★☆★秦野情報 第100弾★☆★ [machi](★0)
-
- 307
- 2011/04/06(水) 20:50:15
-
個人的には郷和が好き。
-
- 308
- 2011/04/06(水) 20:56:41
-
なんつっ亭、行ったことないけどどうなの?
-
- 309
- 2011/04/06(水) 21:01:08
-
がつん堂かな♪
-
- 310
- 2011/04/06(水) 21:33:42
-
>>309
関係者乙
-
- 311
- `Z
- 2011/04/06(水) 22:04:04
-
渋沢駅から徒歩2分かからないあじゃりって店が秦野市で1番おいしいです!ちなみに食べログであじゃりが1位で2位がなんつっ亭でした!
-
- 312
- 2011/04/06(水) 22:06:36
-
なんつっ亭は雑誌とかテレビで見た市外の人が行くイメージ。
住宅街の中にあったとき一回行ってこってりこってりでもういいやって思ったなー。
-
- 313
- 2011/04/06(水) 22:15:59
-
アジャリ好きだw 飲んで帰って来てつい駅でフラフラと。
で、知らないで適当に注文して、チャーシュー麺の上に掻揚が乗ってた衝撃は未だに忘れられないw
美味しかったけど、アレは強烈www
-
- 314
- yuri
- 2011/04/06(水) 22:18:06
-
史上最強の体操です。
ご観覧お願いします。
http://www22.atwiki.jp/macrossef/pages/26.html
-
- 315
- 2011/04/06(水) 22:29:40
-
俺は龍仙の味噌ラーメン(チャーシュー一枚のせ)が好き。
-
- 316
- 2011/04/06(水) 22:53:52
-
ラーメンは貧乏人の食い物
-
- 317
- 2011/04/06(水) 22:57:34
-
はいはいわろすわろす
-
- 318
- 2011/04/06(水) 23:03:38
-
なんつッ亭でしょ。
-
- 319
- 2011/04/07(木) 02:17:55
-
珍走族wはオワコン
-
- 320
- 2011/04/07(木) 07:40:41
-
>>312
同感w
ラーメンで麺を食べ切れなくて断念したのはあそこだけw
-
- 321
- 2011/04/07(木) 08:06:26
-
醤家によく行く
-
- 322
- 2011/04/07(木) 08:19:23
-
テームズの所のラーメン屋は美味しいの?
-
- 323
- 2011/04/07(木) 09:22:24
-
>>315 それ246沿いだよね。
ずっと気になっているのだが、いつも、車が停められない。w
-
- 324
- 2011/04/07(木) 09:37:33
-
>>323
第二駐車場の利用をお勧め
-
- 325
- 2011/04/07(木) 10:20:09
-
>>322 俺は無理
-
- 326
- 2011/04/07(木) 10:26:00
-
ところで何で2ちゃん規制されてるんだ???誰か分かる奴いる
-
- 327
- 2011/04/07(木) 11:06:26
-
さっきからサイレンが聞こえるけど...by 三屋
なんかあった?
-
- 328
- 2011/04/07(木) 14:31:56
-
秦野のラーメン色々食べに行ったけど、
めんくらが1番美味しかったなー。
-
- 329
- 2011/04/07(木) 17:00:13
-
>>322
超味が薄く生臭いカルボナーラ風味のスープに業務スーパーで売ってる激安麺が入ってる感じと言えばイメージ伝わるだろうか。
-
- 330
- 2011/04/07(木) 17:29:32
-
>>324 まだ、駐車場が有るんだ・・tnx
今度、チャレンジしてみる
-
- 331
- 2011/04/07(木) 20:51:47
-
>>322
なんとかグルメ銀賞て、
多分2チームしか出場してなかったのかな?
って味
-
- 332
- 2011/04/07(木) 22:16:16
-
「とことん」が上品な味でおいしい
-
- 333
- 2011/04/07(木) 23:35:19
-
地震来てるな 震度2から3弱ぐらいか
-
- 334
- 2011/04/07(木) 23:36:41
-
そうだね
-
- 335
- 2011/04/07(木) 23:43:02
-
うちはけっこう揺れたな
体感震度4くらい
やっぱ鶴巻は地盤が弱いのかな
-
- 336
- 2011/04/07(木) 23:44:10
-
宮城沖 M7.4
-
- 337
- 2011/04/07(木) 23:53:31
-
余震なんだろうけど強烈だな、通常の震災レベルじゃないか
-
- 339
- 2011/04/08(金) 02:03:30
-
>>335
なんせ鶴巻は温泉だからな、あなどれない
-
- 340
- 2011/04/08(金) 03:38:30
-
鶴巻の温泉って、実は沸かしてるって噂聞くんだけど本当?
-
- 341
- 2011/04/08(金) 04:09:54
-
>>340
嘘ですよ!誰がそんなことをいったのか。
!!箱根の奴らだな? お客を鶴巻に盗られないように
-
- 342
- 2011/04/08(金) 07:05:24
-
>>340
温泉法の規定では温泉になるが、
湧出温度は低く加熱しなければ入浴できません。
弘法の里湯は加熱しフィルター濾過の循環湯です。
駅前の温泉掘削も源泉かけ流しを実現するためです。
-
- 343
- 2011/04/08(金) 11:11:18
-
震度3って揺れじゃなかったよな昨日@平沢
鶴巻は本当に大変そうだね、鶴巻の友人、マンションにヒビ入って道路の地盤がやばし!って言ってた。
ジャスコの周辺とか駅のあたりは背の高いマンション増えたけど上階揺れ凄そうね。
-
- 344
- 2011/04/08(金) 11:22:30
-
鶴巻って一般人が入れる温泉てあるの?
なんか病院の設備が温泉だとかなんとか聞いたような気が。
秦野に25年住んでたけど、一回も入ったことないよ。
てか、どこで入れるのかも分からなかった。
-
- 345
- 2011/04/08(金) 11:32:21
-
>>344
ジブリの人の従姉妹が女将の旅館は超有名。他にも点在してるでしょ。
-
- 346
- 2011/04/08(金) 11:32:31
-
鶴巻の湧出温度って30度以下だから加温が必要。
-
- 347
- 2011/04/08(金) 11:40:40
-
鶴巻と言っても場所による
駅の北側はもともと田んぼだからね
芦谷なんて地名もあるし
一番ヤバイのはひかりの街だと思う
あそこは原住民なら知っているけど
底なし沼があったところだから
それに比べて延命地蔵から落幡神社の辺り
あるいはひかりの丘辺りは地盤はしっかりしている
>>344
今では弘法の里の湯があるでしょ
昔はゆたかとかでも日帰り入浴をやっていたけど
-
- 348
- 2011/04/08(金) 11:48:34
-
あ、まさにひかりの街だって言ってたな。友人マンション。
今回秦野の唯一の被災地だなこりゃ。
-
- 349
- 2011/04/08(金) 12:00:48
-
ふーん。
やっぱ鶴巻の温泉って加熱が必要なのは本当なんだね。
話に尾ひれが付いて「沸かしてるだけのニセ温泉」なんて言われるようになっちゃったのかな?
ひかりの街の地盤の悪さは地域住民には有名だよね。
-
- 350
- 2011/04/08(金) 12:31:12
-
こないだ地割れとか橋を直したばっかなのにな。
早く渋沢に越してきなよ
-
- 351
- 2011/04/08(金) 12:39:03
-
鶴巻温泉は温度が低いのと濃度が濃いのが特徴だよね。
-
- 352
- 2011/04/08(金) 12:51:06
-
火事どこ?
-
- 353
- 2011/04/08(金) 12:56:36
-
>>351
熱くて加水するほうが問題なのだから,鶴巻は正統派温泉だと思う
-
- 354
- 2011/04/08(金) 14:34:25
-
大根の公園もまだ立ち入り禁止のままですか?
プールとか。
-
- 355
- 2011/04/08(金) 16:12:32
-
二宮に地中深く掘って出てきた冷泉を温めた二宮温泉てのがあった
なんでも地中深く掘れば出てくるらしい
-
- 356
- 2011/04/08(金) 16:42:37
-
高層マンションは免震になってる事もあるから揺れは大丈夫かも。
友人が平塚のマンション10階に住んでるけど、大震災の時も
ひどい揺れはなかったって。
-
- 357
- 2011/04/08(金) 16:49:56
-
>>330
第二駐車場はレッドバロンの裏にあります。
ちなみに246号線伊勢原方面からだと右折禁止なのでご注意下さい。
このページを共有する
おすすめワード