facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 762
  •  
  • 2011/05/19(木) 09:14:57
>>761
760の間違い

訂正しないと変な事を書く
非常識がいるからな。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2011/05/19(木) 11:11:45
風邪引いて仕事休んで病気に
行って思ったのだが、なんで
日野周辺に内科が無いんだ?
体調不良なのに港南台まで
歩くのは非常に辛い…。

辛いならバスに乗れと言うが
タイミングが良いバスがない。64と神奈中は港南台行きを
もっと増やすべきだと思う。
でも両方に意見を送っても
十分本数が有るから増便の
予定は有りませんの一点張り。
もっと住民の意見を聞くべき。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2011/05/19(木) 11:13:32
>>763 訂正
(誤)病気に行って
(正)病院に行って

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2011/05/19(木) 11:44:38
バスの増便?

料金一律300円にしてくれるから考えてやってもいーぞ。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2011/05/19(木) 11:45:15
バスの増便?

料金一律300円の申請通してくれるのなら考えてやってもいーぞ。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2011/05/19(木) 12:09:05
>>765
あんた交通局の人?

64の上大岡止まり作って
本数増やせよ!

なんで市営とかなちゅうを
合わせて30分以上運行してない
時間帯が有るんだよ?

この時間帯にもし足が不自由な
方や高齢者が日野方面に行きた
いならタクシー使え!って事か?

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2011/05/19(木) 12:51:18
この一人でしゃべってる改行のおかしなひとは何なの?

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2011/05/19(木) 13:14:40
改行しろ!って言われたから
改行してるんだが。

それに俺は変な人じゃない!
見ず知らずの奴に変な人と
言われる筋合いは無い!

不愉快千万だ!

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2011/05/19(木) 13:37:15
>>760
幸楽苑じゃなかったっけ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2011/05/19(木) 14:10:53
バス運転士でございます。

その路線はじゅうぶん需要に見合った運行をしていると思います。
国土交通省によりバス料金は決められていますが、このバス料金のまま本数を増やすとバスの台数も増やし、運転士の数も増やさなければならないので、採算がとれません。今の時点でリストラをしまくり、常に欠員状態。それでも採算はカツカツです。
採算がとれないなら、廃線にしたほうがマシなのです。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2011/05/19(木) 17:10:09
>>770
幸楽苑が出来る場所は環状3号
港南台駅入口交差点付近です。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2011/05/19(木) 17:25:18
>>771
本当に港南台から日野小学校間
の運行本数は適切なんですか?
日野小学校付近に住んでますが
来る時は5分もしないで市営と
神奈中が来たり、ひどい時間は
両方合わせて30分以上来ない時
間帯が有る。こんな酷いダイヤ
なのに適切なんですか?

私が思うに、この区間は利用者
が多いので、市営と神奈中両方
合わせて10分間隔が適切ダイヤ
だと思います。因みに私の知り
合いもバスの運転手ですが、こ
の区間のダイヤは酷い!もっと
運行させても良いと思うと言っ
てますが…。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2011/05/19(木) 18:03:57
需要と供給と言いますか、
費用対効果と言いますか、
どちらにせよ、採算が合わない訳でしょ。
民間企業に言っても無理なんだから、市バス側に要望書提出してみれば?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2011/05/19(木) 18:13:44
771です。
個人的には、あれで充分だと思いますよ。
そんなに苦情もないですし。

もしご意見されるなら、末端の運転士や営業所ではダメです。

苦情や意見を受けたら、いちおう営業所を通して上に上げるようにはなってますが、上司がめんどくさがって嫌がるので、我々も最近は上司には言わないです。

何か苦情があったら、『申し訳ございません』と謝って終わりです。

ですから、本局か神奈中さんの本社、または横浜市に直接言われるのが良いかと。

『ご意見ありがとうございます、今後の参考にさせていただきます』くらいのコピペ回答しか来ないと思いますが、下っ端の運転士や営業所に言うよりは記録に残りますよ。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2011/05/19(木) 18:56:58
両方に要望出しましたが、市営
バスは若干のダイヤ調整のみで
増便は無し。神奈中は増便予定
無しとの回答でした。

自分みたいに健常者ならバスが
20分〜30分以上なければ歩いて
帰れますが、足が不自由な方や
高齢者にとっては不自由極まり
ないと思います。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2011/05/19(木) 19:15:28
夜、間引き運転してない?

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2011/05/19(木) 20:41:41
そうですか、ご意見を出されて変わらないなら仕方ない事ですね。

辛抱して頂くか、車で行かれるかですね。
後は歩きですかね…

なんにしろ、上がこのままで良いと判断しているのであれば、我々乗務員も客も従うしかないと思います。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2011/05/20(金) 01:52:59
単純に、本数増やすには人件費設備費のコストがかかるのはわかるよね?

今の仮名も市もそんな余裕無いのよ。

日中乗車率が高そうな111でも赤字なんだよ、なぜかわかる?
ただ同然のお客ばかりだから。
その人たちが悪いわけじゃないけど、なんたらパスとかを根本的に見なおさないと無理だと思うよ。

市営が撤退した芹ケ谷方面のバスを見たことある?ラッシュ時は満員必死だから。
そのくらいやらなきゃ維持できないのがバス路線。


真剣に不便だと考えてるなら気持ちは分かるから、個人じゃなくて自治会とか巻き込んで陳情したらどうかな?

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2011/05/20(金) 03:29:21
年寄りパスやナマポパスはそろそろ
提示したら子供料金扱いとか、せめて金取るようにしないといかんだろうな。
既に破綻しているのに、増え続ける社会のゴミのせいで未来がない。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2011/05/20(金) 07:54:05
年寄パスは乗った分だけ市から補助金が出るから経営的にマイナスにはならないんじゃないの?
水増しできるんだし。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2011/05/20(金) 08:48:34
神奈川新聞でたびたび話題になる老人パス。

受給している老人は僅かな負担(具体的な金額は忘れたが、年間数千円だか数万円だか)で、毎日バスと地下鉄乗り放題。

補助金も市の税金でまかなっていて、かなりの負担になっており、結果として交通局の予算も減らされている。

老人パスをやめれば、横浜市全部の街路灯を、明るくてエコなLEDに変えられるらしいぞ。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2011/05/20(金) 08:56:27
ついでに、こっちゃ毎月12480円の地下鉄定期代を自腹して働きに行っているのに、なぜダダノリで遊び歩く老人に席を譲らないといけないのか、たまにムカムカする。

老人に席を譲るのはわかるが、こっちだって毎日クタクタなんだ。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2011/05/20(金) 10:25:50
>自腹
ダウト。 会社持ちだろ

自分じゃなんもしてないのに権利だけ主張、うざい。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2011/05/20(金) 10:29:03
世間知らずの人?
派遣だったら交通費がでないのがほとんどだし
世の中の定期購入者がすべて会社員だと思ってるの?

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2011/05/20(金) 11:28:01
難しい問題だよな。

バス会社単体で考えれば、単純に補助は助かるわけだし。

かなちゃん手形(パス持ち1乗車100円)みたいにすれば乗車料収入は少しはあがるだろうけれど、補助は相当削られるはずだし。

ただ、むやみに乗車してきて1バス停だけ乗ったり、夏場に涼むために意味もなく乗り回したり、催眠商法の店に行くのに集団でバスに乗ったりするのは減るな。

運転手や有料客にとっては快適になるだろう。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2011/05/20(金) 12:03:20
>784

通勤定期は自腹です。
会社持ちかどうかなんて、会社によるんじゃないかな。

なんもしてないと言うけど、きちんと働いて、一日半かけて稼ぐ貴重なの日当を割いて定期を買ってるんだ。

何もしていないとは心外だな。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2011/05/20(金) 12:38:37
案の定、釣れた。


そもそも交通費ぐらいでガタガタ言うような仕事しかしてないんだろ。
ちゃんと税金払えよ。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2011/05/20(金) 12:54:22
釣れたって何が?

税金はちゃんと払ってるが、何か?

俺が税金を滞納しているという確証でもあって言ってるのか?

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2011/05/20(金) 13:00:37
おれだったら、月一万以上の定期代払うなら、月一万のローン組んでバイク買う。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2011/05/20(金) 13:18:36
月一万のローン組んでバイク買うなら一万円貯金してマラソンして行くわ。
とか書く人が出てきそうだから先に書いた。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2011/05/20(金) 13:38:17
滞納しているとどこに書いたか?

ちゃんと払うの意味が払っていないとしか短絡的に考えられない
程度の能力なんだと自分から言っているようなもんだ。

人並みの納税してから噛みつけよ。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2011/05/20(金) 14:06:32
お、また年収自慢?

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2011/05/20(金) 14:07:26
定期代とか税金とか必死に語るほどでもないだろうよw

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2011/05/20(金) 16:20:49
くだらん。

実にくだらん。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2011/05/20(金) 19:49:45
夕方、駅前で長島一由がおおくわ新聞みたいなものを配っていたよ。

足は長いし顔は小さくスポーツで鍛えた肉体

容姿端麗頭脳明晰スポーツ万能

天は三物を与える

いい人ではないんだろうけど、羨ましいね。

次回落選後はスポーツカー乗って悠々自適な生活なんだろうな。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2011/05/20(金) 21:28:29
教えて下さい。

港南台幼稚園はカトリックですか?

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2011/05/20(金) 21:44:20
港南台幼稚園はカトリックでもプロテスタントでも無い。
創立者だか園長だかがキリスト教信者なだけらしい。わが家はカトリック信者なので湘南白百合に落ちたら鍛冶ヶ谷カトリック幼稚園を考えています。
大船カトリック幼稚園やモンタナ幼稚園、聖園幼稚園、みこころ幼稚園やさゆり幼稚園、セントメリー幼稚園あたりも良いけど遠いよね。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2011/05/21(土) 00:09:53
うちは子供が鍛冶ケ谷だが、基本的には園バスが近くに停まるという理由だけで
選んだよ。
まあ、そのまま小学校、中学校、高校とカトリックに行っている。
本人家族はカトリックでもなんでも無いけどね。

まあ、良い幼稚園だと思うよ。ただし親は普通。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2011/05/21(土) 00:25:57
>>797
貴方家族は、洗礼を受けた宗教家ですか?
カソリック・プロテスタン・・・
キリスト教も別れているようですね。
宗教に拘らないなら、幼稚園選びは自宅に近い方が良いと思います。

>> 799 さん同意見です。
私立小学校を受験されるなら兎も角、地域の友達と仲良くするなら幼稚園も近く通った方が良いですよ。
くだらない民放ドラマに流されず、生き生き子育てして下さい。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2011/05/21(土) 00:55:10
幼稚園よりも近年は親のしつけ方だろうに・・・

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2011/05/21(土) 02:49:10
親の躾と言っても今の社会風潮を見ると難しいだろうねぇ
幼少期から託児所に入れられ、そのまま学校へ移行、この間に塾だ習い事だと詰め込み
空いた時間は通信機械と睨めっこ、そのうちに社会に放出
もっとも近い他人である親との接触時間が少なく、第三者との人としての交わりも希薄になってる
他人にあーだこうだ言ったって難しいと思うよ、その人にとってそれが当たり前なんだから
躾を考えるのなら自身が見本になる事、そして子を持つなら駄目な時はどうしてなのかを
考えさせる事、それを見守り導く事、はっきり言って学校の勉強なんかよりずっと難しいよ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2011/05/21(土) 06:24:50
>>802
本当にその通りですね。小学校低学年の子をもつ親ですが、失礼ながら躾も何もないお子さんが多くて驚きます。
もちろんうちの子もしっかり躾できているわけではありませんが、普通の挨拶も言えない子が多くなりました。
息子に聞いても、今はクラスの子が休みの日に家族と遊ぶということもほとんどないようで…。ある意味かわいそうです。
勉強やお受験よりも、きっと大事なことだと私も思います。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2011/05/21(土) 07:02:44
勉強も躾(徳育)も体育も情操教育もすべて大切ですよ。
フタバや清泉、白百合のお子さんを見たら躾など当たり前の様に出来上がっています。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2011/05/21(土) 08:21:33
同感です。
どんなに頭が良くても挨拶が出来ないようでは社会人失格です。
一生小学生のまま生きていくわけではないんですから。

うちももうすぐ子供が生まれますが、礼儀と他人を思いやる気持ちはしっかりと身につけさせたいと思っております。

ついでに、綺麗な字が書けるようにしてあげたいとも思います。

とにかく挨拶は大事です。
ぽぽぱぽーん。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2011/05/23(月) 01:07:48
休みの日に宴会算ですれ違う小学生に
先にコンニチワて挨拶されると安心しちゃうな

2割くらいの高齢者は挨拶しても返事も出来ない

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2011/05/23(月) 09:03:04
>>806

耳が遠いんだよ。
勘弁してくれ。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2011/05/23(月) 10:52:04
来月、PTAの朝の旗持ち当番です。

毎朝7時から7時40分まで黄色い旗を持って交差点に立つんですが、自分は6時半、妻は7時に家を出て会社に行きます。

出れない旨を会長に伝えたら、強制なので必ず出ろ、地域の子供を守る為に絶対出ろと言われました。
仕事や体調不良を理由に参加する人が減り、参加できる人にばかり負担がいき不公平だからだそうで、それは理解できますが、だからと言って一ヶ月も遅刻できません。

親に頼もうにも自分の親も妻の親も、新幹線で帰省するくらい離れてるし、さてどうしたものか。

このような場合、共働きの方々はどうされてますか?

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2011/05/23(月) 11:22:25
自治会やめればいいんだよ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2011/05/23(月) 13:41:02
近所に頼んだけど。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2011/05/23(月) 21:24:01
>>809 読解力が無さ過ぎ、恥ずかしくないの?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2011/05/23(月) 22:50:49
港南台はゴミが落ちてるので汚い。
誰が捨ててるんだろう。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード