【臨時】原発関連スレ2 [machi](★0)
-
- 934
- 2011/04/02(土) 21:11:41
-
つばさ 2011年3/8 全国電力関連産業労働組合総連合
http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf
第17回統一地方選挙が4月に施行されます。私たちの電力総連の組織内からも約90名の候補者が
この戦いに挑みます。
東京都足立区 工藤 哲也 くどう てつや 5月15日選挙予定 東京電労 民主公認
東京都杉並区 安齋 昭 あんざいあきら 東京電労 民主公認
東京都中央区 宮下 理香子 みやした りかこ 東京電労 民主公認
東京都練馬区 石黒 達男 いしぐろ たつお 東京電労 民主公認
東京都八王子市 相澤 耕太 あいざわ こうた 東京電労 民主公認
神奈川県川崎市 山田 益男 やまだ ますお 東京電労 民主公認
神奈川県横浜市 石渡 由紀夫 いしわた ゆきお 東京電労 民主公認
神奈川県小田原市 井原 義雄 いはら よしお 東京電労 民主公認
-
- 935
- 2011/04/02(土) 21:23:15
-
>>934
こいつらを当選させたら選挙区の有権者は世間からの笑いもの
-
- 936
- 2011/04/02(土) 21:35:26
-
馬鹿がわんさか立候補〜
日本を汚染し金儲け〜
日本の将来真っ暗け〜
-
- 937
- 2011/04/02(土) 21:36:15
-
当選させたくない人にマイナス票を入れたい
-
- 938
- 2011/04/02(土) 21:45:26
-
>>930
検閲が入る数値のみ発表可、というこですね。
-
- 939
- 2011/04/02(土) 21:51:53
-
>>932
おまえごときにとやかく言われる覚えは無いわw
前回の選挙で民主に入れてねーし。
だいたい日本も太平洋も壊滅してねーから。
発想がチキン過ぎる。この馬糞野郎。
過去の歴史を見れば、平和が65年も続いたのは珍しいことだろ。
戦争じゃないだけマシだと思うぞ。
-
- 940
- 2011/04/02(土) 21:56:26
-
>>934
これは参考になるな
-
- 941
- 2011/04/02(土) 22:26:39
-
全国電力関連産業労働組合総連合の人たちをどうして当選させたくないの?
-
- 942
- 2011/04/02(土) 22:39:30
-
原発建て日本を滅ぼそうとする人たちだからじゃね?
-
- 943
- 2011/04/02(土) 22:44:48
-
まあたしかに一面的には…。
でも滅ぼそうという意思はないと思うけど。
日本を滅ぼして、彼らに利益はないし。
-
- 944
- 2011/04/02(土) 22:51:10
-
滅ぼそうという意思はないんだろうけど
結果的に滅ぼすということまで考えられない残念な連中だから同じこと
登山でも目的となる頂上をたまに確認しながら登るでしょ?
日本国民を遭難に巻き込むような連中に1票入れられるのかね?
-
- 945
- 2011/04/02(土) 23:01:00
-
全国電力関連産業労働組合総連合の人みんなが、日本国民を遭難に巻き込むような連中ではないんじゃないの?
全国電力関連産業労働組合総連合の人みんなが、結果的に日本を滅ぼすということまで考えられない残念な連中ではないんじゃないかな。
-
- 946
- 2011/04/02(土) 23:12:55
-
労組に限らず、政治家に立候補者する人々は、
後援会の補利権が絡んでるんでしょうね。
候補者その人の考えも大切に思いますが、政党所属の議員は、
その人個人の考えでは政治しないですもんね。
後援する組織や団体について知りたいですね。
-
- 947
- 2011/04/02(土) 23:14:30
-
秦野情報は土地柄 昔から東電が多いね。原発の話題になると消しこみかかるね。
非常に巧妙ですね。一度除いてみてちょうよ。
-
- 948
- 2011/04/02(土) 23:21:15
-
これだけのことが起きてもまだわかってない国民性はやっぱり滅びの道をたどるのだろう
悲しいかな悲しいかな
-
- 949
- 2011/04/02(土) 23:25:34
-
投票する上で考慮する情報の一つだ、という認識でいいんじゃないか
それだけでその人の情報をシャットアウトするのはやりすぎだが、軽視するのもどうかと思う
とりあえずいい印象は持てないな…
-
- 952
- 2011/04/02(土) 23:40:35
-
何がいいたいのかさっぱり
-
- 953
- 2011/04/02(土) 23:50:27
-
原発関係なく、電力関連の仕事してなければ電力の労働組合の人を応援する理由無いからなあ
-
- 954
- 2011/04/03(日) 00:04:44
-
本当は3号機圧力容器吹っ飛んでるんだろ?
統一地方選挙終わるまで穏便にってみえみえなんだけど
原発事故でさえ政局に利用してるんだろ?
-
- 955
- 2011/04/03(日) 00:11:02
-
>>930
民主党とは関係ないよね。
気象学会が注意を呼びかけただけ。
そもそも気象予測というのは非常に難しく、結果も曖昧な場合が多い。
本来は前提条件(計算開始前の条件)を正確に入力し、妥当な気象モデルと解析式を使い、コンピュータで相当量の計算をしたときに、○時間後にこういう状況になる確率は△%とでてくるもの。
そして、学会内の複数の先生から査読を受けて論文となる。
最近のマスコミは、ネタほしさからいい加減な先生の査読を受けていない結果をさも正確なように発表するところがある。
学者として倫理観を持って発表しましょうという、きわめて正常な態度でしょう。
-
- 957
- 2011/04/03(日) 00:15:35
-
>>954
同じようなことを思ってました。
しかも3号機だけじゃないような気もして…
ホント、日本国政府と政党、政治家がダメならアメリカ合衆国の日本州にでもしてもらいたい。
フランス、イギリス、EUの統治国家になっても構わん。
とにかく日本人の命を何とかしてくれ!
ただし、ロシアと中国と朝鮮半島の統治下だけは勘弁してくれ。
-
- 958
- 2011/04/03(日) 00:31:28
-
欧米人が日本人を同等に扱うと思ってるのか。
-
- 959
- 2011/04/03(日) 00:33:55
-
日本人はイエロークレイジーモンキー扱い!
-
- 960
- 2011/04/03(日) 00:34:00
-
>>952
そうか、伝わらないか。
残念…。
-
- 961
- 2011/04/03(日) 00:39:42
-
日本の国土を無償でアメリカ合衆国に寄付して、全面的にアメリカ政府に助けてもらった方がいいかも。
日本政府、日本の政治屋、日本の政党は誰も信用出来ない…
このままだと、日本は放射能で滅びそう…
-
- 962
- 2011/04/03(日) 00:47:32
-
>>955
お前の言う「きわめて正常な態度でしょう。」の結果が、今この現状だ。(水も安心して飲めない、深呼吸も安心してできない)
そして、「直ちに健康への被害は無い」だの、爆発を「爆発的事象」等と誤魔化し、
更にアホ総理の遊覧飛行を国会で正当化してみたり、良くない情報統制じゃん。これは何党なんだ?
これは「爆発的事象」ではなく「爆発」でしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ&feature=related
「最近のマスコミは、ネタほしさからいい加減な先生の査読を受けていない結果をさも正確なように発表するところがある。」
これの根拠を示しなさい。いい加減な先生って誰だ?
真逆だろ。東電や政府、官僚機構の御用学者だらけじゃん。テレビで「大丈夫です」ってよ。
乳幼児、妊婦、妊娠可能な女性に対して、デリケート過ぎる位のインフォメーションは絶対に必要だろ。
-
- 963
- 2011/04/03(日) 00:57:09
-
>>916
放射線は浴びないに越したことないわけだが、北茨城なんか、
通常の自然放射線量の10倍越えてんじゃね?
それに加えて食べ物からの内部被爆が加わるわけだ。
ま、テレビや新聞に出てくる専門家たちによると、全く問題ないレベルなわけだが。
-
- 964
- 2011/04/03(日) 01:15:28
-
>>962
見知らぬ人に「おまえ」と呼ばれるとは。
「水も安心して飲めない、深呼吸も安心してできない」
どうされようとそれぞれの勝手ですが、現状の報道範囲から科学的に考察し、水道水をおいしくいただいていますし、1時間ちょっとのお散歩も欠かせませんし、深呼吸もしています。
水素爆発を核爆発と間違える国民が多いので、爆発事象と言っているのでしょう。
「水素燃焼現象」と言っても良いけど、さすがに許されないでしょうし。
TV等に出てくる学者はだめですよ。新聞にはそれなりに正確に記述されていることが多いですね。
-
- 965
- 2011/04/03(日) 01:21:43
-
放射線も外部被曝に関しては、アルファ線は洋服を着ていれば大丈夫。ガンマ線はよっぽどのことをしないと防げない。
今騒いでいるのはアルファ線ですよね。
花粉対策と同様に、マスクなど肌の露出を少なくし、室内に入るときは外で埃や塵や地理を落とす。手洗いとうがいをする。
内部被曝の場合は、体内からずっと被爆を受けてしまうのでやっかいですね。野菜などはよく洗って埃や塵などが残らないように丁寧に洗って食べましょう。
現在流通している物は大丈夫です。まぁ、赤ちゃんなど体重の小さな子には負担になる可能性はありますが、ちょっと注意しておけば大丈夫でしょう。
昨年収穫した福島産新米が売れないなんて、ちょっと馬鹿すぎますよ。
来年出てくる(出てこないかな)福島産農産物漁獲物は注意が必要かも。
工業製品は関係ない。
-
- 966
- 2011/04/03(日) 01:23:49
-
福島原発について
・三陸沖では津波の被害が過去にもあったが、福島浜通では大きな津波がなかった。(歴史)
・原発が非常用電源のすべてを失うことは考えられていなかった。
(事故としてはJAL123便の事故に似ている。圧力隔壁破壊という想定外の事故の後、フェイルセイフで四系統用意されていた油圧管が「たまたま」同じ場所に配置してあり、同時にその機能を失い操縦ができなくなった)
地震については的確に対応しスクランブルした。その後の冷却過程で津波により二系統の非常用電源、系統の他の発電所からの送電が止まり電源を消失した。
-
- 967
- 2011/04/03(日) 01:24:42
-
・中央制御室で温度や圧力を集中的に管理しているが、今回の電源消失でその値が送られてこなくなった。そのため、作業員が現場に行きアナログのメーターで値を読み報告。しかし所内連絡用の携帯電話が使用できなかったため、連絡が遅れ、状況の一元管理に支障をもたらしてしまった。
目と耳を失ったものの必死に冷却系を動かそうと職員はがんばったが、代換え電源の容易に時間がかかり対処療法的に対応を行う。
放射性物質の炉外への放出を極力少なくするよう、格納容器から出たガスをゆっくりと外部に放出し(少しでもヨウ素の半減期を経過させたいとの思いから)ようとしていた。
ただ、見落としは、圧力は下がってもその分、燃料棒が使っている水が蒸発し、燃料棒が露出、被覆官の酸化反応により水素が発生。その水素が爆発してしまった。
-
- 968
- 2011/04/03(日) 01:25:15
-
・中央制御室で温度や圧力を集中的に管理しているが、今回の電源消失でその値が送られてこなくなった。そのため、作業員が現場に行きアナログのメーターで値を読み報告。しかし所内連絡用の携帯電話が使用できなかったため、連絡が遅れ、状況の一元管理に支障をもたらしてしまった。
目と耳を失ったものの必死に冷却系を動かそうと職員はがんばったが、代換え電源の容易に時間がかかり対処療法的に対応を行う。
放射性物質の炉外への放出を極力少なくするよう、格納容器から出たガスをゆっくりと外部に放出し(少しでもヨウ素の半減期を経過させたいとの思いから)ようとしていた。
ただ、見落としは、圧力は下がってもその分、燃料棒が使っている水が蒸発し、燃料棒が露出、被覆官の酸化反応により水素が発生。その水素が爆発してしまった。
-
- 969
- 2011/04/03(日) 01:26:01
-
・中央制御室で温度や圧力を集中的に管理しているが、今回の電源消失でその値が送られてこなくなった。そのため、作業員が現場に行きアナログのメーターで値を読み報告。しかし所内連絡用の携帯電話が使用できなかったため、連絡が遅れ、状況の一元管理に支障をもたらしてしまった。
目と耳を失ったものの必死に冷却系を動かそうと職員はがんばったが、代換え電源の容易に時間がかかり対処療法的に対応を行う。
放射性物質の炉外への放出を極力少なくするよう、格納容器から出たガスをゆっくりと外部に放出し(少しでもヨウ素の半減期を経過させたいとの思いから)ようとしていた。
ただ、見落としは、圧力は下がってもその分、燃料棒が使っている水が蒸発し、燃料棒が露出、被覆官の酸化反応により水素が発生。その水素が爆発してしまった。
-
- 970
- 2011/04/03(日) 01:26:32
-
>>929
東電幹部は全員打ち首だろ。
-
- 971
- 2011/04/03(日) 01:28:10
-
工業製品モロに関係あるだろ。
うちなんか輸出品が中国で受け取り拒否されちゃって港で止まってるんだから。どうすんのよこれ
-
- 972
- 2011/04/03(日) 01:30:10
-
968,969は入力ミスです。すみません。
ただこのときもスリーマイルと同様制御棒は入っており、核分裂反応を起こすことはなくなっている。燃料棒の非副官が溶けて燃料ペレットが下に落ち固まっても核分裂反応は起きないので「炉心溶融」メルトダウンというのは言い過ぎ。
被覆管はジルかロイで融点は2200度、ウランは融点3000度。核分裂反応は止まっているので、ウランが溶け出すことはない。
燃料棒が溶けてもウランペレットが下にたまるだけ。
臨界状態にするには、適切な距離を持つ燃料配置と、減速材(水)、適切な燃料の体積が必要で、核臨界反応を続けるのは非常に高度な制御技術が必要。
臨海が起こらない以上、炉心溶融、メルトダウンは起こらない。
(ここがチェルノブイリとの大きな違い。チェルノブイリは臨界状態の炉が爆発したのでその影響は甚大。
-
- 973
- 2011/04/03(日) 01:30:47
-
初動が遅れただの海水注入が遅れただの言われていますが、現場で判断して最善と思われる処理を行って来たと思います。
ただ冷却を急ぐあまり海水を入れてしまったのが間違いだったかなとは思います。海水中の不純物、ゴミなどが放射化され放射性物質として空中や水中に漏れ出すことになってしまいました。
純水であればこれほど放射性物質をばらまか無くてすんだように思います。冷却系の配管やバルブを痛め、シートパスの可能性もあり、冷却効果も劣る海水を大量に入れたのは、消防隊や自衛隊など原子炉のことがあまりわかっていない人が師事したのではないでしょうか。
徐々に電源が戻ってきていますので、各部のセンサーが生きていてバルブやポンプが動けば、そこそこで収束すると思われます。
(海水の悪影響がなければいいのですが。)
海水を入れたことで1号〜4号は廃炉。5,6と福島第2は復旧できるのでは?
世界の発電所で今回のことをを教訓に電源の多重化(非常用発電機を複数、別々の場所に配置する。ポンプやモーターの防水処理、津波が来ても重要等は浸水しないような措置など、経験が生かされ成長しています。
-
- 974
- 2011/04/03(日) 01:33:35
-
放射線量は、毎時の線量で基準の数倍程度だから、
すぐには害はない安全報道されていますけども、
地域別の累積線量で報道されないのは何故なんでしょうね。
心配しすぎて不安を煽るようなことも困ると思いますが、
逆に、一時的な数値のみを示して、安全安全という大本営発表や、
識者や、報道も無責任なように思えます。
幸い神奈川県は心配するほどの放射線量ではないようですし、
実際、水道水も戸外の空気も、いつもと変わりなく摂取していますけど、
農産物の産地表示は、ちょっと気にするようになりました。
原発事故前までは、肉でも野菜でも国産が安心と思っていたのですけど・・・
東電は酷い会社だと思います。
-
- 975
- 2011/04/03(日) 01:35:01
-
>>971
そうなんですよね。明らかな風評被害で影響を受けています。
これはその国の政府に科学的な学習をちゃんと受けさせてほしいところです。
中国では去年取れた米も輸入禁止だとか。放射線は過去には戻らないんだけどね。
香港では、日本製の物ならきっと安心な物を出してくるだろうと言うことで食料品は影響が少ないと聞きましたが、現在はどうでしょう。
-
- 976
- 2011/04/03(日) 01:47:17
-
>>974
発表されている線量は空間放射線量ですよね。それも毎時間単位の。
その強度で長時間いた場合の影響が問題なのであって、その空間を素通りしただけでは被曝線量はわずかな物です。
(口に入れたらだめですよ)
地域別の累積線量はその場所にずっと人が立っているときに受ける線量で、髪や洋服を着ていればアルファ線は防げるし、第一そこにずっと立っている人はいないでしょう?
発電所で作業されている方は、その線量のところにいますので、被爆計を持って受ける線量を管理しながら作業しています。
食料品で今出ているのは、震災以前の物が多く不安に思う必要はないでしょう。
ただ葉物野菜は、葉っぱを1枚1枚よーく洗えば大丈夫ですよ。
-
- 977
- 2011/04/03(日) 02:55:53
-
>>965〜
うわード粘着ジジイ。スゲェ連投だな。
★今、みんなが心配してるのは、ヨウ素131による内部被ばくだ。アルファ線じゃなくてベータ線だし。
★「まぁ、赤ちゃんなど体重の小さな子には負担になる可能性はありますが、ちょっと注意しておけば大丈夫でしょう」
ヨウ素131に関してだと思うが、体重の大小じゃなくて、乳幼児は細胞分裂・再生が活発であり、傷ついた遺伝子を修復できず〜甲状腺ガンへと至りやすい。
ちょっと注意じゃ駄目だろオッサン。
★今回の規模程度の前例が無かったetc…外国の機関から指摘を受けても無視した会社はどこだ?
想定外の非常事態に備えて運用するのが、原発の基本だろ?オッサン。
何より許せないのは、123便の事まで引用して、デコレーションし詭弁を翻すとは正に下の下。
油圧系統が機体尾部に集約されていたのは「たまたま」じゃなくて「必然」なんだよ!オッサン。
-
- 978
- 2011/04/03(日) 02:56:44
-
続き
★「純水入れれば良かった」とか、よく言えるな。オッサン。東電の下請け孫請けの従業員なら、被ばくOKなのか?
★「燃料棒が使っている水が蒸発し、燃料棒が露出、被覆官の酸化反応により水素が発生」ちがう。
オーバーヒートし水が、酸素と水素に分離してしまい水素爆発に至った。酸化反応?書きたかったんだな。オッサン。
★「被覆管はジルかロイで融点は2200度、ウランは融点3000度。核分裂反応は止まっているので、ウランが溶け出すことはない」
もっと凶悪な、超ウラン元素プルトニウム239の融点は639.4℃。知ってる専門用語を最大限生かして、自己マンジジイ。
他にもつっこみ所満載の作文だけど、めんどくさいし。
葉物野菜は、洗えば大丈夫なんだ?しっかり洗っても放射性物質は残留する。人の命に関わる事だ。解ってるか?
-
- 979
- 2011/04/03(日) 03:06:48
-
どうしてそこまで怒っているのか分からないが
どちらも連投長文で読む気がしないな
-
- 980
- 2011/04/03(日) 03:19:40
-
>>979
ちょっとだけ女子供が心配なだけなんだ。オレは。本当にそれだけ。
気に入らないなら、読み飛ばしてくれ。お目汚しだったね。
あばよ!
-
- 981
- 2011/04/03(日) 03:27:55
-
>>976
>発電所で作業されている方は、その線量のところにいますので、被爆計を持って受ける線量を管理しながら作業しています。
その線量計を支給されてなかったんだけど?
貴方は上の方で、職員は必死に頑張ったと書いているが、火消しレスって大抵この文言が入るね。
誰も現場作業員を責めていないのにね。
金満隠蔽の東電幹部と下請けの作業員を意図的に混同させて、批判をかわそうという魂胆がミエミエだ。
今、現場作業員は死をも覚悟しての作業なのだろう。
安全圏で寮の看板書き換えてる正社員と一緒にするな。
-
- 982
- 2011/04/03(日) 03:47:13
-
>>979
普通怒るだろ。
あの半分以上崩れた建屋が公開されてるのに、965から続く脳天気な連続長文投稿群。
危険回避の本能がぶっ壊れてるとしか思えない。
自分が東電様を信じて殉死するのは構わないが、詭弁を弄して他人を道連れにするなと。
-
- 983
- 2011/04/03(日) 05:04:54
-
ところで、ここはまちBBSの神奈川板なんだけど。
-
- 984
- 2011/04/03(日) 05:58:24
-
CNNが東電社員寮に突撃取材 寮男「やめろっつってんだお!」
全世界15億人が見てるのに・・・
個人的には、寮母らしき人が「もういいわよー警察来るんだから− 」って“ほっときなさいよそんなの”みたいなニュアンスにイラッときた。
リポーターが道路から一歩階段上がっただけで「って言うか、もう敷地はいってるからー」不法侵入だって事で即通報w
動画 (CNNのサイト)
http://edition.cnn.com/video/?/video/world/2011/04/02/lah.japan.hating.tepco.cnn
このページを共有する
おすすめワード