facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 782
  •  
  • 2011/03/12(土) 19:36:10
>>781
このエリアが吹き飛ぶってこと?
爆風?

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2011/03/12(土) 19:40:09
>>782
いいかげんにしろよ。お前小学生か?
普段なら和むけど、非常時のバカはパニックのもとだから困るのよ。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2011/03/12(土) 19:41:53
爆風っちゃあ爆風かな?
放射能がこの域まで届く、って感じ
もちろん、政府が情報統制してるから真偽がわからんのが・・・

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2011/03/12(土) 19:46:09
因みにチェルノブイリ事故では700?が規制圏内でした・・・

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2011/03/12(土) 20:01:51
>>783
ちょっとパニック中。
スマソ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2011/03/12(土) 20:02:18
秦野市内にスーパーマーケットが乱立したおかげで
各店スムーズに買い物出来た方じゃないかな。
これからつぶし合いだろうけど・・・

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2011/03/12(土) 20:44:41
大切なこと。

節電。蛍光灯一つで良いから、みんなでやってみよう。
デマを流さない。手軽な善意を利用する悪意がある。
パニクっていらんもんまで買い占めない。
twitterは公式RTを使う。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2011/03/12(土) 21:00:24
平和ボケしている諸君、
水がにごっていても飲んでもシにはしない。
原発は爆発はしないが目に見えないもっとこわいものがくる。
ガスのメーター器は震度5でガスを自動遮断してくれる。
いつも普通に暮らせていたことがどんなに幸せなのかを感じられるよい機会だ。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2011/03/12(土) 21:34:17
最終手段の海水冷却をはじめるようですね、節電どんとこいよ!こんな制限くらいなんともない、お願いだから東北の親戚のみんな無事でいて。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2011/03/12(土) 21:50:48
蛍光灯消してライターガスのミニランタンつけてる。
明かりと暖がとれる。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2011/03/12(土) 22:06:25
今日はガソリンスタンドがどこもすごい行列できていた。みんなガソリン満タンにして西の方に逃げるのか?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2011/03/12(土) 22:08:31

秦野や丹沢山地、大磯二宮ってもとはフィリピン海プレートに乗っている火山島だから
北アメリカプレート側の神奈川東部とは地質的に異質だろう

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2011/03/12(土) 22:45:22
こんな時間にヘリコプターなんだろう?
曽谷高付近。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2011/03/12(土) 23:27:36
23:25 また大きく揺れたね。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2011/03/12(土) 23:48:16
>>786
ったくカワイイやつめww
まぁ最悪の事態は免れてお互いよかったよな。がんばろう。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2011/03/13(日) 00:31:19
>>791
火事気をつけろよ。
LED懐中電灯で明かりを、寒さは厚着か毛布でしのいだ方がいいぞ
燃料も物流に被害あるから、最小限にな

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2011/03/13(日) 00:50:09
揺れても起きられないから寝るのがこわい…

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2011/03/13(日) 00:56:14
渋沢のヤオハン、カップ麺、パンなどほぼ売り切れ
ドリンクも少ない

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2011/03/13(日) 01:47:28
秦野のヨークマート、2リットルの水、カップ麺売り切れだった
ジュースはまだ残ってたな

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2011/03/13(日) 02:09:45
鶴巻は道路に亀裂が入ったり、用水路の橋が落ちたりづれたりしてるな

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2011/03/13(日) 09:41:48
航空自衛隊の基地が壊滅状態になっていることを生放送する日テレってどうかしてるね。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2011/03/13(日) 09:43:55
>>802

微妙なところだね。
国益には反する感じもするけど、政府の情報だけを鵜呑みにしないようにするには、
そういう事も必要かもしれない。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2011/03/13(日) 09:51:25
>>802
そう思うオマイが変だヨ。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2011/03/13(日) 10:10:10
秦野市のガソリンスタンドやっているところありますか?

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2011/03/13(日) 10:14:01
>>805
混んでいるけどみんなやってるんじゃない?
少なくとも昨日はやってたよ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2011/03/13(日) 10:18:40
秦野のイオン、野菜とか肉は普通にあるのね。
冷凍食品とインスタントラーメンの棚がガラガラ。
袋ラーメンはまだ少しあったよ。

カップラーメンの棚には辛ラーメンだけがぽつんと残ってたw

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2011/03/13(日) 10:32:31

久しぶりに揺れた気がする揺れ方だったな

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2011/03/13(日) 10:54:31
>>808

揺れた?
うちは全く揺れなかった(羽根)

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2011/03/13(日) 11:52:44
各ガソリンスタンドが長蛇の列

後楽園パチンコの看板電気消えてる 少しでも協力?

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2011/03/13(日) 11:55:22
>>805
どこも売り切れみたいだから、
今はおとなしく供給されるまで家にいたほうが良いと思う。
私も見に行ったけど何処も売り切れ。

>>807
昨日の朝10時の時点ではカップ麺はまだあったけど、
1日でなくなったんだね。豆腐類もやしは全滅だった。

車運転してると警察やら消防の車よく見かけるから、
なんか焦ってしまうけど、おとなしくしておこうと思う。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2011/03/13(日) 11:57:36
平常心で居られる事を試されています
みんな、冷静に

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:04:20
>>810
当然の措置だよね。
営業してるって自体非難される事なんだから。
昨日はテームズのネオンビカビカ光ってるの見て腹が立った。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:13:03
レギュラーの在庫があるガソリンスタンドは列がすごいね。

ジャスコ近くのコスモ石油と、秦野中井インター近くのエッソはレギュラー売り切れでした。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:20:27
南が丘のローゼンは普通に
カップめんありました
お刺身なんかも結構あって
普段どおりでしたよ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:36:43
クリエイトもまぁまぁ普通です。パンは遅れてますが。カップ麺もからっぽというわけでもありません。
皆さん目的があって買いにきてるというよりは何かを探して店内を彷徨っている状態ですね。
商品も納品されています。
週明けから多少物流も回復してくると思われますので、むやみに買い占めすぎないよう気を付けて欲しいです。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:43:07
みんな落ち着こう。
当面必要なのは、輪番停電の影響で水道が止まって
トイレを流す水を確保するくらいでは。
3時間だけの停電なら、星を見ているだけで過ぎる。
奪い合うと足りない。分け合うと余る。

>802
F−2戦闘機は、空からの対艦攻撃の要だけど
松島基地は教育部隊だから実務(防衛)の即座の影響はないはず。
救難隊のヘリと飛行機が被害にあったのは辛いけど。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:45:53
>>817
7時間停電の時、水は止まらなかったよ。
場所によって異なるのかな?

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:46:54
シーベルト(Sv)「シーベルト(Sv) をネットで学習中
テレビで数値の報告はあるんだけど、影響度合いを的確に説明してほしいなあ...

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:48:26
>>817
ブルーインパルスって松島だったよね。
当分ショー見れないのは残念。
不謹慎だけど。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:04:02
>818
マンションの屋上タンクや、高いところの貯水池からの送水は大丈夫かもね。
広範囲に停電すると送水ポンプも止まるので平地の送水は止まる可能性があるので。

あとうちは節電対応で暖房便座のスイッチを切りました。
手軽で不便さが少なくて節電効果があるのに気付きにくい? お勧めです。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:14:28
うちのマンションは貯水タンク地下だから水道つかえなくなっちゃうなぁ

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:50:27
うちは地震がおきてから毎日ポットとか水筒とかフタの出来る容器に水3リットル位水道水毎日貯めてる。
翌日その予備水を食器洗うのとか植木に水をとか家事で使う。でまた貯める。
ペットボトルの水を備蓄しなくても当面はこれでいこうと思ってる。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2011/03/13(日) 16:12:17
なんでガソリン皆さんいれてるのでしょうか?明日から価格があがるのですか?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2011/03/13(日) 16:18:37
放射線がこっちに来た時のために逃げる準備なのかな?
一般人が皆ガソリン入れちゃったから、運送会社が機能しなくなって、食物不足になっちゃうよ。
さっきジャスコ行ったら、魚とか缶詰とか保存食系売り切れだった

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2011/03/13(日) 16:31:17
ガソリン焦って入れてるのは、物流混乱でローリーが来ないんじゃ?って
思ってるから。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2011/03/13(日) 16:58:38
ブルーインパルスは津波にのみ込まれました。F-15もだめ東北の自衛隊は
機能してないの・・

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2011/03/13(日) 17:00:08
車通勤の人なんかガソリンないと話にならないし、買い物も困るでしょ。
入れるなっていうのは簡単だけど、じゃあどうすんの?って話になるよ。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2011/03/13(日) 17:00:16
どうして皆さん買いだめに走るんですか?明日、大地震が来るの?
今まで日常的に非常時の準備してなかったの?いえいえこれを教訓に
準備してる・・・って事ですか?なんで急いでガソリン入れるの?
皆さん焦ってませんか?落着きましょうよ。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2011/03/13(日) 17:02:26
や、普通に買いだめしないで省エネしながら生活したらいいのよ。幸い関西方面からの物流はあるんだから。
落ち着いて生活しようよ、被災したのは秦野じゃないよ。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2011/03/13(日) 17:47:22
列作って待ってる間のガソリンが勿体無いと思うんだがなあ、大排気量のクルマは特に。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2011/03/13(日) 17:57:31
F-15は三沢だろ?
ダメになったって話聞いてないんだが。

空自三沢と陸自弘前は機能してないって事はないはず。
弘前から宮城だか岩手にヘリで隊員派遣したって報じてた。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード