facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 781
  •  
  • 2011/03/28(月) 06:57:57
あの子は、元々お金持ちなんだけどね。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2011/03/28(月) 08:47:30
本町が停電したのは最初の2,3回だけで、その後は計画停電中も停電していません。
市民病院のバックアップ電源装置が早々に故障してしまい、計画停電になると病院の
機能が無くなってしまう為、急きょ計画停電の対象外に変更されたそうです。
市民病院と同じ送電系統の世帯は、市民病院のおこぼれで停電が無いとの事です。
停電が回避されるのはラッキーですが、藤沢市の中核病院が非常時に電源を自力で
確保できないとしたら大問題だと思います。
そもそもあの病棟は古い建物に見えますが、耐震性等は大丈夫でしょうか?

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2011/03/28(月) 09:09:59
もっと大きな都市の大病院で今になって電源問題に頭を悩ませているところは腐るほどある。

例:横浜市民病院

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2011/03/28(月) 11:11:41
つくづく人間て電気ないと
何もできないと思ったわ。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2011/03/28(月) 11:56:26
辻堂近辺、なければ藤沢か茅ヶ崎あたりで
良い心療内科ないかな?
辻堂のしらゆりクリニック行ったら
すごい事務的な感じだったので。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2011/03/28(月) 12:08:31
>>782
なんで定期的に検査しないのかねぇ
非常用が聞いて呆れるよ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2011/03/28(月) 13:42:42
ビックカメラに単2大量入荷してた
まあもうなくなってるんだろうけど

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2011/03/28(月) 15:08:02
>786
いつ使うか分からない非常用なんて予算の前では後回しDEATH

byレンフォー

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2011/03/28(月) 16:10:46
日本ユニセフ協会の募金ですが、”今回に限り”全額を被災者への支援に使うそうです。
ただし、「支援」の内訳は保証されてませんが。
特に子供を援助したいという人は日本ユニセフ協会へどうぞ。

☆当協会でお預かりした東日本大震災緊急募金は、全額、子どもたちを中心とする被災者の方々への支援に活用させていただきます。
「必要資金を上回るご協力をいただいた場合には〜」という方針は、今回の東日本大震災緊急募金には適用しない〜深くお詫び申し上げます。(一部省略)
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm

災害の義援金なら日本赤十字が基本。全額を義援金配分委員会に送金するそうです。
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2011/03/28(月) 17:44:34
>>770
アキバ回って充電できる電池とアダプター買えば良いんじゃね?
懐中電灯用なら単一系辞めてCR123やRCR123(←の充電形)に切り替えたら?
アキバに無きゃ上野のマルゴーとか行けよ。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2011/03/28(月) 18:11:54
ガスト弥勒寺店は
何グループですか?
?? ??

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2011/03/28(月) 18:15:22
わざわざマイナーな電池なんか使わなくても単三単四のエネループ使えるライト買ったほうがいいんじゃね
災害時に停電で充電ができなくても手に入りやすいだろ

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2011/03/28(月) 18:30:09
明日の停電は両方とも中止です。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2011/03/28(月) 18:35:02
今日 ミスターマックスにて
かなり単2電池 懐中電灯売ってました。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2011/03/28(月) 18:35:49
>>791
神奈川県藤沢市村岡東2丁目17-1
は微妙なところですね。電話で問い合わせるとよいのでは。
0466-29-2035

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2011/03/28(月) 19:22:15
鵠沼海岸は今後も計画停電でも停電しないとの情報がありますが、理由は何なんでしょう?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2011/03/28(月) 19:39:07
>>796
東電に聞いてください。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2011/03/28(月) 20:30:07
>>796
知るかボケ

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2011/03/28(月) 20:51:34
796です。自己解決しました。いろんな理由が有るんですねぇ。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2011/03/28(月) 20:52:37
>>797
そうですよね、すみません。

>>798
お騒がせしました。ボケですみません。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2011/03/28(月) 20:59:29
殺伐としてんな。
同じ市民仲良くいこうや

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2011/03/28(月) 23:29:45
先日の買い溜め騒動の時、近所のオバサンが慌ててお米を100kgも買っていた事が
分かってしまいました…。
「店に行ったらまだ在庫があって、制限も無かったから車に積めるだけ買ったの」
との事…。

近所のオジサンは、東電株の下落に喜び一気に買い注文を入れたそうです。
「(原発騒動が)もっと騒ぎになれば株価は更に下がるから、買い足したい。
いずれ東電株は持ち直すだろうから、買った分だけ儲かる」
との事…。

節操の無い世の中になって来ましたね。中年もこんな行動を取ってしまうくらい
ですから、皆さん心のゆとりが無くなって来ているのでしょうね…。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2011/03/28(月) 23:51:38
>>791
里のうどん村岡店が1Gだったのでガストも1Gかと。村岡東二丁目交差点の信号は5Gだった。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2011/03/29(火) 00:54:50
>>802
米買占めのオバサンは迷惑行為だが、
株買いのオジサンは自己責任。
株購入により東電の株価上昇⇒東電の信用力UP = 被災者への弁済が容易になる。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2011/03/29(火) 01:05:11
つか100kgってその家はどんだけ食うんだよw
精米した米は冷蔵庫入れたってどんどん味が落ちてくんだぞ
単なるアホだ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2011/03/29(火) 01:15:44
>>804
仰る通りなのですが…そのオジサンの態度で気になるのは、「更に東電株が下落
←東電にマイナスな事態の発生←原発問題の深刻化」を期待している様な感じが
ややありまして…。
国難とまで言われて、多くの人が命を懸けて封じ込めに当たっているのに、どこか
他人事で見ている様な、株価差益への期待が強い様に見えるのです。
被災者を想い、東電を応援する意味で買うなら理解できるのですが。
私腹を肥やす為ならば(言い過ぎ?)、節操が無いと思うのです。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2011/03/29(火) 02:53:41
年寄りって歳とともに客観性がなくなるよね
まさに老害
自分も人のフリ見て…だわ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2011/03/29(火) 03:24:55
年よりは震災に対して感じる不安が半端ないように思われる

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2011/03/29(火) 05:33:14
>>806 投機の株とかFXなんて、そんな物だよ。
人の不幸で飯喰ってる様な連中だよ。

今回のドル円の動きで解るでしょ。
まだ、そのおじさんは、かわいいもの

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2011/03/29(火) 06:22:16
下がったから株を買うって、間接的に東電の支援になってるじゃん
風説の流布とか違法行為をやってない限りは

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2011/03/29(火) 07:10:54
>>749
そいつらがどうかわからんが、ほんとの893はすげぇ。
http://t.co/kDPnQxw

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2011/03/29(火) 08:34:42
>>799
どんな理由なんですか?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2011/03/29(火) 08:35:22
>>799
どんな理由なんですか?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2011/03/29(火) 09:37:51
米100kg買い溜めなんてまだかわいいよ。
新潟じゃ米2トン盗まれたから。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2011/03/29(火) 10:07:14
それ単なる犯罪だから

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2011/03/29(火) 10:07:53
>>813
そっとしといてやれ

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2011/03/29(火) 10:31:37
>>815
ハァ?
「単なる犯罪」?
米100kg買い溜めするよりずっと悪質だろうが。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2011/03/29(火) 10:40:02
これが読解力不足というやつか

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2011/03/29(火) 10:41:42
今は小売がメシウマ状態だな〜
水、米、納豆、カップラーメン…棚に入れるものがなくなるほど売れるなんて

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2011/03/29(火) 11:08:55
>>676
でも「あら、電車大したことないじゃない!」
って言われたら烈火の如く怒るんだろうな。
妻にに共感するのは嫌だが、自分には共感してほしいっていう。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2011/03/29(火) 11:20:51
>>817
単なる犯罪。
犯罪と買い占めでは比較対象にならない。
犯罪が悪いのは子供でも知っている。
常識から逸脱した行為という意味で買い占めを批判してるんだと思うよ

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2011/03/29(火) 11:50:02
買い占めと買い溜めを混同するでない。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2011/03/29(火) 12:51:25
>>806
おっしゃりたいことは良く分る。
自分も名店ビルで人を押しのけて牛乳や納豆に殺到する、
ジイさん、バアさん連中の醜悪さに唖然とさせられましたw

某知事の「天罰」発言も、実は被災者に向けたものではなくて、
そういう我欲だらけの日本の現状に対して憤懣やるかたない思いで吐かれたものと理解しております。
読解力のない人(もしくは悪意を持ってわざと誤解しているマスコミ)から叩かれてしまったけど。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2011/03/29(火) 13:26:08
明日も停電なし、と

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2011/03/29(火) 13:26:25
明日も停電中止です。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2011/03/29(火) 16:25:02
Yeah,

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2011/03/29(火) 16:25:55
看板やネオンの電気などは必要無いな。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2011/03/29(火) 16:39:06
ピーク時に効率よく計画停電やってもらいたいね
東電もだいぶ計画停電の錬度上がってきたと思うので
当初みたいに無節操な停電は減っていくと思う

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2011/03/29(火) 17:16:21
大阪の実家に水を送るよう頼んだけど2リットルは何処行っても売り切れ。
転売中国人が買い漁ってるんだと。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2011/03/29(火) 17:19:53
自販機なら余裕で買えるぞ水
まぁ大人なら水分補給はお茶とかアイスコーヒーとかでまかなえば?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2011/03/29(火) 17:54:16
>>830

自販機の水って、500ml?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード