facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 733
  •  
  • 2010/03/30(火) 12:14:38
長文失礼します。

先日、金沢区に越してきた友人からの相談です。。

何かと引越では各種手続きなどもあり、役所に行かなくては
ならないことが多いんだそうですが、ここ神奈川県では、
住民票など取得する手続きは区役所しかないのでしょうか?

前友人が住んでた東京の品川区では地域センターなるものが
各地に点在し、どこに住んでても概ね歩いて行ける距離に手続
きできる場所がありました。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2010/03/30(火) 12:44:58
>>733
あるよ。 行政サービスコーナー でぐぐれ。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2010/03/30(火) 12:46:53
>>733
「金沢区役所」で検索かければ答えは出てくるよ
ここで聞くより先に自分で調べた方が長文打つより早いと思う
携帯サイトもあります

自分は文庫駅のところのを利用してます

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2010/03/30(火) 13:40:47
区役所に電話したり、ちょっとぐぐれば出てくるのにどうしても自分で調べたくないからこんなところで質問するんだろうな。

ここまで見た
  • 737
  • 733
  • 2010/03/30(火) 13:41:33
(続き)

私の住んでる滋賀県大津市でも、各地に市民センターというの名の支所が点在し、
同様な状況です(市役所まで出向く必要はありません)。

友人は京急富岡駅歩いて3分のところに住み始めましたが、住民票とるためにわざわざ電車
使わないと(文庫まで)いけないのかと驚いていましたが、いかがなものでしょう??

Yahooの地図で見てみると、なるほど役所を示す赤丸が金沢区内は金沢区役所だけになってますが、、、

ここまで見た
  • 738
  • 733
  • 2010/03/30(火) 13:51:27
733です。 ここの「まちBBS」はやたら書き込みに関する規制が厳しいようで続きがすぐ
書き込めず、大変失礼しました。

行政サービスコーなるものがあるんですね。調べてみます。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2010/03/30(火) 14:14:03
並木
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/koseki/6-1.html

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2010/03/30(火) 14:45:11
>>737
いかがなものでしょうって……
ここで、意見聞いてどうするのよ。区役所に電話して聞けよ。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2010/03/30(火) 17:06:21
ほんとおもしろいね。誰に意見してるんだって言う。
しかも本人じゃなくお友達ってw
まあ無事に諸々済むといいけどね。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2010/03/30(火) 18:33:03
野島橋って中央が高くなってるけど、あれって峠と同じで徐行なのかな?
どっちにしろ野島は徐行しなきゃ歩行者が危険だから、同じっちゃ同じだがw

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2010/03/30(火) 19:12:50
>>733
大津市=人口28.8万人、面積302?2(県都w)
金沢区=人口20.9万人、面積30.6km2(市の一地域)

地区センターごとに支所を置くなんて、ゴメンだ。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2010/03/30(火) 19:37:37
金沢地区センターは4月1日(木)
金沢図書館は4月2日(金) 再開館します。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2010/03/30(火) 20:29:21
733も733の友人も情報検索能力のない人間だということはよくわかった。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2010/03/30(火) 22:48:37
>>745
まぁ、そう言うなよ。
この時期は同じような人いるだろうし、レスしてくれた心優しい人がいて
今後ここ見て助かる人もいるだろうよ。
そしたらこの質問は無駄ではない。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2010/03/30(火) 23:00:20
>>742
平潟から上がって頂上に行くまで先が見えなかったよ。
頂上からの眺めは良かった。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2010/03/30(火) 23:59:36
新しく金沢区民になる人も多いんだろうね。
温かい目で門出を見守ってあげたいな。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2010/03/31(水) 01:16:20
最近夜中に飛行機の音がやたらとうるさいな
なんなんだろう?

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2010/03/31(水) 01:27:11
昨日も今日もだね
ほんとになんだろう

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2010/03/31(水) 01:30:37
今も飛んでますね。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2010/03/31(水) 01:31:25
夜中に何度も飛行機が飛んで、窓がビリビリ響く。
ここ何日かで急に深夜に飛行機の飛ぶ回数が増えてウルサイ。
なんだろ?成田か羽田の影響?それとも自衛隊の飛行機か?

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2010/03/31(水) 01:32:42
横須賀でしょ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2010/03/31(水) 01:56:39
アメリカがぽっぽへの当てつけに飛んでるんじゃないかと違いますね

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2010/03/31(水) 07:34:56
>>754
日本語でカキコたのむ。

当てつけと言うよりは、ブッシュの太鼓持ちだったポチブッシュ小泉親子に、
何とかしろと圧力をかけているんじゃないのかな。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2010/03/31(水) 09:11:12
細かくわからないんだけど、輸送機が入間→硫黄島間の飛行で
朝比奈上空辺りを抜けるというのは聞いた事があります。
でもそれにしても夜間は今までこんなに飛んでいなかったですよね。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2010/03/31(水) 09:25:17
大学二つ抱えてるからね、新入生がやってくる。 
花の横浜生活なのに、こんなド田舎でかわいそうな気がする

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2010/03/31(水) 10:06:20
もっと田舎から来てるから大丈夫だろ
いきなり東京とか行ったらショック死するぞ

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2010/03/31(水) 12:35:36
それは地方出身者に対して無礼すぎ

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2010/03/31(水) 12:44:11
地方出身だが東京の路線迷路にはショック死しそうだったよ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2010/03/31(水) 12:57:26
んだんだ。奥羽の山奥から出てきた従姉には、
富岡に昔あった相高ストアがデパートに見えたらしい。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2010/03/31(水) 14:51:01
昨夜、泥亀公園の屋根が付いた砂場にゴミが放置してあるなあ
と思って近ついてみたら砂の中から人間が現れた。
毛糸の帽子をかぶっているようで、かつ暗がりだったので
あれがチョンマゲだったかどうかは定かではない。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2010/03/31(水) 16:24:03
金沢八景駅そばのかやぶき屋根の家の桜は
この地域の他の桜よりも数日早く開花が進んでいます。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2010/03/31(水) 16:27:12
あそこの桜は絵になる

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2010/03/31(水) 16:29:25
あそこだけ江戸時代

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2010/03/31(水) 16:36:43
3月30日〜6月29日 火曜日午後10時00分〜10時25分 NHK教育テレビ
中高年のためのらくらくパソコン塾
ゼロからはじめる!インターネット
番組テキストも販売されています。
講師の関東学院大学准教授の男性が素敵な方です。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2010/03/31(水) 18:09:28
昨日NHKのシール貼ったカメラが、歩道橋の上から八景ボウルを撮影してた。
なんだろか?

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2010/03/31(水) 20:45:53
料亭千代本、最低料金はいくらですか。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2010/03/31(水) 21:31:34
>>768
千代本HPより
お料理はコース料理となっておりまして、昼は1万3千円から、結納と夜は1万5千円からとなっております。

ただ、今現在の料金とは限らないからTELして確認したほうがいいよ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2010/04/01(木) 11:11:15
お花見しましょう、家族でも一人でも

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2010/04/01(木) 19:53:24
地方から越してきて、初めて海の公園に潮干狩りに行きました。
プロみたいな道具を持って採っている人がいて、びっくり。

粒は小ぶりだけど、たくさんとれました。自然に生息しているなんてすごい!

都筑区からわざわざ行ったかいがありました、ありがとう。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2010/04/01(木) 20:12:19
あれは地元の人が稚貝を放流してるからだよ
自然に住み着いたわけじゃないの

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2010/04/01(木) 20:52:37
今年の流行語
 ツルは千年 亀は万年  鳩は天然

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2010/04/01(木) 21:41:31
>>771 
GWまでは潮干狩りシーズンなのでまた来てください。 あさり三昧もいいものです

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2010/04/01(木) 21:59:50
あさり嫌い(´・ω・`)

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2010/04/01(木) 22:04:21
うまいのに、もったいない

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2010/04/01(木) 22:28:13
えらく風が強い

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2010/04/01(木) 22:55:02
トンカチ店頭に閉店のお知らせ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2010/04/01(木) 23:19:21
海の公園のアサリは、砂浜を作るときに稚貝を放流して、
開以後は自然繁殖だそうですよ。
みんなが潮干狩りを楽しめるように、貝の大きさ、量、
道具の制限があります。
大きな道具を使って商売にしているような、卑しいと
いうか、セコイ人もいますが、真似をしないで下さい。
ゴールデンウィークでアサリが激減るので、それまでに
潮見票で大潮を調べて干潮を狙うと沢山採れます。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2010/04/02(金) 00:10:13
>779
そうなんですね。アレ、売り物にするんだ・・・信じられない。
また行きたいと思ってますが、土日はすごい人なんでしょうね。

今日、平日にもかかわらず、大潮で絶好の日和だったので
人がたくさんいてびっくりでした。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2010/04/02(金) 00:25:04
最近は、野島も人多くなって獲れなくなってきましたね。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2010/04/02(金) 00:26:42
海は潮干狩り、公園は花見ですよw

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2010/04/02(金) 00:41:00
公園に桜あるっけ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2010/04/02(金) 01:52:51
いつから野島限定の話にw

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード