【JR・京急川崎駅周辺 PART118★】 [machi](★0)
-
- 659
- 2010/02/28(日) 14:24:02
-
津波警報で電車の運行見合わせが多いねー
大丈夫だといいな
-
- 660
- 2010/02/28(日) 17:44:52
-
ホームレス増えたな!
-
- 661
- 2010/02/28(日) 18:18:20
-
>>657
追分や浜町あたりかい?
-
- 662
- 2010/03/01(月) 00:21:58
-
見かけた?ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091220-00000001-kana-l14
-
- 663
- 2010/03/01(月) 00:22:31
-
さようならさくらや
-
- 664
- 2010/03/01(月) 09:46:47
-
負け組み さくらや
家電なんかどこで買ってもそんな値段変わらんのに、何でこんな差がつくんだろな
コジマも負け
-
- 665
- 2010/03/01(月) 11:14:36
-
>>664
テレビで家電製品の紹介で店内撮影する際にヨドバシやビックが多いので、
その影響で客もそっちにいけば売っているという一般視聴者の意識も少なからずあるかと思う。
関連して家電芸人でポイント還元の内容があってもヨドバシやビックのポイントの名前出しでトークしている事も
家電製品の購入→ヨドバシかビックに客が流れてしまう。
-
- 666
- 2010/03/01(月) 11:53:12
-
昨日夕方 市役所でサラ金の撮影やってた
永井大って結構背が高いんだなぁ
-
- 667
- 2010/03/01(月) 12:36:27
-
>665
都市近郊型量販店と郊外型量販店じゃ品揃えが違う。あと立地が有利。
郊外型は同じものは1,2メーカとか扱わないけど、ヨド。ビックは何メーカーも扱う。
あと消耗品は仕入れ量の差かわからないけど、ヨドビックとかのが圧倒的に安い。
地方はヤマダ・コジマ・ケーズのどれかだけしかないとか競合店舗が少ないし、
品が少なかろうが高かろうがそこで買うしか無い。
-
- 668
- 2010/03/01(月) 15:08:27
-
>>667 で、さくらはどっちなの?
-
- 669
- 2010/03/01(月) 16:08:32
-
さくらは家電芸人
-
- 670
- 2010/03/01(月) 16:51:11
-
ビッグなんか繁華街にしかないじゃん
コジマだって今のウエアハウスのとこにあって、フロア面積や品数も多かった
-
- 671
- 2010/03/01(月) 17:33:28
-
コジマはいつもガラガラだった。
あそこはコジマだろうがビックだろうがヨドだろうが
どこも駄目だろうな。
ウエアハウスで大正解。
そういうアングラな雰囲気の立地だよ。
-
- 672
- 2010/03/01(月) 17:50:35
-
さくらやの後早くなんか入ってくれよ
なんか寂しいぞあそこ
-
- 673
- 2010/03/01(月) 18:58:15
-
つうか煙いなあそこ…通らないようにしよ
-
- 674
- 2010/03/01(月) 20:02:15
-
>>672
”ダイスは全館営業してます〜”みたいな案内板が哀しいねえ
-
- 675
- 2010/03/01(月) 20:05:47
-
まだ見に行ってないんだけど
フロアに何もないの?
-
- 676
- 2010/03/01(月) 20:17:02
-
1階はしばらく前からそうだったけど、所々に紅白の垂れ幕が
かかってるだけで何もないガランとした状態
-
- 678
- 2010/03/01(月) 21:13:50
-
2ちゃん死んでますな。
-
- 679
- 2010/03/01(月) 21:18:20
-
>>676
そうなのか・・・
それはさびしいな
-
- 680
- 2010/03/01(月) 21:35:33
-
通り抜けは出来るから良かった
-
- 681
- 2010/03/01(月) 21:42:49
-
さくらやがあった時も通り抜けてるだけだったから変わらないな
-
- 682
- 2010/03/01(月) 21:44:26
-
東口のバス停終わってる
バスが狭いところに集まりすぎてカオス
-
- 683
- 2010/03/01(月) 23:05:34
-
しかし、韓国のやつらいつまで続ける気だ
2ch見れねー
-
- 684
- 2010/03/01(月) 23:11:56
-
24時まで続ける気じゃないかな
-
- 685
- 2010/03/01(月) 23:17:55
-
>>677
ヤマダなんかは郊外に駐車場付きの大店舗が主
まったく的外れ
-
- 686
- 2010/03/01(月) 23:19:19
-
>>661
シャトルってパチンコ屋の角から海側と鶴見方面一帯
ゴム通り辺りとかも見れない。それ以外は見れるのに。
地図の上の人型のマーク置くと判るが川崎区と鶴見区の
15号より内側が何故かキレイに暗黒地帯を形成している。
-
- 687
- 2010/03/01(月) 23:26:10
-
>>685
だからヤマダは郊外型だと書いてるんだが?
-
- 688
- 2010/03/01(月) 23:37:19
-
ちゃんとしたテナントが決まるまでの暫定だったら一番簡単なのが、ゲームとかUFOキャッチャー並べるのが早いね。
(駅前みたいな変なDJはウザいけど)
ダイス1.2階はドンキがお似合い
さいか屋の後は、ビルが古いから建て替えの資金力のある、WINSとかボートピアだね。
-
- 689
- 2010/03/01(月) 23:38:38
-
>>687
だからヤマダとビッグはぜんぜん、出店戦略が違うだろと言っている。
ビッグは駅前が基本だ。
-
- 690
- 2010/03/01(月) 23:56:08
-
ビッグじゃなくてビックですよー
bic
-
- 691
- 2010/03/02(火) 00:20:03
-
>689
いやだからヤマダは郊外型、ビックは都市型(いわゆる駅前型)って書いてるが?
ちゃんと読んでないだろ
-
- 692
- 2010/03/02(火) 00:26:36
-
いつも前後も読まないで噛みついてくるだけのeoの大阪人だからスルーしとけ
-
- 693
- 2010/03/02(火) 07:49:35
-
Test
-
- 694
- 2010/03/02(火) 08:15:27
-
>>676
白黒の垂れ幕にすりゃ良かったのになw
-
- 695
- 2010/03/02(火) 11:32:32
-
>>690
大手の新聞でも堂々と間違えてるときあるよな もうビック側が根負けしてもいいレベルw
粉飾決算騒ぎのときに改名しとけばよかったのに。新しい社名で心機一転!とかなんとか。
-
- 696
- 2010/03/02(火) 14:18:36
-
ん〜
-
- 697
- 2010/03/02(火) 15:57:06
-
みえみえの自己レス。
恥ずかしいヤツだ。
いってることも支離滅裂。
きっと低学歴だろう。
-
- 698
- 2010/03/02(火) 16:13:44
-
2ちゃんがいつまでも落ちてるからって、
ここでつまらないレスをしてもいいという訳じゃないんだぞ
-
- 699
- 2010/03/02(火) 16:53:22
-
たしかにヒマだな
-
- 700
- 2010/03/02(火) 17:55:36
-
ヤマダは郊外店の出店が一段落したんで駅前型のLABIにシフトしてるよ
上大岡にもできるし
-
- 701
- 2010/03/02(火) 21:45:49
-
test
-
- 702
- 2010/03/02(火) 21:54:42
-
ヤマダは店名の付け方が嫌い。
大井町が「品川大井町店」って品川つけて逆に紛らわしいだろ。
池袋を「日本総本店池袋」なんて大仰な感じ。
もしかして創業者一族のトップダウンで誰も反対できない社内体質なのかと訝ってしまう。
-
- 703
- 2010/03/02(火) 23:36:37
-
ダイスにヤマーダできたら、なんて名前になるの?
-
- 704
- 2010/03/02(火) 23:40:51
-
音楽の町川崎店
-
- 705
- 2010/03/02(火) 23:53:27
-
>>702
すでにあるのが「テックランド川崎店」だから、
「DICE川崎店」じゃね?
-
- 706
- 2010/03/02(火) 23:58:31
-
>>705
お前にはガッカリだ
-
- 707
- 2010/03/03(水) 16:02:16
-
テックランドこみや店
がいいよ
-
- 708
- 2010/03/03(水) 18:33:41
-
川崎本店京急川崎駅前DICEプチ店
このページを共有する
おすすめワード