

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2011/04/10(日) 23:19:44
龍仙ってどこにあるの?

ジャスコとかコンビニは節電頑張ってるよな。
頑張ってない所ってどこだろ?

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2011/04/10(日) 23:33:02
エレベーターがあるのにエスカレーターを動かしているはだめだね

石原都知事が行ってたけど自販機の電源を切るべきだね、自販機多すぎ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2011/04/10(日) 23:39:56
突然停止して危ないのは断然エスカレーターだよね。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2011/04/11(月) 00:02:54
>394
環境の良さで秦野に最近家買っちゃったよ
まさか水も空気も汚染されて箱根山と富士山が活発化するとはね…
こりゃ参った

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2011/04/11(月) 07:55:28
>>396

龍仙はわかりにくいけど246号線沿い、小さいから通り過ぎちゃうかも。秦野 龍仙でググると食べログ出てくるよ。
フードコロシアムとかいう変なラーメン屋の沢山入った店の向いにある。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2011/04/11(月) 08:20:21
>>398
エレベーターだろw
エスカレーターは停電関わらず急停止想定して乗る物、手すりとかあるしな
停電起こった時、エレベーターの閉じ込めは逃げられない。
そんな理由ではなく、エレベーター止めるのは障害者が困るから、エスカレーターは楽かそうで無いかの差でしかない

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2011/04/11(月) 08:35:56
コミケ会場でエスカレーターが急停止して将棋倒しって事故あったよね、あれはたしかとんでもない人数が乗ってたから
だった。突然止まるって意味なら前につんのめるし、階段状の角が結構鋭利で危ないなって思う。
>>410の言う通り、車椅子とか足の悪い人がいるからエレベーターは動かしておいて欲しいな。
ただ、計画停電だか、地震だかでエレベーターに最近閉じ込められた友人は「もう乗らない・・・」って言ってたなw

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2011/04/11(月) 08:38:21
>>402 伊勢原はエスカレーター停めて、エレベーター動いてるよ

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/04/11(月) 17:55:48
どっか停電出てる?

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/04/11(月) 17:57:09
え、停電してるとこあるんですか?
まったくちょうど1ヶ月たった日に揺れるとか意地悪いっすねー。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2011/04/11(月) 18:22:10
駅前にオープンしたラーメン屋「じぇいたん」に行ってきた。美味しくなかった。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2011/04/11(月) 20:17:47
箱根山と富士山が活発化って本当ですか?

噴火したらどのくらいの被害になりますか?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード