厚木スレッドPart227 [machi](★0)
-
- 441
- 2011/03/15(火) 10:14:45
-
>>430
とりあえず俺は、昨日電車止まってたから厚木から東京方面まで25キロは歩いたぞ?
早いうちに反対方面にこれを数日歩けば逃げれるんじゃない?
普段全然歩かないから足がパンパンだし、足の裏にマメもたくさんできたけど、
本当に危機感があるならせめてこれの半分くらいは出来るよな?
何で煽ってるじゃねえだろ。
お前だって「車も電車も無いのにどうやって逃げればいい」って言ってんだぞ?
リアルで愉快犯なのか?
-
- 442
- 2011/03/15(火) 10:17:01
-
誰か本厚木駅の情報をください
いまどんな状態かわかりますか?
タクシー並んでますか?
-
- 443
- 2011/03/15(火) 10:25:17
-
>>440
妻田の北の、新しい高架下のところ?
あれやっぱりネズミ取りだったのかな。仕事にしても、昨日時点じゃほかにやる事あるだろうに。
-
- 444
- 2011/03/15(火) 10:32:30
-
長谷フードワン10時に行ったら200人くらい並んでた
入場制限掛けてて入れそうにもないので引き返してきた
-
- 445
- 2011/03/15(火) 10:42:47
-
>>436
蓄電なんてできんの?
-
- 446
- 2011/03/15(火) 10:45:53
-
そういえばおとといの日曜日も警察が何か道路の取締りしてた
第4は止まってないのかな?
-
- 447
- 2011/03/15(火) 10:52:12
-
地震後は買い置きの食材でしのいできたけど、いよいよ底をついてきた
三和もフードワンも開店時に200人行列じゃ怖くて行けないわ
午後は閉店しちゃうのかな?
どの時間帯に行っても混んでるんだろうなあ
-
- 448
- 2011/03/15(火) 11:00:29
-
みんな何をそんなに買い込んでるの?
200人の行列なんて異常だよ。
停電することを考えたら、生ものは買い置きできないし。
-
- 449
- 2011/03/15(火) 11:02:31
-
>>401
備蓄米を仕分けしちゃったから米はしばらく不足するよ。
買いだめした人が勝ちになると思う。
-
- 450
- 2011/03/15(火) 11:10:39
-
>>447
ユータカラヤでは昨日普通に・・って訳にはいかないけど、
米・インスタント麺・パン・・などの人気商品除けば、
まぁ大体食べ物買えたよ。
停電でみんな買い控えているせいか、
特に生鮮食品は豊富。卵も普通に買えたし。
野菜は3時間くらいの停電ならなんとかなるんじゃないかな。
基本、常温に生えているものだから。季節柄まだ寒いしね。
行列って、開店前だけでしょ。人気商品目当ての。
一応買い物行った方がいいよ。
-
- 451
- 2011/03/15(火) 11:13:21
-
そんな事よりガソリンをだな・・・
-
- 452
- 2011/03/15(火) 11:14:03
-
>449
こういう不安をあおるようなことをやめろっての
買いだめるから不足するんだよ
-
- 453
- 2011/03/15(火) 11:23:05
-
物資不足は数日で収まるだろう、て経済の専門家が
朝言ってたよ。
-
- 454
- 2011/03/15(火) 11:24:28
-
買いだめする人、どこの国の人?w
バカじゃねぇかw
-
- 455
- 2011/03/15(火) 11:33:32
-
>>439
私も先ほど並んでましたよ。
森の里三和、
店長さんの店内アナウンスでは、
「明日から暫く20時閉店。その間に停電した場合は休店。復旧後再開店します」とのこと。
お米、パン類、お餅類などはなかったです。
-
- 456
- 2011/03/15(火) 11:42:22
-
普段から今使っている分の他に1つストックする習性があるので
今回の買い物騒動に巻き込まれなくて済んでいる。
生鮮食品はそうもいかないけど…。
我が家はしばらくは冷凍庫の在庫整理をするざんす!
-
- 457
- 2011/03/15(火) 11:48:48
-
. 06 08 10 12 14 16 18 20 22 計画停電時間
第3グループ 20■■■00□□□□□50■■■30□□ (06:20-10:00)
第4グループ □□□20■■■00□□□□20■■■00 (09:20-13:00)
第5グループ □□□□□□20■■■00□□□□□□ (12:20-16:00)
第1グループ □□□□□□□□□20■■■00□□□ (15:20-19:00)
第2グループ □□□□□□□□□□□□20■■■00 (18:20-22:00)
. ■:停電, □:送電, 00:-分から/まで停電
-
- 458
- 2011/03/15(火) 12:00:12
-
別にパンが食べたきゃ、マックやモス行けば普通に開いてるし
米が食べたきゃ、大戸屋、かつや、吉野家に行けば普通に売ってるよ
たんにスーパーにひとが集まりすぎてるだけで、世の中に物が無いわけじゃないよ
-
- 459
- 2011/03/15(火) 12:03:32
-
文化会館近くのエネオス渋滞が半端ない
文化会館前を越えてT-up前も超えてた
-
- 460
- 2011/03/15(火) 12:03:43
-
>>458
時間の問題でしょ〜〜〜〜
-
- 461
- 2011/03/15(火) 12:05:11
-
3月15日の始発から午前11時50分までの運転計画は次のとおりです。
?小田急小田原線
新宿〜相模大野間のみ 準急・各停約10分間隔
相模大野〜小田原間 始発から運転見合わせ
?小田急江ノ島線
全線(相模大野〜片瀬江ノ島) 各停のみ約10分間隔
?小田急多摩線
全線(新百合ヶ丘〜唐木田) 各停のみ約15分間隔
午前11時50分以降の運転計画については小田急電鉄へお問い合わせ
-
- 462
- 2011/03/15(火) 12:09:26
-
トイレットペーパーなくなったから買いに行ったら
残り5こくらいだった…みんなティッシュとトレペ買ってた
みんな買いすぎだろwwwたかが3時間程度の停電なのに
レジも10分位待ってたけど、周りの人の会話を聞くと
とりあえず何か買いにきたけど、こういう時何買えばいいのかねぇなんて言ってた
-
- 463
- 2011/03/15(火) 12:26:07
-
神奈川も放射能数値が上がってるみたいね
まだ通常の6〜9倍程度だけど、もっと上がるだろ
食料もないけど屋内待機が無難だな
-
- 464
- 2011/03/15(火) 12:27:51
-
第5Gだけど停電ないのかなぁ
-
- 465
- 2011/03/15(火) 12:34:09
-
>463
ハラが減ったので買い物に行こうと思うが大丈夫か?
-
- 466
- 2011/03/15(火) 12:41:52
-
日本人の礼儀正しさに海外メディアから賛辞が送られているけど人間の汚い部分は一緒だな
暴動こそ起きてないけど、駅員罵倒したり店員に食って掛かったりする連中の多いこと
他人のことも考えず買占めするババァも
すごい剣幕で罵られてるバイトの女の子かわいそうだった
-
- 467
- 2011/03/15(火) 12:44:15
-
13時からやるみたいだけど、厚木は無いぽttp://www.tepco.co.jp/cc/press/11031508-j.html
>>465
そんな危険じゃないけど不安なら外行って帰ってきたら風呂やシャワー浴びて洗い流すのがいいかと。
-
- 468
- 2011/03/15(火) 12:45:14
-
卵まだあまってるスーパーあるかな・・・
さっきサティとオーケー行ったけどすっからかんだった・・・
-
- 469
- 2011/03/15(火) 12:45:49
-
>>465
普通にコンビニで弁当とかは売ってる
無いのは食パン、ご飯
-
- 470
- 2011/03/15(火) 12:47:27
-
停電中はPCの電源は抜いておいたほうがいいみたいです
コンセントに挿しっぱなしだと、通電したときにPCが壊れる恐れがあるらしい
-
- 471
- 2011/03/15(火) 12:47:34
-
とりあえずマイカーで買い物しに来てるの何とかしてくれ
GS渋滞でバスが動かん
-
- 472
- 2011/03/15(火) 12:48:08
-
厚木の放射能レベル云々という書き込みは
流言でしょう。
-
- 473
- 2011/03/15(火) 12:48:22
-
立場の弱い店員に怒鳴り散らすのって基本、50以上の年配だけっしょ。
もっと言うなら、首都圏のその世代には特に多い。
40代以下の世代でそんなの殆ど見たことないし。
-
- 474
- 2011/03/15(火) 12:56:11
-
そういえばこの前長谷のヨークマートで店員に長々と説教してるオヤジがいたよ。ちらっと聞こえた内容が、携帯を見ながら買い物してる人がいると怒っていた。後日貼紙でペースメーカーの人が買い物に来るから携帯の使用を控えてくださいと書いてあった。
-
- 475
- 2011/03/15(火) 12:56:53
-
465です。
今朝の9時のことだそうです。
現在は正常レベルのようです。
買い物に行ってきます。
-
- 476
- 2011/03/15(火) 13:01:44
-
G5停電
ただし厚木は含まれず
-
- 477
- 2011/03/15(火) 13:04:21
-
停電してる人 おしえて
-
- 478
- 2011/03/15(火) 13:07:12
-
さっき、三田のいなげやにあったよ〉卵
-
- 479
- 2011/03/15(火) 13:15:04
-
いまだにG1かG5かわからない・・・
いっそいっぺん停電して示してくれた方が。
-
- 480
- 2011/03/15(火) 13:41:14
-
電波時計も節電してるのかな
2日くらい時報電波拾ってないみたい
-
- 481
- 2011/03/15(火) 13:43:22
-
おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は停波中です
http://jjy.nict.go.jp/
-
- 482
- 2011/03/15(火) 13:49:19
-
こんなご時世に、質屋の息子のチラシがポスティングされてた
逆効果じゃねぇの?
-
- 483
- 2011/03/15(火) 13:52:25
-
>>479
記載されてないのかな
差支えなかったらでいいのでどこ住みですか?
-
- 484
- 2011/03/15(火) 13:53:54
-
流通が止まってるってのが不安の根源?
スーパーの棚から品物がなくなっているのを見ると、不安が募ってしまう。
今日会社で、車通勤の人がガソリンEマーク付いてるんだけど、どこでガソリン
売ってる?って困ってた。
しかし、停電しないな@戸田。輪電停電計画にあわせて会社休業なのに。
この間も東電には電気代を支払っているわけだ。
まさかあまると売り上げ立たなくて勿体無いからギリギリまで送電してる。とかないよね?
-
- 485
- 2011/03/15(火) 13:58:18
-
>>481
さんきゅ
いまも電波のメーターが全く反応していない
-
- 486
- 2011/03/15(火) 14:01:20
-
節電を呼び掛けるエリアメールきた
-
- 487
- 2011/03/15(火) 14:02:36
-
レンホウから?
-
- 488
- 2011/03/15(火) 14:04:10
-
国民の皆様へ
ry
(内閣官房(節電啓発等担当))
れんほーの仕事ってこれだけ?
-
- 489
- 2011/03/15(火) 14:10:17
-
3月15日(火)神奈川県内の計画停電第5グループ実施状況
横浜市(港区、戸塚区、泉区、磯子区、栄区、南区)
鎌倉市
藤沢市
-
- 490
- 2011/03/15(火) 14:15:23
-
http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html
だと茨城県
停電軒数:約9200軒
だけど・・・?
-
- 491
- 2011/03/15(火) 14:16:45
-
>>483
記載されてるけど重複してる。
もしかして丁目と番地まで言えばわかる?でもさすがに言えない・・
お気遣いありがとう。
このページを共有する
おすすめワード