facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 984
  •  
  • 2011/04/03(日) 05:58:24

CNNが東電社員寮に突撃取材 寮男「やめろっつってんだお!」
全世界15億人が見てるのに・・・

個人的には、寮母らしき人が「もういいわよー警察来るんだから− 」って“ほっときなさいよそんなの”みたいなニュアンスにイラッときた。
リポーターが道路から一歩階段上がっただけで「って言うか、もう敷地はいってるからー」不法侵入だって事で即通報w

動画 (CNNのサイト)
http://edition.cnn.com/video/?/video/world/2011/04/02/lah.japan.hating.tepco.cnn

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2011/04/03(日) 06:10:19
>>934
参考になりました。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2011/04/03(日) 06:42:17
地震、津波は天災だけど、原発事故は民主党と東電による人災だからな。

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2011/04/03(日) 06:52:31
子どもだけは救おう!プロジェクトが必要だ!
中部大学武田教授(元名古屋大学教授、内閣府委員)のサイトから・・・
教育関係者に訴える! 今すぐ、立ち上がってください!!福島県及び近県
の教育関係者に御願いします。現在、福島県及び近県の空間放射線量は1時間
あたり約2マイクロシーベルトで、呼吸による体内被曝と水や食糧から入る
放射線量もほぼ同じ量ですから、約6ミリシーベルトになります。一方、福島
原発の処理は長期化が予想され、児童生徒の被曝量は「考慮しなければならないレベル」
になります。1年間の被曝が予想され、その場合、6×365×24=53ミリ
シーベルトになり、児童生徒の放射線障害は100人に0.5人を越える段階にまで達しています.
自分たちでは自分の健康を守ることができません。
政府の指示や勧告は教育委員会とは独立です.そのための教育委員会です.
学校の開始日を5月の連休明けにしてください。そして屋外の運動はしばらく中止してください。御願いします!!

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2011/04/03(日) 06:58:26
>>987
このサイト見てる教育関係者がどれだけ居るのかよ、っていうね
元名大教授で現役大学教授で、内閣府委員ならそのルートでねじ込んだ方が良いんじゃないの?

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2011/04/03(日) 07:07:28
>>988 だいたい今の民主党政府がパニックを恐れて公表しないものをどうやってねじこむのよ?
これまであふぉだ、ぼけだ、と言われてきた子どもを持つ国民が動かないといかんだろ?自主的に

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2011/04/03(日) 07:08:55
こいつらに何言っても無駄・無駄

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2011/04/03(日) 08:16:12
ドイチャ-・ヴェッターディーンスト(Deutscher Wetterdienst)
ドイツ気象庁より   http://www.dwd.de/
4月2日(土曜日)から4月5日(火曜日)にかけて、
福島第一原子力発電所から日本上空へ放射性物質の拡散予測
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif

外出は控えめに、外出時は長袖、マスク、帽子をかぶり、肌を出さないように。

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2011/04/03(日) 08:25:02
>>987

「福島県及び近県の空間放射線量は1時間あたり約2マイクロシーベルト」は誇張ですね。
このレベルになっているのは、福島県の原発から北西方向のみです。
http://www.mext.go.jp/

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2011/04/03(日) 09:35:15
東電の敷地(鎌倉)の水銀灯は明るくついてます。
街灯は消灯されているのに。
これって節電に協力する気なくなります。

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2011/04/03(日) 09:41:25
>>978
> オーバーヒートし水が、酸素と水素に分離してしまい水素爆発に至った。

間違い。
実際は,水−金属反応。おおよそ1000℃を超える温度で有意となり,1200℃あたりから
顕著な発熱反応となる。この反応は被覆管表面に酸化皮膜を形成するが,酸化膜厚さの
増加とともに反応速度が減じる。

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2011/04/03(日) 09:49:18
>>965の連投もどうかと思うけど、内容には"大筋"同意。
どちらかというと>>977のほうが気味悪い。
相手をオッサン呼ばわりしたり、相手をオッサンとか東電の下請け孫請けの従業員とか決めつけたりするあたり、関わりたくない。
本当にちょっとだけ女子供が心配なだけなら、もうちょっとおとなしい書き方をしてほしいものだ。
ちょっとだけ女子供が心配なだけじゃなくて、>>965に対していらついてる感情が読み取れざるを得ない内容に感じられるけど(そういうのはちょっとだけ女子供が心配なだけとは言わない)。

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2011/04/03(日) 09:50:29
>>991
英語の補足説明を読むと,この拡散予測自体,勝手で適当な予測と書いてあるぞ。

4/3に何らかの放出があり,その後の移流拡散予測がなされているが,4/3にそもそも爆発的な放出がなされる
とする理由などありもしない。
こんな移流拡散予測など,どこでもできるが,問題はマトモな予測かどうかということ。

ドイツ気象庁って,遊んでいるだけだろ?

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2011/04/03(日) 09:51:51
>>995
おおよそ1000℃を超える温度で有意となる、って、どういう意味ですか?
その温度域になると、その反応が起こるようになるということですか?

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2011/04/03(日) 09:52:23
いろいろなところの情報スレが原発・地震の話題で活発に議論を呈していますが
ホントに、いろいろなことは議論に値すること、こういう動きや流れは、リビヤじゃない
けれどインターネットの力を感じます。いろいろことを学ばせていただきました。
この場を借りて感謝します。
ある学者は問題ないと言い、ある学者は問題があるという、ホントに誰を信じていいのか分らない
中で生きています。ただ原子力は考え直さないととんでもないことに、日本がなってしまうことだけは
理解できました。
追加:いろいろな情報スレは大方、原子力については懐疑的です。ただただ、工作員が一生懸命に、異論を
排除していく傾向もあります。ある意味、巧妙ですね。こういう勢力には毅然としていくことは確かですね。

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2011/04/03(日) 09:57:34
>>998
> その温度域になると、その反応が起こるようになるということですか?

そう理解して頂いて結構です。

>>997ですが,4/3ではなく,4/2でしたね。

ここまで見た
  • 1001
  •  
  • 2011/04/03(日) 09:59:33
1001℃

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード